サイクロン掃除機のメリット
フィルターが詰まらず強い吸引力が続く
サイクロン掃除機は、遠心力によってゴミと空気を分離させて収集します。そのため、フィルターが目詰まりしにくく、吸引力が落ちないのが最大のメリット。
ゴミ捨ての頻度を減らせる
紙パックが不要なので、頻繁に溜まったゴミを処理したり、紙パックを付け替えたりする手間も省けます。
サイクロン掃除機のデメリット
ダストカップのメンテナンスが必要
サイクロン掃除機のデメリットは、ゴミ処理の手間が少し増える点です。紙パック式はゴミをそのまま捨てれば良いのですが、サイクロン式の場合、ダストカップに細かいチリやホコリが残り、定期的に洗う手間が掛かります。
サイクロン掃除機の選び方
掃除機の形で選ぶ
サイクロン掃除機にはスティック型、キャニスター型、ハンディ型の3種類があります。タイプが異なると形状が大きく変わるだけではなく、使い勝手にも大きく影響するため、用途に合わせて選び分けましょう。
キャニスター型
参照元: www.amazon.co.jp
キャニスター型は、キャスターの付いた本体を転がしながら掃除するタイプのサイクロン掃除機です。掃除機全体を腕で支える必要のあるスティック型に比べ、手元の負担を軽減できるのが特徴。本体には大きめのモーターを搭載できるため、吸引力の高さは1番です。
スティック型
参照元: www.amazon.co.jp
スティック型のサイクロン掃除機は、キャニスター型のようなキャスター付きの本体を転がす必要がないため操作性に優れています。
取り回しの良さはコンパクトなハンディ掃除機に見劣りしますが、ハンディタイプよりも吸引力が高いので、吸引力と操作性のバランスが良いサイクロン掃除機です。
ハンディ型
参照元: www.amazon.co.jp
ハンディ型のサイクロン掃除機は、コンパクトなサイズが特徴です。本体に直接ハンドルやノズルが取り付けられており、女性でも片手で操作できます。取り回しもよいので棚の上やトイレ、車内など狭いスペースを掃除するときにも役立ちます。
集塵部のフィルターで選ぶ
フィルターレスはお手入れが簡単
フィルターレスとは、集塵部にフィルター類が搭載されていないタイプの掃除機です。集塵部にフィルターがないとお手入れが不要なのはもちろん、目詰まりが起こらないので吸引力が安定します。ただし、フィルターレスタイプのサイクロン掃除機はフィルターありのタイプよりも高めの値段が設定されています。予算に余裕があればフィルターレスタイプを選ぶとよいでしょう。
フィルターありタイプは本体価格が安い
掃除機の内部にフィルターがあると吸引力の低下やメンテナンス時間の増えるデメリットがあります。しかし、フィルターありタイプのサイクロン掃除機は価格が安く、製品バリエーションも豊富です。多少メンテナンスの手間がかかっても価格の安さを重視する人には、フィルターありタイプがおすすめです。
コードの有無で選ぶ
参照元: https://www.amazon.co.jp/
コードレスは掃除中の利便性が高い
サイクロン掃除機はコードの有無によっても使い勝手が左右されます。コードレスは電源の場所にとらわれず掃除でき、コードが引っかかっるストレスもありません。ただし、給電の手間がかかり、いざ掃除をしようとしたときに充電切れで使えない場合があるのは難点です。
有線はいつでも好きなときに使える
一方、有線は充電切れの心配なくいつでも掃除ができますが、電源がある場所でしか使えません。掃除場所に電源が確保されているか、配線を邪魔に感じるかどうかといった点を考慮して選ぶと良いでしょう。
購入前のチェックポイント
吸引力の強さ
掃除機の吸引力は「吸込仕事率」で表されます。「W(ワット)」の単位で表記され、数値が高いほど吸引力に優れている商品と言えます。ただし、吸込仕事率の数値は風力と真空度をもとの計算されたもので、あくまで目安にしかすぎません。
また、回転ブラシ付きのモーターヘッドが搭載されていれば、吸い込みにくいゴミまでしっかりとキャッチできます。
ゴミ捨ての手軽さ
ダストカップ内のゴミをワンタッチで捨てられるタイプなら手が汚れず便利です。ゴミを捨てずに放置してしまうと、カビが発生したり、フィルターが目詰まりを起こしてしまうためこまめに捨てるようにしましょう。
本体の重量
サイクロン掃除機は軽量タイプだとお掃除が楽ですが、自重をかけないと吸い込みが甘くなってしまうため、ある程度の重さはあったほうが使いやすいです。スティック型なら1〜2㎏、キャニスター型なら2〜3㎏、ハンディ型なら1㎏程度を目安に選ぶのがおすすめです。
