著者

Kaubel 編集部 記事一覧

「"買ってよかった"に出会える場所」をコンセプトに、快適な生活をサポートする情報サービスメディア。モノに迷うすべての人に寄り添い、家電やガジェット、コスメなど、あらゆるジャンルのおすすめ情報をご紹介していきます。

重低音イヤホンの選び方

ワイヤレスか有線かで選ぶ

重低音イヤホンの接続方法は、ワイヤレスと有線の2種類があります。接続方法ごとに快適さや音質が異なるので、両方の特徴を抑えて商品を選びましょう。

コードの煩わしさを避けたいならワイヤレス

ワイヤレスイヤホン
参照元: pixabay.com

ワイヤレスの良さは、イヤホンコードがない快適さです。線を気にしなくていいので、運動や外出先での移動がストレスフリーになります。コードの煩わしさから解放されたい場合はワイヤレス一択でしょう。

ただしワイヤレスイヤホンは、Bluetoothを搭載するための開発費がかかるので、有線に比べて値が張ります。また、同じ値段で比べた際、ワイヤレスより有線の音質が優れている場合が多いため、音質重視でイヤホンを求める場合ワイヤレスはおすすめしません。

安さと音質を求めるなら有線がおすすめ

有線イヤホン
参照元: pixabay.com

有線イヤホンはコードの煩わしさがあるものの、音質やノイズの少なさはワイヤレスより優れています。通信で音声データの送信を行うワイヤレスと違い、音声データのクオリティを落とさずに送信できるからです。

また、同じ値段であれば有線の方が高音質な場合があります。値段を抑えつつ音質も重視するのであれば、有線イヤホンがおすすめです。

装着部分の形状で選ぶ

イヤホンの耳装着部分をイヤーチップと言います。イヤーチップには、「カナル型」と「インナーイヤー型」の2種類があります。それぞれ遮音性や形状が異なるため、求める性能や耳の形状と相談してどちらか選びましょう。

遮音性を重視するなら「カナル型」

カナル型イヤホン
参照元: pixabay.com

カナル型はシリコン製で、耳栓のようなパーツが装着されているイヤホンです。耳にしっかりとフィットするため外部の音を防ぎます。重低音をバッチリ楽しめますが、長時間装着すると耳に疲労感がたまるので注意しましょう。

装着間が快適な「インナーイヤー型」

インナーイヤー型イヤホン
参照元: pixabay.com

インナーイヤー型は、耳に違和感なくはまるよう設計されたイヤホン。装着感は快適なものの、密閉度が低いので音楽を大音量で再生しがちです。そのため、外部へ音漏れする可能性が高く、低音のクオリティが下がる場合もあります。

また、人によってはイヤホンの形が合わず耳が痛くなる恐れがあるので、インナーイヤー型を購入する際は店頭で試着しましょう。

駆動方式で選ぶ

駆動方式(ドライバー)とは、イヤホンが音声データを音声へと出力する方式です。主に「ダイナミック型」と「バランスド・アーマチュア型」の2種類があり、それぞれ得意な音域が異なります。

パワフルな低音はダイナミック型

ダイナミック型イヤホン
参照元: pixabay.com

ダイナミック型は、低音の強烈な出力に長けた駆動方式です。重低音のクオリティや音量を求めているという人は、ダイナミック型を選んでおけば間違いありません。

全音域をカバーするバランドアーマチュア型

ランド・アーマチュア型イヤホン
参照元: pixabay.com

バランドアーマチュア型は、低音・中音・高音の全てを綺麗に抽出できるオールラウンダーな駆動方式です。重低音のクオリティはダイナミック型に劣りますが、幅広い音域で音楽を楽しめるので、ジャンルを問わず楽曲を聞く人に向いています。

