PS5用キーボードの選び方
接続方式で選ぶ
PS5は有線キーボード、無線キーボードどちらにも対応しています。それぞれにメリットとデメリットがあるので、自分の使いやすい接続方式を選びましょう。
接続の安定性に優れる有線
参照元: www.amazon.co.jp
有線キーボードは、USBケーブルを用いて接続します。無線と違ってバッテリー切れの心配がないため、接続の安定性を重視する方におすすめです。
離れた場所でも使いやすい無線
参照元: www.amazon.co.jp
無線(ワイヤレス)キーボードは、離れた場所でもキーボードを操作できるのがメリット。手軽に設定できるBluetoothを用いた接続のほか、通信の遅延が少ないUSBレシーバーを接続するタイプもあります。
キースイッチの種類で選ぶ
キーボードには、「メンブレン」や「パンタグラフ」、「メカニカル」や「静電容量無接点方式」などのキースイッチがあります。スイッチの種類によってキーの打ち心地や耐久性が異なるため、自分の好みに合わせて選びましょう。
コスパ重視ならメンブレン方式
参照元: www.amazon.co.jp
メンブレンスイッチは、内部の接点シートでキー入力を認識し、ラバーカップを押し込んで入力が反映されます。価格が安く最も汎用的なキースイッチであり、デスクトップPCの標準搭載キーボードに採用されるケースが多いです。
タイピングの機動性を重視するならパンタグラフ方式
参照元: www.amazon.co.jp
構造自体はメンブレンとほとんど同じですが、内部のラバーカップを非常に薄くしている点が特徴です。キー本体が薄く、キーからキーへの指の移動がスムーズに行えます。
キーの押し心地を重視するならメカニカル方式
参照元: www.amazon.co.jp
メカニカルスイッチは、内部に金属製のバネが搭載されています。軽快な打鍵感がゲームに適しており、ゲーミングキーボードはメカニカル方式を採用している製品がほとんどです。赤軸や青軸、茶軸や銀軸など、軸の種類によって性能が異なるため、メカニカルキーボードを選ぶ際は注意しましょう。
キーボードを長く愛用したいなら静電容量無接点方式
参照元: www.amazon.co.jp
静電容量無接点方式のキーボードは物理的にキー入力を判定するのではなく、キー内部に発生する静電気を利用します。内部パーツ同士が接触しないので摩擦による故障が少なく、耐久性の高いキースイッチです。
機能で選ぶ
キーボードにはさまざまな機能が搭載されています。中にはゲームに使用するために必須と言える機能もあるため、購入前によく調べておきましょう。
ゲーム中のチャットに便利なマクロ機能
参照元: https://www2.razer.com/jp-jp
マクロ機能とは、普段からよく使う文章やキー操作を登録し、後からボタン1つで呼び出せる機能です。「よろしくお願いします」や「GJ(Good Job)」など、オンラインゲームのチャットでよく使う言葉を登録しておくと、キーを1つ押すだけで入力が反映されます。
ゲーム中の操作に使うならロールオーバー機能が必須
参照元: https://www2.razer.com/jp-jp
ロールオーバーとは、複数キーを同時入力できる機能です。FPSを例に挙げると、斜めにダッシュしながらスライディングジャンプを行うだけでも5つのキーを同時入力する必要があります。ロールオーバー機能がなければキーを同時に押しても認識されないため、特に操作量の多いゲームには必須の機能です。
コンバーター(変換器)をチェック
参照元: www.amazon.co.jp
コンバーターとは、キーボードへの入力をゲームに自動変換してくれる機器です。キーボード入力に対応していないゲームでどうしてもキーボードを使用したい場合や、PS5に対応していないキーボードを使用したい場合、コンバーターを用意する必要があります。
注意 |
---|
Apex LegendsやFortniteなどのオンラインFPSでは、コンバーターの使用は不正とされており、アカウントBAN対象です。他のプレイヤーに対する明確な迷惑行為となるため、絶対に使用しないでください。 |
PS5用キーボードのおすすめメーカー3選
レイザー(Razer)
Razerは、アメリカとシンガポールに拠点を置くゲーミングデバイスメーカー。Razerのキーボードは、遅延の少ない高速キー入力やマクロ機能によるキーカスタマイズなど、ゲームの操作性を高める機能が充実しています。
エレコム(ELECOM)
参照元: https://www.elecom.co.jp/
いち早くPS5の公式ライセンスを受けたエレコム。PS5対応のエレコム製キーボードはメカニカルスイッチを搭載したモデルが多く、打鍵感やキーの耐久性に優れています。
ロジクール(Logicool)
参照元: https://www.logicool.co.jp/ja-jp
ロジクールは、マウスやキーボードなどPC周辺機器を扱うメーカー。ロジクール製のPS5用キーボードは、ほとんどの製品にライティング機能を搭載しているためキーの視認性が高く、PS5の高級感のある外観を損なわずにゲームの雰囲気まで盛り上げてくれます。
おすすめランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | キー入力の反応の速さ | 耐久・耐水性の高さ | キーの押し心地 | 使いやすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
Razer Razer Huntsman Tournament Edition RZ03-03080500-R3J1 | 13,979 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
2![]() |
SteelSeries SteelSeries ゲーミングキーボード Apex Pro | 28,758 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
3![]() |
