電気フライヤーの選び方
電気フライヤー選びのポイント |
---|
容量で選ぶ |
機能の豊富さで選ぶ |
安全性で選ぶ |
お手入れのしやすさで選ぶ |
容量で選ぶ
家庭用電気フライヤーの容量は0.5〜5Lと幅が広く、人数や用途によって適切なサイズが異なります。1人暮らしの方やお弁当用なら0.5L、複数人で楽しむなら1L以上と、目的に合わせて容量を選びましょう。
1人暮らしやお弁当用なら0.5Lが最適
参照元: www.amazon.co.jp
1人分の揚げ物を調理するなら、0.5L程度の商品がおすすめ。電気フライヤーは容量が大きいほど良いと思われがちですが、設置スペースを取る、使用する油が多くなるなどのデメリットも挙げられます。そのため、1人暮らしの方はできるだけコンパクトなサイズを選ぶと良いでしょう。
家族で楽しむなら1L以上がおすすめ
参照元: www.amazon.co.jp
家族がいるご家庭で使用するなら、1L以上の電気フライヤーがおすすめ。夫婦2人なら1.0〜1.5L、お子さんを含めた4人家族なら2.0Lが目安です。ただし、作りたいメニューや食べる量によっても適切なサイズが異なるので、ライフスタイルに合わせて商品を選んで下さい。
機能の豊富さで選ぶ
電気フライヤーには、温度調節や適温ランプなどの便利な機能を搭載している商品もあります。機能をチェックして自分に合った電気フライヤーを選びましょう。
温度調節機能があれば最適な温度で揚げられる
温度調節機能が搭載されている電気フライヤーは、セットするだけで温度を管理できるのが魅力。食材ごとに最適な温度で揚げられるので焦げたり生焼けになったりする心配が無く、いつでも美味しい揚げ物が作れます。さまざまな揚げ物を作りたい方には、低温から高温まで設定できる商品がおすすめ。
適温ランプ機能付きなら加熱完了がひと目で分かる
適温ランプ機能付きの電気フライヤーは、油が設定温度に達し加熱が完了するとランプやアラームで教えてくれます。温度計で測る必要が無く、食材を入れるタイミングがひと目で分かるので、スムーズに調理を開始できるのがメリットです。
ノンフライヤーなら揚げ物がヘルシーに仕上がる
ノンフライヤーは電気フライヤーの一種。油を使わずに熱風でフライ調理をするのが特徴で、高カロリーなトンカツや唐揚げも油分カットでヘルシーに仕上がります。また、食感やジューシーさは油で揚げる電気フライヤーに引けを取りません。
ただし、水分が多い食材の調理には向かないので注意が必要です。例えば、唐揚げを作るなら唐揚げ粉は水で溶いて絡ませるタイプではなく、粉末のまま振りかけるタイプを使用しましょう。
安全性で選ぶ
電気フライヤーは高温の油で揚げ物を作るので、やけどをしないように安全性も考慮して選ぶのが大切です。
蓋をして調理できるタイプなら油はねしない
上蓋を閉じたまま揚げ物が作れるタイプなら、油はねによるやけどの心配がありません。また、電気フライヤーを設置しているテーブルが油で汚れないのも嬉しいポイント。安全性を重視する方には、調理中に蓋をしておける電気フライヤーがおすすめです。
マグネットプラグなら本体の転倒を防げる
電源コードがマグネット式のプラグになっている電気フライヤーなら、万一コードを引っ掛けてもすぐに抜けるため、本体の転倒を防げます。特にお子さんがいるご家庭ではマグネットプラグの商品が安心です。
お手入れのしやすさで選ぶ
お手入れのしやすさも電気フライヤーを選ぶ際に重要なポイント。電気フライヤーは後片付けが面倒なイメージがありますが、お手入れしやすい商品を選べばストレス無く使えます。
パーツを分解できるタイプが洗いやすい
参照元: www.amazon.co.jp
お手入れのしやすさを重視する方には、パーツを細かく分解できる商品がおすすめ。特に、内釜を取り外して丸洗いできるタイプなら、簡単かつ衛生的にお手入れが出来て便利です。一方、内釜を取り外せないタイプの場合は湿らせた布やキッチンペーパーで汚れを拭き取って掃除します。
電気フライヤーのおすすめメーカー3選
recolte
レトロな可愛らしいデザインでプレゼントに最適
recolteは、おしゃれなデザインとコンパクトなサイズ感が人気のキッチン家電メーカー。油で揚げないノンフライヤーを販売していて、カロリーに気を付けたい方にもおすすめ。キッチンや食卓が華やぐレトロで可愛らしいデザインなので、女性へのプレゼントにもぴったりですよ。
