FPS用マウスを選ぶポイント
接続方式で選ぶ
参照元: https://unsplash.com/
エイムしやすいワイヤレスタイプ
ワイヤレスタイプのマウスは、有線タイプのマウスと違ってケーブルがないため快適にエイムを行えます。入力遅延を気にする方もいますが、昨今のワイヤレスマウスの応答速度は有線マウスより速い場合も多く、FPSのプロシーンでもワイヤレスマウスが主流です。
有線タイプに比べて高価ですが、値段を気にしないならおすすめの接続方式。充電して使うタイプが多いので、ゲームをプレイ中のバッテリー切れが心配な方は連続使用可能時間をチェックしましょう。
バッテリー切れの心配がない有線タイプ
バッテリー切れを気にせず遊べるのが有線タイプのメリット。値段もワイヤレスタイプより安いモデルが多く、予算が少なくても高精度なマウスを購入できます。
どうしてもケーブルが気になる方は、「マウスバンジー」を使用しましょう。ケーブルの抵抗感を抑制してくれるため、有線マウスでも快適にゲームをプレイ可能です。
形状で選ぶ
参照元: https://unsplash.com/
癖がなく扱いやすい左右対称マウス
シンプルな形状の左右対称マウスは、右利きでも左利きでも使用できるのが大きな特徴。汎用的で形状に癖がないため、手の大きさに関わらずフィットします。
手にフィットするエルゴノミックマウス
エルゴノミックとは、人と機械の最適化を目指すエルゴノミクスに基づいた、人体に負担のない形状です。手にフィットするため操作の快適性が増すほか、手にかかる負担を軽減してくれます。FPSを長時間プレイする方におすすめです。
重量をチェック
参照元: https://pixabay.com/
FPSには軽量なマウスがおすすめ
激しい操作が要求されるFPSを快適にプレイするためには、軽量なマウスを使うのがおすすめです。昨今のゲーミングマウスは軽量化が進んでおり、軽いモデルは40gを切っています。ただし、人によっては軽すぎるマウスが扱いにくいと感じる可能性があるため、可能であれば実際に店頭へ行って確かめてみましょう。
応答速度をチェック
参照元: https://www2.razer.com/jp-jp
応答速度が速いほど試合を有利に運べる
マウスの応答速度が速ければ速いほど、マウスの操作がゲーム内に反映されるまでの時間が短くなります。コンマ1秒を争うFPSにおいては勝敗の差を分ける重要な基準となるため、少しでも試合を有利に運びたい方はチェックしましょう。
DPIをチェック
参照元: https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp
最大DPIが高いほどセンサー精度も高い
DPIとは、マウスに搭載されたセンサーの解像度を表す数値。マウス感度に深く関係しており、DPIを高く設定するとカーソルが速く移動し、低く設定するとカーソルが遅くなります。
ただし、DPI設定は高すぎたり低すぎたりすると、マウスの精度がかえって悪くなってしまうため注意しましょう。一般的には400〜1600DPIが適しているとされており、プロシーンでも極端なDPI設定は使用されていません。
FPS用マウスのおすすめメーカー3選
ロジクール
参照元: https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp
プロプレイヤーからの圧倒的な信頼度を誇る
ロジクールは、アメリカのコンピュータ周辺機器メーカー。ゲーミングブランド「ロジクールG」を2013年より展開し、マウスやキーボードなどさまざまなゲーミングデバイスを販売しています。ロジクールのゲーミングマウスはプロシーンでの使用率が圧倒的に高く、信頼できる性能と品質の高さが魅力です。
ROCCAT
参照元: https://jp.roccat.com/
ゲーマーによるゲーマーのためのデバイスメーカー
ROCCATは、ドイツのPC周辺機器のメーカーです。創業者のRene Korte氏は元プロゲーマーのためe-Sportsへの造詣は深く、先進技術と刺激的なビジュアルを兼ね備えた革新的な製品を多数リリースしています。ゲーマーがゲーマーのために開発した製品は高く評価されており、初心者から上級者まで、ありとあらゆるFPSプレイヤーにおすすめです。
Pulsar Gaming Gears
参照元: https://pulsargg.jp/
低価格で高品質なコスパに優れた製品が注目を集める
Pulsar Gaming Gearsは、韓国のゲーミングデバイスメーカー。「ハイテクなゲーミングギアを優れたコストパフォーマンスでユーザーに提供する」という目標のもと、2020年に設立されました。比較的新しいゲーミングギアブランドですが、創業者及び創業メンバーの方々は10年以上ゲーミングギア業界に身を置いており、高い技術力と経験を持っています。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | センサー精度の高さ | 重量の軽さ | 機能性の高さ | 持ちやすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
ロジクールロジクール G PRO X SUPERLIGHT G-PPD-003WL-BK | 18,810 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 2.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
2![]() |
ROCCATROCCAT Kone Pro Air ROC-11-410-01 | 9,690 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
3![]() |
Pulsar Gaming GearsPulsar Gaming Gears X2 Wireless Gaming Mouse | 17,417 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