重低音イヤホンのおすすめメーカー

BOSE

BOSE
参照元: www.amazon.co.jp

重低音の王道メーカー

BOSEは、アメリカの老舗オーディオメーカー。イヤホンに搭載されるのが主流となった「ノイズキャンセル」を開発した企業です。

重低音イヤホンには特に力を入れており、BOSE製品ならではの機能や技術が搭載されています。他社にはない独自機能を持つイヤホンが欲しい場合は、BOSEがおすすめです。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 重低音の質が高い 遮音性が高い コストが安い
1Bose SoundSport Free wireless headphones BOSEBose SoundSport Free wireless headphones 17,590円 17,590 5.0/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0
2JABRA フルワイヤレスイヤホン Elite Active 75t JabraJABRA フルワイヤレスイヤホン Elite Active 75t 15,950円 15,950 5.0/5.0 4.5/5.0 3.0/5.0
3audio-technica インナーイヤーヘッドホン ATH-CKS550X BK audio-technicaaudio-technica インナーイヤーヘッドホン ATH-CKS550X BK 3,609円 3,609 4.0/5.0 3.0/5.0 5.0/5.0
4JVC 完全ワイヤレスイヤホン HA-XC50T-B JVCケンウッドJVC 完全ワイヤレスイヤホン HA-XC50T-B 8,380円 8,380 4.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
5audio-technica フルワイヤレスイヤホン ATH-CKS5TW BK audio-technicaaudio-technica フルワイヤレスイヤホン ATH-CKS5TW BK 13,200円 13,200 4.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0
6audio-technica ATH-CKS770XBT BK audio-technicaaudio-technica ATH-CKS770XBT BK 8,599円 8,599 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
7Sony WF-XB700 B SONYSony WF-XB700 B 11,980円 11,980 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
8SOUNDPEATS T2 SoundPEATSSOUNDPEATS T2 8,686円 8,686 3.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
9ラディウス 重低音Bluetoothイヤホン HP-V100BTR ラディウスラディウス 重低音Bluetoothイヤホン HP-V100BTR 10,088円 10,088 3.5/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0
10Apple AirPods Pro AppleApple AirPods Pro 27,980円 27,980 3.5/5.0 4.0/5.0 2.5/5.0
11デノン AH-C820W デノンデノン AH-C820W 21,780円 21,780 3.5/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0
12aoTronics ワイヤレスイヤホン SoundLiberty 97 BesBetaoTronics ワイヤレスイヤホン SoundLiberty 97 4,280円 4,280 3.0/5.0 2.5/5.0 4.0/5.0
13Anker Soundcore Life P2 SoundcoreAnker Soundcore Life P2 5,999円 5,999 3.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0
14Aisea 完全 ワイヤレスイヤホン AiseaAisea 完全 ワイヤレスイヤホン 5,720円 5,720 3.0/5.0 2.5/5.0 4.0/5.0
15BOSE(ボーズ) QuietComfort Earbuds Triple Black QC-EARBUDS-BLK BOSEBOSE(ボーズ) QuietComfort Earbuds Triple Black QC-EARBUDS-BLK 33,000円 33,000 4.0/5.0 4.0/5.0 1.5/5.0
16SOUNDPEATS Sonic ワイヤレスイヤホン aptX Adaptive SoundPEATSSOUNDPEATS Sonic ワイヤレスイヤホン aptX Adaptive 4,980円 4,980 3.0/5.0 2.5/5.0 3.5/5.0
17JVC イヤホン カナル型 HA-FX99X-B JVCケンウッドJVC イヤホン カナル型 HA-FX99X-B 10,890円 10,890 3.0/5.0 2.5/5.0 3.5/5.0
18FIPRIN 6909 ワイヤレスイヤホン f9 FIPRINFIPRIN 6909 ワイヤレスイヤホン f9 5,986円 5,986 2.5/5.0 2.5/5.0 4.0/5.0
19ZERO AUDIO イヤホン カナル型 ZH-DX220-CM ZERO AUDIOZERO AUDIO イヤホン カナル型 ZH-DX220-CM 3,809円 3,809 2.5/5.0 2.5/5.0 3.5/5.0
20SHURE シュア SE215SPE-A SHURESHURE シュア SE215SPE-A 13,860円 13,860 3.0/5.0 2.5/5.0 3.0/5.0

重低音イヤホンのおすすめ人気ランキング20選

1BOSEBose SoundSport Free wireless headphones

Bose SoundSport Free wireless headphones 17,590 17,590円

★★★★☆4.3
重低音の質が高い 5.0遮音性が高い 5.0コストが安い 3.0

一級品のノイズキャンセルとパワフルな重低音が楽しめる!