太知ホールディングス
参照元: www.amazon.co.jp
多機能かつ使い勝手の良い電気フライヤーを販売
太知ホールディングス(ANABAS)の電気フライヤーは、温度調節やタイマーのほか、食材を入れたバスケットをレバー操作で上下させて油切りできる機能も搭載。また、内釜を取り外して丸洗いできるのでお手入れも楽ちんです。使いやすさにこだわって選びたい方は、ぜひチェックしてください。
和平フレイズ
家族で楽しめる串揚げフライヤーが安価で手に入る
和平フレイズは、1951年創業の老舗キッチン用品メーカー。有名なフライパンの「レミパン」から菜箸やスポンジなどの小物まで、調理器具を幅広く販売しています。電気フライヤーは、鍋のフチに串をかけられる便利な串かけリング付き。安価で購入できるので、卓上電気フライヤーを試してみたい方にもおすすめです。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 機能の豊富さ | 手入れのしやすさ | 安全性の高さ | 価格の安さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
EtekcityEtekcity COSORI ノンフライヤー CP137-AF | 10,980 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
2![]() |
WallfireWallfire ノンフライヤー | 9,500 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
3![]() |
recolterecolte エアーオーブン RAO-1 | 9,900 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
4![]() |
太知ホールディングス太知ホールディングス ANABAS 電気フライヤー おウチで揚げもの屋さん KFM-2500 | 8,480 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
5![]() |
和平フレイズ和平フレイズ 電気串揚げ鍋 HR-8952 | 4,180 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
6![]() |
ONLIFEONLIFE ノンフライヤースリム 2L LFR-805 | 4,980 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
7![]() |
ツインバード工業TWINBIRD コンパクトフライヤー EP-4694PW | 4,573 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
8![]() |
ライソンライソン おひとりフライヤー KDFY-06AB | 2,580 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
9![]() |
FUJI LIFEFUJI LIFE 卓上フライヤー F-1017 | 1,570 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
10![]() |
イーバランスイーバランス ROOMMATE ディープフライヤー EB-RM6400A | 12,286 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
11![]() |
クイジナートクイジナート 電気フライヤー CDF-100JBS | 6,723 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
12![]() |
山善山善 電気フライヤー YAD-F800(S) | 4,280 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
13![]() |
