著者

Kaubel 編集部 記事一覧

「"買ってよかった"に出会える場所」をコンセプトに、快適な生活をサポートする情報サービスメディア。モノに迷うすべての人に寄り添い、家電やガジェット、コスメなど、あらゆるジャンルのおすすめ情報をご紹介していきます。

卓上加湿器の選び方

電源の種類で選ぶ

卓上加湿器の多くは、コンセント式を採用していますが、職場や外出先での使用に便利なUSB式、充電式の卓上加湿器もあるため、実際に使用する場所を想定しながら選ぶようにしましょう。

「コンセント式」は長い時間安定して使える

電源タップ
参照元: www.amazon.co.jp

加湿器の主流である「コンセント式」は、長時間使用できるのがメリットです。容量や消費電力の大きい商品はほとんどがコンセント式で、広範囲を加湿したいときに重宝します。ただし、コードの長さによって使用場所が限られてしまうので、購入したい商品のコードは何mか、設置したい場所に届く長さなのかを必ず確認しましょう。

「USB式」はデスク周りに最適

USBケーブル
参照元: www.amazon.co.jp

デスクワーク中に加湿したい場合は、USB端子から電源を取る加湿器が最適です。軽量でコンパクトサイズの商品が多いため、カバンに入れて持ち運ぶ際も邪魔になりません。軽量である反面、誤って加湿器を倒してしまう場合もあるので、デスクや周辺機器が濡れてしまわないよう水漏れ防止機能が付きの商品を選ぶと良いでしょう。

「電池式」や「充電式」はどこにでも持ち運べる

電池・充電式の加湿器
参照元: www.amazon.co.jp

「電池式」や「充電式」の加湿器は、コンセントやUSBの確保が難しい場所でも使えます。コンパクト設計の加湿器を選べば、車内や旅行先などさまざまな場所に持ち運べて便利なのも魅力。しかし、充電時間や連続使用時間が商品によって異なるため、コンセント式よりも使用時間短い

加湿方法で選ぶ

加湿器の加湿方法は商品によってもさまざま。超音波式、スチーム式、気化式、ハイブリッド式の4つに分けられ、それぞれにメリットとデメリットがあります。特徴を確認し使いやすい卓上加湿器を選びましょう。

「ハイブリッド式」は加湿性能が高い

ハイブリッド式加湿器
参照元: www.amazon.co.jp

「ハイブリッド式」は、ヒーターを利用した加湿方法で組み合わせるタイプにより性質が異なります。「気化式」とヒーターを組み合わたタイプは、部屋全体を効率良く加湿してくれるのが特徴。また、「超音波式」とヒーターを組み合わせたタイプは雑菌が繁殖しにくいのが魅力です。

しかし、加湿性能が優れている分、高値になる傾向があり、電気代も高くついてしまうのがデメリット。今持っている加湿器に満足していない方や、ワンランク上の性能を求めている方はチェックしてみてください。

「スチーム式」は加湿力が高い

スチーム式加湿器
参照元: www.amazon.co.jp

加熱式とも呼ばれる「スチーム式」は、タンクの水を加熱させたときに発生する蒸気によって加湿します。高熱で沸騰させるため雑菌が繁殖しにくく、衛生的に使用できるのが特徴です。また、加湿力や加湿スピードにも優れているので乾燥の強い季節に重宝します。

デメリットとしては、加熱音が大きく噴出口が熱くなるという点。特に噴出口は非常に高温なので、小さい子どもやペットがいる家庭では設置場所に注意しましょう。

「気化式」は電気代が安い

気化式加湿器
参照元: www.amazon.co.jp

「気化式」は、水を含んだフィルターにファンの風を当て、気化させながら加湿する方法。熱を使わないため、ランニングコストを安く抑えられ噴出口も熱くならず安全です。さらに、静音性の高い商品も充実していてオフィスや寝室で使用するにも適しています。

しかし、常時フィルターに水を含んでいるため、汚れや雑菌が繁殖しやすいというのがデメリット。こまめに掃除をしてフィルターを清潔に保つ必要があるため、お手入れに手間がかかります。また、放出される蒸気が冷たいので室内の温度が下がる傾向にあり、寒い冬場には向いていません。

