ゲーム用テレビの選び方
種類で選ぶ
現在のテレビ市場では、「液晶テレビ」もしくは「有機ELテレビ」の2種類が主流です。結論から言えば、ゲームのジャンルにかかわらず快適にゲームを楽しみたい場合は有機ELテレビが向いています。ただし、有機ELテレビは価格が高いため、コスパを重視するなら液晶テレビの選択肢もアリ。予算や用途に合わせて選び分けましょう。
あらゆるゲームに対応できる「有機ELテレビ」
参照元: www.amazon.co.jp
有機ELテレビは、単体発光が可能な有機EL素子を基に映像を映し出す仕組みです。液晶テレビに比べて色の純度が高く、ダークグレーに近い黒や青みがかった黒といった細かい表現にも対応します。よってゲーム画面が暗い場合でも、細かいコントラストにより画面が見やすいです。
また、応答速度の速さも特徴で、レースゲームやFPSでもほとんど画面表示のラグが発生しません。ジャンルを問わずあらゆるゲームに対応できる点は大きなメリットです。ただし、製品の種類が少ないため、ほとんどの商品が高価格帯となっています。
価格の安い製品が欲しいなら「液晶テレビ」
参照元: www.amazon.co.jp
液晶テレビは、液晶シャッターとカラーフィルターで映像を表出し、バックライトで緻密なカラー表現をする仕組みです。最近では4Kや8Kに対応する高精細なテレビが増えてきましたが、当面は液晶テレビが主流と言えるでしょう。
液晶テレビの最大の特徴は、価格の安さです。有機ELテレビに比べて安価な製品が多く、なおかつ普通にテレビ番組を見る程度なら十分な画質なので、コスパに優れています。
ただし、バックライトの部分から極小の光が漏れる「黒浮き」が発生しやすく、ゲーム画面が暗い場合は画面が見えづらくなります。また、製品によっては、ゲーム機から発した映像を表現するときにラグが発生するケースも。そのため、ゲーム画面が暗いホラーや、画面の更新頻度が高いレース、FPSなどのジャンルには不向きです。
応答速度の速さで選ぶ
家庭用のテレビとは異なり、ゲーム用テレビでは応答速度が非常に重要な要素となります。応答速度とは、ディスプレイの画面が切り替わる速さを表しており、速度が遅いと動きの激しいゲームで映像がぼやけ瞬時の対応ができずにスコアを低下させる原因となります。ゲーム用のテレビを購入するなら、必ずチェックしておきたいポイントです。
レースゲームやFPSは「1ms以下」が最適
画面が滑らかに切り替わる基準は「1ms」の応答速度です。数値が低くなるほど速度が速くなります。特にレースゲームやFPSでは画面が目まぐるしく切り替わるため、高速切り替えに対応した「1ms以下」のテレビを選びましょう。
液晶テレビのパネルの違いで選ぶ
液晶テレビの場合、ディスプレイに含まれるパネルに違いがあります。パネルには「TNパネル」「VAパネル」「IPSパネル」の3種類があり、それぞれ応答速度や視野角、価格などが異なります。現在は液晶テレビが主流なので、パネルの違いを理解しておくと最適な製品を選びやすくなるでしょう。
価格の安さが魅力の「TNパネル」
TNパネルは、3種類のパネルの中でもっとも価格が安いですが、VAパネルやIPSパネルに比べて発色やコントラストの面で劣ります。ただ、フルHD以上の解像度であれば十分に綺麗な画質です。さらに、画面の応答速度が速いので、ゲーム用テレビとしてもおすすめ。
とは言え、視野角が狭いため、画面を見る角度によって色合いが変わります。ウルトラワイド型など画面が大きいテレビには向きません。
メリハリがあって画面が見やすい「VAパネル」
参照元: www.amazon.co.jp
色のコントラスト表現に優れるのがVAパネルの特徴です。TNパネルでは見分けがつかないような細かいトーンの違いでも、VAパネルなら繊細に表現できます。暗い映像でも明るめに見えるので、液晶テレビの中で最もホラーゲームに最適なパネルです。応答速度は、TNパネルとIPSパネルの中間なため、画質と応答速度の両面を重視する人に向いています。
大画面テレビを選ぶなら「IPSパネル」
参照元: www.amazon.co.jp
IPSパネルの最大の特徴は、約180度に対応した視野角です。どの角度から見ても色合いやコントラストが変わらないので、ウルトラワイド型のテレビを利用する場合や、大人数でゲームを楽しむ時におすすめ。また、3種類のパネルの中で最も画質がキレイなため、高画質の映画を観たい場合にも役立ちます。
一方、応答速度が遅い点がIPSパネルのデメリットです。特に、画面の切り替わりが激しいレースゲームやFPSには向きません。
より快適性を求めるなら「ゲームモード」搭載型を選ぶ
参照元: www.sony.jp
ゲーム用テレビの中には、ゲームの快適性を高める「ゲームモード」を搭載した製品もあります。ゲームモードとは、コントローラーの入力を最適化する機能です。ゲームモードをオンにするだけでコントローラーを自動認識し、ボタン入力の遅延を最小限に抑えてくれます。
さらにゲームに最適な高画質処理まで行ってくれるため、低遅延かつ高解像度でゲームを楽しめるのです。ゲームを長時間プレイする人ほどゲームモードの有効性を実感できるでしょう。
ゲーム用テレビのおすすめメーカー3選
ソニー
参照元: www.sony.jp
機能や品質にこだわりたい人におすすめのメーカー
技術力の高さでさまざまな高品質テレビを生み出すソニー。ゲーム用テレビでも機能や品質の高い製品が多いです。
