著者

Kaubel 編集部 記事一覧

「"買ってよかった"に出会える場所」をコンセプトに、快適な生活をサポートする情報サービスメディア。モノに迷うすべての人に寄り添い、家電やガジェット、コスメなど、あらゆるジャンルのおすすめ情報をご紹介していきます。

PS5用ヘッドセットの選び方

接続方式で選ぶ

PS5用ヘッドセットを選ぶ場合は、まず接続方式をチェックしておきましょう。PS5とヘッドセットの接続方法には、「有線接続」と「無線接続」の2種類があります。ただし、無線の場合はBluetoothには対応していないといった制約があるため、購入する際は注意が必要です。

音の遅延が少ない「有線接続」

有線接続のヘッドセット
参照元: www.amazon.co.jp

有線接続は、PS5のUSBポートにUSBケーブルを挿して使用するタイプです。また、PS5の純正コントローラー「DualSense」にはミニプラグ用ポートもあり、3.5mmミニプラグを使ってヘッドセットを接続できます。

有線接続のメリットは、音の遅延が少ない点で、ゲームのサウンドやBGMがケーブルを通じて素早くヘッドセットに伝わるため、音ズレなどの違和感がありません。

断線の心配がない「無線接続」

無線接続のヘッドセット
参照元: www.amazon.co.jp

無線接続(ワイヤレス)は、「USBドングル」と呼ばれる受信機を使って接続するタイプです。PS5はBluetoothオーディオに対応していないため、必ず受信機付きのヘッドセットを選ぶようにしましょう。

無線の場合はケーブルがないため、断線の心配がありません。また、ヘッドセットの製品によっては10~15mほどの距離に対応したものもあるため、PS5から離れた場所でも利用できます。

形状の違いで選ぶ

ヘッドセットの形状は、「開放型」と「密閉型」の2種類があり、ヘッドセットの構造は音を発する振動箇所であるドライバーユニットと、ユニットを支えるハウジングに分かれています。

ハウジングをメッシュ素材などで包み通気性を高めたものを開放型、硬質素材で覆ったものを密閉型と呼び、それぞれ音の聞こえ方が異なるので、自分に合った形状のヘッドセットを選びましょう。

高音を重視するなら「開放型」

開放型のヘッドセット
参照元: www.amazon.co.jp

開放型のヘッドセットは音の抜けに優れ、高音がよく響きます。ハウジング内に音がこもらないため、立体的なサウンドを楽しめる点が特徴です。しかし、構造上外部からの音を拾いやすいためノイズが少し目立つのがデメリット。また、大型の製品が多いため持ち運びには適していないので、自宅用として使うのが最適です。

重低音を重視するなら「密閉型」

密閉型のヘッドセット
参照元: www.amazon.co.jp

密閉型のヘッドセットは、ユニットをしっかりと包み込むためにプラスチックや木材が使用されていて、空間が密閉されるので重低音がよく響きます。また、サウンドやBGMに迫力が加わりコンサートホールのような臨場感を味わえるので、ゲームの没入感を高めたいときにおすすめ。ただし、密閉型の構造から音がこもりやすく、高音が聞き取りづらい点がデメリットです。

PS5用ヘッドセットを選ぶ際の注意点

PS5はステレオタイプのヘッドセットのみ対応

PS5用ヘッドセットは、製品によって音質が大きく異なるので、購入時は「ステレオタイプを選ぶこと」と「再生周波数帯域の確認」の2点に注意しましょう。

PS5はモノラルオーディオに対応していないため、ステレオタイプのヘッドセットを選ぶ必要があります。また、再生周波数帯域が広い製品ほど幅広い音域のサウンドを表現できるので、ゲームの重低音まで楽しみたい人には、「20Hz~20kHz」の再生周波数帯域がおすすめです。

マイクの性能もチェックしておこう

PS5用ヘッドセットには、マイク機能が搭載された製品もあります。マイク付きヘッドセットであれば、ゲーム中のボイスチャットや実況用の録音も可能なため、必要な場合は性能を確認しておきましょう。