「超音波式」は商品数が豊富

超音波式加湿器
参照元: www.amazon.co.jp

「超音波式」は、内部の水を超音波で振動させ細かい霧状にして拡散する加湿方法。消費電力が少ないので電気代が安く、デザイン性に優れたモデルが豊富です。また、静音性の高さやアロマ対応の機種が多い点もメリット。

一方、加熱処理をしないため、タンク内の水が不衛生な状態になると雑菌や汚れも一緒に噴出してしまうデメリットもあるので、お手入れが面倒な方や汚れの気になる方は除菌機能付きの商品がおすすめです。

機能性で選ぶ

卓上加湿器を快適に使うには、機能性をチェックするのも大切です。心地良い香りが楽しめるアロマ機能付きや、タイマー機能が搭載された便利な商品も販売されています。しかし、付加機能が多いほど価格は高くなるので、自分に必要かどうかを考えながら商品を選びましょう。

アロマ機能付きならディフューザーとしても使える

アロマ機能
参照元: www.amazon.co.jp

卓上加湿器の中には、アロマディフューザーとしても使える商品があります。香りに癒されるだけでなく、リラックス効果も高いので、仕事中や就寝時におすすめの機能です。さまざまなアロマオイルに対応している機種が多いですが、専用の商品しか使えないタイプもあるので事前に確認しておきましょう。

タイマー機能付きなら空焚き防止になる

タイマー機能
参照元: www.amazon.co.jp

就寝中に加湿を続けると、空焚きになってしまったり、結露が発生する場合があります。しかし、タイマー機能が付いていれば設定した時間に加湿が止まるので安心です。また、起床に合わせて加湿を始められるオンタイマー付きなら快適な朝を迎えられます。

転倒防止機能付きなら水が溢れず安心

転倒防止機能付き

デスク周りや小さな子どもがいる環境で卓上加湿器を使う方には、転倒防止機能付きがおすすめ。滑り止めが付いたタイプや転倒しても水が溢れない密封設計タイプ、電源が自動的に停止するタイプなどがあります。万が一に備える大切な機能なので、搭載されているかをしっかりチェックして購入するようにしましょう。

LEDライト付きなら間接照明としても使える

LEDライト
参照元: www.amazon.co.jp

LEDライトが付いた加湿器なら、間接照明としても使えて便利。明るくオシャレなライトや温かみのある電球色ライト、時間ごとに色が変わるライトなどさまざまな種類が展開されています。中には、明るさを調節できるタイプもあるので、自分の好みやお部屋のインテリアに合わせて選ぶのがおすすめです。

タンク容量で選ぶ

卓上加湿器は、商品によって水を入れるタンクの容量が異なります。それぞれの特徴を解説しますので、設置場所に合わせて最適な容量サイズの商品を選びましょう。また、販売メーカーの公式サイトやオンラインショップの商品ページには、タンク容量をはじめ連続加湿時間を掲載している場合が多いので購入時は参考にしましょう。

大容量タイプなら長時間の加湿が可能

タンク容量が大きいタイプ
参照元: www.amazon.co.jp

タンク容量が大きいタイプなら一度に水がたっぷり入るため、給水を何度も行う必要は無く、長時間の加湿も可能です。同時に本体サイズも大きくなるため、狭いデスクやテーブルに設置するのには適していません。

小容量タイプは持ち運ぶ際に便利

タンク容量が小さいタイプ
参照元: e-doshisha.com

タンク容量が小さいタイプなら本体がスリムなデザインも多く、持ち運ぶ際も手軽で便利です。オフィスのデスクや、ベッドのサイドテーブルで使いたい方に最適。一方、大容量タイプに比べ給水の回数は多くなり、加湿時間が短いというデメリットがあります。