Razer Razer BlackWidow Lite Mercury White RZ03-02640700-R3M1 | 16,585 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
4![]() |
ロジクール ロジクール G Pro X ゲーミングキーボード G-PKB-002 | 17,423 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
5![]() |
エレコム エレコム 有線ゲーミングキーボード TK-G01UKBK | 7,200 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
6![]() |
ロジクール ロジクール テンキーレスゲーミングキーボード G913-TKL-TCBK | 35,890 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
7![]() |
Razer Razer 左手用キーパッド RZ07-02270100-R3M1 | 10,804 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
8![]() |
エレコム エレコム ARMA ゲーミングキーボード TK-ARMA30BK | 9,200 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
9![]() |
IFYOO IFYOO KMAX1 Pro | 6,817 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
10![]() |
Ducky Ducky One2Mini RGB 60% PureWhite dk-one2-rgb-mini-pw-silver | 13,500 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
11![]() |
エレコム エレコム ARMA ゲーミングキーボード TK-ARMA50BK | 12,887 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
12![]() |
GameSir GameSir VX AimSwitch Combo | 7,380 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
13![]() |
e元素 e元素 ゲーミングキーボード Z-88 | 5,586 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
14![]() |
エレコム エレコム ゲーミングキーボード TK-DUX30BK | 2,178 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
15![]() |
HyperX HyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボード HX-KB5ME2-JP | 4,990 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
16![]() |
バッファロー バッファロー 有線キーボード BSKBU12BK | 1,380 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
17![]() |
NPET NPET ゲーミングキーボード K10 | 2,099 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
18![]() |
エレコム エレコム ワイヤレスキーボード TK-FDP098TBK | 2,141 | 3.0/5.0 | 2.0/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 |
PS5用キーボードのおすすめランキング18選
1RazerRazer Huntsman Tournament Edition RZ03-03080500-R3J1
![]() |
13,979 |
★★★★☆4.8 |
キー入力の反応の速さ 5.0耐久・耐水性の高さ 5.0キーの押し心地 4.5使いやすさ 4.5 |
独自のキースイッチにより超高速反応を実現
メーカー独自開発のキースイッチにより、超高速反応を実現した「Razer Huntsman Tournament Edition」。マクロ機能やロールオーバーなど、ゲームを快適にプレイするための機能も豊富です。ゲーミングキーボードとしては価格が安く、キーボードを用いたゲームプレイを試してみたいという方にもおすすめ。
2SteelSeriesSteelSeries ゲーミングキーボード Apex Pro
![]() |
28,758 |
★★★★☆4.8 |
キー入力の反応の速さ 5.0耐久・耐水性の高さ 4.5キーの押し心地 5.0使いやすさ 4.5 |
アクチュエーションポイントを細かく調整可能
アクチュエーションポイント(キーの作動点)を0.4~3.6mmの間で調整できる点が最大の魅力です。浅めに設定しておくとキートップに軽く触れただけでキー入力が判定されるため、高速入力が求められるアクションゲームやFPSに向いています。
3RazerRazer BlackWidow Lite Mercury White RZ03-02640700-R3M1
![]() |
16,585 |
★★★★☆4.4 |
キー入力の反応の速さ 5.0耐久・耐水性の高さ 4.5キーの押し心地 4.0使いやすさ 4.0 |
PS5のデザインに好相性なゲーミングキーボード
白を基調とした高級感のあるデザインが、モノトーンのPS5にマッチします。打鍵感の良いオレンジ軸のキースイッチを搭載しており、耐久性、耐水性が高く、ゲームを快適にプレイ可能です。
4ロジクールロジクール G Pro X ゲーミングキーボード G-PKB-002
![]() |
17,423 |
