IHクッキングヒーターのメリット
IHクッキングヒーターのメリット4つ |
---|
火傷や火災のリスクを抑えて安全に使える |
調理面がフラットでお手入れが楽ちん |
熱効率が高く光熱費を抑えられる |
料理をサポートする便利な機能を搭載 |
火傷や火災のリスクを抑えて安全に使える
IHクッキングヒーターは火を使わずに電力で加熱するため、火傷や火災の危険性がほとんど無く、安全に使えるのがメリット。高齢の方が使う場合や、子どもと一緒に料理をする際も安心です。
調理面がフラットでお手入れが楽ちん
調理面がフラットなため、濡れ布巾でササッと拭くだけでキレイにできるのもIHならではのメリット。いつでも清潔にしておけるので、掃除が面倒な方にこそおすすめです。
熱効率が高く光熱費を抑えられる
IHは熱効率が約90%と非常に高く、ムダな熱を発生しないのが特徴。そのため、ガスコンロに比べて光熱費を安く抑えられます。また、周囲へ熱が逃げないおかげで、キッチンが暑くならないのも嬉しいポイント。
料理をサポートする便利な機能を搭載
料理をサポートするさまざまな機能が搭載されているのもIHのメリット。揚げ物や煮物などの調理メニューを搭載したタイプなら、細かい温度調節をおまかせできて便利です。また、タイマー設定機能があれば、うっかり加熱しすぎて鍋が焦げたり、吹きこぼれたりする心配がありません。
IHクッキングヒーターのデメリット
IHクッキングヒーターのデメリット3つ |
---|
IH対応の鍋やフライパンが必要 |
停電時は使用できない |
炙りには使えない |
IH対応の鍋やフライパンが必要
IHクッキングヒーターは、底面に電流を流すための金属を貼り付けたIH対応の調理器具にのみ反応します。そのため、ご家庭で使っている鍋やフライパンがIH非対応の場合、買い換える必要があるのは注意ポイントです。
停電時は使用できない
IHは電力で加熱するため、ほかの家電と同様、停電中は使用できなくなるのがデメリット。キッチンのコンロをIHにする場合は、万が一に備えて卓上のカセットコンロを用意しておくと安心です。
食材の炙りには使えない
火が出るガスコンロと異なり、IHでは「炙り」ができないのもデメリットです。刺身や海苔を炙って食べたい方は、バーナーやトースターを利用しましょう。
IHクッキングヒーターの寿命は?
一般的な製品寿命は10〜15年
IHクッキングヒーターの製品寿命は、使用頻度によって前後しますが、一般的に10〜15年とされています。電源ボタンや温度設定ボタンが反応しにくくなったり、加熱にかかる時間が非常に長くなったりしたら、販売メーカーへ問い合わせましょう。
IHクッキングヒーターの選び方
IHクッキングヒーター選びのポイント |
---|
設置タイプで選ぶ |
ヒーターの性能で選ぶ |
便利な機能で選ぶ |
お手入れのしやすさで選ぶ |
設置タイプで選ぶ
IHクッキングヒーターには、「卓上型」「ビルトイン型」「据え置き型」の3タイプがあります。キッチンのスタイルや用途に合わせて設置タイプを選びましょう。設置のしやすさと機能の豊富さを表にまとめたので、どのタイプにするか迷っている方は参考にしてくださいね。
タイプ | 設置のしやすさ | 機能の豊富さ |
---|---|---|
卓上 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
ビルトイン | ★☆☆☆☆ | ★★★★★ |
据え置き | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
「卓上型」は汎用性の高さが魅力
参照元: www.amazon.co.jp
「卓上型」のIHクッキングヒーターは、キッチンのスタイルを問わず、あらゆる場所に設置できるのが魅力です。コンパクトなサイズ感で、一人暮らしのキッチンに置くのもおすすめ。また、食卓で使えばいつでもアツアツの料理が楽しめます。
さらに、携帯性に優れていて防災グッズとしても役立ちます。ただし、卓上型IHクッキングヒーターは1口タイプがほとんどなので、家族が多い場合はメイン使用には向きません。
「ビルトイン型」は機能性が抜群
参照元: www.amazon.co.jp