ゲーム用テレビでは特に映像や音のリアリティにこだわっています。例えば、超解像エンジンである「X-Reality PRO」や、画面から音を出す「アコースティック サーフェス オーディオプラス」など、独自の技術が搭載されたモデルが人気です。
東芝
参照元: www.regza.com
ゲーミングモード搭載型のモデルが多く快適性抜群
東芝のゲーム用テレビは、ゲームモードが搭載された製品が多いです。ゲーミングモードを使うとボタン入力の遅延解消や映像の高画質処理を行ってくれるので、一般的なテレビよりもゲームの快適性が高まります。
また、ゲームモードの設定を細かく調整できる点も特徴です。小さい画面を最適化する「ポータブルゲームモード」や、ボタン入力の遅延を極限まで抑える「瞬速ゲームモード」などの機能があります。設定が面倒な人は「オートモード」を選択して、自動でゲームの最適環境を整えましょう。
LGエレクトロニクス
参照元: www.lg.com
コスパを重視する人におすすめのメーカー
LGエレクトロニクスは、韓国を代表する家電メーカーです。ゲーム用テレビでは価格が安く、なおかつ性能の高い製品が多いため、コスパを重視する人に向いています。
LGエレクトロニクスは、特にディスプレイへのこだわりが強いメーカーです。ゲーム用として最適な低遅延や、ブルーライトの発生量を抑えるなど、性能の高いディスプレイを採用するケースが少なくありません。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 映像の綺麗さ | 応答速度の速さ | ゲームの快適性の高さ | 音質の高さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
SONY SONY BRAVIA 4K液晶テレビ KJ-75X9500H | 351,000 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
パナソニック パナソニック 4K有機ELテレビ TH-65HZ2000 | 384,500 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
3![]() |
SONY SONY BRAVIA 43V型液晶テレビ KJ-43X8000H | 86,801 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
4![]() |
東芝 東芝 REGZA 43V型液晶テレビ 43M540X | 68,380 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
5![]() |
SONY SONY BRAVIA 有機ELテレビ KJ-65A9G | 349,000 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
6![]() |
東芝 東芝 タイムシフトマシン 55Z740X | 164,060 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
7![]() |
Hisense Hisense 50V型液晶テレビ 50E6800 | 63,353 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
8![]() |
パナソニック パナソニック VIERA 43V型液晶テレビ TH-43HX750 | 90,800 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
9![]() |
LGエレクトロニクス LGエレクトロニクス 有機ELテレビ OLED55CXPJA | 173,709 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
10![]() |
Hisense Hisense 4K液晶テレビ 43U7F | 61,800 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 2.0/5.0 | |
11![]() |
三菱電機 三菱電機 50V型液晶テレビ LCD-A50RA2000 | 227,770 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
12 |
LGエレクトロニクス LGエレクトロニクス 55型スマートテレビ 55UN8100PJA | 83,883 | 4.5/5.0 | 2.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
13![]() |
TCL TCL 4K液晶テレビ 43K601U | 90,000 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
14![]() |
東芝 東芝 REGZA 32V型液晶テレビ 32V34 | 44,020 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
15![]() |
