著者

Kaubel 編集部 記事一覧

「"買ってよかった"に出会える場所」をコンセプトに、快適な生活をサポートする情報サービスメディア。モノに迷うすべての人に寄り添い、家電やガジェット、コスメなど、あらゆるジャンルのおすすめ情報をご紹介していきます。

ノイズキャンセリングヘッドホンの選び方

コードの有無で選ぶ

ノイズキャンセリングヘッドホンには、コードを介して接続する有線タイプと、Bluetoothで接続するワイヤレスタイプがあります。自身の用途や使用する場所、環境から自分に合った接続方法を選びましょう。

有線は充電不要でいつでも使える

有線式ヘッドホン
参照元: o-dan.net

有線タイプは、接続する機器とノイズキャンセリングヘッドホンをコードで繋いで接続します。ヘッドホンを充電する必要がないので、使いたいときに充電切れで使えない、という心配もありません。また、音の遅延が少なく音質が良い製品が多いのも特徴的です。

ワイヤレスのノイズキャンセリングヘッドホンと比べると、安くて高性能な製品が多いので、手に取りやすいのもメリットの1つです。しかし、常にコードと再生機器が繋がれているため、何かに引っ掛けて外れてしまったりコードが断線して音が聞こえなくなる、などのデメリットも存在します。

ワイヤレスはコードがなくストレスフリー

ワイヤレス式ヘッドホン
参照元: o-dan.net

ワイヤレスのノイズキャンセリングヘッドホンは、Bluetoothで音楽データをヘッドホンに送るため、コードがなく動き回ってもストレスを感じません。あらかじめ充電しておかないと使えないのは手間ですが、最近のモデルは1回の充電で連続再生時間が長い機種も多いので用途に合わせて選べます。

さまざまな場所で手軽にノイズキャンセリングヘッドホンを使用したい方には、ワイヤレスタイプがおすすめですが、有線タイプと比べて価格が高く音質も劣化しやすいというデメリットもあります。

両用タイプなら充電切れの心配無用

有線とワイヤレス兼用のヘッドホン
参照元: www.audio-technica.co.jp

充電がある時はワイヤレスで使い、充電切れのときは有線で使える両用タイプも存在します。外出時はワイヤレス、自宅で使用する際は有線という使い分けも可能なので、外出先でも家の中でもノイズキャンセリングヘッドホンを使う人におすすめです。

使用目的で選ぶ

ノイズキャンセリングヘッドホンは、それぞれ性能が異なります。ノイズキャンセリングヘッドホンを使用する目的が明確な方は、使用するシーンに合ったものを選ぶようにしましょう。

音楽や映画鑑賞用は音質を重視

音楽や映画鑑賞するためにノイズキャンセリングヘッドホンを探している方は、音質が良いモデルを選ぶようにしましょう。ノイズキャンセリングの性能が高くても、音の解像度やバランスが悪いと音楽や映画鑑賞を十分に楽しめません。

音質を重視したヘッドホンが欲しい人は、ドライバーの口径や品位、ハウジングの体積を意識して選ぶと良いです。しかし、音質が良いノイズキャンセリングヘッドホンは高価な製品が多いので予算に合わせて選びましょう。

ゲーム用なら定位感を重視

ゲーム用にノイズキャンセリングヘッドホンを探している方は、定位感を意識して選びましょう。定位感を重視したノイズキャンセリングヘッドホンは、音が出ている場所の特定が容易でゲームを進めやすくなります。また、ゲームを長時間する方は、軽量のヘッドホンを選べば疲れにくいのでおすすめです。

マイク付きならハンズフリーで通話も可能

通話もできるノイズキャンセリングヘッドホンを探している方は、マイク付きのタイプを選びましょう。音質やノイズキャンセリングの性能が良くても、マイクの性能が悪いと相手に声が届きづらく、通話に支障をきたす可能性があるので、マイクの性能が良いモデルがおすすめです。また、電話に出たり切ったりする作業がヘッドホンでできるタイプなら、より快適に通話を楽しめますよ。