サイクロン掃除機のおすすめメーカー3選
ダイソン
参照元: www.dyson.co.jp
音が気になるマンションでも安心な静音性
独自のサイクロン技術で高い人気を誇るダイソン。高効率サイクロンは吸引力が高く、摩擦抵抗の大きいカーペットでも細かいゴミを残さず掃除できます。パワフルながら静音性にも優れており、騒音トラブルに発展しやすいマンションやアパートでも安心して使えるのが魅力です。
シャープ
参照元: jp.sharp
軽量で女性におすすめの製品多数
シャープは、「ラクティブ エア」というシリーズでサイクロン掃除機を展開しています。同シリーズの掃除機は本体サイズが軽量に設計されたものが多く、サイクロン掃除機の難点である手元に負担がかかりやすい問題を解消。女性でも簡単に操作ができます。
東芝
参照元: www.toshiba-lifestyle.com
業界最高水準のメンテナンス性の高さが魅力
東芝は、手入れの手間を軽減できるフィルターレスタイプのサイクロン掃除機を多数ラインナップしています。なかにはゴミ捨て時にホコリが舞い上がりにくくなる「ゴミ圧縮機能」を搭載した製品もあり、メンテナンス性の高さは業界ナンバーワンと言えます。面倒な手入れの時間を軽減したい人におすすめです。
人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 吸引力の高さ | 操作性の高さ | メンテナンスしやすさ | 静音性の高さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
ダイソンダイソン Digital Slim Fluffy Pro SV18 FF PRO | 115,800 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
2![]() |
パナソニックパナソニック パワーコードレス MC-SBU840K | 69,800 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
3![]() |
シャープシャープ RACTIVE Air POWER EC-SR5 | 46,120 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
4![]() |
日立日立 パワーブーストサイクロン PV-BH900H | 42,978 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
5![]() |
東芝東芝 コードレスクリーナー VC-CL1700 | 31,060 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
6![]() |
ダイソンダイソン V4 Digital Absolute CY29 ABL | 59,800 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
7![]() |
シャープシャープ RACTIVE Air EC-AS710 | 34,500 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
8![]() |
ダイソンダイソン Cyclone V10 Absolutepro SV12 ABL | 102,784 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
9![]() |
日立日立 サイクロン式キャニスター掃除機 CV-SP300H | 45,000 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
10![]() |
パナソニックパナソニック コードレススティック掃除機 MC-SB51J | 33,500 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
11![]() |
ダイソンダイソン V7 Triggerpro HH11-MH PRO | 37,280 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
12![]() |