象印象印 電気フライヤー あげあげ EFK-A10 | 6,529 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
14![]() |
山善山善 電気フライヤー 揚げ物の達人 YAC-M121 | 5,480 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
15![]() |
ジャパンスマイルジャパンスマイル 電気フライヤー 4L xd-cm4lf | 16,800 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 2.5/5.0 |
電気フライヤーのおすすめ人気ランキング15選
1EtekcityEtekcity COSORI ノンフライヤー CP137-AF
![]() |
10,980 |
★★★★☆4.5 |
機能の豊富さ 5.0手入れのしやすさ 5.0安全性の高さ 5.0価格の安さ 3.0 |
自動調理で失敗が無く初心者にもおすすめ
高温の空気を循環させ、食材から出る油分だけで揚げ物を作るノンフライヤー。網目状のバスケットで余分な油が落ちるため、ヘルシーかつカリッとした焼き上がりになるのが魅力です。
さらに、唐揚げや冷凍食品、ポテトフライなど11種類のレシピボタンを搭載していて、ワンタッチで温度と時間を自動設定してくれるのも嬉しいポイント。失敗が無くいつでも美味しく仕上がるので、料理初心者の方にもおすすめです。
バスケットは取り外して食洗機で洗えるため、お手入れにも手間がかかりません。每日使える電気フライヤーを探している方にぜひ試していただきたい商品です。
2WallfireWallfire ノンフライヤー
![]() |
9,500 |
★★★★☆4.4 |
機能の豊富さ 5.0手入れのしやすさ 4.5安全性の高さ 5.0価格の安さ 3.0 |
脂質カットでヘルシーに揚げ物を楽しめる
油を使わずに熱風で揚げ物を作るノンフライヤーで、4.5Lの大容量タイプ。最大85%程度の脂質がカットできるため、健康に気を遣いながらフライを楽しみたい方におすすめです。
メニューボタンはおしゃれなタッチパネル式で、機能を細かく設定できるのが特徴。また、調理中のバスケットを開けると自動で停止し、閉めると加熱が再開する「中断記憶機能」が付いていて、調理の途中でソースや調味料を追加できます。電気フライヤーとしては珍しく食洗機に対応しており、お手入れのしやすさもピカイチ。
3recolterecolte エアーオーブン RAO-1
![]() |
9,900 |
★★★★☆4.4 |
機能の豊富さ 4.5手入れのしやすさ 5.0安全性の高さ 5.0価格の安さ 3.0 |
実用性とデザイン性に優れプレゼントに最適
高温の熱風を循環させて油を使わずにヘルシーな揚げ物が作れる、ノンオイル調理の電気フライヤー。コンパクトなサイズながらバスケットは大容量の2.8Lで、大きいかたまり肉も余裕で調理できるのが魅力です。
揚げ物だけでなくローストやグリル、温め直しにも使えるため、卓上調理器として幅広く活躍しますよ。また、揚げ物からスイーツまで28品目の専用レシピブック付きで料理初心者の方にもおすすめです。
4太知ホールディングス太知ホールディングス ANABAS 電気フライヤー おウチで揚げもの屋さん KFM-2500
![]() |
8,480 |
★★★★☆4.4 |
機能の豊富さ 4.5手入れのしやすさ 4.5安全性の高さ 5.0価格の安さ 3.5 |
蓋をしたままフライヤー内で油切りができる
使いやすさにこだわった多機能な電気フライヤーです。2.5Lの大容量タイプで、家族での食事やパーティーにぴったり。温度調節やタイマー機能だけでなく、レバー操作で食材を入れたバスケットを上下させて油切りができる、ほかには無い機能を持っています。
また、パーツごとに細かく分解して水洗いできるのでお手入れにストレスがかからないのも嬉しいポイント。ただし、油が最低でも1.7L必要なため、少しだけ食べたいときには向きません。
5和平フレイズ和平フレイズ 電気串揚げ鍋 HR-8952
![]() |
4,180 |
★★★★☆4.4 |
機能の豊富さ 4.5手入れのしやすさ 3.5安全性の高さ 5.0価格の安さ 4.5 |