お手入れのしやすさで選ぶ

パーツが少ないシンプルな商品がおすすめ

お手入れのしやすさ
参照元: www.amazon.co.jp

卓上加湿器を選ぶうえで忘れてはいけないのが、お手入れのしやすさです。タンク内やフィルターを清潔に保たないと雑菌が繁殖し、そのまま加湿すれば部屋中に菌を拡散する可能性があります。加熱方法によってお手入れの頻度は異なりますが、パーツの少ないシンプルな構造であれば掃除もしやすく便利です。

卓上加湿器のおすすめメーカー3選

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマ
参照元: www.irisohyama.co.jp

低価格で高品質の人気メーカー

アイリスオーヤマは、家電やインテリア、ペット用品など幅広いジャンルの商品を取り扱う人気メーカーです。販売している加湿器は、卓上タイプと大型タイプがあり、加熱式をはじめ超音波式やハイブリッド式が揃っています。高品質ながら低価格な商品が多く、シンプルなデザインと簡単な操作性が特徴です。

山善

山善
参照元: www.amazon.co.jp

コンパクトな製品が多数ラインナップ

山善は、便利なジェネリック家電を豊富に取り揃えるメーカー。販売している商品は、加熱式、超音波式、ハイブリッド式、気化式とすべての加湿方法を揃え、商品数も充実しているため自分好みの加湿器が見つかりやすいです。卓上で使えるコンパクト設計とシンプルなデザインが特徴で、置き場所にも困りません。

ドウシシャ

ドウシシャ
参照元: www.amazon.co.jp

オシャレなデザインが豊富

ドウシシャは、インテリア用品や生活雑貨など多様な商品を展開しているメーカー。販売している加湿器は、デザイン性の高いおしゃれな見た目が魅力です。コンパクトな卓上加湿器からパワフルで大容量のリビング加湿器まで種類が充実しており、お手入れが簡単なシンプル構造になっています。また、アロマ機能、タイマー機能、オート運転など機能性に優れた商品が多いので使いやすさも抜群です。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 加湿力の高さ お手入れのしやすさ 静音性の高さ 付加機能の多さ
1アイリスオーヤマ ハイブリッド式加湿器 PH-UH35-ML アイリスオーヤマアイリスオーヤマ ハイブリッド式加湿器 PH-UH35-ML 11,125円 11,125 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2山善 ミスト式加湿器 MZUB-D04 山善山善 ミスト式加湿器 MZUB-D04 5,266円 5,266 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
3ドウシシャ PIERIA DKW2040-BK 株式会社 ドウシシャドウシシャ PIERIA DKW2040-BK 8,400円 8,400 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
4Joyhouse 5L 加湿器 JoyhouseJoyhouse 5L 加湿器 12,730円 12,730 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
5Proscenic 808C加湿器 ProscenicProscenic 808C加湿器 12,788円 12,788 4.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0
6無印良品 コードレスアロマディフューザー MJ‐CAD1 無印良品無印良品 コードレスアロマディフューザー MJ‐CAD1 3,990円 3,990 4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
7MUSON アロマディフューザー 超音波式加湿器 MUSONMUSON アロマディフューザー 超音波式加湿器 4,080円 4,080 4.5/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0 5.0/5.0
8Yokizu 卓上加湿器 YokizuYokizu 卓上加湿器 4,434円 4,434 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
9ドウシシャ USBスティック加湿器 ミニオン KWV-056U ドウシシャドウシシャ USBスティック加湿器 ミニオン KWV-056U 2,667円 2,667 3.5/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0 2.5/5.0
10ドウシシャ アロマ加湿器 KWU-251MT 株式会社 ドウシシャドウシシャ アロマ加湿器 KWU-251MT 8,272円 8,272 3.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
11エレメンツ どこでもモイスチャー チューリップ  DM-171 エレメンツエレメンツ どこでもモイスチャー チューリップ DM-171 1,037円 1,037 1.0/5.0 3.5/5.0 5.0/5.0 1.0/5.0
12山善 スチーム式加湿器 KS-J241 山善山善 スチーム式加湿器 KS-J241 8,890円15,904円 15904 4.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0
13Hocean 超音波式加湿器 RT-JG01 HoceanHocean 超音波式加湿器 RT-JG01 1,580円 1,580 3.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0
14トップランド  ボトル加湿器キューブ ホワイト SH-CB30 WTE トップランドトップランド ボトル加湿器キューブ ホワイト SH-CB30 WTE 3,284円 3,284 2.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0
15NOVASAT USB充電式加湿器 NOVASATNOVASAT USB充電式加湿器 4,045円 4,045 3.0/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0
16アイリスオーヤマ 加熱式加湿器 SHM-120R1 アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 加熱式加湿器 SHM-120R1 2,981円 2,981 3.5/5.0 3.0/5.0 2.0/5.0 2.5/5.0
17ドウシシャ 超音波加湿器 KWV-081-BR 株式会社 ドウシシャドウシシャ 超音波加湿器 KWV-081-BR 2,475円 2,475 3.0/5.0 3.5/5.0 2.0/5.0 2.0/5.0
18ENERG e's Vase 超音波式卓上加湿器 ENERG e's VaseENERG e's Vase 超音波式卓上加湿器 4,680円 4,680 2.5/5.0 3.0/5.0 2.0/5.0 2.0/5.0