便利な機能で選ぶ

必要な音だけ聞こえる外音取り込み機能

外音取り込み機能とは、ノイズキャンセリングヘッドホンがマイクを使って周囲の音を集音し、耳に伝える機能です。電車のアナウンスや、外で運動しているときの足音や車の音、お店で店員と話すときなどに外音取り込み機能をオンにすると、ノイズキャンセリングヘッドホンを使用していても周囲の音が聞き取れます。

専用アプリ対応なら自分好みの音にカスタマイズ可能

専用アプリのあるノイズキャンセリングヘッドホンなら、自分好みのバランスに音の調整ができます。低音を響かせたい、左右で耳の聞こえ方が違う、など使う人に合わせて設定できるので音にこだわりたい人におすすめの機能です。

ノイズキャンセリングヘッドホンのおすすめメーカー3選

SONY

SONY
参照元: www.sony.jp

SONYは、1946年に誕生した日本を代表するAV機器メーカーの1つです。特に音響機材に力を入れていて、世界中にファンがいます。ハイクオリティなノイズキャンセリング機能を実現していて、高性能かつ高機能なヘッドホンが多くラインナップしています。ハイレゾに対応したヘッドセットも多いので、音質や機能性を追求したい方におすすめなメーカーです。

BOSE

BOSEのヘッドホン
参照元: www.bose.co.jp

BOSEは1960年代に設立されたアメリカの音響機器メーカーです。低音が強いスピーカーで有名ですが、近年はヘッドセットやイヤホンにも力を入れています。比較的に高価な製品が多いですが、ノイズキャンセリングの性能や音質も高いので、予算に余裕があって音にこだわりたい人におすすめのメーカーです。

Beats

Beatsのヘッドホン
参照元: www.beatsbydre.com

Beatsは、2008年に設立された比較的新しいメーカーです。現在はAppleの子会社として、Apple製品との相性が良いヘッドホンやイヤホンなどの音響機器を開発しています。

また、Beatsの製品はおしゃれでスタイリッシュなものが多く、ファッションアイテムとしてヘッドホンを著用する方も多いです。Apple製品を使用している方や、デザイン性を重視したノイズキャンセリングヘッドホンを探している方には、Beatsがおすすめです。