重低音イヤホンの金字塔であるBOSEから販売されているイヤホン。Blootooth搭載の完全ワイヤレス接続ができ、45分間で急速充電が可能な点も魅力です。

また、1番の魅力はノイズキャンセル性能。音割れやノイズを徹底的に抑えるので、ライブ会場にいるかのような音楽体験が可能です。とにかくハイクオリティな音楽体験を求めている方は、本商品を購入しておけば間違いありません。

2JabraJABRA フルワイヤレスイヤホン Elite Active 75t

JABRA フルワイヤレスイヤホン Elite Active 75t 15,950 15,950円

★★★★☆4.2
重低音の質が高い 5.0遮音性が高い 4.5コストが安い 3.0

さまざまなシーンで活躍するオールランダー

再生周波数帯域が20000zにまで対応しており、豊かな重低音を楽しめます。ノイズを完全に除去するマイクを搭載しているので、通話やゲームプレイのほか、AndoroidやAppleのデバイスの音声アシスタントも簡単に利用できます。音楽を聞くだけでなく、幅広い場面で頼れるイヤホンが欲しい場合におすすめの商品です。

3audio-technicaaudio-technica インナーイヤーヘッドホン ATH-CKS550X BK

audio-technica インナーイヤーヘッドホン ATH-CKS550X BK 3,609 3,609円

★★★★☆4.0
重低音の質が高い 4.0遮音性が高い 3.0コストが安い 5.0

安価ながらも繊細に音を出力する有線イヤホン

SONYから発売されている有線タイプのイヤホンで、「SOLID BASEEドライバー」により高精度な音声の出力が可能。有線であるため、ワイヤレスと比べて非常にクリアな音が聞けます。3000円程度と手が出しやすい価格帯でもあるので、重低音イヤホンユーザーが初めて購入する商品としておすすめです。

4JVCケンウッドJVC 完全ワイヤレスイヤホン HA-XC50T-B

JVC 完全ワイヤレスイヤホン HA-XC50T-B 8,380 8,380円

★★★☆☆3.8
重低音の質が高い 4.0遮音性が高い 3.5コストが安い 4.0

丈夫なボディと快適な装着感

「TRIPLEPROOF」という特殊なプロテクターが施されているため、衝撃や砂埃・汗などのダメージを完全にシャットアウトします。アスリートやアウトドアを好む人でも安心して使用可能です。また、耳にぴったりとフィットする特殊な形状で音が聞こえやすい反面、人によっては圧迫感が気になるでしょう。

5audio-technicaaudio-technica フルワイヤレスイヤホン ATH-CKS5TW BK

audio-technica フルワイヤレスイヤホン ATH-CKS5TW BK 13,200 13,200円

★★★☆☆3.7
重低音の質が高い 4.0遮音性が高い 4.0コストが安い 3.0

高クオリティの低音を長時間聞ける

二枚の振動板を採用した独自のドライバーを搭載しており、ワイヤレスながらも深みのある重低音を楽しめます。連続で15時間持続するのも魅力的で、長時間外で過ごす場合に重宝する商品です。音質と長持ちするバッテリーは優秀なものの、イヤホンの接続が途切れやすいデメリットがあります。

6audio-technicaaudio-technica ATH-CKS770XBT BK

audio-technica ATH-CKS770XBT BK 8,599 8,599円

★★★☆☆3.7
重低音の質が高い 4.0遮音性が高い 3.5コストが安い 3.5

高音域と深みのある重低音を出力

「φ11mmSOLID BASS HD」という独自のドライバーを備えており、重低音を深く出力できる商品です。大口径音導菅によって低音だけでなく、中〜高音域までもクリアに聞こえます。ただ、人混みでBluetoothの接続が切れたり、音質が悪くなったりする点に注意しましょう。

7SONYSony WF-XB700 B

Sony WF-XB700 B 11,980 11,980円

★★★☆☆3.7
重低音の質が高い 4.0遮音性が高い 3.5コストが安い 3.5

高い耐久性と撥水性によりアクティブなシーンで活躍

「SONY 完全ワイヤレスイヤホン WF-XB700(B)」は、雨や汗などの防水性能に優れているので、雨の日でも故障の心配がありません。また、ボタンで簡単に操作できるため、動き回っている時でも容易に曲変更やボリューム操作が可能です。