高性能なマイクを求めるなら、「ノイズキャンセリング」に対応したヘッドセットがおすすめ。周囲の雑音を抑え、安定した音質での会話や実況が可能です。また、「ミュート機能」が搭載されているとさらに便利に使えます。

PS5用ヘッドセットのおすすめメーカー3選

ロジクール

ロジクールのヘッドセット
参照元: www.logicool.co.jp

高品質な素材を使った快適性に優れる製品が豊富

ゲーミングマウスやキーボードなどで有名なロジクール(Logicool)。PS5に対応したヘッドセットも多数リリースしていて、高品質な素材を採用している点が特徴です。また、イヤーパッドに低反発素材を取り入れた製品が多く、耳を優しく包み込んでくれます。特に着け心地を重視する人におすすめのメーカーです。

SONY

SONYのヘッドセット
参照元: www.sony.jp

PS5用の純正ヘッドセットで安定感抜群

PS5の開発元であるSONY(ソニー)は、純正のヘッドセットを発売しています。PS5本体のモノトーンカラーに合う高級感のあるデザインと、純正だからこそ実現できる安定した品質が魅力です。臨場感あふれるサウンドや高品質なマイク機能を重視する人は、純正のヘッドセットを選びましょう。

ASTRO Gaming

ASTROのヘッドセット
参照元: www.astrogaming.com

マイクの性能は全メーカー中トップクラス

PS4やPC用のゲーミングパッドで有名なASTRO Gaming(アストロゲーミング)。アメリカに本拠を置くゲーミングデバイスメーカーですが、特にヘッドセット製品は性能の高さから人気を集めています。ASTRO Gaming製のヘッドセットはより高い音質を実現する「Dolby Audio」や「MixAmp」のテクノロジーを内蔵し、遅延の少ない高音質なマイクを搭載。円滑なコミュニケーションを重視する人におすすめです。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 音質の高さ マイク性能の高さ 着け心地の良さ 使いやすさ
1ロジクール 有線ゲーミングヘッドセット G433 ロジクール ロジクール 有線ゲーミングヘッドセット G433 9,800円 9,800 5.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2Turtle Beach Stealth 700 Gen 2 TBS-3780-01 Turtle Beach Turtle Beach Stealth 700 Gen 2 TBS-3780-01 16,480円 16,480 5.0/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
3ロジクール LightSpeed ヘッドセット G733 ロジクール ロジクール LightSpeed ヘッドセット G733 19,250円 19,250 4.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
4SONY PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット CFI-ZWH1J SONY SONY PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット CFI-ZWH1J 12,500円 12,500 5.0/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0 5.0/5.0
5ASTRO Gaming ワイヤレスヘッドセット A50WL-002 ASTRO Gaming ASTRO Gaming ワイヤレスヘッドセット A50WL-002 32,340円 32,340 4.5/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
6Razer BlackShark V2 RZ04-03230100-R3M1 Razer Razer BlackShark V2 RZ04-03230100-R3M1 12,980円 12,980 5.0/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
7Kingston HyperX Cloud Stinger Core HHSS1C-KB-WT/G Kingston Kingston HyperX Cloud Stinger Core HHSS1C-KB-WT/G 8,980円 8,980 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
8ASTRO Gaming ゲーミングヘッドセット A40TR-002r ASTRO Gaming ASTRO Gaming ゲーミングヘッドセット A40TR-002r 16,390円 16,390 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
9ロジクール PRO X Wireless LightSpeed G-PHS-004WL ロジクール ロジクール PRO X Wireless LightSpeed G-PHS-004WL 25,480円 25,480 4.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
10Razer THRESHER ULTIMATE RZ04-01590100-R3A1 Razer Razer THRESHER ULTIMATE RZ04-01590100-R3A1 28,108円 28,108 4.5/5.0 3.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
11SENNHEISER ゲーミングヘッドセット GSP600 Sennheiser SENNHEISER ゲーミングヘッドセット GSP600 28,200円 28,200 4.5/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
12ロジクール ゲーミングヘッドセット G533 ロジクール ロジクール ゲーミングヘッドセット G533 10,494円 10,494 5.0/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
13Razer Kraken Green ヘッドセット RZ04-02830200-R3M Razer Razer Kraken Green ヘッドセット RZ04-02830200-R3M 7,980円 7,980 3.5/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
14SteelSeries Arctis 7P Wireless 61467 SteelSeries SteelSeries Arctis 7P Wireless 61467 23,760円 23,760 5.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
15ASTRO Gaming 有線ヘッドセット A10-PS ASTRO Gaming ASTRO Gaming 有線ヘッドセット A10-PS 10,488円 10,488 5.0/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
16ロジクール ゲーミングヘッドセット G933s ロジクール ロジクール ゲーミングヘッドセット G933s 17,160円 17,160 3.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
17ロジクール G PRO X ヘッドセット G-PHS-003 ロジクール ロジクール G PRO X ヘッドセット G-PHS-003 16,610円 16,610 4.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0
18SteelSeries Arctis1 SteelSeries SteelSeries Arctis1 6,590円 6,590 4.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
19Dell ALIENWARE 7.1 ヘッドセット AW510H Dell Dell ALIENWARE 7.1 ヘッドセット AW510H 12,277円 12,277 4.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0
20Beexcellent ゲーミングヘッドセット GM-5 Beexcellent Beexcellent ゲーミングヘッドセット GM-5 1,980円 1,980 2.5/5.0 2.5/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0