人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 音質の良さ 遮音性の高さ 装着感の良さ 機能性の高さ
1SONY ブルートゥースヘッドホン ブラック WH-1000XM4BM SONY SONY ブルートゥースヘッドホン ブラック WH-1000XM4BM 44,000円 44,000 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
2BOSE NOISECANCELLING HEADPHONES 700 BOSE BOSE NOISECANCELLING HEADPHONES 700 43,681円 43,681 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
3Beats Studio3 Wireless Beats Beats Studio3 Wireless 34,700円 34,700 4.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
4SHURE AONIC 50 SBH2350 SHURE SHURE AONIC 50 SBH2350 35,860円 35,860 4.5/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
5Sennheiser MOMENTUM Wireless M3AEBTX Sennheiser Sennheiser MOMENTUM Wireless M3AEBTX 55,180円 55,180 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
6SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WH-CH710N SONY SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WH-CH710N 15,400円 15400 4.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0
7SONY h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N SONY SONY h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N 44,440円 44,440 4.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0
8Beats Solo Pro Wireless Beats Beats Solo Pro Wireless 33,800円 33800 3.5/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0
9Beats BT OV STUDIO V2 Beats Beats BT OV STUDIO V2 33,000円 33000 3.5/5.0 3.0/5.0 2.5/5.0 3.0/5.0
10DENON ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン AH-GC30 DENON DENON ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン AH-GC30 29,564円 29564 3.5/5.0 3.0/5.0 2.5/5.0 2.5/5.0
11audio-technica ワイヤレスヘッドホン ATH-WS990BT audio-technica audio-technica ワイヤレスヘッドホン ATH-WS990BT 25,200円 25,200 3.0/5.0 3.0/5.0 2.5/5.0 2.0/5.0
12AKG ノイズキャンセリングヘッドホン AKG K490 NC AKG AKG ノイズキャンセリングヘッドホン AKG K490 NC 23,800円 23,800 3.0/5.0 3.0/5.0 2.0/5.0 2.5/5.0
13Bose ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン QuietComfort 35 II BOSE Bose ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン QuietComfort 35 II 37,800円 37800 3.0/5.0 2.0/5.0 2.5/5.0 2.0/5.0
14audio-technica ノイズキャンセリングヘッドホン ATH-ANC900BT audio-technica audio-technica ノイズキャンセリングヘッドホン ATH-ANC900BT 29,242円 29,242 2.5/5.0 2.0/5.0 2.5/5.0 2.0/5.0
15Panasonic ワイヤレスステレオヘッドホン RP-HD600N Panasonic Panasonic ワイヤレスステレオヘッドホン RP-HD600N 20,799円 20,799 3.0/5.0 2.0/5.0 1.5/5.0 1.5/5.0
16LIBRATONE Q ADAPT WIRELESS ON-EAR HEADPHONES LIBRATONE LIBRATONE Q ADAPT WIRELESS ON-EAR HEADPHONES 33,219円 33,219 2.5/5.0 1.5/5.0 1.5/5.0 1.5/5.0
17Skullcandy ノイズキャンセリング ワイヤレスヘッドホン Venue Skullcandy Skullcandy ノイズキャンセリング ワイヤレスヘッドホン Venue 18,280円 18,280 2.0/5.0 1.5/5.0 1.5/5.0 2.5/5.0
18JBL ワイヤレスノイズキャンセリングオーバーイヤーヘッドホン CLUB ONE JBL JBL ワイヤレスノイズキャンセリングオーバーイヤーヘッドホン CLUB ONE 31,296円 31,296 3.0/5.0 1.5/5.0 1.5/5.0 1.5/5.0
19Pioneer ブルートゥースヘッドホン SE-S6BN Pioneer Pioneer ブルートゥースヘッドホン SE-S6BN 7,720円 7720 2.5/5.0 1.5/5.0 1.5/5.0 2.0/5.0
20SONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-ZX110NC SONY SONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-ZX110NC 3,735円 3,735 1.5/5.0 1.5/5.0 1.5/5.0 1.5/5.0

ノイズキャンセリングヘッドホンの人気ランキング20選

1SONYSONY ブルートゥースヘッドホン ブラック WH-1000XM4BM

SONY ブルートゥースヘッドホン ブラック WH-1000XM4BM 44,000 44,000円

★★★★☆4.9
音質の良さ 5.0遮音性の高さ 5.0装着感の良さ 4.5機能性の高さ 5.0

欲しい機能が勢揃い!機能性を重視するならこの商品

「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」という、中音域の騒音に強いヘッドホンに必要な機能が搭載された商品。AI技術を組み込んだDSEE Extreも搭載されており、圧縮音源もハイゾレ級の高音質で楽しめます。

ヘッドホンを外すだけで音楽を停止したり、ヘッドホンを付けたまま外音を取り込んだりもできるので、機能性を重視したい方におすすめの商品です。また、バッテリーは最大で30時間使用できるうえ、10分の充電で5時間使用可能なクイック充電にも対応しています。価格は高めですが、高性能なノイズキャンセリングヘッドホンを探している方はぜひチェックしてください。

2BOSEBOSE NOISECANCELLING HEADPHONES 700

BOSE NOISECANCELLING HEADPHONES 700 43,681 43,681円

★★★★☆4.5
音質の良さ 5.0遮音性の高さ 4.5装着感の良さ 4.5機能性の高さ 4.0

自分好みの音質に調整できるこだわり派

NOISECANCELLING HEADPHONES 700は、音楽や動画に合わせてイコライザー設定が可能です。イコライザー初心者、上級者問わず簡単に設定ができるようになっているので、音にこだわりたい方におすすめです。

