米粉パンのメリット
米粉パンのメリット4つ |
---|
グルテンフリーで作れる |
腹持ちが良くダイエットにもおすすめ |
良質なタンパク質を摂取できる |
価格が安定している |
グルテンフリーで作れる
グルテン不使用で作れるのは、米粉パンならではのメリットです。グルテンフリーの米粉を100%使用したパンなら、小麦アレルギーの方も口にできますよ。
ただし、市販の米粉を購入する場合、商品によっては小麦粉が混ざっている場合や、食感を良くするためにグルテンを入れている場合も。グルテンを避けたい方は、必ずグルテンフリーの記載がある米粉を選びましょう。
腹持ちが良くダイエットにもおすすめ
小麦のパンに比べて水分量が多く、腹持ちが良いのも米粉パンの特徴。少量でも満腹感を得やすいため、間食や食べすぎを防止できて、ダイエット中の方にもおすすめです。
栄養が豊富で良質なタンパク質を摂取できる
ビタミンやミネラル、カルシウム、鉄など、体に必要な栄養素を豊富に含んでいるのも米粉パンの魅力です。タンパク質の素となる必須アミノ酸のバランスを示す「アミノ酸スコア」は65と高い数値で、良質なタンパク質を摂取できるのも嬉しいポイント。
国内自給率が高く価格が安定している
日本はお米の国内自給率がほぼ100%のため、海外情勢の影響をほとんど受けません。そのため、米粉の価格が安定しているのもメリットのひとつ。近年、小麦粉の価格高騰が続く中で、さらに米粉の注目度が高まっています。
米粉パン向けホームベーカリーの選び方
米粉パン向けホームベーカリー選びのポイント |
---|
グルテンフリーに対応しているかで選ぶ |
パンのサイズで選ぶ |
イースト自動投入機能の有無で選ぶ |
便利な機能で選ぶ |
メニューの数や種類で選ぶ |
静音性の高さで選ぶ |
グルテンフリーに対応しているかで選ぶ
グルテン不使用の米粉パンを作れるかチェック
参照元: https://www.siroca.co.jp/
米粉パン向けホームベーカリーは、グルテン不使用の米粉パンが作れるタイプと、米粉にグルテンを混ぜて使うタイプが販売されています。
グルテンフリーの米粉パンを作りたい方は、商品説明をチェックして対応した商品を選びましょう。また、本記事の商品比較表にもグルテンフリー対応かどうかを記載しているので、ぜひ参考にしてください。
パンのサイズで選ぶ
家族の人数や食べる量に合わせてサイズを決める
参照元: pixabay.com/ja/
米粉パン向けホームベーカリーで焼けるパンのサイズは、0.5斤〜2斤と商品によってさまざまです。ホームベーカリーを購入する際は、家族の人数や食べたい量に合わせて容量を選びましょう。食パン1斤のサイズは、スーパーで販売されている食パン1袋分をイメージしてくださいね。
イースト自動投入機能の有無で選ぶ
イーストは、パン生地をふっくらと膨らませるために欠かせない材料です。イースト自動投入機能の有無による違いを解説するので、それぞれのメリットとデメリットをチェックしてください。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
自動投入あり | 失敗せずに上手く発酵させられる | 価格が高い |
自動投入無し | 価格が安い | 慣れるまで扱いが難しい |
自動投入ありなら失敗せずに美味しくパンが焼ける
参照元: https://www.amazon.co.jp
イーストは水に触れると発酵が進む特性を持っていて、混ぜるタイミングが非常に重要です。自動投入機能があれば、生地をこねるタイミングに合わせて自動で混ぜ合わせるため、いつでも失敗無く、ふっくらとしたキメの細かい生地を作れます。
一方、商品価格が高価なのはデメリット。使用頻度が低い場合は、コストパフォーマンスが悪く感じるかもしれません。
自動投入無しならリーズナブルに購入できる
参照元: https://www.siroca.co.jp/
イースト自動投入機能が無い商品は、釜に米粉や小麦粉をセットした後、くぼみを作って水へ触れないようにイーストを投入して使います。手間が掛かる分、自動投入機能付きの商品より5千〜1万円ほど安価に購入できるのがメリットです。
ただし、発酵が上手く行かなかったり、ニオイや酸味が出たりする可能性があり、慣れるまで扱いが難しいのはマイナスポイント。
便利な機能で選ぶ
予約タイマー付きなら朝食に焼きたてパンを食べられる
参照元: https://www.amazon.co.jp
予約タイマー機能があれば、パンの焼き上がり時間を設定できるのがメリット。前日からセットしておけば、朝食に焼きたてのパンを味わえます。