PS5用ヘッドセットのおすすめ人気ランキング20選

1ロジクールロジクール 有線ゲーミングヘッドセット G433

ロジクール 有線ゲーミングヘッドセット G433 9,800 9,800円

★★★★☆4.9
音質の高さ 5.0マイク性能の高さ 4.5着け心地の良さ 5.0使いやすさ 5.0

長時間のゲームプレイでも高い快適性を持続

「ロジクール 有線ゲーミングヘッドセット G433」は、全身黒で統一された高級感のあるヘッドセットです。イヤーパッドに快適性に優れる低反発素材を採用し、パッド部分は90度の回転に対応しているため最高の着け心地を追求できます。また、本体は水分や汚れに強く、持ち運び用のヘッドセットとしても最適。頭部や耳のパッドはメッシュ構造になっているため通気性が高く、長時間のゲームプレイでも快適性を維持できるのも魅力です。さらに、クリアな音質と通信を保証する「Discord認定」も取得しているので、本製品を購入しておけば間違いありません。

2Turtle BeachTurtle Beach Stealth 700 Gen 2 TBS-3780-01

Turtle Beach Stealth 700 Gen 2 TBS-3780-01 16,480 16,480円

★★★★☆4.6
音質の高さ 5.0マイク性能の高さ 4.0着け心地の良さ 5.0使いやすさ 4.5

音質の高さと快適性に優れたヘッドセット

「Turtle Beach Stealth 700 Gen 2 TBS-3780-01」は、優れた着け心地と高い音質を兼ね備えたPS5用ヘッドセットです。Turtle Beach独自の「50mm Nanoclearスピーカー」を搭載していて360度の立体サラウンドでゲームに臨場感をもたらします。かすかな音も見逃さず、素早い索敵が求められるFPSゲームに最適です。また、イヤークッションには「Aerofit冷却ジェル」の素材を搭載しているので、長時間ゲームをプレイしていても耳元を適度に冷やし、持続的な快適感を得られます。さらに、人間工学に基づいたデザインで着け心地も抜群なので、長時間ゲームをプレイしたい人におすすめ。