イコライザーの設定はBOSEのmusicアプリから行えます。また、ノイズキャンセリングの性能も11段階のレベルで調整可能。使用する場所や目的に合わせてカスタムできます。

3BeatsBeats Studio3 Wireless

Beats Studio3 Wireless 34,700 34,700円

★★★★☆4.0
音質の良さ 4.5遮音性の高さ 4.0装着感の良さ 3.5機能性の高さ 4.0

人口工学に基づいた設計で快適な装着感

Studio3 Wirelessは人口工学に基づいてデザインされているので、さまざまな頭の形にフィットする形状になっています。長時間ノイズキャンセリングヘッドホンを使用する方や、耳が痛くなりやすい方に特におすすめです。

Beatsらしいシンプルかつスタイリッシュな外観で、デザイン性を重視したい方にもおすすめ。コンパクトに折りたためるので、外出時に使用する方でも持ち運びしやすくなっています。

4SHURESHURE AONIC 50 SBH2350

SHURE AONIC 50 SBH2350 35,860 35,860円

★★★☆☆3.9
音質の良さ 4.5遮音性の高さ 3.5装着感の良さ 3.5機能性の高さ 4.0

臨場感のある音を再現できる高音質ヘッドホン

AONIC 50 SBH2350は、SHUREによる長年のステージやスタジオ経験から生み出された高性能なノイズキャンセリングヘッドホンです。SHURE独自設計のヘッドホンアンプとアジャスタブル・ノイズキャンセリングにより、臨場感のあるリスニングを体験できます。

また、頻繁な使用にも耐えられる耐久性も実現。しかし、イヤーパッドが大きく重さも約334gあるため、軽量タイプを探している人には不向きです。

5SennheiserSennheiser MOMENTUM Wireless M3AEBTX

Sennheiser MOMENTUM Wireless M3AEBTX 55,180 55,180円

★★★☆☆3.8
音質の良さ 4.0遮音性の高さ 3.5装着感の良さ 3.5機能性の高さ 4.0

心地よい装着感と優秀なノイズキャンセリング

MOMENTUM Wireless M3AEBTXは、3モードのアクティブノイズキャンセリング機能で音源を損なわずに音楽や映画を楽しめます。高音質なヘッドホンを求めている人におすすめな商品です。

また、専用アプリ「Smart Control App」でイコライザー設定やアクティブノイズキャンセリングモードの切替も可能。しかし、価格は4万円近いので予算に余裕がある方向けです。

6SONYSONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WH-CH710N

SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WH-CH710N 1540015,400円

★★★☆☆3.6
音質の良さ 4.0遮音性の高さ 4.0装着感の良さ 3.0機能性の高さ 3.5

ロングバッテリー搭載の軽量モデル

WH-CH710Nは、最大で35時間も持続するロングバッテリーを搭載しています。旅行や飛行機での移動など長時間連続して使用する機会が多い方におすすめです。また、マルチペアリングに対応しているので8台までの機器とペアリングできます。

本体重量は223gと軽量モデルになっているため、長時間使用しても疲れにくいです。値段も1万円台と安く手に入れやすいですが、ハイレゾ対応はしていないため音質にこだわりがある人にはあまりおすすめできません。

7SONYSONY h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N

SONY h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N 44,440 44,440円

★★★☆☆3.5
音質の良さ 4.0遮音性の高さ 3.5装着感の良さ 3.0機能性の高さ 3.5

ハイゾレ音質対応の軽量ワイヤレスヘッドホン

h.ear on 3 Wireless NC WH-H910Nは、ハイゾレ級の高音質をワイヤレスで楽しめる軽量のノイズキャンセリングヘッドホンです。カラーバリエーション豊富でデザイン性も高く、個性的なヘッドホンが欲しい方にもおすすめ。

8BeatsBeats Solo Pro Wireless

Beats Solo Pro Wireless 3380033,800円

★★★☆☆3.1
音質の良さ 3.5遮音性の高さ 3.0装着感の良さ 3.0機能性の高さ 3.0

ヘッドホンの開閉でオンオフが可能

Solo Proは、ヘッドホンを開くだけで電源がオンになり、たたむとオフになる便利な機能の付いたノイズキャンセリングヘッドホンです。10分の充電で3時間使える急速充電機能も搭載。