串かけリング付きで串揚げが簡単に楽しめる
鍋のフチに串をかけられるリングが付いた電気フライヤー。低、中、高の温度調節ができるので、さまざまな食材の串揚げが楽しめます。また、串かけリングを外せば天ぷらや唐揚げなどの調理に使えるのも嬉しいポイント。
容量は0.5Lとコンパクトなサイズで1人暮らしに最適です。一方、鍋が取り外せず丸洗いできないのがデメリットですが、フッ素加工が施されているため軽い力できれいに拭き取れます。
6ONLIFEONLIFE ノンフライヤースリム 2L LFR-805
![]() |
4,980 |
★★★★☆4.4 |
機能の豊富さ 4.5手入れのしやすさ 4.0安全性の高さ 5.0価格の安さ 4.0 |
油を使わずカリカリポテトが作れる
油を一切使わずに200℃の熱風を循環させて調理するノンフライヤーで、冷凍の唐揚げやポテトフライがカリカリに仕上がります。また、揚げ物だけでなく焼く、蒸す、温めるの4役をこなし、さまざまな料理に使えるのも嬉しいポイント。
夫婦2人分の料理が作れる2Lの容量で、スリムなので収納場所に困りません。また、価格が5000円とノンフライヤータイプの中では安価なので、ノンフライヤーを試してみたい方にもおすすめ。ただし、1回分のポテトを揚げるのに15分程度時間がかかるため、急いでいるときには向きません。
7ツインバード工業TWINBIRD コンパクトフライヤー EP-4694PW
![]() |
4,573 |
★★★★☆4.3 |
機能の豊富さ 4.5手入れのしやすさ 3.5安全性の高さ 4.0価格の安さ 5.0 |
ハンドル付きのポット型で油捨てが簡単
お弁当作りや1人分の食事に最適な容量0.5Lの電気フライヤーで、メニューに合わせて3段階の温度調節が可能。本体に持ち手が付いているため、使い終わった油を簡単にオイルポットに注げるのも大きなメリットです。
また、調理に必要な油の量が少なく、最少0.3Lから使用できるため経済的でエコなのも嬉しいポイント。ただし、電源スイッチが無くプラグの抜き差しで電源を入れたり切ったりする設計なので、テーブルとコンセントが離れている場合はやや不便です。
8ライソンライソン おひとりフライヤー KDFY-06AB
![]() |
2,580 |
★★★★☆4.0 |
機能の豊富さ 3.5手入れのしやすさ 3.5安全性の高さ 4.0価格の安さ 5.0 |
低温から高温まで幅広く対応
容量0.6Lのコンパクトな電気フライヤー。ドーナツやポテトフライなど小さい食材を調理する際に重宝します。
また、80℃〜190℃の間で細かく温度調節ができるのも嬉しいポイント。ただし、パーツの分解ができず内釜を布で拭いてお手入れする必要があるので片付けには手間がかかります。
9FUJI LIFEFUJI LIFE 卓上フライヤー F-1017
![]() |
1,570 |
★★★★☆4.0 |
機能の豊富さ 3.5手入れのしやすさ 3.5安全性の高さ 4.0価格の安さ 5.0 |
バスケット付きで取り出しが楽ちん
取っ手付きのバスケットが付属した小型の電気フライヤー。ポテトフライや唐揚げなど細かい食材を揚げる際に重宝します。
80℃〜190℃の間で10℃単位で温度調節ができて、幅広い食材に対応しているのも嬉しいポイント。ただし、電源コードが80㎝と短いので、コンセントに届かない場合は延長コードを用意しましょう。
10イーバランスイーバランス ROOMMATE ディープフライヤー EB-RM6400A
![]() |
12,286 |
★★★★☆4.0 |
機能の豊富さ 4.5手入れのしやすさ 4.5安全性の高さ 4.5価格の安さ 2.5 |
高機能な本格タイプ
2.4Lの大容量タイプで、家族や友人と大人数で揚げ物をしたい方におすすめ。蓋をしたまま調理できるので、油はねが無いのもメリットです。また、温度とタイマーをセットでき、タイマーが終了すると自動で電源が切れるため揚げすぎて焦がしてしまう心配がありません。
蓋と内釜は取り外して丸洗いできるので、お手入れのしやすさも抜群。ただし、価格が10000円以上するのでリーズナブルな商品を探している方には向きません。
11クイジナートクイジナート 電気フライヤー CDF-100JBS
![]() |
6,723 |
★★★★☆4.0 |