ごはんパン機能があれば冷ごはんや生米からパンを作れる
参照元: pixabay.com/ja/
小麦の代わりにお米を材料にしてパンを燒く「ごはんパン機能」は、商品によって冷ごはんを使用するタイプと、生米から作るタイプに分かれています。
冷やごはんを使ってパンを作れるホームベーカリーは、余ったごはんを有効活用できるのがメリット。ごはんだけでパンを作れるタイプと、小麦粉とごはんを混ぜて生地にするタイプがあるので、用途に合わせて選びましょう。
また、生米からごはんパンを作れるホームベーカリーなら、お米を炊く必要が無く、食べたいときにいつでも作れるのがメリット。材料にするお米は、白米や玄米、雑穀米など、好きな種類を選べます。
独立機能付きなら自分好みにアレンジできる
参照元: pixabay.com/ja/
独立機能付きのホームベーカリーは、こね、発酵、焼きの機能をそれぞれ独立して使えるのが特徴。ホームベーカリーで生地を作って、手作業で好きな形に丸めたり、具材をトッピングしたりと、自分好みにアレンジしたパンを作れるのが魅力です。お子さんと一緒にパン作りを楽しみたいときにも役立ちますよ。
メニューの数や種類で選ぶ
ホームベーカリーで作りたいメニューをチェック
参照元: https://www.amazon.co.jp
米粉パン向けホームベーカリーは、米粉パンと小麦パンはもちろん、玄米パンや大豆粉パン、うどんの生地、ジャム、餅など、幅広いメニューに対応しています。
搭載されているメニューの数は、10種類以下から40種類以上までと商品によってさまざま。メニューが豊富なホームベーカリーは便利ですが、必要以上に多くても持て余してしまうため、ライフスタイルに合わせて欲しいメニューを選びましょう。
静音性の高さで選ぶ
早朝に使うなら稼働音の静かなタイプが安心
参照元: pixabay.com/ja/
ホームベーカリーを早朝や夜中、赤ちゃんのお昼寝中に使いたい場合は、静音性の高い商品を選ぶのがポイント。静かなオフィス内と同じくらいの騒音レベルを示す50dB(デシベル)前後の商品なら、時間帯を選ばずに使えます。
米粉パン向けホームベーカリーのおすすめメーカー3選
パナソニック
参照元: https://www.amazon.co.jp
高クオリティなパンが焼ける高性能モデルを展開
パナソニックは、エアコンや洗濯機などの白物家電を中心にさまざまな商品を展開する大手電機メーカー。パナソニックのホームベーカリーは、グルテンフリーの米粉パンや、低糖質パン、生食パンなど豊富なメニューを搭載しているのが特徴です。
また、パン職人の技法を取り入れた「3D匠ねり」や、外気温に合わせて調理プログラムを最適化する「Wセンシング発酵」といった、パンを美味しく焼き上げる機能も充実。性能にとことんこだわって選びたい方へおすすめのメーカーです。
エムケー精工
参照元: https://www.amazon.co.jp
細かく設定して自分好みのパンを追求できるのが魅力
エムケー精工は、「美・食・住」を軸とし、洗車機から調理家電まで、幅広いジャンルの商品を製造販売するメーカー。1988年から30年以上にわたってホームベーカリーを生産、改良していて、初心者でも簡単に美味しいパンを焼けるのが魅力です。
また、エムケー精工のホームベーカリーは、ねり、発酵、焼きの各工程で速度と温度を3段階から選べるのも大きな特徴。自分好みの食感を追求したい方にイチオシのメーカーです。
シロカ
参照元: https://www.amazon.co.jp
シンプルでコスパの高いホームベーカリーを販売
シロカは、インテリアになじむシンプルなデザインが特徴の小型家電メーカー。5種類のホームベーカリーを販売していて、いずれも米粉パンに対応しています。
また、17〜30種の豊富な調理メニューや、見やすい大画面の表示パネル、マナーモードなど便利な機能を搭載していて、使い勝手も良好。1万円以下の安価なモデルも展開しているので、コストパフォーマンスに優れた商品を探している方はぜひチェックしてください。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | グルテンフリー | メニュー数 | 仕上がりの良さ | 使いやすさ | 機能の豊富さ | 調理メニューの多さ | 静音性の高さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