卓上加湿器のおすすめ人気ランキング18選

1アイリスオーヤマアイリスオーヤマ ハイブリッド式加湿器 PH-UH35-ML

アイリスオーヤマ ハイブリッド式加湿器 PH-UH35-ML 11,125 11,125円

★★★★★5.0
加湿力の高さ 5.0お手入れのしやすさ 5.0静音性の高さ 5.0付加機能の多さ 5.0

細かい湿度設定が可能!優秀なハイブリッド式加湿器

アイリスオーヤマが販売するハイブリッド式加湿器は、湿度を40%~80%まで5%刻みで設定できるのが特徴。ボタン1つでヒーターの加湿方法が切り替えられ、ミスト量は3段階から選択可能です。

回転式の噴射口は、大小2つに分かれており1方向のピンポイント加湿や、2方向のワイド加湿など空間に合わせて調整できます。さらに、遠隔操作ができるリモコンが付属されているのも嬉しいポイント。さまざまな便利機能が搭載された優秀な卓上加湿器です。

2山善山善 ミスト式加湿器 MZUB-D04

山善 ミスト式加湿器 MZUB-D04 5,266 5,266円

★★★★☆4.9
加湿力の高さ 5.0お手入れのしやすさ 5.0静音性の高さ 4.5付加機能の多さ 5.0

場所を問わず使えるコンパクトなサイズ感が魅力

ミスト式加湿器は、近くにコンセントが無くてもUSBから電源が接続できる商品。220gとコンパクトサイズなので持ち運びに優れ、操作は上部のスイッチを押すだけのシンプル構造。

また、水位センサーとLEDライトが連動しており、水が少なくなるとライトを点滅させ給水のタイミングを知らせてくれます。寝室に設置するのはもちろん、オフィスのデスクなど場所を問わず使えるため、何を購入しようか迷っている方におすすめです。

3株式会社 ドウシシャドウシシャ PIERIA DKW2040-BK

ドウシシャ PIERIA DKW2040-BK 8,400 8,400円

★★★★☆4.8
加湿力の高さ 5.0お手入れのしやすさ 4.5静音性の高さ 4.5付加機能の多さ 5.0

オート運転機能を搭載した大容量の加湿器

PIERIAは、置き場所に困らないコンパクト設計ながら4L入る大容量の超音波式加湿器。温度センサーで湿度を保つオート運転機能を搭載しており、うるおい、おやすみ、快適の3つのモードから選べます。

また、好みに合わせて加湿量が5段階に切り替えられ、タイマー機能、アロマ機能、抗菌加工など機能性も抜群。リラックス効果も期待できるため、寝室用の加湿器を探していた方におすすめしたい商品です。