シャープ シャープ AQUOS 32V型液晶テレビ 2T-C32AC2 | 34,800 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
16![]() |
maxzen maxzen 55型4K液晶テレビ JU55SK04 | 50,800 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
17![]() |
アイリスオーヤマ アイリスオーヤマ 43V型液晶テレビ 43UB10P | 49,800 | 4.5/5.0 | 2.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
18![]() |
山善 山善 32V型液晶テレビ QRT-32W2K | 21,800 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
19![]() |
パナソニック パナソニック VIERA 49V型液晶テレビ TH-49GX500 | 144,100 | 4.5/5.0 | 2.5/5.0 | 2.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
20![]() |
山善 山善 24V型ハイビジョンテレビ QRC-24S2K | 21,600 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 2.0/5.0 |
ゲーム用テレビのおすすめ人気ランキング20選
1SONYSONY BRAVIA 4K液晶テレビ KJ-75X9500H
![]() |
351,000 |
★★★★☆4.9 |
映像の綺麗さ 4.5応答速度の速さ 5.0ゲームの快適性の高さ 5.0音質の高さ 5.0 |
画質・音質・ゲーム性と最高のバランスを持つ
高画質、高音質でゲームを最大限に楽しみたい人には「KJ-75X9500H」がベストな選択肢です。4K・HDR映像をより高精細にする「X-tended Dynamic Range PRO」のほか、映像と音が一体化して聞こえる「アコースティック マルチオーディオ」を採用。画質、音質共にまったく隙がありません。
また、ゲームモードにより画面の遅延まで低減できるため、ゲーム用テレビとしても大活躍してくれます。49・55・65・75インチの4種類から、予算や用途に合わせて選び分けられる点も魅力です。
2パナソニックパナソニック 4K有機ELテレビ TH-65HZ2000
![]() |
384,500 |
★★★★☆4.5 |
映像の綺麗さ 5.0応答速度の速さ 4.0ゲームの快適性の高さ 4.0音質の高さ 5.0 |
最高レベルの画質と音質を体感できる
独自技術の「4Kファインリマスターエンジン」と「イネーブルドスピーカー」を搭載し、最高レベルの画質と音質をあわせ持つゲーム用テレビです。
「4Kファインリマスターエンジン」とは、すべての映像を自動的に4K画質に変換してくれる超解像技術。普段見ているテレビ番組やネット動画も高精細になるため、ゲームだけではなく生活の質もグッと上がります。
「イネーブルドスピーカー」は、上下左右から音が弾むように聞こえるサウンド技術です。大迫力のサウンドでゲームを楽しめるため、臨場感の有無で作品の質が大きく変わるRPGアクションゲームにおすすめ。
3SONYSONY BRAVIA 43V型液晶テレビ KJ-43X8000H
![]() |
86,801 |
★★★★☆4.5 |
映像の綺麗さ 4.5応答速度の速さ 4.0ゲームの快適性の高さ 4.5音質の高さ 5.0 |
スクウェア・エニックスも認めた画質の高さ
RPGゲームで有名なスクウェア・エニックスが、SONYと共同で開催した画質確認会にて、最適な画質であると認めた本製品。人気RPGである「ファイナルファンタジー7リメイク」をもっとも美しく表現できるテレビとも言われています。
画質が綺麗な秘訣は、同製品に搭載された「4K X-Reality PRO」の技術にあります。テレビ番組やネット動画など、普段から視聴している映像を4K・HDR映像で表現でき、いつでも高精細な映像を楽しめます。また、ゲームモードも搭載済みなのでゲームの快適性を損ねません。
4東芝東芝 REGZA 43V型液晶テレビ 43M540X
![]() |
68,380 |
★★★★☆4.5 |
映像の綺麗さ 4.0応答速度の速さ 5.0ゲームの快適性の高さ 4.5音質の高さ 4.5 |
東芝の独自技術を結集した逸品
東芝製のテレビの中でも、特に人気と利便性の高い機能を結集させたテレビです。まず、ゲームの遅延を抑える「4K瞬速ゲームモード」により、応答速度はわずか0.83msを記録。数あるゲーム用テレビの中でも超高速の応答速度です。
また、「おまかせAIピクチャー」により、視聴環境に合わせて画質を自動調整してくれます。角度によっては色が飛ぶものの、ゲームやスポーツ、映画とジャンルごとに最適な映像表現が可能です。
5SONYSONY BRAVIA 有機ELテレビ KJ-65A9G
![]() |
349,000 |
★★★★☆4.4 |
映像の綺麗さ 5.0応答速度の速さ 4.0ゲームの快適性の高さ 3.5音質の高さ 5.0 |
高品質のグラフィックを味わいたいならコレ!