「ビルトイン型」は、システムキッチンに埋め込むタイプのIHクッキングヒーターです。ヒーターの数は3口が主流で、複数の料理を同時に調理できるのがメリット。しかし、ほとんどの場合設置工事が必要になり、費用がかかるというデメリットがあります。
「据え置き型」は工事不要ですぐに使える
参照元: www.amazon.co.jp
「据え置き型」のIHクッキングヒーターは、既存のコンロ台に設置して利用するタイプ。設置工事の必要が無いため、購入した日から使えるのがメリットです。一方、ヒーターの数は2口タイプが主流となっており、グリルも付いていない場合が多いため、「ビルトイン型」に比べると機能性は劣ります。
ヒーターの性能で選ぶ
人数や用途に合ったヒーター数をチェック
参照元: www.hitachi.co.jp
IHクッキングヒーターのヒーター数は、1~4口とさまざま。ビルトインの場合は3~4口、据え置き型は2~3口、卓上型は1口が一般的です。
ヒーターの数が多くなるほど同時調理できる料理数が増えるため、家族の人数が多い方はビルトインや据え置き型を選ぶのがおすすめ。ただし、コンロ数に比例して本体価格も高額になりやすいので、予算とのバランスを見極めて選びましょう。
火力の強さは「kW(キロワット)」をチェック
参照元: pixabay.com
IHクッキングヒーターの火力は「kW(キロワット)」の単位で表記され、数値が高くなるほど高火力になります。スピーディーに料理をしたい方や、炒め物をパラッと仕上げたい場合は、最大火力の高い商品を選ぶのがおすすめです。
消費電力は省エネ運転につながる
消費電力は、火力と同様「kW(キロワット)」の単位で表記されます。主に3kW未満から6kW以上の製品が主流で、数値が低いほど省エネ運転が可能です。火力が高くなるほど消費電力も高くなるので、電気代を節約したい方は中火以下で使用するのがおすすめです。
便利な機能で選ぶ
「タイマー機能」はゆで卵や煮物料理を作るのに役立つ
参照元: panasonic.jp
「タイマー機能」は、設定した時間で加熱が止まるため、火加減が難しいゆで卵や煮物料理を作る際に役立つ機能です。また、ヒーターの口ごとに別々の加熱時間を設定したい方は、それぞれのヒーターに「タイマー機能」が搭載されている製品を選びましょう。
「温度調整機能」は揚げ物作りに便利
参照元: panasonic.jp
「温度調整機能」は、油へ食材を投入すると油の温度低下をセンサーが検知し、最適な温度に設定してくれる仕組み。カラッと仕上げるのが難しい天ぷらやフライ料理を自宅で簡単に作れるため、揚げ物を楽しみたい方におすすめです。
「オート機能」はボタン1つで自動調理ができる
参照元: www.panasonic.com
食材やメニューに合わせて自動調理や自動火加減調整ができる「オート機能」が搭載されたモデルもあります。「オート機能」の中には、お湯が沸騰したら音で教えてくれる「湯沸かし機能」や、火力調節せずに焼き魚が作れる「オートグリル機能」も。ほったらかしにしていても自動で調理ができるため、仕事が忙しい方や子育て中のママさんにもぴったりです。
お手入れのしやすさで選ぶ
汚れやすいグリルや排気口をチェック
参照元: www.hitachi.co.jp
調理面がフラットで、拭き掃除がしやすいIHクッキングヒーター。よりお手入れのしやすい商品を選びたい方は、グリル部分や排気口の構造をチェックしましょう。
グリル部分が平面のタイプや、排気口に食材が落ちるのを防ぐカバーが付いている商品はお手入れが楽ちんです。
IHクッキングヒーターのおすすめメーカー3選
日立
参照元: www.hitachi.co.jp
パワフルな火力で調理時間を短縮
日立は、キッチン家電や生活家電を取り扱う日本の電機メーカーです。日立製のIHクッキングヒーターは、他社に比べ火力の高さが特徴。
チャーハンやステーキといった火力が味の決め手となる料理にも対応できるので、本格的な料理を楽しみたい方におすすめです。また、火加減が難しい料理をオート調理してくれる「火加減マイスター」を搭載した製品も展開しています。
パナソニック
参照元: panasonic.jp
IHの国内シェア率1位を誇る人気メーカー
パナソニックは、電化製品や照明器具を販売しています。また、IHクッキングヒーターの国内シェア率1位を記録しており、数あるメーカーの中でも非常に人気です。