機能の豊富さ 4.0手入れのしやすさ 3.0安全性の高さ 5.0価格の安さ 4.0 |
脱臭フィルターでイヤな臭いを軽減
設定温度の範囲が90℃〜190℃と広く、さまざまなメニューに対応しているのが特徴。蓋をしたまま調理できるため、油はねによるやけどやテーブルのベタつきを防げます。さらに、脱臭フィルター付きで部屋に広がる臭いを抑えられるのも嬉しいポイント。
また、油が設定温度に達すると加熱完了のライトが点灯する設計となっており、食材を入れるタイミングが分かりやすいのも魅力です。ただし、内釜が本体から外せず、蓋もやや複雑な構造のためお手入れのしやすさを重視する方には向きません。
12山善山善 電気フライヤー YAD-F800(S)
![]() |
4,280 |
★★★★☆4.0 |
機能の豊富さ 3.5手入れのしやすさ 3.0安全性の高さ 5.0価格の安さ 4.5 |
ガラス蓋越しに揚げ物の色を確認できる
縦横の幅が約25㎝、容量が1.5Lで、夫婦2人の食卓に丁度良いサイズの電気フライヤー。付属の取っ手付きバスケットを使って調理すれば、そのまま揚げ物の油切りができて便利です。また、蓋が透明なガラス製なので調理しながら食材の焼き色を確認できるのも嬉しいポイント。
電源コードはマグネットプラグのため、調理中にコードが引っかかってもすぐに外れて安全です。ただし、正方形に近い形状なので長さのあるエビフライや魚の天ぷらには向きません。
13象印象印 電気フライヤー あげあげ EFK-A10
![]() |
6,529 |
★★★☆☆3.9 |
機能の豊富さ 3.5手入れのしやすさ 3.0安全性の高さ 5.0価格の安さ 4.0 |
広々スペースで大きなエビフライも丸ごと揚がる
1Lとコンパクトなサイズ感ですが、長方形で広さがあるため19㎝の大きなエビフライも丸ごと揚げられます。また、蓋をしたまま調理できるので油はねが無いのも魅力。
電源コードは軽い力で外れるマグネットプラグなので、手や足がコードに引っかかっても本体が倒れる心配がありません。ただし、設定温度が160℃〜200℃のため、150℃以下の低温でじっくり揚げるメニューには向かないのが難点です。
14山善山善 電気フライヤー 揚げ物の達人 YAC-M121
![]() |
5,480 |
★★★☆☆3.9 |
機能の豊富さ 4.5手入れのしやすさ 3.0安全性の高さ 4.0価格の安さ 4.0 |
安全性が高くお子さんがいる家庭にも安心
串揚げを1本ずつ立てられる串ホルダーが付属しており、揚がった串から取って食べられるのが魅力です。また、取っ手付きのバスケットも付いているので、食材の出し入れが簡単。容量は1Lで、1人暮らしでたくさん作りたい方や少人数家族での使用に適したサイズです。
また、電源コードは引っかかるとすぐに外れるマグネットプラグを採用しており、高温の鍋に手が触れるのを防ぐ鍋ガードも付いているので、お子さんがいるご家庭にもおすすめ。ただし、内釜は本体から外せず丸洗いができないので、使用後は布巾で汚れを拭き取る必要があります。
15ジャパンスマイルジャパンスマイル 電気フライヤー 4L xd-cm4lf
![]() |
16,800 |
★★★☆☆3.4 |
機能の豊富さ 4.0手入れのしやすさ 4.0安全性の高さ 3.0価格の安さ 2.5 |
4Lの大容量で大人数のパーティーに最適
4Lの大容量タイプでコロッケやエビフライなどの大きい食材も一気に調理できるので、親戚の集まりやパーティーなど、大人数で食卓を囲む際におすすめ。また、温度調節の範囲が50℃〜190℃と非常に広いため、作れる揚げ物のレパートリーが広がります。
また、温度が上がりすぎたり、転倒したりしたときに自動で電源がオフになる安全機能が付いているのも安心。ただし、サイズが大きくて収納が大変なので、据え置きを前提に購入しましょう。
まとめ
今回は、電気フライヤーの選び方とおすすめ商品15選を紹介しました。お家で手軽に美味しい揚げ物を作れる電気フライヤーがあれば、料理の幅がグッと広がります。本記事を参考にライフスタイルに合った電気フライヤーを見つけて、每日の食事を楽しんで下さい!
また、少ない油で手軽に揚げ物を楽しめる「揚げ物フライパン」のおすすめ商品も紹介しています。興味がある方は、ぜひ参考にしてください。