パナソニックパナソニック ホームベーカリー SD-MDX4-K 1斤タイプ | 46,530 | ◯ | 43品 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
2![]() |
パナソニックパナソニック ホームベーカリー SD-SB1-W 1斤タイプ | 29,000 | ◯ | 20品 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
3![]() |
エムケー精工エムケー精工 自動ホームベーカリー HBK-152P 1斤・1.5斤タイプ | 25,800 | ◯ | 32品 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
4![]() |
シロカシロカ 全自動ホームベーカリー SHB-722 1斤・1.5斤・2斤タイプ | 13,000 | ◯ | 29品 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
5![]() |
タイガー魔法瓶タイガー魔法瓶 IHホームベーカリー KBY-A100-W 1斤タイプ | 29,700 | ◯ | 27品 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
6![]() |
レコルトレコルト コンパクトベーカリー RBK-1 1斤タイプ | 19,800 | ◯ | 12品 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
7![]() |
パナソニックパナソニック ホームベーカリー GOPAN(ゴパン) SD-RBM1001-W 1斤タイプ | 62,100 | ◯ | 25品 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
8![]() |
ツインバードツインバード ホームベーカリー PY-E631W 2斤タイプ | 16,270 | ◯ | 11品 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
9![]() |
エムケー精工エムケー精工 自動ホームベーカリー HBK-101W 0.5斤・1斤タイプ | 22,800 | ◯ | 27品 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
10![]() |
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)アイリスオーヤマ ホームベーカリー IBM-020-B 1斤・2斤タイプ | 8,549 | ◯ | 16品 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
11![]() |
シロカシロカ 全自動ホームベーカリー SB-1D151 1斤タイプ | 10,000 | ◯ | 20品 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
12![]() |
象印マホービン象印マホービン ホームベーカリー BB-HE10-WA 1斤タイプ | 15,280 | ✕ | 7品 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
13![]() |
シロカシロカ 全自動ホームベーカリー SB-111 1斤・1.5斤・2斤タイプ | 8,990 | ✕ | 17品 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 |
米粉パン向けホームベーカリーのおすすめ人気ランキング13選
1パナソニックパナソニック ホームベーカリー SD-MDX4-K 1斤タイプ
![]() |
46,530 |
★★★★☆4.7 |
仕上がりの良さ 5.0使いやすさ 4.5機能の豊富さ 5.0調理メニューの多さ 5.0静音性の高さ 4.0 |
グルテンフリー対応 | ◯ | メニュー数 | 43品 |
高性能かつ多機能なパナソニックの最上位モデル
パナソニック製ホームベーカリーの最上位モデルで、グルテンフリーの米粉パンに対応した商品。生地を立体的に練り上げる「3D匠ねり」と、室内温度に合わせて調理プログラムを最適化する「Wセンシング発酵」 を搭載していて、いつでもパンがふっくら美味しく焼き上がります。