販売している商品は、特にグリル機能に力を入れており煮物やおこわが作れる「ラクッキングリル」を搭載した製品があります。調理が簡単にできるIHクッキングヒーターを展開しているので、子育てが忙しいママさんに試していただきたいです。
アイリスオーヤマ
参照元: www.irisohyama.co.jp
コスパ抜群のIHクッキングヒーターを展開
アイリスオーヤマは、家電やインテリア、ペット用品など幅広いジャンルの商品を取り扱うメーカー。アイリスオーヤマ製のIHクッキングヒーターは、据え置き型や卓上型の製品が豊富で一人暮らしのキッチンにも導入しやすいのが魅力です。
さらに、コスパにも優れているため、安価で購入できるIHクッキングヒーターを探している方におすすめです。
卓上型IHクッキングヒーターのおすすめ人気ランキング6選
1コイズミコイズミ 卓上型IHヒーター KIH-1402−R
![]() |
7,098 |
★★★★☆4.7 |
ヒーター性能の高さ 4.5機能性の高さ 4.5手入れのしやすさ 5.0 |
ボタン1つで使える多彩な調理モードを搭載
コイズミの卓上型IHヒーターは、「カレー」「煮込み」「急速加熱」「保温」の調理モードを搭載しているのが特徴。ボタンを押すだけの簡単操作で使えるので、料理に慣れていない方にもおすすめです。
また、スイッチの切り忘れを防ぐ「自動オフ機能」を搭載していて、火事のリスクを抑えられるのもメリット。一方、本体の奥行が36cmと卓上型タイプの中では大きめなので、ご家庭のテーブルに乗せられるサイズか事前にチェックしておきましょう。
2東芝東芝 卓上型IHヒーター MR-Z30J-K
![]() |
11,978 |
★★★★☆4.7 |
ヒーター性能の高さ 5.0機能性の高さ 4.0手入れのしやすさ 5.0 |
2種類の調理メニューを搭載した卓上型IHヒーター
東芝の卓上型IHヒーターは、最大1,420Wのパワフルな火力が魅力。水を入れてから沸騰までの時間が早く、食卓に置いて鍋料理を楽しむ際に重宝します。さらに、「煮込みコース」と「揚げ物コース」を搭載していて、料理に合わせて火加減を調節してくれるのも便利なポイント。
3山善山善 卓上IHクッキングヒーター YEL-S100
![]() |
6,721 |
★★★★☆4.5 |
ヒーター性能の高さ 4.5機能性の高さ 4.0手入れのしやすさ 5.0 |
安全性抜群の卓上型IHヒーター
山善の卓上型IHヒーターは、安全に使える機能が備わった商品。約120分操作しないと自動的に電源が切れる「電源切り忘れ防止機能」や、鍋の温度が上がりすぎた場合に電子音で知らせてくれる「空焚き防止機能」を搭載しています。また、7000円以下で購入できる手頃さも魅力で、1人暮らしの方にもおすすめ。
4ティファールティファール 卓上IH調理器 IH2028JP
![]() |
8,228 |
★★★★☆4.3 |
ヒーター性能の高さ 4.0機能性の高さ 4.0手入れのしやすさ 5.0 |
最適な火力を設定する自動調理メニューを搭載
4つの調理メニューを搭載した卓上型のIHクッキングヒーター。「加熱調理」のほかに「煮物」や「揚げ物」、「湯沸かし」モードがあり、それぞれ料理に最適な火力で調整されています。また、タイマーを1~99分の間で設定できる「タイマー機能」が備わっていて、時間のかかる煮込み料理を作る際にも便利です。
5パナソニックパナソニック 卓上IH調理器 KZ-PH33
![]() |
8,064 |
★★★★☆4.2 |
ヒーター性能の高さ 3.5機能性の高さ 4.0手入れのしやすさ 5.0 |
省エネ性能抜群の卓上タイプ
パナソニックの卓上IH調理器は、消費電力を抑えたい方に便利な「1000Wセーブ機能」を搭載しているのが特徴。省電力できてブレーカーが落ちにくいので、洗濯機や食洗機と併用したいときも安心です。また、だしが取れたら知らせてくれる「鍋だしコース」や、油の温度を一定に保つ「揚げ物モード」といった便利なメニューも充実しています。
6アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 卓上IHコンロ IHK-T37
![]() |
4,480 |
★★★☆☆3.8 |
ヒーター性能の高さ 4.0機能性の高さ 2.5手入れのしやすさ 5.0 |