音質も問題なく、高低音どちらもよく聞こえます。反面、人によっては高音が強すぎると感じるので注意しましょう。

8SoundPEATSSOUNDPEATS T2

SOUNDPEATS T2 8,686 8,686円

★★★★☆4.0
重低音の質が高い 3.5遮音性が高い 4.0コストが安い 4.5

低価格で外音が取り込めるカナル型イヤホン

「サウンドピーツ ANCノイズキャンセリング T2」は、ANCノイズキャンセリング機能と外音取り込みモードが売りです。周囲の音を聞かなければならないシーンでは外音取り込みモード、音楽に専念したい時はノイズキャンセリングモードという風に、シーンに合わせて使えます。

しかし、ANCノイズキャンセリング機能の性能は低く、なんとなく周囲の音が聞こえない程度。音楽に集中したい人には不向きです。

9ラディウスラディウス 重低音Bluetoothイヤホン HP-V100BTR

ラディウス 重低音Bluetoothイヤホン HP-V100BTR 10,088 10,088円

★★★☆☆3.3
重低音の質が高い 3.5遮音性が高い 3.5コストが安い 3.0

広い音域をキレのある音質で楽しめる

High-MFDというオリジナルのドライバーを採用しており、低音域から高音域までムラなく聞こえます。イヤーピースは2段階で変更なので、耳にフィットしやすいです。ただ、激しい運動をするとイヤホンが外れる場合があるため、トレーニングやジョギング中の使用には向きません。

10AppleApple AirPods Pro

Apple AirPods Pro 27,980 27,980円

★★★☆☆3.3
重低音の質が高い 3.5遮音性が高い 4.0コストが安い 2.5
音楽を聞きつつ外部音も聞ける

「Apple AirPods Pro」は、ガジェット開発の大御所Appleから販売されているワイヤレスイヤホン。「外部音取り込み機能」があるので、外部の音を聞きながら音楽も楽しめます。音質も優れているものの、価格は2万円超えと高値なところがデメリットです。

11デノンデノン AH-C820W

デノン AH-C820W 21,780 21,780円

★★★☆☆3.2
重低音の質が高い 3.5遮音性が高い 3.0コストが安い 3.0

特殊なハウジング素材で不要な振動を防止

ハイブリッド構造のハウジングを採用しているため、振動を抑えて快適な使用感とクリアな音を実現しています。また、イヤーチップにシリコンを使用しているので、耳にフィットしやすいです。しかし、イヤホンを耳から取る際にイヤーピースが外れやすいため、乱雑な扱いはやめましょう。

12BesBetaoTronics ワイヤレスイヤホン SoundLiberty 97

aoTronics ワイヤレスイヤホン SoundLiberty 97 4,280 4,280円

★★★☆☆3.2
重低音の質が高い 3.0遮音性が高い 2.5コストが安い 4.0

充電10分で2時間も聞けるイヤホン

「TaoTronics ワイヤレスイヤホン SoundLiberty 97」魅力は、9時間もの連続使用ができる点です。長時間外出をする場合でも充電を気にせず使えます。また、10分で2時間分の音楽が聞けるのもメリットです。ただ、音飛びがあるほか、いつの間にか電源が入りペアリングされる場合があり、操作性には欠けます。

13SoundcoreAnker Soundcore Life P2

Anker Soundcore Life P2 5,999 5,999円

★★★☆☆3.2
重低音の質が高い 3.0遮音性が高い 3.0コストが安い 3.5

40時間の長時間再生が可能

イヤホン本体のみで7時間、ケースに充電装着している状態と合わせると40時間の長時間再生ができます。グラフェンという特殊な素材を搭載したドライバーにより、豊かな重低音が楽しめるのも魅力的です。ただし、イヤホンの接続が安定しないので、人が集まる場所では音楽を快適に聞けません。

14AiseaAisea 完全 ワイヤレスイヤホン

Aisea 完全 ワイヤレスイヤホン 5,720 5,720円

★★★☆☆3.2
重低音の質が高い 3.0遮音性が高い 2.5コストが安い 4.0

重低音を楽しめる独自のダイナミック駆動方式搭載

「Aisea ワイヤレスイヤホン」は、重低音が聞こえる大口径ダイナミックドライバーを搭載しています。ケースのデザインも秀逸で、コンパクトかつシンプルです。また、3000円以下とお手頃価格な点も魅力的ですが、音質は値段相応なため注意しましょう。