3ロジクールロジクール LightSpeed ヘッドセット G733

ロジクール LightSpeed ヘッドセット G733 19,250 19,250円

★★★★☆4.6
音質の高さ 4.0マイク性能の高さ 5.0着け心地の良さ 5.0使いやすさ 4.5

圧倒的な軽さを実現した快適性抜群の一品

「ロジクール LightSpeed ヘッドセット G733」は、本体重量がわずか278gと数あるゲーミングヘッドセットの中でも最軽量クラスなので、長時間ゲームをプレイしても首や頭部に疲れを感じづらくなります。また、二重構造の低反発イヤーパッドにより、快適性がさらに高まります。さらに、連続使用時間は最長29時間とバッテリー性能も高いので一度でもフル充電しておけば丸一日使用できるの嬉しいポイント。

4SONYSONY PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット CFI-ZWH1J

SONY PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット CFI-ZWH1J 12,500 12,500円

★★★★☆4.5
音質の高さ 5.0マイク性能の高さ 4.5着け心地の良さ 3.5使いやすさ 5.0

PS5のシステムに対応した純正ヘッドセット

「SONY PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット CFI-ZWH1J」は、PS5と互換性の高い純正ヘッドセットです。PS5の「Tempest 3Dオーディオ」に合わせてチューニングされているため、非常にリアルなサウンドを体感でき、敵が近づくたびに足音が微妙に異なるなど、ゲームの中にいるような臨場感を味わえます。また、スピーカーやマイクに搭載されるノイズキャンセリングはソニー独自の技術を採用していて、密閉感が高く周囲の雑音をほとんど感じないため、集中してゲームに没頭できます。一方、イヤーパッドが少し小さいので窮屈に感じる場合があります。

5ASTRO GamingASTRO Gaming ワイヤレスヘッドセット A50WL-002

ASTRO Gaming ワイヤレスヘッドセット A50WL-002 32,340 32,340円

★★★★☆4.5
音質の高さ 4.5マイク性能の高さ 5.0着け心地の良さ 4.0使いやすさ 4.5

手間なく使えるベースステーションが便利

ASTRO Gaming ワイヤレスヘッドセット A50WL-002」は、付属されたベースステーションにヘッドセットを設置するだけで簡単に充電ができます。ケーブルを接続する必要がなく手間なく充電できる点が大きなメリット。また、独自の「MixAmp技術」を搭載しているのでボイスチャット中の遅延を最小限に抑えられます。さらに、マイクを跳ね上げるだけでミュートを設定できるため、利便性にも優れています。しかし、他のヘッドセットと比べると少し価格が高いのが難点です。

6RazerRazer BlackShark V2 RZ04-03230100-R3M1

Razer BlackShark V2 RZ04-03230100-R3M1 12,980 12,980円

★★★★☆4.5
音質の高さ 5.0マイク性能の高さ 4.0着け心地の良さ 5.0使いやすさ 4.0

低音から高音まで幅広い再現性に優れる

「Razer BlackShark V2 ヘッドセット RZ04-03230100-R3M1」は、7.1chの立体音響に対応しているだけではなく、特許技術である「チタンコート50mmドライバ」で幅広い音域に対応します。密閉型のヘッドセットは高音の表現が難しいとされてきましたが、本製品であれば低音から高音まで幅広く再現できます。さらに、イヤーパッドの素材は効率的に熱の放流が可能なので、内部に熱がこもる不快感がなく、常に快適な状態でゲームをプレイできます。一方、イヤーパッドが交換できないので故障の際は本体ごと買い換える必要があります。

7KingstonKingston HyperX Cloud Stinger Core HHSS1C-KB-WT/G

Kingston HyperX Cloud Stinger Core HHSS1C-KB-WT/G 8,980 8,980円

★★★★☆4.5
音質の高さ 4.5マイク性能の高さ 4.5着け心地の良さ 4.5使いやすさ 4.5

顔や頭が大きめな人でも使いやすいスライダー付き

「Kingston HyperX Cloud Stinger Core HHSS1C-KB-WT/G」は、断線の心配がないワイヤレス式のPS5用ヘッドセットです。柔軟なサイズ調整ができる「スチールスライダー」を搭載しており、自分の顔に最適なバランスで使用できます。また、あらゆるサイズに対応できるため顔や頭のサイズが大きめな人にもおすすめ。少し余裕を持って調整しておけば頭部や首への負担軽減にも役立ちます。ただし、Bluetooth非対応なのでスマホやタブレット端末での使用はできません。