リーズナブルな価格設定が魅力
リーズナブルな価格が魅力のシンプルなIHクッキングヒーター。5000円以下で購入できるため、1人暮らしの方にもおすすめです。一方、搭載されている機能は必要最低限のため、機能性を重視して選びたい方には向きません。
ビルトイン型IHクッキングヒーターのおすすめ人気ランキング9選
1日立日立 ビルトイン3口 IHヒーター HT-M350KTF
![]() |
200,800 |
★★★★★5.0 |
ヒーター性能の高さ 5.0機能性の高さ 5.0手入れのしやすさ 5.0 |
グリル部分にもこだわった高性能なIHヒーター
日立が販売するビルトイン3口IHヒーターは、ヒーターだけでなくグリル部分にもこだわった商品。ヒーターの最大火力は3200Wで沸騰が早く、アルミフライパンや銅鍋も使える仕様になっています。
また、グリル部分においては付属のプレートを使い、焼く、煮る、蒸す、温めるの4つの調理方法が可能な「ラク旨グリル&オーブン機能」を搭載。遠赤外線を放出して食材を効率的に加熱するため、オーブンレンジのような使い方もできる優秀なIHヒーターです。
2三菱電機三菱電機 IHクッキングヒーター CS-G317VWSR
![]() |
108,561 |
★★★★★5.0 |
ヒーター性能の高さ 5.0機能性の高さ 5.0手入れのしやすさ 5.0 |
17段階の温度調整ができるオーブン機能付き
三菱電機が販売する、最大17段階の温度調整が可能な「びっクリアオーブン」を搭載したIHクッキングヒーター。低温から高温まで幅広いオーブン調理ができるため、ノンフライ料理や手作りパンも作れます。
また、グリル庫内はフラットな設計になっていて、お手入れがしやすいのも嬉しいポイント。火力の調節はダイヤル式で、ガスコンロに慣れている方も使いやすいです。
3パナソニックパナソニック ビルトインIHヒーター KZ-G33XST
![]() |
98,900 |
★★★★☆4.8 |
ヒーター性能の高さ 5.0機能性の高さ 4.5手入れのしやすさ 5.0 |
オートグリル機能が充実したIHヒーター
パナソニックのビルトインIHヒーターは、充実したオートグリル機能が特徴。グリルで魚を焼く際、調理前の状態に合わせて「切り身」や「つけ焼き」といったメニューボタンを押すだけで焼き魚が作れます。また、パナソニックのレンジフードを使う場合、IHヒーターと連動して自動で換気機能を作動してくれるのも便利なポイントです。
4パナソニックパナソニック ビルトインIHヒーター KZ-YP77S
![]() |
170,720 |
★★★★☆4.8 |
ヒーター性能の高さ 4.5機能性の高さ 5.0手入れのしやすさ 5.0 |
機能性を重視したい方におすすめ
パナソニックのビルトインIHヒーターは、3200Wの高火力で調理できるのがメリット。ビルトインタイプの中でも高価格な商品ですが、性能や機能性の高さはトップクラスです。使い勝手の良さにとことんこだわって選びたい方はぜひチェックしてください。
5日立日立 ビルトインIHクッキングヒーター HT-K60S
![]() |
38,600 |
★★★★☆4.8 |
ヒーター性能の高さ 4.5機能性の高さ 5.0手入れのしやすさ 5.0 |
IHヒーターが苦手な「ことこと煮」が可能
ビルトインIHクッキングヒーターは、3000Wの高火力に対応した商品です。複数の料理を素早く作れるほか、IHクッキングヒーターが苦手とする「ことこと煮」に対応しているのがメリット。また、グリルには両面焼き機能が搭載されており、食材を裏返す手間が省けます。
6三菱電機三菱電機 ビルトインIHヒーター CS-T316HNWSR
![]() |
118,130 |
★★★★☆4.7 |
ヒーター性能の高さ 4.5機能性の高さ 4.5手入れのしやすさ 5.0 |
機能性に優れたIHヒーター
ビルトインIHヒーターは、鍋の一部分に対流を起こしながら加熱する「対流煮込み加熱機能」を搭載。煮崩れせずに味の染み込んだ煮物やカレーが作れます。また、熱風の力でムラなく加熱する高性能なグリルを搭載しているのも魅力です。
7三菱電機三菱電機 ビルトインIHヒーター CS-G318MS
![]() |
43,780 |
★★★★☆4.7 |