4Kかつ有機ELディスプレイを採用した、映像の綺麗さに定評があるテレビです。特に画面が暗い映像だと性能がフルに発揮されます。一般的なディスプレイだと表現が難しいグレートーンまで精彩に表現。暗所でもコントラストが明確になり、より美しいグラフィックを味わえます。
また、SONY独自の「アコースティック サーフェス オーディオプラス」を搭載している点も特徴です。ディスプレイ本体から直接音が聞こえるため、臨場感のあるサウンドを体感したい人におすすめ。
ただし、テレビと付属リモコンのBluetooth接続が安定しない場合があります。もしBluetoothの接続が途切れた時は、再設定をしましょう。
6東芝東芝 タイムシフトマシン 55Z740X
![]() |
164,060 |
★★★★☆4.4 |
映像の綺麗さ 4.5応答速度の速さ 4.5ゲームの快適性の高さ 5.0音質の高さ 3.5 |
手間なくゲームモードに切り替えられる手軽さが魅力
「55Z740X」の便利なゲーム向き機能が「ALLM設定」です。一度でも「ALLM設定」をオンに設定すると、次回からゲームをする際に自動でゲームモードに切り替えてくれます。細かいところにまで手が届く、東芝ならではの新設設計と言えるでしょう。
一方、リモコンの反応が少し遅し場合があります。画面切り替えや音量調節など、快適な操作をテレビに求めている方に本製品は合いません。
7HisenseHisense 50V型液晶テレビ 50E6800
![]() |
63,353 |
★★★★☆4.5 |
映像の綺麗さ 4.5応答速度の速さ 4.5ゲームの快適性の高さ 4.5音質の高さ 4.5 |
他社50インチテレビよりも大画面に感じるテレビ
ディスプレイ四方のフレームがほとんどないベゼルレステレビです。本体は50インチですが、同サイズの他社製品と比べると「50E6800」のほうが大画面に感じます。ゲームや映画をより大画面で楽しみたい人におすすめです。
また、ゲームモードを搭載しており、応答速度はわずか0.83ms。動きの激しいゲームでもほとんど画面の遅延を感じないため、快適性が高まります。ただし、音が軽く音質が良くないので、外部スピーカーを用意するのがおすすめです。
8パナソニックパナソニック VIERA 43V型液晶テレビ TH-43HX750
![]() |
90,800 |
★★★★☆4.0 |
映像の綺麗さ 4.5応答速度の速さ 4.0ゲームの快適性の高さ 3.0音質の高さ 4.5 |
映像本来の美しさを忠実に再現できる
ゲームの映像や映画を綺麗に視聴できるのが特徴の液晶テレビです。映像本来の色を忠実に再現できる「色忠実補正回路」を搭載しているため、非常に細かいコントラストまで明確に表現できます。
また、VODの一つであるNetflixが推奨する製品でもあり、Netflixが独自に設けた「起動の速さ」「動画視聴の快適性」「操作の容易さ」といった審査基準を満たしているので、特に使い勝手に優れています。ゲームだけでなくアニメや映像も快適に視聴したい方に最適。
デメリットは、テレビの脚を自分で作る点です。50インチとテレビのサイズが大きいので、倒さないよう注意しながら作成しましょう。
9LGエレクトロニクスLGエレクトロニクス 有機ELテレビ OLED55CXPJA
![]() |
173,709 |
★★★★☆4.0 |
映像の綺麗さ 5.0応答速度の速さ 4.0ゲームの快適性の高さ 3.5音質の高さ 3.5 |
ブルーライト軽減機能搭載!長時間のゲームに向く
「目に優しいテレビ」をうたうだけあり、ブルーライトを抑える性能に優れたテレビです。本製品であればブルーライトを軽減してくれるため、目の疲れを最小限に抑えられます。また、HDR規格にも対応しており、一般的な4Kテレビよりもさらに高精細な映像表現が可能です。
一方、「OLED55CXPJA」は、使える外付けハードディスクが限られています。手持ちの外付けハードディスクを使い回す場合は、対応可能な機種か確認しましょう。
10HisenseHisense 4K液晶テレビ 43U7F
![]() |
61,800 |
★★★☆☆3.9 |
映像の綺麗さ 4.0応答速度の速さ 5.0ゲームの快適性の高さ 4.5音質の高さ 2.0 |
コスパを重視する人におすすめのテレビ