ElectroluxElectrolux サイクロン掃除機 Pure Q9 PQ92 | 69,740 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
13![]() |
TWINBIRDTWINBIRD サイクロンクリーナー TC-E181 | 3,990 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
14![]() |
パナソニックパナソニック プチサイクロン MC-SR38K | 50,499 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
15![]() |
三菱電機三菱電機 iNSTICK ZUBAQ HC-JD2X | 66,980 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
16![]() |
シャープシャープ RACTIVE Air コードレス掃除機 EC-AR5X | 45,800 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
17![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ サイクロンクリーナー SCA-110 | 4,980 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
18![]() |
山善山善 スティック&ハンディクリーナー ZC-SS24 | 6158 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
19![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ スティッククリーナー SCD-141P | 10,800 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
20![]() |
パナソニックパナソニック スティック型掃除機 MC-SU120A | 10,780 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 |
サイクロン掃除機の人気ランキング20選
1ダイソンダイソン Digital Slim Fluffy Pro SV18 FF PRO
![]() |
115,800 |
★★★★☆4.9 |
吸引力の高さ 5.0操作性の高さ 5.0メンテナンスしやすさ 5.0静音性の高さ 4.5 |
高性能な吸引力と衛生的な排気を実現
SV18 FF PROは、毎分最大12万回転の「Hyperdymiumモーター」を搭載したサイクロン掃除機。内部のサイクロンは11個にも細分化され、微細なゴミまでしっかりと分離してくれます。結果、高い吸引力が持続でき、なおかつ衛生的に排気を行えるのが特徴です。
2つのバッテリーを交互に使えるのもポイント。1つのバッテリーで最長40分間稼働できるため、広い部屋を長時間かけて掃除するときに役立ちます。
2パナソニックパナソニック パワーコードレス MC-SBU840K
![]() |
69,800 |
★★★★☆4.8 |
吸引力の高さ 4.5操作性の高さ 5.0メンテナンスしやすさ 5.0静音性の高さ 4.5 |
ハイパワーモーター搭載で高い吸込仕事率を実現
パナソニック製のサイクロン掃除機のなかでも吸引力に特化したMC-SBU840K。ハイパワーモーターを搭載しており、吸込仕事率は最大200Wにまで高まります。さらに、ダブルブラシ構造の「からまないブラシ」を装着すれば、髪の毛やペットの毛も問題なく吸引か可能。
また、リチウムイオン電池セルを8本搭載できるのも特徴の一つです。充電せずとも最長90分ほどの連続使用に耐えられるため、電源が確保できない場所を掃除するときに役立ちます。
3シャープシャープ RACTIVE Air POWER EC-SR5
![]() |
46,120 |
★★★★☆4.8 |
吸引力の高さ 5.0操作性の高さ 4.5メンテナンスしやすさ 5.0静音性の高さ 4.5 |
超軽量設計で女性にもおすすめ