Beats独自のおしゃれなデザインや、他メーカーとは異なるカラーバリエーションも魅力です。しかし、サイズが若干小さめなので普段LやXLサイズの帽子をかぶっている人には窮屈に感じられる可能性があります。

9BeatsBeats BT OV STUDIO V2

Beats BT OV STUDIO V2 3300033,000円

★★★☆☆3.0
音質の良さ 3.5遮音性の高さ 3.0装着感の良さ 2.5機能性の高さ 3.0

スタイリッシュなデザインのコスパ最強軽量モデル

BT OV STUDIO V2は、Beats特有のスタイリッシュなデザインが印象的なノイズキャンセリングヘッドホンです。本体重量は270gと軽量なので、長時間使用しても疲れにくい仕様になっています。

音質は最高とは言えませんが、1万円以下とコスパに優れているので、安くておしゃれなノイズキャンセリングヘッドホンを探している人におすすめです。

10DENONDENON ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン AH-GC30

DENON ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン AH-GC30 2956429,564円

★★☆☆☆2.9
音質の良さ 3.5遮音性の高さ 3.0装着感の良さ 2.5機能性の高さ 2.5

3種類から選べるノイズキャンセリングモード

AH-GC30は、環境に合わせてノイズキャンセリングのレベルを変更できるワイヤレスヘッドホンです。ノイズキャンセリングのモードは、飛行機・シティ・オフィスの3種類から選択できます。

また、マイクで取り込んだ音を音楽にミックスして再生できる「周囲音ミックス」機能があり、電車やバスなどのアナウンスを聞き逃すことなく音楽を聞けます。ただし、アプリでの細かな音質設定はできません。

11audio-technicaaudio-technica ワイヤレスヘッドホン ATH-WS990BT

audio-technica ワイヤレスヘッドホン ATH-WS990BT 25,200 25,200円

★★☆☆☆2.6
音質の良さ 3.0遮音性の高さ 3.0装着感の良さ 2.5機能性の高さ 2.0

有線接続でハイレゾに対応!高音質な両用タイプ

ATH-WS990BTは、有線接続とワイヤレス接続を使い分けられる両用タイプのノイズキャンセリングヘッドホンです。外出時はワイヤレスで、自宅では有線とシーン毎に使い分けが可能。

また、有線接続ではハイレゾに対応しているので、高音質な両用タイプのノイズキャンセリングヘッドホンを探している方におすすめです。しかし、ワイヤレス接続ではハイレゾ品質での再生ができません。

12AKGAKG ノイズキャンセリングヘッドホン AKG K490 NC

AKG ノイズキャンセリングヘッドホン AKG K490 NC 23,800 23,800円

★★☆☆☆2.6
音質の良さ 3.0遮音性の高さ 3.0装着感の良さ 2.0機能性の高さ 2.5

150gで超軽量なノイズキャンセリングヘッドホン

AKG K490 NCは、150gと超軽量なノイズキャンセリングヘッドホンです。フィードフォワード方式という、音質への影響が少なく小型化しやすいノイズキャンセル方法により、AKGの高音質を維持したまま本体の軽量化に成功しています。

また、有線とワイヤレスの両対応なので、用途に合わせてストレスなく音楽を楽しめます。しかし、専用アプリには対応していないので細かな音の調整はできません。

13BOSEBose ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン QuietComfort 35 II

Bose ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン QuietComfort 35 II 3780037,800円

★★☆☆☆2.4
音質の良さ 3.0遮音性の高さ 2.0装着感の良さ 2.5機能性の高さ 2.0

音声アシストに対応した便利な機能付き

QuietComfort35 IIは、siriやAmazon Alexaの音声アシストに対応したノイズキャンセリングヘッドホンです。ボタンを押しながら話しかけるだけで、音量を調整したりドアの施錠などをしてくれます。普段からAmazon Alexaなどの音声アシストを使用している方に、特におすすめのノイズキャンセリングヘッドホンです。