また、高級生食パン専門店の「乃が美」が監修した、しっとり食感の生食パンを作れる「リッチパン・ド・ミ」や、約60%の糖質をカットできる「低糖質パンコース」など、お店のようなハイクオリティのパンを作れる機能も搭載。4万5千円前後と高価なため、性能にとことんこだわりたい方へおすすめです。
2パナソニックパナソニック ホームベーカリー SD-SB1-W 1斤タイプ
![]() |
29,000 |
★★★★☆4.6 |
仕上がりの良さ 5.0使いやすさ 5.0機能の豊富さ 5.0調理メニューの多さ 4.0静音性の高さ 4.0 |
グルテンフリー対応 | ◯ | メニュー数 | 20品 |
グルテンや乳製品不使用のパンを作れる
グルテンフリーの米粉パンや、乳製品不使用のパンが作れるホームベーカリー。アレルギーが心配な方にもおすすめの商品です。また、温度センサーによって最適な温度を管理するため、生地の発酵具合が外気温に影響されにくいのもメリットのひとつ。
イースト自動投入機能付きで生地を混ぜてから発酵させるため、初心者でも失敗せずに美味しいパンを作れます。また、予約タイマーで焼き上がり時間を設定しておけば、朝から焼きたてパンを味わえるのも嬉しいポイント。
3エムケー精工エムケー精工 自動ホームベーカリー HBK-152P 1斤・1.5斤タイプ
![]() |
25,800 |
★★★★☆4.6 |
仕上がりの良さ 4.5使いやすさ 5.0機能の豊富さ 4.5調理メニューの多さ 5.0静音性の高さ 4.0 |
グルテンフリー対応 | ◯ | メニュー数 | 32品 |
塩麹や玄米のパンも作れて健康志向の方におすすめ
冷やごはんと小麦粉を混ぜてごはんパンが作れるホームベーカリー。米粉パンはグルテン入りとグルテン無しを選べるため、気分次第で使い分けが可能です。また、栄養豊富な塩麹パンや玄米パン、大豆粉パンも作れて、健康意識の高い方にもおすすめ。
焼き上がりを知らせるブザーの音量は2段階で調節できるため、静かに使いたいシーンでも困りません。パン以外にもフレッシュバターや焼き芋、ヨーグルトなど、全32種のメニューを搭載しているので、ホームベーカリーをさまざまな調理に活用したい方はぜひチェックしてください。
4シロカシロカ 全自動ホームベーカリー SHB-722 1斤・1.5斤・2斤タイプ
![]() |
13,000 |
★★★★☆4.4 |
仕上がりの良さ 4.5使いやすさ 4.0機能の豊富さ 3.5調理メニューの多さ 5.0静音性の高さ 5.0 |
グルテンフリー対応 | ◯ | メニュー数 | 29品 |
高機能ながら1万5千円以下で購入できてコスパが抜群
最大2斤まで焼けて、4人以上の大人数家族でも使いやすいホームベーカリー。全粒粉パンやライ麦パン、天然酵母パンなど29種のメニューを搭載していて、さまざまなパンを楽しめるため毎日使っても飽きが来ません。また、食パンの耳は柔らかめと固めが選べるのも嬉しいポイント。
稼働音は静かなオフィス程度の約50dBで、操作音やブザーを消音にできるマナーモードも搭載しているため、夜や早朝でも安心して使えます。高機能ながら1万5千円以下で購入できて、コストパフォーマンスを重視して選びたい方におすすめの商品です。
5タイガー魔法瓶タイガー魔法瓶 IHホームベーカリー KBY-A100-W 1斤タイプ
![]() |
29,700 |
★★★★☆4.4 |
仕上がりの良さ 5.0使いやすさ 4.0機能の豊富さ 4.0調理メニューの多さ 4.5静音性の高さ 4.5 |
グルテンフリー対応 | ◯ | メニュー数 | 27品 |
食感の異なる角食パンと山型パンを焼き分けられる
キメ細かくしっとりした角食パンと、ふわっとした食感の山型パンが焼けるホームベーカリー。生地をしっかり伸ばしてから高火力で一気に加熱するため、耳はパリッと香ばしく、生地はふっくらと焼き上がります。
また、イーストの自動投入に加えて、ナッツやドライフルーツといった具材も自動で投入できるのが魅力です。手軽にアレンジパンを作りたい方はぜひチェックしてください。
6レコルトレコルト コンパクトベーカリー RBK-1 1斤タイプ
![]() |
19,800 |
★★★★☆4.2 |
仕上がりの良さ 4.5使いやすさ 5.0機能の豊富さ 3.0調理メニューの多さ 3.5静音性の高さ 5.0 |
グルテンフリー対応 | ◯ | メニュー数 | 12品 |
キッチンに出しておけるコンパクトなモデル
シンプルな設計で簡単に操作できるホームベーカリー。幅20.5㎝とスリムかつ、インテリアになじむスッキリしたデザインのため、キッチンへ出しておいても邪魔になりません。