4![]() |
CORSAIRCORSAIR KATAR ELITE WIRELESS Gaming Mouse CH-931C111-AP | 14,630 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
5![]() |
RazerRazer Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1 | 13,980 | 4.5/5.0 | 2.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
6![]() |
Endgame GearEndgame Gear XM1r EGG-XM1R-BLK | 7,980 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
7![]() |
RazerRazer Deathadder V2 X Hyperspeed RZ01-04130100-R3A1 | 7,980 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
8![]() |
MAD CATZMAD CATZ M.O.J.O. M1 MM04DCINBL000-0 | 3,980 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
9![]() |
HyperXHyperX Pulsefire Haste 4P5E3AA | 8,280 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | 2.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
10![]() |
SteelSeriesSteelSeries Aerox 5 Wireless 62618 | 18,980 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
11![]() |
MSIMSI CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS | 9,607 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
12![]() |
BENQBENQ ZOWIE S2-C ゲーミングマウス | 9,740 | 2.5/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | 3.5/5.0 |
FPS用マウスのおすすめ人気ランキング12選
1ロジクールロジクール G PRO X SUPERLIGHT G-PPD-003WL-BK
![]() |
18,810 |
★★★☆☆3.9 |
センサー精度の高さ 4.5重量の軽さ 5.0機能性の高さ 2.5持ちやすさ 3.5 |
数多くのプロゲーマーも愛用するハイスペックマウス
「ロジクールG PRO X Superlight」は、「G PRO Wireless」マウスの後継機。シンプルな左右対称デザインに高精度センサーと高い応答速度、超軽量ボディを兼ね備えたハイスタンダードなモデルで、あらゆるFPSユーザーにおすすめです。
VALORANTの世界大会「VALORANT Champions 2022」では、出場選手の6割以上が使用していたほどの人気商品。プロだけでなくストリーマーなど、数多くのFPSプレイヤーが愛用しています。
2ROCCATROCCAT Kone Pro Air ROC-11-410-01
![]() |
9,690 |
★★★☆☆3.9 |
センサー精度の高さ 4.0重量の軽さ 3.5機能性の高さ 3.5持ちやすさ 4.5 |
洗練されたエルゴノミック形状のマウス
「ROCCAT Kone Pro Air」は、Koneシリーズ初のワイヤレスモデル。接続方法は2.4GHzとBluetoothで切り替えでき、連続使用時間は100時間以上と驚異的です。
10分充電するだけで5時間プレイできるという充電の速さも魅力の1つ。エルゴノミックデザインによる圧倒的快適さで、あらゆる手のサイズや持ち方に対応します。
3Pulsar Gaming GearsPulsar Gaming Gears X2 Wireless Gaming Mouse
![]() |
17,417 |
★★★☆☆3.8 |
センサー精度の高さ 4.5重量の軽さ 4.0機能性の高さ 3.0持ちやすさ 3.5 |
60g以下を実現した超軽量マウス
「Pulsar Gaming Gears X2 Wireless Gaming Mouse」の最大の特徴は、56gという圧倒的軽さ。マウス感度の低いFPSプレイヤーには、特に快適なゲーム体験を授けてくれます。
接続方法は、2.4GHzワイヤレスと有線の2種類を切り替えて使用可能。バッテリーの最大連続使用時間は70時間と充分です。8000万クリックまで耐えられる高い耐久性も持ち合わせているほか、最大DPI26000とセンサー精度にも優れています。
4CORSAIRCORSAIR KATAR ELITE WIRELESS Gaming Mouse CH-931C111-AP
![]() |
14,630 |
★★★☆☆3.8 |
センサー精度の高さ 4.5重量の軽さ 4.0機能性の高さ 2.5持ちやすさ 4.0 |
応答速度1ms以下の高速接続マウス
「CORSAIR KATAR ELITE WIRELESS Gaming Mouse」は、ワイヤレス接続のゲーミングマウス。重さは69gと軽量で、つかみ持ちとつまみ持ちに適したコンパクトなデザインが特徴です。最大DPI26000と高いセンサー精度を誇るほか、「SLIPSTREAM WIRELESS」という技術により、応答速度1ms以下の高速で安定した接続を実現しています。