「43U7F」は、43インチの4Kテレビの中では比較的価格の安いモデルです。バランスに優れたゲーム用テレビで、オンラインゲームやFPSなど、さまざまなゲームに対応しやすい画面の大きさと、映像の遅延を抑えられるゲームモードが魅力的。コスパが抜群に高いため、「何を選んでいいか分からない」という人におすすめです。
しかし、イヤホンの接続端子がテレビの後ろに配置されているので、ケーブルの抜き差しに手間取ります。日頃からイヤホンでゲームを楽しむ場合は使いづらいでしょう。
11三菱電機三菱電機 50V型液晶テレビ LCD-A50RA2000
![]() |
227,770 |
★★★★☆4.0 |
映像の綺麗さ 4.0応答速度の速さ 4.5ゲームの快適性の高さ 4.0音質の高さ 3.5 |
映像の滑らかさに定評があるゲーム用テレビ
「動きの激しいゲームで画面がカクついてしまう」という人には、三菱電機製の「LCD-A50RA2000」がおすすめです。映像の遅延を最小限に抑える「ゲームモード」のほか、映像のコマ数を増やしてスムーズな動きを実現できる「なめらかピクチャーモード」などがあり、FPSやアクションゲームでも滑らかに動きます。
ただし、本製品は録画の中断操作が不便です。予約画面で中止をする必要があるので、ワンタッチで操作を完結したい方には向いていません。
12LGエレクトロニクスLGエレクトロニクス 55型スマートテレビ 55UN8100PJA
83,883 |
★★★☆☆3.8 |
映像の綺麗さ 4.5応答速度の速さ 2.5ゲームの快適性の高さ 3.5音質の高さ 4.5 |
必要に応じてスマートスピーカーに早変わり
Amazonの「Alexa」と「Googleアシスタント」の2種類のAIスピーカーが搭載されたテレビです。リモコンにマイク機能が搭載されているため、リモコンに話しかけるだけでスマートスピーカーとしても使えます。
また、スピーカーには、バーチャル4.0chサウンドを生み出す「AIサウンド」を搭載。立体的でクリアな音質のサウンドを表現できるため、ゲームの臨場感を高められます。
一方、画質設定の「標準」は画質が悪いので、地上波を見たりゲームで遊んだりする時は、画質が良い「ゲームモード」がおすすめ。
13TCLTCL 4K液晶テレビ 43K601U
![]() |
90,000 |
★★★☆☆3.6 |
映像の綺麗さ 5.0応答速度の速さ 3.0ゲームの快適性の高さ 3.5音質の高さ 3.0 |
ゲームの細かい映像でもくっきりと映し出せる
4KかつHDRに対応しており、映像の綺麗さだけで言えばトップクラスの性能を誇ります。超微小な映像もくっきりと表現可能なので、遠くの敵や仲間を判別しやすいです。
ただ、映像の色合いや音質は普段使いに問題ないレベルですが、映像クリエイターを始めとしたプロが使うには物足りないでしょう。
14東芝東芝 REGZA 32V型液晶テレビ 32V34
![]() |
44,020 |
★★★☆☆3.6 |
映像の綺麗さ 3.5応答速度の速さ 4.5ゲームの快適性の高さ 4.0音質の高さ 2.5 |
瞬速ゲームモードで快適に遊べる
東芝の独自技術「瞬速ゲームモード」が搭載された本製品。応答速度の速さは0.83msと、数あるゲーム用テレビの中でもトップクラスの性能を誇り、FPSやレースゲームなど瞬時の判断が求められるゲームに向いています。
ハイビジョンの解像度なので4Kテレビの画質には劣りますが、「Power Drive」というREGZAエンジンにより、4Kに匹敵するほどの映像表現を可能にしました。4Kテレビより価格を抑えつつ、高解像度のテレビが欲しい人におすすめです。
15シャープシャープ AQUOS 32V型液晶テレビ 2T-C32AC2
![]() |
34,800 |
★★★☆☆3.6 |
映像の綺麗さ 3.5応答速度の速さ 3.0ゲームの快適性の高さ 3.0音質の高さ 5.0 |
臨場感のあるサウンドを楽しみたいなら
大きめのスピーカーがディスプレイの前面に搭載されたゲーム用テレビです。音が広範囲に広がりやすいため、臨場感と立体感のあるサウンドを楽しみたい人に向いています。
さらに、「音声くっきり機能」を搭載している点もポイント。FPSの敵の足音や声の小さいキャラクターボイスなど、聞き取りづらい音も明確に聞こえます。