自動調理メニューは12種とやや少なめですが、生クリームパンやメロンパンなど52品を掲載した豪華なレシピブックを付属していて、さまざまなアレンジを楽しめます。
7パナソニックパナソニック ホームベーカリー GOPAN(ゴパン) SD-RBM1001-W 1斤タイプ
![]() |
62,100 |
★★★★☆4.1 |
仕上がりの良さ 4.5使いやすさ 4.0機能の豊富さ 4.5調理メニューの多さ 4.5静音性の高さ 3.0 |
グルテンフリー対応 | ◯ | メニュー数 | 25品 |
生米からごはんパンが作れるホームベーカリー
炊いたごはんだけでなく、白米や玄米、雑穀米などの生米から全自動でごはんパンを作れるホームベーカリー。レーズンやナッツなどの具材を自動投入できるほか、生地にすりおろした野菜や果汁を練り込む「アレンジ生地コース」も搭載していて、自分好みのアレンジパンを手軽に作りたい方へおすすめの商品です。一方、約6万円と高価で手が届きにくいのはデメリット。
8ツインバードツインバード ホームベーカリー PY-E631W 2斤タイプ
![]() |
16,270 |
★★★★☆4.1 |
仕上がりの良さ 4.5使いやすさ 4.5機能の豊富さ 4.0調理メニューの多さ 4.0静音性の高さ 3.5 |
グルテンフリー対応 | ◯ | メニュー数 | 11品 |
ごはんパンや餅も作れてお米好きの方におすすめ
米粉パンのほか、ごはんパンや餅つきにも対応していて、お米好きの方にイチオシのホームベーカリー。米粉パンは、グルテン入りとグルテンフリーの2タイプから選べます。
また、ABCクッキングスタジオ監修のレシピブックを付属していて、大学芋パンや豆乳黒糖パンなど、おやつから主食まで幅広い種類のパンを作れるのも嬉しいポイント。こね、発酵、焼きの各機能を独立して使えるので、アレンジパンを作ってみたい方にもおすすめです。
9エムケー精工エムケー精工 自動ホームベーカリー HBK-101W 0.5斤・1斤タイプ
![]() |
22,800 |
★★★★☆4.0 |
仕上がりの良さ 4.5使いやすさ 3.5機能の豊富さ 4.0調理メニューの多さ 4.5静音性の高さ 3.5 |
グルテンフリー対応 | ◯ | メニュー数 | 27品 |
工程ごとに速度や温度を選んで仕上がりを調節できる
パン以外に焼き芋やヨーグルト、フレッシュバターなど27種のメニューを搭載したホームベーカリー。こね、発酵、焼きの単独機能付きで、各工程のスピードや温度を3段階から選べるため、好みの仕上がりを追求できるのが魅力です。
一方、予約タイマーを使う場合は、焼き上がりの時間から逆算してセットする必要があり、慣れるまでやや扱いづらいのは気になるポイント。
10アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)アイリスオーヤマ ホームベーカリー IBM-020-B 1斤・2斤タイプ
![]() |
8,549 |
★★★★☆4.0 |
仕上がりの良さ 4.0使いやすさ 5.0機能の豊富さ 4.0調理メニューの多さ 4.0静音性の高さ 3.0 |
グルテンフリー対応 | ◯ | メニュー数 | 16品 |
2斤まで焼けて4人家族の朝食にもぴったり
4人家族にちょうど良い2斤サイズのパンを焼けるホームベーカリー。食パン、米粉パン、ライ麦パンを始めとする10種のパンに加えて、ピザ生地やジャム、餅など6品の調理メニューを搭載しています。
また、こね、発酵、焼きの単独機能も搭載しているため、工程の一部を手作業でアレンジしたい方にもおすすめです。本体価格は1万円以下とコストパフォーマンスも抜群。ただし、稼働音が大きいのは気になるポイント。
11シロカシロカ 全自動ホームベーカリー SB-1D151 1斤タイプ
![]() |
10,000 |
★★★☆☆3.9 |
仕上がりの良さ 4.0使いやすさ 3.0機能の豊富さ 3.5調理メニューの多さ 4.0静音性の高さ 5.0 |
グルテンフリー対応 | ◯ | メニュー数 | 20品 |
糖質40%オフのパンが作れて糖質制限中におすすめ
糖質40%オフのブランパンや甘酒も作れるホームベーカリー。糖質制限をしながらパンを楽しみたい方にイチオシの商品です。
稼働音は約50dB、操作音は約42dBと、静かな図書館やオフィス程度の音量なので、夜中や早朝に使えるのも嬉しいポイント。ただし、パンはずっしりとした固めの仕上がりで、ふわふわ食感が好きな方には向きません。