EC-SR5は、ロケットや飛行機に採用される「ドライカーボン」をパイプ部分に用いたサイクロン掃除機。非常に軽量なカーボン素材の強みを生かし、製品重量1.6kgまで軽量化に成功しました。手元に負担のかかりやすいスティック型掃除機ですが、本製品なら腕の疲れを感じづらいでしょう。
また、本製品には新開発の高出力モーターが搭載されています。軽量ながらも非常にパワフルな吸引力を持続できるのが魅力です。
4日立日立 パワーブーストサイクロン PV-BH900H
![]() |
42,978 |
★★★★☆4.8 |
吸引力の高さ 5.0操作性の高さ 5.0メンテナンスしやすさ 5.0静音性の高さ 4.0 |
1台で家中のさまざまな場所を掃除できる
PV-BH900Hは、複数の場所を掃除するときに便利なさまざまなツールがセットになったサイクロン掃除機です。狭いスペースに活用できるミニパワーヘッドや2way隙間ブラシ、高い場所のゴミも吸い取れるスマートホースなどが用意されています。集めたゴミはダストボックス内で圧縮されるため、ゴミ捨ての頻度を抑えられるのもメリットです。
一方、バッテリーが手元の近くにあり使用した瞬間にやや重さを感じます。しかし、デメリットと言えば上記の1点のみで全体的なバランスに優れた良品と言えるでしょう。
5東芝東芝 コードレスクリーナー VC-CL1700
![]() |
31,060 |
★★★★☆4.8 |
吸引力の高さ 4.5操作性の高さ 5.0メンテナンスしやすさ 5.0静音性の高さ 4.5 |
掃除を楽にする豊富な機能が魅力
掃除機の機能性を重視するなら、東芝のVC-CL1700がおすすめ。操作性に優れる「ラクトルパワーヘッド」や、ゴミの有無に合わせてパワーを調整する「ゴミ残しまセンサー」など多彩な機能が魅力です。
内部の構造はフィルターレスなので、メンテナンスの手間がかからないのもメリット。本体を立てかけて収納する場合、別途スタンドを購入する必要があるので予算に余裕がある人向けです。
6ダイソンダイソン V4 Digital Absolute CY29 ABL
![]() |
59,800 |
★★★★☆4.6 |
吸引力の高さ 5.0操作性の高さ 5.0メンテナンスしやすさ 4.5静音性の高さ 4.0 |
掃除中のストレスを減らす転倒防止機能が便利
CY29 ABLは、ボールのような独特の形状が特徴的なサイクロン掃除機です。本体が転倒してストレスのたまりやすいキャニスター掃除機ですが、本製品は倒れても自然に起き上がります。
また、ハンドルが360度稼働できるため、操作性に優れる点もポイント。国内メーカーに比べて価格が高いものの、吸引力や操作性の高さを考えれば十分なコストメリットがあります。
7シャープシャープ RACTIVE Air EC-AS710
![]() |
34,500 |
★★★★☆4.6 |
吸引力の高さ 4.5操作性の高さ 5.0メンテナンスしやすさ 4.5静音性の高さ 4.5 |
2つのバッテリーが便利!長時間の掃除にも対応
EC-AS710は、場所を選ばず掃除できるコードレスタイプのサイクロン掃除機です。バッテリーの性能によって掃除時間が制限されるコードレス掃除機ですが、本製品には2つのバッテリーが付いているため長時間の掃除に最適。
弱モードだと最長30分稼働でき、バッテリーを入れ替えながら運転できます。本体がやや大きいので、あらかじめ収納スペースを確保しておきましょう。
8ダイソンダイソン Cyclone V10 Absolutepro SV12 ABL
![]() |
102,784 |
★★★★☆4.6 |
吸引力の高さ 5.0操作性の高さ 4.5メンテナンスしやすさ 4.5静音性の高さ 4.5 |
細かい綿埃までしっかりと吸引
SV12 ABLは、ダイソンのサイクロン掃除機のなかでも特に吸引力に優れたモデルです。付属のダイレクトドライブクリーナーヘッドを使用すれば、非常に細かい綿埃までしっかりと吸引できます。「エコ、中、強」の3つのモードに分かれているため、場所に合わせて吸引力を調整しエコな運転が可能です。
ダイソンの掃除機すべてに言えますが、製品価格が10万円を超え高額なのが難点。代わりに耐久性が高く長く愛用できるため、一生ものの掃除機として活用してみてください。
9日立日立 サイクロン式キャニスター掃除機 CV-SP300H
![]() |
45,000 |
★★★★☆4.5 |
吸引力の高さ 5.0操作性の高さ 4.0メンテナンスしやすさ 4.5静音性の高さ 4.5 |
軽い力でスムーズに掃除できる自走式が便利