8ASTRO GamingASTRO Gaming ゲーミングヘッドセット A40TR-002r

ASTRO Gaming ゲーミングヘッドセット A40TR-002r 16,390 16,390円

★★★★☆4.5
音質の高さ 4.5マイク性能の高さ 4.5着け心地の良さ 5.0使いやすさ 4.0

ゲームスタイルに合わせて各部位のカスタマイズが可能

「ASTRO Gaming ゲーミングヘッドセット A40TR-002r」は、プロゲーマーとゲームデザイナーによって共同開発されたヘッドセットです。オーディオの忠実度や快適性、耐久性がeスポーツの基準に適合しており、抜群の性能を誇ります。スピーカータグとブームマイクは取り外し可能で、自分の好きなスタイルにカスタマイズが可能です。しかし、有線接続タイプなのでケーブルが邪魔になる場合もあります。

9ロジクールロジクール PRO X Wireless LightSpeed G-PHS-004WL

ロジクール PRO X Wireless LightSpeed G-PHS-004WL 25,480 25,480円

★★★★☆4.4
音質の高さ 4.0マイク性能の高さ 5.0着け心地の良さ 4.5使いやすさ 4.0

ノイズの少ないクリアなボイスチャットが可能

「ロジクール PRO X Wireless LightSpeed G-PHS-004WL」は、イヤーパッドとヘッドパッドに低反発素材を採用しているので、耳や頭部にかかる圧力を低反発素材が均等に分散してくれます。また、着け心地だけではなくマイクの性能の高さも特徴で、ノイズの抑制やサウンドを明瞭にする「Blue VO!CE機能」が搭載されています。ただし、有線の製品と比べるとマイクの音質が劣るので、高音質なマイクも欲しい人は別で購入する必要があります。

10RazerRazer THRESHER ULTIMATE RZ04-01590100-R3A1

Razer THRESHER ULTIMATE RZ04-01590100-R3A1 28,108 28,108円

★★★★☆4.4
音質の高さ 4.5マイク性能の高さ 3.5着け心地の良さ 5.0使いやすさ 4.5

収納に便利なスタンド付き

「Razer THRESHER ULTIMATE RZ04-01590100-R3A1」は、収納に役立つヘッドセットスタンドが付いているので別途購入する必要がない点がポイントです。また、コンパクトサイズなので、狭いスペースにも設置できます。イヤーパッドには反発性に優れるレザー素材を採用していて、耳を優しく包み込むようなフィット感を味わえるのも魅力。さらに、本体は840gと軽く長時間ゲームをしていても疲れづらい点がメリットです。しかし、ワイヤレスヘッドセットなので充電切れの心配があります。

11SennheiserSENNHEISER ゲーミングヘッドセット GSP600

SENNHEISER ゲーミングヘッドセット GSP600 28,200 28,200円

★★★★☆4.4
音質の高さ 4.5マイク性能の高さ 5.0着け心地の良さ 4.0使いやすさ 4.0

壁を隔てた敵の動きまでわかる音質の高さ

「SENNHEISER ゲーミングヘッドセット GSP600」は、プロのアーティストにも愛用される音響機器を製造する、SENNHEISER製のヘッドセット。音響機器メーカーだけあり、リアルな音の再現性はトップクラスの性能を誇ります。そのため、壁を隔てた敵の動きまで察知できるため、FPSゲームには欠かせない製品と言えるでしょう。ただし、本体が約395gと少し重く感じる可能性もあります。