ヒーター性能の高さ 4.0機能性の高さ 5.0手入れのしやすさ 5.0 |
料理初心者さんにもおすすめのIHヒーター
三菱電機のビルトインIHヒーターは、左右のヒーターで鍋の底をムラなく加熱する「ダブルリング加熱」を搭載していて、煮込み料理にぴったりな商品です。また、グリルで魚を焼く際は、時間や火加減を調節する自動調理メニューを使ってふっくらとした焼き魚が楽しめます。トレーへ水を張らずに調理できるため、後片付けが楽ちんなのも嬉しいポイント。
8日立日立 ビルトイン3口 IHヒーター HT-M8STF
![]() |
82,683 |
★★★★☆4.5 |
ヒーター性能の高さ 4.5機能性の高さ 4.0手入れのしやすさ 5.0 |
火力が一目で分かる「4色カラー液晶」を搭載
日立が販売するビルトイン3口 IHヒーターは、火力を液晶画面の色で教えてくれる「4色カラー液晶」を搭載しています。火力が分かりやすいので、IHクッキングヒーターを初めて使う方にもおすすめ。また、グリル部分では焼き魚だけでなくハンバーグや天ぷらも作れて、さまざまな料理を楽しみたい方にぴったりの商品です。
9三菱電機三菱電機 IHクッキングヒーター CS-G217B
![]() |
49,125 |
★★★★☆4.3 |
ヒーター性能の高さ 5.0機能性の高さ 3.0手入れのしやすさ 5.0 |
省スペースでの設置に便利な2口IHヒーター
三菱電機の「CS-G217B」は、グリルが付いておらず、2口のヒーターのみを搭載したビルトインタイプ。幅45cm、厚み8cmというコンパクト設計なので、キッチンのスペースが限られている方におすすめです。火力は最大4000Wと高性能で、揚げ物機能を搭載しているため簡単にフライや天ぷらが作れるのも嬉しいポイント。
据え置き型IHクッキングヒーターのおすすめ人気ランキング3選
1日立日立 据え置き型IHヒーター HT-33AG
![]() |
71,500 |
★★★★☆4.5 |
ヒーター性能の高さ 4.5機能性の高さ 5.0手入れのしやすさ 4.0 |
グリル付きの据え置き型IHヒーター
据え置き型には珍しいグリル付きの商品。既存のコンロ台に置くだけで使えるため、設置費用を抑えたい方にもおすすめです。「丸焼き」や「つけ焼き」、「肉野菜」といった豊富な調理メニューを搭載していて、火力を選ぶだけで料理が完成するのも便利なポイント。さらに、火力を10段階で調節できるので、火加減が難しい料理も作りやすいです。
2山善山善 据え置き型IHヒーター YEH-1456−E
![]() |
26639 |
★★★★☆4.2 |
ヒーター性能の高さ 3.5機能性の高さ 5.0手入れのしやすさ 4.0 |
フラットなガラス面でお手入れが簡単
山善の据え置き型IHヒーターは、調理面がフラットなガラストップで、ササッと拭けてお手入れが簡単です。また、ヒーターが2口あるため、卓上に置いて使えば大人数でホームパーティーをする際にも活躍します。しかし、左右のコンロ合わせて1400Wまでしか使えず、両方で調理する際にそれぞれの火力が弱くなるのはマイナスポイント。
3アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 2口IHコンロ脚付 IHK-W12SP
![]() |
14,800 |
★★★★☆4.0 |
ヒーター性能の高さ 4.0機能性の高さ 4.0手入れのしやすさ 4.0 |
15000円程度で購入できるリーズナブルさが魅力
アイリスオーヤマの2口IHコンロ脚付は、約15000円で購入できるリーズナブルなIHクッキングヒーター。高さ約12cmの脚付きなので、コンロ下のスペースに調理器具やお皿を収納できて便利です。ただし、最大火力が1400Wと、やや弱めなのは気になるポイント。
まとめ
今回は、おすすめのIHクッキングヒーターを18選をご紹介しました。IHクッキングヒーターは、卓上型、ビルトイン型、据え置き型とタイプによって機能や設置方法が異なるため、用途に合わせて選ぶのがポイントです。記事を参考にしてご家庭に合ったアイテムをゲットしてください。
また、IHクッキングヒーターで使える「IH対応フライパン」や「IH対応ホーロー鍋」のおすすめ商品も紹介しています。IHコンロを導入する際は、調理器具も合わせてチェックしてみてください!