日々の掃除にかかる負担を軽減したい人には、日立のCV-SP300Hがおすすめ。自走式のノズルが付いているので、ほとんど力を入れずともスムーズに掃除を行えます。
吸込仕事率は最大300Wを記録し、高い吸引力も強みの一つです。収納時、本体を立てかけたときに持ち手があればさらに便利でした。
10パナソニックパナソニック コードレススティック掃除機 MC-SB51J
![]() |
33,500 |
★★★★☆4.5 |
吸引力の高さ 5.0操作性の高さ 5.0メンテナンスしやすさ 4.0静音性の高さ 4.0 |
花粉やハウスダストも吸引できるセンサー付き
MC-SB51Jは、非常に細かい物質まで検知する「クリーンセンサー」を搭載したサイクロン掃除機。ゴミの取り残しだけではなく、花粉やハウスダストも吸引してくれます。アレルギーのある人や、花粉、ハウスダストが気になる人におすすめです。
ノズルがかなり薄く、壁際のゴミまでしっかりと取り除けるのが嬉しいところ。特徴のないオーソドックスなデザインなので好みによらず使えますが、高級感のあるおしゃれな部屋ではやや浮いてしまいます。
11ダイソンダイソン V7 Triggerpro HH11-MH PRO
![]() |
37,280 |
★★★★☆4.5 |
吸引力の高さ 4.0操作性の高さ 5.0メンテナンスしやすさ 4.5静音性の高さ 4.5 |
多彩なツールであらゆる場所を掃除できる
HH11-MH PROは見た目はハンディタイプの掃除機ですが、付属するさまざまなツールを活用すれば多彩な用途で活用できます。例えば、ベッドの手入れに最適なフトンツールやキーボードの清掃に便利なミニソフトブラシ、ベッドの下にも届く延長ホースなど。
コンパクトで携帯性に優れるだけではなく、毎分10万回以上回転するモーターのおかげで吸引力も抜群。しかし、フィルターにゴミが絡みつきやすいため、手入れに時間がとられます。
12ElectroluxElectrolux サイクロン掃除機 Pure Q9 PQ92
![]() |
69,740 |
★★★★☆4.5 |
吸引力の高さ 4.0操作性の高さ 5.0メンテナンスしやすさ 5.0静音性の高さ 4.0 |
北欧風のインテリアに溶け込むアルミフレームデザイン
Pure Q9 PQ92は、北欧発の老舗メーカーElectrolux(エレクトロラックス)が手がけるサイクロン掃除機。曲線状のアルミフレーム構造がおしゃれで、北欧風のインテリアにも自然に溶け込みます。
一般的なスティック型掃除機とは異なり、モーターを搭載した本体がヘッドのすぐ近くに配置されているのが特徴です。手元にかかる負担を抑えられるため、女性でも楽に操作ができます。一方、バッテリー駆動時間が約25分と短い点がデメリットです。
13TWINBIRDTWINBIRD サイクロンクリーナー TC-E181
![]() |
3,990 |
★★★★☆4.4 |
吸引力の高さ 4.5操作性の高さ 4.5メンテナンスしやすさ 5.0静音性の高さ 3.5 |
3,000円台で安い自立式サイクロン掃除機
TC-E181は、支えなしで本体が直立する自立式のサイクロン掃除機です。本体を立てて設置できるため、省スペースで収納できるのがメリット。掃除中に自立させれば手を休められます。また、狭いスペースを掃除する際は、スティックを伸縮させればハンディタイプとしても使えて便利です。
価格も3,000円台と今回のランキング内で最安値。静音性に欠けるのは難点ですが、パワフルで吸引力は抜群です。
14パナソニックパナソニック プチサイクロン MC-SR38K
![]() |
50,499 |
★★★★☆4.4 |
吸引力の高さ 4.5操作性の高さ 4.0メンテナンスしやすさ 5.0静音性の高さ 4.0 |
ダブルメタル構造で定期的なメンテンナンスいらず
MC-SR38Kはフィルターレス構造を採用したサイクロン掃除機です。さらに、集塵部にはダブルメタル構造が用いられており、内部にゴミが付着しにくくなっています。
フィルターやダストボックスを掃除する手間がほとんどかからないのがメリットです。他製品に比べてサイズが大きいところは気になるものの、代わりにパワフルな吸引力が期待できます。
15三菱電機三菱電機 iNSTICK ZUBAQ HC-JD2X
![]() |
66,980 |
★★★★☆4.3 |
吸引力の高さ 4.5操作性の高さ 4.5メンテナンスしやすさ 4.0静音性の高さ 4.0 |