14audio-technicaaudio-technica ノイズキャンセリングヘッドホン ATH-ANC900BT

audio-technica ノイズキャンセリングヘッドホン ATH-ANC900BT 29,242 29,242円

★★☆☆☆2.3
音質の良さ 2.5遮音性の高さ 2.0装着感の良さ 2.5機能性の高さ 2.0

在宅勤務におすすめなノイキャンヘッドホン

ATH-ANC900BTは、オンライン会議などに特化したノイズキャンセリングヘッドホンです。自然な静寂空間を生み出すハイブリッドデジタル方式で、会議中の音声などが聞き取りやすくなっています。

また、低反発クッションにより長時間着用しても疲れにくくなっているので、在宅勤務中に使用したい方におすすめです。有線接続とワイヤレス接続に対応していますが、ハイレゾ品質での再生は有線接続のみなので気を付けましょう。

15PanasonicPanasonic ワイヤレスステレオヘッドホン RP-HD600N

Panasonic ワイヤレスステレオヘッドホン RP-HD600N 20,799 20,799円

★★☆☆☆2.0
音質の良さ 3.0遮音性の高さ 2.0装着感の良さ 1.5機能性の高さ 1.5

ワイヤレスでハイレゾ相当の高解像度を体験できる

RP-HD600Nは、ワイヤレス接続でも最大96kHz/24bitのハイレゾ相当の高解像度を実現しているノイズキャンセリングヘッドホンです。有線接続ではハイレゾでの再生が可能なので、高音質なノイズキャンセリングヘッドホンを探している方におすすめです。

また、騒音環境に合わせて強・中・弱からノイズキャンセルレベルを調整できるので、さまざまな場所で使用できます。しかし、専用アプリはないので細かな調整はできません。

16LIBRATONELIBRATONE Q ADAPT WIRELESS ON-EAR HEADPHONES

LIBRATONE Q ADAPT WIRELESS ON-EAR HEADPHONES 33,219 33,219円

★☆☆☆☆1.8
音質の良さ 2.5遮音性の高さ 1.5装着感の良さ 1.5機能性の高さ 1.5

国際大賞を受賞したデザインの軽量ヘッドセッド

Q ADAPT WIRELESS ON-EAR HEADPHONESは、エレガントな北欧デザインが特徴のノイズキャンセリングヘッドホンです。個性的なデザインで多くの国際大賞を受賞し、おしゃれなヘッドホンが欲しい方にもおすすめです。

また、マイクも付いているのでハンズフリーでの通話も可能。軽量かつコンパクトな設計で、長時間の使用でも疲れにくくなっていますが、折りたたんでの収納はできません。

17SkullcandySkullcandy ノイズキャンセリング ワイヤレスヘッドホン Venue

Skullcandy ノイズキャンセリング ワイヤレスヘッドホン Venue 18,280 18,280円

★☆☆☆☆1.9
音質の良さ 2.0遮音性の高さ 1.5装着感の良さ 1.5機能性の高さ 2.5

安いのに便利な機能が充実!

Venueは比較的安価ですが、周囲の音を取り込めるモニターモードやヘッドホンの場所を追跡できるTile機能、急速充電とさまざまな機能を兼ね備えています。コスパの良いノイズキャンセリング機能付きワイヤレスヘッドホンを探している方には、Venueがおすすめです。

Skullcandyは本来低音が強い特徴がありますが、Venueは全体的にバランスの取れた音となっているので、Skullcandyらしい低音を求める人には別のモデルがおすすめです。

