メンブレンキーボードのおすすめ人気ランキング10選!
-

- かいと
- 最終更新日:
値段の安さと高い静音性が魅力的な「メンブレンキーボード」。高い普及率を誇っており、学校や会社のパソコンを操作する際に触った経験がある方も多いのではないでしょうか。
今回は、メンブレンキーボードのおすすめランキングをご紹介します。薄型やテンキーレスのキーボーを厳選し、選び方や人気メーカーも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
かいと
記事一覧
Kaubel編集部PC・ゲーミングガジェットライター
ゲーム好きが高じて、気づいたらPC周辺機器やゲーミングデバイスに詳しくなってました。ゲーム以外では音楽が好きで、楽器やオーディオ機器にもそれなりに詳しいです。学生時代を無勉で駆け抜けた持ち前の文章力を活かし、「知識がなくても伝わる記事」を書くことを心がけています。
メンブレンキーボードを選ぶポイント
接続方法で選ぶ

参照元: https://www.amazon.co.jp/
安定性に優れた有線接続
有線接続は、キーボードのUSBケーブルをPCに直接繋いで使用する接続方法です。ワイヤレスキーボードと比べてバッテリー切れの心配がないため、接続の安定性に優れています。
スマホやタブレットにも使えるワイヤレス接続
ワイヤレス接続は、Bluetoothや2.4GHzワイヤレス接続を利用した接続方法。わずらわしいケーブルから開放され、デスク上がすっきりします。USB端子を必要としないため、スマホやタブレット用に使用できるのも嬉しいポイントです。
サイズで選ぶ

参照元: https://www.amazon.co.jp/
数字を扱う作業に便利なフルサイズ型
幅広い用途での使用を考えている方には、フルサイズ型のキーボードがおすすめです。特にテンキーがあるため数字の入力がしやすく、作業効率の向上が狙えます。
ゲームに使うならテンキーレス型
ゲームでの使用を考えているなら、省スペースなテンキーレス型がおすすめ。フルサイズ型に比べてテンキーが削除されている分、マウスのスペースを広く確保可能です。マウスによるエイムが重要なFPSやTPSで有利に働きます。
キー配列をチェック