12ロジクールロジクール ゲーミングヘッドセット G533

ロジクール ゲーミングヘッドセット G533 10,494 10,494円

★★★★☆4.3
音質の高さ 5.0マイク性能の高さ 3.5着け心地の良さ 4.5使いやすさ 4.0

圧倒的な臨場感を体験できる立体サウンド

「ロジクール ゲーミングヘッドセット G533」は、DTS Headphone X 7.1のサラウンドシステムを搭載したヘッドセットです。隠れている敵の足音や背後からの攻撃などが360度全方位から聞こえ、ゲームの中にいるような臨場感を味わえるので、FPSやアクションゲーム、ホラーゲームにおすすめ。また、ノイズキャンセリング付きのマイクが搭載されているのも嬉しいポイントです。しかし、装着時に側圧が少し強く、窮屈に感じる可能性もあります。

13RazerRazer Kraken Green ヘッドセット RZ04-02830200-R3M

Razer Kraken Green ヘッドセット RZ04-02830200-R3M 7,980 7,980円

★★★★☆4.1
音質の高さ 3.5マイク性能の高さ 3.5着け心地の良さ 4.5使いやすさ 5.0

熱のこもる不快感を抑制する冷却ジェル付き

「Razer Kraken Green ヘッドセット RZ04-02830200-R3M」は、Razer製ヘッドセットの中でも、比較的価格の安いモデルです。「Kraken Green」のほかにも、「Mercury White」や「Quartz Pink」など豊富なカラーバリエーションを取り揃えています。また、イヤーパッドには冷却ジェル素材が搭載されており、内部にこもる熱の不快感を抑えてくれます。さらに、搭載しているマイクは収納できるので、使用しない時に邪魔にならないにも魅力。ただし、マイクの音質は値段相応なので、高音質なマイクも使用したい人は別途マイクを購入しましょう。

14SteelSeriesSteelSeries Arctis 7P Wireless 61467

SteelSeries Arctis 7P Wireless 61467 23,760 23,760円

★★★★☆4.1
音質の高さ 5.0マイク性能の高さ 4.0着け心地の良さ 3.5使いやすさ 4.0

PS5から離れた場所でもプレイ可能

「SteelSeries Arctis 7P Wireless 61467」は、2.4GHzのワイヤレスプラットフォームを搭載したヘッドセットで、無線の最高到達点は12mにも及び、PS5から離れた場所でもゲームをプレイできます。また、フル充電しておけば最長24時間の連続使用ができるため、持ち運び用のヘッドセットとしても最適。さらに、PS5の「Tempest 3Dオーディオ」に対応しているので、立体的なサウンドを実現できるのも魅力です。しかし、他のワイヤレスヘッドセットと比べて価格が少し高めなのが難点です。

15ASTRO GamingASTRO Gaming 有線ヘッドセット A10-PS

ASTRO Gaming 有線ヘッドセット A10-PS 10,488 10,488円

★★★★☆4.1
音質の高さ 5.0マイク性能の高さ 3.5着け心地の良さ 4.5使いやすさ 3.5

柔軟性と耐久性を兼ね備えたヘッドセット

表面に硬質素材を、イヤーパッドにラバー素材を使ったヘッドセットです。本体は耐久性の高いスチール素材に覆われているため、万が一の落下や衝撃にも耐性があります。また、本体に比べてイヤーパッドは非常に柔らかく、装着したときに耳を優しく包み込んでくれるので、着け心地を重視する人におすすめ。ただし、音質は値段相応なので高音質なヘッドセットが欲しい人には向いていません。

16ロジクールロジクール ゲーミングヘッドセット G933s

ロジクール ゲーミングヘッドセット G933s 17,160 17,160円

★★★★☆4.0
音質の高さ 3.5マイク性能の高さ 4.5着け心地の良さ 4.5使いやすさ 3.5

1,680万色のRGBライトでゲームの雰囲気を高められる

「ロジクール ゲーミングヘッドセット G933s」は、快適性の高さで人気のあるヘッドセットです。イヤーパッド部分には約1,680万の色を再現できるRGBライトを搭載しており、暗い部屋でゲームをプレイしていると臨場感が高まります。同じくRGBライトを搭載したゲーミングキーボードなどと相性の良い製品です。また、一度充電しておくと最長12時間の連続使用ができるので、長時間使用したい人におすすめ。しかし、無線タイプなので本体にバッテリーが内蔵されていて少し重いのが難点です。