12象印マホービン象印マホービン ホームベーカリー BB-HE10-WA 1斤タイプ
![]() |
15,280 |
★★★☆☆3.9 |
仕上がりの良さ 5.0使いやすさ 4.5機能の豊富さ 3.0調理メニューの多さ 3.0静音性の高さ 4.0 |
グルテンフリー対応 | ✕ | メニュー数 | 7品 |
「もちもち」と「ふんわり」の2タイプから選択できる
しっかりした食感の「もちもち」と、軽い食感の「ふんわり」を選択できるホームベーカリー。調理メニューは少なめですが、ごはん入りのパンを焼けるコースや、ジャムが作れるコースなど、毎日の朝食で役立つメニューを搭載しています。ただし、米粉パンは指定のグルテン入り米粉のみ使用できるため、アレルギーに対応していない点は注意が必要です。
13シロカシロカ 全自動ホームベーカリー SB-111 1斤・1.5斤・2斤タイプ
![]() |
8,990 |
★★★☆☆3.9 |
仕上がりの良さ 4.5使いやすさ 4.5機能の豊富さ 3.5調理メニューの多さ 4.0静音性の高さ 3.0 |
グルテンフリー対応 | ✕ | メニュー数 | 17品 |
用途によって食パンのサイズを使い分けられる
食パンのサイズを1斤、1.5斤、2斤から選べるホームベーカリー。食べ切りたいときは1斤、作り置きをしたいときは2斤と、用途によって使い分けられるのが特徴です。
また、こね、発酵、焼きの各機能を独立して使えるため、途中で取り出してアレンジを加えられるのも便利なポイント。ただし、グルテン入りの米粉を使う必要があり、グルテンフリーに対応していない点は注意しましょう。
グルテンフリー米粉のおすすめ商品
小麦アレルギーや高血糖の方も食べられるグルテンフリーの米粉パンを作りたい方は、グルテンを含まない米粉を選ぶのが重要です。おすすめの米粉を2つ紹介するので、購入する際の参考にしてください。
熊本製粉熊本製粉 グルテンフリーパン用米粉 ミズホチカラ(2kg) | |
![]() |
1,920 |
小麦パンのようなしっとり食感を味わえる
なめらかな食感が好みの方には、「熊本製粉 ミズホチカラ」がおすすめ。熊本県産のうるち米を100%使用していて、まるで小麦パンのようなしっとりした食感を味わえます。また、膨らみが良く、ボリューミーなパンを焼けるのも嬉しいポイント。
グリコ栄養食品グリコ栄養食品 こめの香 米粉パン用ミックス粉 900g×3袋 | |
![]() |
2,435 |
もちもち食感とお米の甘みが特徴
もちっとした弾力のある食感が好みの方には、「こめの香 米粉パン用ミックス粉」がおすすめ。新潟県産のうるち米を使用していて、米粉ならではのもちもち感とほのかな甘みを楽しめます。また、パナソニック製ホームベーカリーは「こめの香」を推奨品に指定していて、相性が抜群です。
また、好きな銘柄で作る自家製の米粉に興味がある方は、「家庭用製粉機」のおすすめ記事もチェックしてみてくださいね。
米粉パンのおすすめレシピ
ポリフェノール豊富なクルミとクランベリーの米粉パン
参照元: https://www.photo-ac.com/
生地にクルミとクランベリーを練り込んだ米粉パンは、酸味と香ばしさがマッチした大人な味わいを楽しめます。冷めても美味しく食べられるので、学校や会社のお弁当にもぴったりです。
また、クルミとクランベリーはポリフェノールを豊富に含んでいるため、美肌効果やシミ、シワの予防にも役立ちます。
がっつり食べたいときはガーリックトーストがおすすめ
参照元: pixabay.com/ja/
がっつり食べたい気分のときは、肉料理やワイン、ビールとの相性も抜群なガーリックトーストがおすすめです。作り方は、米粉パンにオリーブオイルとバター、おろしにんにくを塗ってパセリを散らし、トースターでこんがり焼くだけ。
カリカリのトーストからにんにくの効いたオイルがジュワっと染み出して、たまらない美味しさを味わえますよ。
まとめ
今回は、米粉パン向けホームベーカリーの選び方とおすすめ人気ランキング13選を紹介しました。グルテンフリーの米粉パンを作りたい方は、グルテン不使用で使えるホームベーカリーと米粉を揃えるのがポイントです。ライフスタイルに合ったアイテムを選んで、美味しい自家製パンを作りましょう!
米粉パン向けホームベーカリーのほかにも、食物繊維が豊富な「オートミール」や、お米の糖質を減らす「糖質カット炊飯器」、揚げ物がヘルシーに仕上がる「ノンフライヤー」など、ダイエットに役立つ商品を紹介しています。健康的に減量したい方は、ぜひ参考にしてください!