15BOSEBOSE(ボーズ) QuietComfort Earbuds Triple Black QC-EARBUDS-BLK

BOSE(ボーズ) QuietComfort Earbuds Triple Black QC-EARBUDS-BLK 33,000 33,000円

★★★☆☆3.2
重低音の質が高い 4.0遮音性が高い 4.0コストが安い 1.5

高い遮音性でハイクオリティな低音サウンドを実現

本製品は11段階ものノイズキャンセル機能を搭載しており、必要に応じて環境音を遮断できます。遮音性の高さは低音サウンドのクオリティに直結するので、どのような場所でも高音質な重低音が聞ける商品です。

音楽再生機として音質は優れている反面、片方だけノイズキャンセリングをオフにできない、蓋が開けづらいなど、使い勝手は良くありません。

16SoundPEATSSOUNDPEATS Sonic ワイヤレスイヤホン aptX Adaptive

SOUNDPEATS Sonic ワイヤレスイヤホン aptX Adaptive 4,980 4,980円

★★★☆☆3.0
重低音の質が高い 3.0遮音性が高い 2.5コストが安い 3.5

日本人ユーザーにあったサウンドを追求

CVC8.0ノイズキャンセリング機能で、周囲の雑音を完全に遮断できます。また、音響エンジニアと共同して日本人にあったサウンドを実現。特に重低音に注目して開発しており、心地良いサウンドを楽しむことができます。反面、中高低音はフラットで低音の音質に劣るので、音色にこだわる人には向きません。

17JVCケンウッドJVC イヤホン カナル型 HA-FX99X-B

JVC イヤホン カナル型 HA-FX99X-B 10,890 10,890円

★★★☆☆3.0
重低音の質が高い 3.0遮音性が高い 2.5コストが安い 3.5

有線ながらも絡みにくいコードデザイン

「Victor・JVC イヤホン 」は特殊なグルーブケーブルを採用しており、絡みにくく丈夫なケーブルを実現。もちろん音質もクオリティが高く、高磁力のドライバーのお陰でクリアなサウンドが聞けます。しかし、低音が物足りないという声も多く、器用貧乏という側面を持つ商品です。

18FIPRINFIPRIN 6909 ワイヤレスイヤホン f9

FIPRIN 6909 ワイヤレスイヤホン f9 5,986 5,986円

★★★☆☆3.0
重低音の質が高い 2.5遮音性が高い 2.5コストが安い 4.0

バッテリー残量が分かりやすいコンパクトなイヤホン

cvc8.0を搭載して完璧なノイズキャンセルを実現したイヤホン。ケースも手のひらサイズで持ち運びやすく、バッテリー残量が一目でわかるディスプレイもあります。ただ、Bluetoothが安定しないため、場所によっては接続が安定せず音楽が聞きづらいです。

19ZERO AUDIOZERO AUDIO イヤホン カナル型 ZH-DX220-CM

ZERO AUDIO イヤホン カナル型 ZH-DX220-CM 3,809 3,809円

★★☆☆☆2.8
重低音の質が高い 2.5遮音性が高い 2.5コストが安い 3.5

断線しにくい有線イヤホン

有線イヤホンは断線の危険性がありますが、「ZERO AUDIO イヤホン」は衝撃に強い素材をコードに使用しているので断線しにくいです。ほかにも、「絡まり防止スライダー」を採用しており、コードが絡まりにくい商品でもあります。ただし、イヤーパッドのサイズが合わない可能性があるので、人によってはイヤホンを耳にピタッと装着できません。

20SHURESHURE シュア SE215SPE-A

SHURE シュア SE215SPE-A 13,860 13,860円

★★☆☆☆2.8
重低音の質が高い 3.0遮音性が高い 2.5コストが安い 3.0

遮音性が高く低音に厚みがある

ダイナミック型のミクロドライバーを採用しており、厚みのある低音域を忠実に実現。また遮音性が高いことも魅力の一つで、電車などの雑音の多いスペースでも問題なく利用できます。ただ断線が起こりやすいため、運動中を含めアクティブなシーンで使うには不向きです。

まとめ

今回は重低音イヤホンについて、選び方やおすすめの商品をランキング形式で紹介しました。イヤホンは、ドライバーやイヤーチップのほかにもぞれ独自の機能を備えています。本記事を参考に、理想とする重低音イヤホンが見つかれば幸いです。