4JoyhouseJoyhouse 5L 加湿器

Joyhouse 5L 加湿器 12,730 12,730円

★★★★☆4.6
加湿力の高さ 4.5お手入れのしやすさ 4.5静音性の高さ 4.5付加機能の多さ 5.0

5Lの水が入る大容量加湿器

Joyhouseが販売するのは、5Lの水が入る大容量タンクが採用されたハイブリッド加湿器です。10畳のお部屋まで加湿ができ、給水の手間がかからないのも嬉しいポイント。

また、ヒーターを内蔵し水を加熱して使用するため、雑菌が繁殖しにくくお手入れが面倒な方にもおすすめ。リモコン操作が可能なうえ、空焚き防止機能、アロマ機能なども搭載されており機能性抜群の商品です。

5ProscenicProscenic 808C加湿器

Proscenic 808C加湿器 12,788 12,788円

★★★★☆4.4
加湿力の高さ 4.5お手入れのしやすさ 4.0静音性の高さ 4.0付加機能の多さ 5.0

音声コマンドでの操作が可能

Proscenic 808CAlexaと接続すれば操作を音声コマンドで行えるハイスペックな加湿器。スマートリモコンが付属していますが専用アプリをダウンロードすればスマホでの操作も可能です。

ミストは、温度設定や7段階の噴出調節があり空間に合わせて細かく変えられます。しかし、本体からタンクを取り外して給水しなければならないため、水がポタポタと垂れてしまうのが残念な点です。

6無印良品無印良品 コードレスアロマディフューザー MJ‐CAD1

無印良品 コードレスアロマディフューザー MJ‐CAD1 3,990 3,990円

★★★★☆4.3
加湿力の高さ 4.0お手入れのしやすさ 4.5静音性の高さ 4.0付加機能の多さ 4.5

アロマの香りが楽しめるコードレスディフューザー

大人気雑貨メーカーの無印良品の卓上加湿器は、好きな場所でアロマの香りが楽しめるコードレスタイプです。電源はUSB式を採用し、約6時間の充電で連続約2時間の使用が可能。

ほかにも、LEDライト機能やタイマー機能などを搭載しているので、寝室用の加湿器を探していた方にぴったりです。ただし、マグネット製の充電コードが本体から外れやすいというデメリットがあります。

7MUSONMUSON アロマディフューザー 超音波式加湿器

MUSON アロマディフューザー 超音波式加湿器 4,080 4,080円

★★★★☆4.1
加湿力の高さ 4.5お手入れのしやすさ 3.5静音性の高さ 3.5付加機能の多さ 5.0

音楽も楽しめる加湿器

波の音や小川の流れなど自然音7種類と、ピアノ曲が2曲付いたホワイトノイズスピーカー内臓の超音波式加湿器。加湿機能だけでなく、アロマディフューザーとしても使えるため、うるおいと癒しを兼ね備えた便利なアイテムです。

また、電球色をベースにした明るすぎないLEDライトは2段階の明るさ調節が可能なのも嬉しいポイント。しかし、操作ボタンが小さすぎるため真っ暗な寝室では使いづらいです。

8YokizuYokizu 卓上加湿器

Yokizu 卓上加湿器 4,434 4,434円

★★★★☆4.0
加湿力の高さ 4.0お手入れのしやすさ 4.0静音性の高さ 4.0付加機能の多さ 4.0

おしゃれなしずく型の加湿器

Yokizuの卓上加湿器は、しずく型のおしゃれな形をした商品でインテリアにも馴染みやすいのが魅力。最大加湿量240ml/hを誇る超音波式を採用し、360度回転するノズルが部屋の隅々まで加湿します。

さらに、床が濡れにくい超微細ミストを採用しており、28dBと静音設計なので動作音が気になる方も安心です。付加機能は、7色のLEDライトや空焚き防止機能、アロマ機能、消灯機能など豊富なのも魅力。ただし、転倒防止機能は無いので子どもがいる家庭は置き場所に気をつけてください。