参照元: https://www.amazon.co.jp/
慣れている方のキー配列がおすすめ
キー配列には主に日本語配列と英語配列の2種類あり、一部キーの配置や大きさが異なります。英語配列でもPCで設定すれば問題なく日本語入力が可能ですが、日本語配列に慣れているユーザーがあえて英語配列を使用するメリットはありません。自分が慣れている方のキー配列を使いましょう。
おすすめ人気ランキング比較表
|
商品名 |
リンク |
最安価格 |
機能の豊富さ |
静音性の高さ |
耐久性 |
1 |
RazerRazer Ornata V2 RZ03-03381500-R3J1 |
12,980円 |
12,980 |
5.0/5.0 |
5.0/5.0 |
5.0/5.0 |
2 |
Logicool GLogicool G ゲーミングキーボード G213r |
7,700円 |
7,700 |
5.0/5.0 |
5.0/5.0 |
4.5/5.0 |
3 |
RazerRazer Cynosa V2 RZ03-03401500-R3J1 |
6,041円 |
6,041 |
5.0/5.0 |
4.5/5.0 |
4.5/5.0 |
4 |
SteelSeriesSteelSeries Apex3JP 64801 |
8,605円 |
8,605 |
4.5/5.0 |
4.5/5.0 |
4.5/5.0 |
5 |
ASUSASUS ゲーミングキーボード RA04TUFGAMINGK1 |
5,760円 |
5,760 |
4.5/5.0 |
4.0/5.0 |
4.5/5.0 |
6 |
ペリックスペリックス 有線ミニキーボード PERIBOARD-409H |
3,199円 |
3,199 |
4.0/5.0 |
4.0/5.0 |
4.0/5.0 |
7 |
LogicoolLogicool ワイヤレスキーボード K275 |
1,980円 |
1,980 |
3.5/5.0 |
3.0/5.0 |
3.0/5.0 |
8 |
エレコムエレコム ミニキーボード TK-FBM119K |
3,058円 |
3,058 |
3.0/5.0 |
3.0/5.0 |
3.0/5.0 |
9 |
エレコムエレコム キーボード TK-FBM112 |
2,269円 |
2,269 |
3.0/5.0 |
3.0/5.0 |
2.5/5.0 |
10 |
サンワサプライサンワサプライ 静音Bluetoothキーボード SKB-BT29 |
4,356円 |
4,356 |
2.5/5.0 |
3.0/5.0 |
2.5/5.0 |
メンブレンキーボードのおすすめ人気ランキング10選
1RazerRazer Ornata V2 RZ03-03381500-R3J1
★★★★★5.0 |
機能の豊富さ 5.0静音性の高さ 5.0耐久性 5.0 |
メカニカルスイッチのような確かな打鍵感を持つ
メーカー独自の「メカ・メンブレンスイッチ」を採用した、フルサイズ型のキーボードです。メンブレンスイッチでありながら確かなクリック感を持っているため、タイピングはもちろんゲームにも最適。付属品のリストレストやライティング機能、マクロ機能がついているのも魅力的です。
2Logicool GLogicool G ゲーミングキーボード G213r
★★★★☆4.8 |
機能の豊富さ 5.0静音性の高さ 5.0耐久性 4.5 |
レスポンスに優れたキースイッチを搭載
メーカー独自スイッチを採用した、有線接続タイプのメンブレンキーボードです。キースイッチには、メカニカルスイッチにも匹敵するほどのレスポンスを持つMech-Domeキーを搭載。ゲーム用に設計されたモデルですが、フルサイズ型のため仕事用としても活躍します。
3RazerRazer Cynosa V2 RZ03-03401500-R3J1
★★★★☆4.7 |
機能の豊富さ 5.0静音性の高さ 4.5耐久性 4.5 |
メンブレンでありながら豊富な機能を搭載
フルサイズ型のメンブレンキーボードです。マクロ機能やバックライト機能など、メンブレンにもかかわらず豊富な機能を搭載しています。動画や音楽などの再生および停止、音量の調節に便利なメディアコントロールキーがついているのもメリットの1つです。
4SteelSeriesSteelSeries Apex3JP 64801
★★★★☆4.5 |
機能の豊富さ 4.5静音性の高さ 4.5耐久性 4.5 |
静音性の高いゲーミングメンブレンキーボード
高い静音性を持つ、ゲーム向けのメンブレンキーボードです。耐水性能が高く、ドリンクをこぼしても故障しにくくなっています。マグネット式のパームレストが付属しており、長時間のゲームプレイでも快適に使用可能です。
5ASUSASUS ゲーミングキーボード RA04TUFGAMINGK1
★★★★☆4.3 |
機能の豊富さ 4.5静音性の高さ 4.0耐久性 4.5 |
豊富な機能と付属品が大きな魅力
ゲーム用に設計されたメンブレンキーボードです。ライティング機能はもちろん、オンボードメモリによるプログラム機能も搭載。長時間のゲームに役立つリストレストや、音量を手軽に調整できるボリュームノブがついているのも魅力的です。
6ペリックスペリックス 有線ミニキーボード PERIBOARD-409H
★★★★☆4.0 |
機能の豊富さ 4.0静音性の高さ 4.0耐久性 4.0 |
キーをコンパクトに収めた省スペース設計
有線接続のメンブレンキーボードです。テンキーレス型よりもさらに省スペース設計になっており、キーが隙間なくコンパクトに収まっています。本体上部に搭載された2基のUSBハブにより、USB機器の接続が可能なのも大きなメリットです。
7LogicoolLogicool ワイヤレスキーボード K275
★★★☆☆3.2 |
機能の豊富さ 3.5静音性の高さ 3.0耐久性 3.0 |
遅延の少ないワイヤレスキーボード
2,000円程度で購入できる安価なワイヤレスキーボードです。接続方法にはUSBレシーバーを用いた2.4GHz接続を採用しており、遅延が少ないというメリットがあります。耐水性に優れているのも嬉しいポイントです。
8エレコムエレコム ミニキーボード TK-FBM119K
★★★☆☆3.0 |
機能の豊富さ 3.0静音性の高さ 3.0耐久性 3.0 |
対応OSが幅広いBluetoothキーボード
テンキーレス型のメンブレンキーボードです。Bluetooth接続を採用しており、ノートPCやスマホ、タブレットにも手軽に使用できます。WindowsやAndroid、iOSと、対応OSが幅広いのも大きな魅力です。
9エレコムエレコム キーボード TK-FBM112
★★☆☆☆2.8 |
機能の豊富さ 3.0静音性の高さ 3.0耐久性 2.5 |
便利なタブレット用のスタンド付き
Bluetooth接続を採用したフルサイズのメンブレンキーボードです。PCやスマホ、タブレットに対して最大3台まで接続でき、ショートカットキーによる切り替えにも対応。便利なタブレット用のスタンドが付属しているのも嬉しいポイントです。
10サンワサプライサンワサプライ 静音Bluetoothキーボード SKB-BT29
★★☆☆☆2.7 |
機能の豊富さ 2.5静音性の高さ 3.0耐久性 2.5 |
入力音が静かな静音キーボード
薄型の形状が特徴的なBluetoothキーボードです。軽い打鍵感と浅いキーストロークにより、タイピングがしやすいというメリットがあります。静音性に優れているため、夜間の仕事にもおすすめです。
まとめ
優れた静音性と価格の安さが魅力のメンブレンキーボード。ライティングを搭載したゲーミングモデルやコンパクトなワイヤレスモデルなど、さまざまな特徴を持った商品が販売されています。本記事を参考に、ぜひ自分に合ったメンブレンキーボードを見つけてみてください。
また、メンブレンキーボードのほかにもたくさんのキーボードを紹介しているので、気になった方はぜひチェックしてみましょう。