5RazerRazer Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1
![]() |
13,980 |
★★★☆☆3.6 |
センサー精度の高さ 4.5重量の軽さ 2.0機能性の高さ 4.0持ちやすさ 4.0 |
高性能なマウスに11個のプログラマブルボタン
「Razer Basilisk Ultimate」は、カスタマイズ性の高いワイヤレスマウス。26000DPIまで設定可能なセンサー、100時間持続するバッテリーを搭載しており、右利きに特化したエルゴノミックデザインが大きな魅力です。
11個ものボタンを搭載しており、ゲーム中のさまざまな操作を登録可能。最大5つのプロファイルを保存できるため、複数のタイトルをプレイする方でも設定を瞬時に切り替えて快適にプレイできます。
6Endgame GearEndgame Gear XM1r EGG-XM1R-BLK
![]() |
7,980 |
★★★☆☆3.6 |
センサー精度の高さ 3.5重量の軽さ 3.5機能性の高さ 3.5持ちやすさ 4.0 |
ハイスペックな有線タイプのFPS向けマウス
「Endgame Gear XM1r」はつかみ持ち、つまみ持ちに最適な流線型のフォルムが特徴のゲーミングマウスです。重量約70gという軽さに加え、ケーブルの先端が上向きになっているのでマウスパッドと干渉しづらく、扱いやすいのが大きな魅力。応答速度は1ms以下と速く、DPIも19000まで設定可能と高性能です。
7RazerRazer Deathadder V2 X Hyperspeed RZ01-04130100-R3A1
![]() |
7,980 |
★★★☆☆3.5 |
センサー精度の高さ 3.0重量の軽さ 3.0機能性の高さ 4.0持ちやすさ 4.0 |
エルゴノミクスに無線の操作性が加わったマウス
「Razer Deathadder V2 X Hyperspeed」は、エルゴノミックなデザインが人気のゲーミングマウス。メーカー独自のワイヤレス技術「HyperSpeed Wireless」により、遅延の少ない高速通信が可能になっています。
サイドボタンだけでなく、「クイックアクセスエッジボタン」をボタンの縁に搭載しており、さまざまなショートカットを登録可能。単3電池と単4電池の両方に対応しており、単3アルカリ電池で動作させると最大235時間使用できます。
8MAD CATZMAD CATZ M.O.J.O. M1 MM04DCINBL000-0
![]() |
3,980 |
★★★☆☆3.4 |
センサー精度の高さ 3.5重量の軽さ 3.5機能性の高さ 3.0持ちやすさ 3.5 |
特徴的なデザインによりグリップ圧を軽減
「MAD CATZ M.O.J.O. M1」は、70gの軽量な有線マウスです。鳥の巣を基にした特徴的なデザインによりグリップ圧を軽減しており、優れた快適性を実現しています。ライティングやDPIを調整する際にソフトウェアをインストールする必要がなく、マウス本体で設定可能なのも魅力の1つ。
9HyperXHyperX Pulsefire Haste 4P5E3AA
![]() |
8,280 |
★★★☆☆3.4 |
センサー精度の高さ 3.0重量の軽さ 5.0機能性の高さ 2.0持ちやすさ 3.5 |
六角シェルデザインの軽量ワイヤレスマウス
「HyperX Pulsefire Haste」は、重量61gの軽量なワイヤレスマウスです。応答速度は1msと高速で、最大100時間持つバッテリーも搭載。六角形の穴が空いたメッシュ構造により、軽量さに加えて通気性にも優れています。
10SteelSeriesSteelSeries Aerox 5 Wireless 62618
![]() |
18,980 |
★★★☆☆3.3 |
センサー精度の高さ 3.5重量の軽さ 4.0機能性の高さ 2.5持ちやすさ 3.0 |
9個のプログラム可能なボタンを搭載したマウス
「SteelSeries Aerox 5 Wireless」は、重量74gの軽量なワイヤレスマウスです。連続使用時間は80時間と充分で、メーカー独自の無線技術により高速通信を実現しています。74gと軽量ながら9個のプログラマブルボタンを搭載しており、さまざまなアクションを割り振って快適にFPSをプレイ可能です。
11MSIMSI CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS
![]() |
9,607 |
★★★☆☆3.3 |
センサー精度の高さ 3.5重量の軽さ 3.0機能性の高さ 2.5持ちやすさ 4.0 |
ハイスタンダードなワイヤレスゲーミングマウス
「MSI CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS」は、74gの重量と20000DPIのセンサー解像度、1msの応答速度に80時間の連続使用時間を誇るFPS向けマウス。ソール部分の摩擦が少なく、精密で高速なマウス操作が可能です。充電用のドックが付属しており、USB2.0ポート1つだけでワイヤレスドングルとマウスの両方を充電できます。
12BENQBENQ ZOWIE S2-C ゲーミングマウス
![]() |
9,740 |
★★★☆☆3.0 |
センサー精度の高さ 2.5重量の軽さ 3.5機能性の高さ 2.5持ちやすさ 3.5 |
手の小さい人におすすめの小型ゲーミングマウス
「BENQ ZOWIE S2-C」は、かぶせ持ち向きのゲーミングマウスです。本体中央が高めに盛り上がった形状により、安定したエイムが可能。同じメーカーの「S1-C」に比べてサイズが小さいため、手の小さい方におすすめです。
まとめ
各メーカーからさまざまなモデルが販売されている「FPS用マウス」。好みは人それぞれなので、まずは店舗に出向いて色々なマウスに触るのがおすすめです。ぜひ本記事を参考に、自分に合ったFPS用マウスを見つけてみてください。
また、FPS用マウスのほかにもさまざまなマウスを紹介しているので、気になった方はチェックしましょう。