9ドウシシャドウシシャ USBスティック加湿器 ミニオン KWV-056U

ドウシシャ USBスティック加湿器 ミニオン KWV-056U 2,667 2,667円

★★★☆☆3.8
加湿力の高さ 3.5お手入れのしやすさ 5.0静音性の高さ 4.0付加機能の多さ 2.5

ミニオンズがモチーフの超音波式加湿器

USBスティック加湿器 ミニオンは、ペットボトルやコップにスティックを入れるだけで簡単に加湿ができる商品。大人気キャラクターのミニオンズがモチーフになっており、デスクやベッドサイドに置くだけでかわいらしい雰囲気を演出してくれます。

しかし、タイマー機能やライト機能などは付いていないため、手軽に使えるシンプルな加湿器を探している方におすすめです。

10株式会社 ドウシシャドウシシャ アロマ加湿器 KWU-251MT

ドウシシャ アロマ加湿器 KWU-251MT 8,272 8,272円

★★★☆☆3.6
加湿力の高さ 3.5お手入れのしやすさ 4.0静音性の高さ 3.5付加機能の多さ 3.5

丸洗い可能で衛生的な加湿器

ドウシシャが販売するアロマ加湿器は、パーツを細かく分解できる構造なので丸洗いが可能。さらに、細菌の増殖を抑制する抗菌仕様なのでお手入れするのが面倒な方にもおすすめです。

また、タンクの上部は大開口になった「カンタン給水構造」で、楽に給水を行えるだけでなくアロマオイルも直接入れられます。ほかにも、1秒ごとに色が変化するLEDムードランプやオフタイマーなどさまざまな機能が充実した商品です。

11エレメンツエレメンツ どこでもモイスチャー チューリップ DM-171

エレメンツ どこでもモイスチャー チューリップ  DM-171 1,037 1,037円

★★☆☆☆2.6
加湿力の高さ 1.0お手入れのしやすさ 3.5静音性の高さ 5.0付加機能の多さ 1.0

電源不要の自然気化式加湿器

どこでもモイスチャーは、コンセントや充電が不要の自然気化式加湿器。使用方法は、好きなコップにお花がモチーフのフィルターを入れ水を注ぐだけでOK。

フィルターが水をどんどんと吸い上げ蒸発してくれる仕組みになっています。電源いらずで使えるため環境にも優しく、小さな子どもやペットがいる家庭でも安心して使える商品です。

12山善山善 スチーム式加湿器 KS-J241

★★★☆☆3.4
加湿力の高さ 4.0お手入れのしやすさ 3.5静音性の高さ 3.0付加機能の多さ 3.0

安全性の高いマグネットプラグ仕様

スチーム式加湿器は、シンプルな設計でお手入れしやすいのが魅力。2.4Lの大容量タンクで、パワフルモードは約5時間、標準モードは約8時間の連続加湿が可能です。

操作方法は、電源ボタンと加湿量切換ボタンのみなので誰でも簡単に使用できます。また、電源部はマグネットプラグになっており、子どもやペットが引っ掛けても加湿器が倒れる心配はありません。しかし、噴射口は高温になるので設置場所には注意しましょう。

13HoceanHocean 超音波式加湿器 RT-JG01

Hocean 超音波式加湿器 RT-JG01 1,580 1,580円

★★★☆☆3.3
加湿力の高さ 3.0お手入れのしやすさ 3.5静音性の高さ 3.0付加機能の多さ 3.5

持ち運びに最適なスリムボディが魅力

Hoceanが販売するのは、1000mAhの電池を内蔵した充電式の超音波式加湿器。車のドリンクホルダーにもスッポリ収まるスリムボディで、充電後は約6時間の使用が可能です。

1回の給水で300mlと容量も多く、空焚き防止、水漏れ防止、超静音など機能面が充実しています。また、明るすぎず暗すぎない7色のLEDライトを搭載しているので寝室にも最適です。ただし、アロマ機能は付いておらず香りを楽しみたい方には向いていません。