独自のQ型デザインで省スペースに利用可能
HC-JD2Xは、持ち手部分が円型になった独自のQ型デザインが特徴的な掃除機です。充電スタンドから本体を手前に引くとスティック型に、持ち上げるとハンディタイプとしても使えます。コンパクトで安定感があり、狭いスペースに設置できるのも特徴。
また、床材の種類を読み取るセンサー付きなので効率的にゴミを吸引できます。しかし、ダストボックスが0.25リットルと小さめなので、何度もゴミ出しするのは手間に感じるでしょう。
16シャープシャープ RACTIVE Air コードレス掃除機 EC-AR5X
![]() |
45,800 |
★★★★☆4.1 |
吸引力の高さ 4.0操作性の高さ 5.0メンテナンスしやすさ 4.0静音性の高さ 3.5 |
スティック型掃除機のなかで最軽量モデル
軽くて扱いやすいスティック型掃除機を探している人には、シャープのEC-AR5Xがおすすめです。本体重量がわずか1.2kgで楽に持ち運びができ、ヘッドもコンパクトなので小回りが利きます。
握っている間だけ運転する「グリップセンサー」も搭載されており利便性に優れますが、本体の側面から排気され体に当たりやすいのが難点。排気口が下向きになっていれば文句なしでした。
17アイリスオーヤマアイリスオーヤマ サイクロンクリーナー SCA-110
![]() |
4,980 |
★★★★☆4.1 |
吸引力の高さ 4.0操作性の高さ 4.0メンテナンスしやすさ 4.5静音性の高さ 4.0 |
コスパを重視する人におすすめ
SCA-110は、5,000円前後で購入できるコスパの良い安いサイクロン掃除機です。他社のベーシックモデルと比べ、価格は2分の1程度に抑えられています。
2段遠心分離によって吸引力も高く、値段以上の性能を発揮するのも本製品の強みです。集塵容量は0.5リットルと大きめですが、ゴミを捨てる際に手が汚れてしまう点、細かなチリが残ってしまう点が気になります。
18山善山善 スティック&ハンディクリーナー ZC-SS24
![]() |
6158 |
★★★★☆4.1 |
吸引力の高さ 3.5操作性の高さ 4.5メンテナンスしやすさ 5.0静音性の高さ 3.5 |
3,000円台で買える激安モデル
ZC-SS24は、スティック型とハンディタイプの2way仕様で利用でき、価格が3,000円台と激安なサイクロン掃除機です。床に沿いやすくフロアノズルが設計されており、ベッドやテーブルの下もスムーズに掃除できます。
また、集塵部分を簡単に取り外せるため、手入れのしやすさがメリット。フィルターを掃除する手間がかかるものの、フィルターとダストボックスは水洗いできるので常に清潔に保てます。
19アイリスオーヤマアイリスオーヤマ スティッククリーナー SCD-141P
![]() |
10,800 |
★★★☆☆3.8 |
吸引力の高さ 4.0操作性の高さ 4.0メンテナンスしやすさ 3.5静音性の高さ 3.5 |
掃除場所に合わせて形状変化できる2way仕様
SCD-141Pは広い部屋を掃除する際にはスティック型、狭いスペースにはハンディタイプと場面に応じて形状を変えられるサイクロン掃除機です。スティック部分を伸縮させるだけでタイプを変化させられます。
遠心分離機能は2段階構造になっており、パワフルな吸引力が長時間持続するのもポイント。他社のハイエンドモデルと比較すると性能は見劣りしますが、1万円以下で安く購入できるのがメリットです。
20パナソニックパナソニック スティック型掃除機 MC-SU120A
![]() |
10,780 |
★★★☆☆3.8 |
吸引力の高さ 4.5操作性の高さ 3.5メンテナンスしやすさ 3.5静音性の高さ 3.5 |
隙間用ノズルがすぐに取り出せて便利
MC-SU120Aは、吸込仕事率260Wのサイクロン掃除機です。本製品の特徴は隙間用ノズルが本体に格納されている点。ボタンを押すと、ハンドルの先端に付いたノズルが現れる仕組みです。必要なときにすぐに隙間用ノズルを取り出せるのが便利です。
価格も1万円台と手頃なので、費用を抑えたい人にもおすすめ。ただし、稼働音がやや大きいため利用する時間帯には注意してください。
まとめ
今回はサイクロン掃除機のおすすめランキングをご紹介しました。掃除機は生活の快適性を支える重要な家電です。サイクロン式以外にも掃除機の種類はたくさんあるので、それぞれのメリットやデメリットを比較しながら自分にぴったりなタイプを探してみてください。