16maxzenmaxzen 55型4K液晶テレビ JU55SK04
![]() |
50,800 |
★★★☆☆3.5 |
映像の綺麗さ 3.5応答速度の速さ 3.5ゲームの快適性の高さ 3.5音質の高さ 3.5 |
高画質かつ低遅延!一挙両得のゲーム用テレビ
液晶テレビでゲームをするなら、画質が綺麗で遅延も少ないVAパネルの製品がおすすめです。本製品もVAパネルを採用しており、ゲームの美しいビジュアルをリアルに表現できるだけではなく、応答速度の速さにも特徴があります。
メーカーの保証期間が1,000日と長い点もメリットです。55インチのウルトラワイドテレビが5万円前後の価格で手に入るため、費用を安く抑えたい人に向いています。
17アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 43V型液晶テレビ 43UB10P
![]() |
49,800 |
★★★☆☆3.3 |
映像の綺麗さ 4.5応答速度の速さ 2.0ゲームの快適性の高さ 3.0音質の高さ 3.5 |
複数のゲーム機を手間なくプレイ可能
PS4やNintendo Switch、Xboxなど、複数のゲーム機を使用するケースの多い人には、アイリスオーヤマ製の「43UB10P」がおすすめです。HDMI端子が3つも付いているため、複数のゲーム機を接続したままう付け替える手間がいりません。また、複数のゲーム機を接続したままであれば、ボタン一つで各ゲーム画面に切り替えられる点も魅力。
一方、ソニーや東芝に比べて価格が安い分、4Kの画質は悪いです。コスパは良いものの、綺麗な画像にこだわる人には向いていません。
18山善山善 32V型液晶テレビ QRT-32W2K
![]() |
21,800 |
★★★☆☆3.3 |
映像の綺麗さ 3.5応答速度の速さ 3.5ゲームの快適性の高さ 3.0音質の高さ 3.0 |
画面が暗いゲームに最適
色のコントラスト表現に優れたVAパネルを搭載。ホラーゲームで画面が暗い場合でも明暗をはっきりと表現できます。また、奥行きのある3Dゲームにも最適です。
ただ、「QRT-32W2K」の電源は外付けのハードディスクと連動していません。使うたびにハードディスク側の電源をつける必要があるので、人によっては煩わしさを感じます。
19パナソニックパナソニック VIERA 49V型液晶テレビ TH-49GX500
![]() |
144,100 |
★★★☆☆3.3 |
映像の綺麗さ 4.5応答速度の速さ 2.5ゲームの快適性の高さ 2.0音質の高さ 4.0 |
大人数でゲームする際におすすめのテレビ
約180度の視野角を持つIPSパネルを採用したゲーム用テレビです。49インチの大画面で、見る角度によらず安定した映像表現ができるため、大人数でゲームをする際に役立ちます。
ゲーム用テレビとしては申し分ない製品ですが、外部入力を選択した際に映像切り替えで約2秒かかるので、早くゲームがしたい時にもどかしく感じるでしょう。
20山善山善 24V型ハイビジョンテレビ QRC-24S2K
![]() |
21,600 |
★★★☆☆3.0 |
映像の綺麗さ 3.0応答速度の速さ 4.0ゲームの快適性の高さ 3.0音質の高さ 2.0 |
価格が安いうえにゲームモードまで搭載
今回ご紹介する20商品の中で最安値のゲーム用テレビです。さらに、「QRC-24S2K」は、画面の遅延を少なくできるゲームモードまで搭載しているため、ゲームの快適性を高めるのに最適。
ただし、テレビに搭載されているスピーカーだけでは音が聞きづらい場合があります。音声に満足できない方は、スピーカーを自分で用意しましょう。
まとめ
今回は、おすすめのゲーム用テレビをご紹介しました。ゲーム技術の向上により動きの激しいゲームが増える中、各メーカーからゲーミングに特化したテレビが多数リリースされています。今回ご紹介した製品でも、ほとんどのテレビにゲームモードが搭載されています。ゲームモードがあれば画面の遅延を最小限に抑えられるため必須の機能と言えるでしょう。
テレビによっては低価格でコスパの高い製品から、高価格で高性能なものまでさまざまな種類が存在します。自分の好きなゲームや予算に合わせて最適なゲーム用テレビを選んでみてください。