14トップランドトップランド ボトル加湿器キューブ ホワイト SH-CB30 WTE

トップランド  ボトル加湿器キューブ ホワイト SH-CB30 WTE 3,284 3,284円

★★★☆☆3.1
加湿力の高さ 2.0お手入れのしやすさ 4.0静音性の高さ 3.5付加機能の多さ 3.0

ペットボトルが加湿器になる商品

ボトル加湿器キューブは、ペットボトルのキャップ部分に取り付けるだけで加湿が可能。掃除の手間もかからず手軽に使える便利な商品です。

パソコンやモバイルバッテリーなどから電源を接続するUSB式でオフィス用としても最適。しかし、スチームの量が少ないため比較的狭い空間で使用するのがおすすめです。

15NOVASATNOVASAT USB充電式加湿器

NOVASAT USB充電式加湿器 4,045 4,045円

★★★☆☆3.0
加湿力の高さ 3.0お手入れのしやすさ 3.0静音性の高さ 3.0付加機能の多さ 3.0

コードレスで使えるUSB充電式の加湿器

NOVASATのUSB充電式加湿器は、コードレスで使える持ち運びに便利なUSB充電式の商品。片手で持てるコンパクト設計ながら500mlと大容量で、最大16時間の加湿が可能です。

水が無くなると自動的に電源が切れる空焚き防止機能が付いており、液晶画面にはバッテリー残量が表示されるため充電するタイミングが一目で分かります。ただし、加湿力があまり強くないので大きな部屋には不向きです。

16アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 加熱式加湿器 SHM-120R1

アイリスオーヤマ 加熱式加湿器 SHM-120R1 2,981 2,981円

★★☆☆☆2.8
加湿力の高さ 3.5お手入れのしやすさ 3.0静音性の高さ 2.0付加機能の多さ 2.5

コスパを求める方におすすめ

加熱式加湿器は、3500円以下で購入できるリーズナブルな商品。従来品よりタンク容量が30%も増えた製品で、連続加湿時間は約11時間となっています。

本体は、持ち運びに便利なスリムデザインのためさまざまな場所に設置できるのも魅力。タンクの水が無くなると運転を停止するので、空焚きの心配もありません。ただし、加湿したまま寝る方はタイマー機能が付いていないため結露の発生に注意しましょう。

17株式会社 ドウシシャドウシシャ 超音波加湿器 KWV-081-BR

ドウシシャ 超音波加湿器 KWV-081-BR 2,475 2,475円

★★☆☆☆2.6
加湿力の高さ 3.0お手入れのしやすさ 3.5静音性の高さ 2.0付加機能の多さ 2.0

お手入れが簡単なシンプル設計

ドウシシャが販売する超音波加湿器は、フタを外すと上から水を入れられるため給水が楽に行えます。本体内部には、抗菌加工が施され雑菌が繁殖しにくくなっているので、お手入れが面倒な方にもおすすめです。

ほかにも、1、2、4時間から選べるタイマー機能や、アロマ機能、4色のライトなどを搭載。転倒防止機能が付いておらず静音性に優れた商品では無いので、デスクや就寝時は置き場所に配慮しましょう。

18ENERG e's VaseENERG e's Vase 超音波式卓上加湿器

ENERG e's Vase 超音波式卓上加湿器 4,680 4,680円

★★☆☆☆2.4
加湿力の高さ 2.5お手入れのしやすさ 3.0静音性の高さ 2.0付加機能の多さ 2.0

木目調でおしゃれなデザインの加湿器

ENERG e'sが販売する加湿器は、暖かみのある木目調のデザインと滑らかな曲線がおしゃれな商品。上部のドームを空けてタンク内にアロマオイルを入れれば、アロマディフューザーとしても使用できます。

1時間に約35mlの水を噴霧するので、乾燥はもちろん花粉症やウイルス対策にも効果的。しかし、加湿の噴霧が多くないため、リビングなど広い部屋で使うには不向きです。

まとめ

卓上加湿器は種類が非常に豊富なため、何を重要視するかで選ぶ商品が変わってきます。寝室に設置するならば静音性重視、子どもがいるご家庭では転倒防止機能といったように、実際使用するシーンを想定すると選択肢は絞られます。

また、1人暮らし向けの加湿器や手軽に使えるペットボトル加湿器のおすすめ商品も紹介しています。興味がある方は、ぜひ記事をチェックしてください!