17ロジクールロジクール G PRO X ヘッドセット G-PHS-003

ロジクール G PRO X ヘッドセット G-PHS-003 16,610 16,610円

★★★☆☆3.9
音質の高さ 4.5マイク性能の高さ 3.5着け心地の良さ 4.0使いやすさ 3.5

ゲームのリアルな臨場感を得られる

「ロジクール G PRO X ヘッドセット G-PHS-003」は、DTS社のHeadphone X 2.0技術を採用し、7.1サラウンドサウンドを実現したヘッドセット。敵の足音などが360度の全方位から聞こえるため、ゲームのリアルな臨場感を得られます。また、ゲーム以外にも高音質の映画や音楽を楽しむときにも役立ちます。イヤーパッドは密閉性が高く、普段は聞き取りづらい重低音までしっかりと再現可能。ただし、PC以外で使用する場合一分機能が使用できないので注意が必要です。

18SteelSeriesSteelSeries Arctis1

SteelSeries Arctis1 6,590 6,590円

★★★☆☆3.8
音質の高さ 4.0マイク性能の高さ 4.0着け心地の良さ 3.5使いやすさ 3.5

マイク性能に優れたヘッドセット

「SteelSeries Arctis1」は、マイクの性能に優れたPS5用ヘッドセットです。指向性は双方向性となっており、幅広い角度から音を拾えるのが特徴です。また、マイクの角度がずれても安定した音質を再現できるため、ボイスチャットの機会が多い人におすすめ。音量やミュートの設定はボタンを指で押すだけなので初心者の人でも簡単に操作ができます。しかし、音量調節やミュートができるボタンが耳元についているので、操作性に欠けます。

19DellDell ALIENWARE 7.1 ヘッドセット AW510H

Dell ALIENWARE 7.1 ヘッドセット AW510H 12,277 12,277円

★★★☆☆3.4
音質の高さ 4.0マイク性能の高さ 3.0着け心地の良さ 3.5使いやすさ 3.0

ノイズ抑制スピーカーで集中してゲームができる

「Dell ALIENWARE 7.1 ヘッドセット AW510H」は、Dell独自のエイリアンのロゴが特徴的なヘッドセットです。「Alienware Immersive Audioテクノロジー」を搭載しているため、7.1サラウンドサウンドを実現し遠くにいる敵の足音などを素早く感知できます。また、密閉性の高いイヤーカップにはノイズ抑制機能が備わっており、ゲームプレイの集中力が持続します。ただし、本体が少し重く疲れやすいのがデメリットです。

20BeexcellentBeexcellent ゲーミングヘッドセット GM-5

Beexcellent ゲーミングヘッドセット GM-5 1,980 1,980円

★★☆☆☆2.9
音質の高さ 2.5マイク性能の高さ 2.5着け心地の良さ 3.5使いやすさ 3.0

とにかく安いヘッドセットを求める人におすすめ

「Beexcellent ゲーミングヘッドセット GM-5」は、比較的低価格で手に入るPS5用ヘッドセットです。手頃な価格で入手できるにもかかわらず、ノイズキャンセリング付きのマイクやミュートの切り替え可能なコントローラーが付いており、高い機能性を備えています。しかし、付属マイクの性能は高くないので、周囲の音も拾ってしまうのが難点。

まとめ

今回はPS5用ヘッドセットの選び方とおすすめ人気ランキング20選を紹介しました。PS5向けのヘッドセットは、製品によって音質が変わるだけでなく、着け心地や機能性にも大きな差があります。特に立体音響に対応した製品は、PS5の「Tempest 3Dシステム」をフルに発揮できるのでおすすめです。音質やマイク性能の高さ、快適な着け心地などを参考に、バランスの良いヘッドセットを選びましょう。