18JBLJBL ワイヤレスノイズキャンセリングオーバーイヤーヘッドホン CLUB ONE

JBL ワイヤレスノイズキャンセリングオーバーイヤーヘッドホン CLUB ONE 31,296 31,296円

★☆☆☆☆1.9
音質の良さ 3.0遮音性の高さ 1.5装着感の良さ 1.5機能性の高さ 1.5

自動で音漏れを補正してくれる機能付き

CLUB ONEは、JBL初のハイゾレ対応ノイズキャンセリングヘッドホンです。有線接続時にハイレゾ音源を再生できるので、音質にこだわる方におすすめ。

また、ハイブリッドノイズキャンセリング機能で音漏れを自動検知して補正するので、場所を気にせず使用できます。Bluetoothでの接続の場合、音質が劣化してしまうので、音質にこだわりたい人は有線接続で使いましょう。

19PioneerPioneer ブルートゥースヘッドホン SE-S6BN

Pioneer ブルートゥースヘッドホン SE-S6BN 77207,720円

★☆☆☆☆1.9
音質の良さ 2.5遮音性の高さ 1.5装着感の良さ 1.5機能性の高さ 2.0

コスパを重視した国内メーカーのヘッドホン

SE-S6BNは、国内メーカーであるPioneerによるコスパ重視のノイズキャンセリングヘッドホンです。1万円以内で購入できるので、ノイズキャンセリングヘッドホンを初めて購入する方におすすめです。

音質は高価なモデルと比べると劣りますが、ワイヤレスに対応していたりアクティブノイズキャンセリングを搭載していたりと機能性が充実しています。

20SONYSONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-ZX110NC

SONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-ZX110NC 3,735 3,735円

★☆☆☆☆1.5
音質の良さ 1.5遮音性の高さ 1.5装着感の良さ 1.5機能性の高さ 1.5

コスパ最強!5千円を切る激安ヘッドホン

MDR-ZX110NCは、国内メーカーのSONYによるノイズキャンセリングヘッドホンです。なんと5千円以内という驚異の安さなので、とにかく予算を抑えたいという方にもおすすめです。

しかし、本体にバッテリーの搭載がなく、ノイズキャンセリング機能を使うには乾電池が必要です。ヘッドホン自体は乾電池を使用しなくても音楽を聴けますが、ノイズキャンセリング機能は利用できません。

ノイズキャンセリングヘッドホンの基礎知識

外の音と「逆位相の音」で騒音を減らす

ノイズキャンセリングの逆位相
参照元: www.sony.jp

ノイズキャンセリングは、イヤホンの外側に付いているマイクが騒音に当たる音の波を拾い、雑音を打ち消す「逆位相の波」を発生させて、不要な音を軽減させています。

元々は飛行機を操縦する人の騒音対策で開発された製品なので、電車や車などのノイズに強く、逆に女性や赤ちゃんなどの高い声や袋のガサガサした音などはノイズキャンセリングしづらくなっています。

「コーデック」とは音声を圧縮する方式

コーデックとは、Bluetoothでヘッドホンに音楽データを飛ばす際にデータを圧縮する方法です。Bluetoothのコーデックは、主に遅延性や音質に影響します。iPhone、Androidなど音を出す媒体によって推奨されるコーデックが異なるためチェックしておきましょう。

コーデックの種類 特徴 音質
SBC 全てのワイヤレスイヤホンに対応している標準コーデック 遅延を感じる
AAC 主にiPhoneで採用 SBCより遅延が少なく高音質
aptX 主にAndroidで採用 SBC、AACより遅延が少なく高音質
aptX HD ハイレゾの再生が可能 aptXで最高の音質
LDAC ソニーのハイレゾ対応コーデック コーデックの中で最高音質

まとめ

今回はノイズキャンセリングヘッドホン20選を紹介しました。ノイズキャンセリングヘッドホンには、製品によってそれぞれ特徴が異なるので、自身に合ったものを選ぶ必要があります。自分の環境や予算、使用用途に合わせてお気に入りのノイズキャンセリングヘッドホンを見つけてみてください。

カウベルでは、ヘッドホンのおすすめ人気ランキングも紹介しています。ノイズキャンセル機能以外に着目したヘッドホンも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ヘッドホンのおすすめ人気ランキング20選