★★★★☆4.4 |
キー入力の反応の速さ 5.0耐久・耐水性の高さ 4.0キーの押し心地 5.0使いやすさ 3.5 |
多数のプロゲーマーに愛用される本格モデル
メーカー独自のキースイッチを搭載した「ロジクール G Pro X」。ホットスワップに対応しているため、好みのキースイッチに交換可能です。汎用性の高さから人気が高く、ストリーマーや世界のトッププロにも愛用されています。
5エレコムエレコム 有線ゲーミングキーボード TK-G01UKBK
![]() |
7,200 |
★★★★☆4.4 |
キー入力の反応の速さ 4.5耐久・耐水性の高さ 3.5キーの押し心地 5.0使いやすさ 4.5 |
ゲームの快適性にこだわり抜いた本格仕様
エレコムのテンキーレスキーボード。WASDキーに専用のキーキャップを装着すれば、触れるだけでキーの場所が判別可能です。他にも誤操作防止のゲーミング機能が搭載されており、快適性を向上させる機能が充実しています。
6ロジクールロジクール テンキーレスゲーミングキーボード G913-TKL-TCBK
![]() |
35,890 |
★★★★☆4.5 |
キー入力の反応の速さ 4.5耐久・耐水性の高さ 4.0キーの押し心地 5.0使いやすさ 4.5 |
薄型キースイッチにより手が小さくても快適に使用可能
薄いキースイッチが特徴的なメカニカルキーボードです。パームレストなしで使用しても手首に角度がつきにくいため、手の小さい方におすすめ。軸は赤、青、茶の3種類から選択可能です。
7RazerRazer 左手用キーパッド RZ07-02270100-R3M1
![]() |
10,804 |
★★★★☆4.4 |
キー入力の反応の速さ 4.5耐久・耐水性の高さ 4.0キーの押し心地 4.0使いやすさ 5.0 |
左手の指先だけで32個ものコマンドを実行できる
片手だけで32個のコマンドを実行可能な、Razerの左手用キーパッド。省スペースなため、通常のキーボードでは大きすぎるという方におすすめです。
8エレコムエレコム ARMA ゲーミングキーボード TK-ARMA30BK
![]() |
9,200 |
★★★★☆4.4 |
キー入力の反応の速さ 4.0耐久・耐水性の高さ 5.0キーの押し心地 4.5使いやすさ 4.0 |
テンキーレスによる快適なゲームプレイ
「TK-ARMA50BK」のテンキーレスモデルです。テンキーがなくなりマウスの可動域を広く取れるため、よりゲームを快適にプレイできます。キーロールオーバーやキーカスタマイズなど、便利な機能も満載。USBケーブルを挿すだけで簡単に使用できるのも大きな魅力です。
9IFYOOIFYOO KMAX1 Pro
![]() |
6,817 |
★★★★☆4.4 |
キー入力の反応の速さ 4.0耐久・耐水性の高さ 3.5キーの押し心地 5.0使いやすさ 5.0 |
青軸による確かな打鍵感が魅力
ゲームに必要なキーのみを配置した左手用キーパッド。通常のキーボードに比べて面積が小さいため、それだけマウスの可動域が広くなります。青軸のメカニカルスイッチを採用しており、カチカチという心地よい音とハッキリとした打鍵感が魅力です。
10DuckyDucky One2Mini RGB 60% PureWhite dk-one2-rgb-mini-pw-silver
![]() |
13,500 |
★★★★☆4.3 |
キー入力の反応の速さ 4.0耐久・耐水性の高さ 3.5キーの押し心地 5.0使いやすさ 4.5 |
自分の好みに合わせて5種類のキースイッチを選べる
軸を5種類から選択可能で、滑らかな押し心地の「赤軸」、静音性に特化した「ピンク軸」、クリック感を持つ「青軸」と「茶軸」、高速入力が可能な「銀軸」がラインナップされています。サイズがコンパクトなため、マウスの可動域を広く取れるのも大きなメリットです。
11エレコムエレコム ARMA ゲーミングキーボード TK-ARMA50BK
![]() |
12,887 |
★★★★☆4.1 |
キー入力の反応の速さ 3.5耐久・耐水性の高さ 5.0キーの押し心地 4.5使いやすさ 3.5 |
5000万回の入力に耐える高耐久キーボード
PS5との互換性が高いエレコム製のキーボードです。独自の耐久テストで5,000万回のキー入力に耐えており、高い耐久性を持っています。価格が比較的安い点も魅力の1つ。
12GameSirGameSir VX AimSwitch Combo
![]() |
7,380 |
★★★★☆4.0 |
キー入力の反応の速さ 3.0耐久・耐水性の高さ 3.5キーの押し心地 5.0使いやすさ 4.5 |
専用マウス付属で入門用に最適
ゲーム用に特化した左手専用のキーパッドです。専用のマウスが付属するので、別途マウスを購入する必要もありません。キースイッチはメカニカル青軸を採用しており、カチカチとした打鍵音と軽快な押し心地が特徴です。
13e元素e元素 ゲーミングキーボード Z-88
![]() |
5,586 |
★★★☆☆3.6 |
キー入力の反応の速さ 3.5耐久・耐水性の高さ 3.5キーの押し心地 3.5使いやすさ 4.0 |
茶軸のキースイッチで押し心地は抜群
茶軸のメカニカルスイッチを採用したキーボード。茶軸は青軸と赤軸の中間ほどの性能で、ソフトな打鍵感に特徴があります。青軸に比べて打鍵音が控えめになっており、静音性も重視したいという方におすすめです。
14エレコムエレコム ゲーミングキーボード TK-DUX30BK
![]() |
2,178 |
★★★☆☆3.5 |
キー入力の反応の速さ 3.5耐久・耐水性の高さ 3.5キーの押し心地 3.0使いやすさ 4.0 |
すべてのキーを自由にカスタマイズ可能
マクロ機能に優れており、キーボードの全キーを自由にカスタマイズ可能。繰り返しが必要な作業を1ボタンにセットできるほか、連射キーまで割り当てできるのも便利です。24キーのロールオーバーに対応しており、アクションゲームやFPSにも適しています。
15HyperXHyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボード HX-KB5ME2-JP
![]() |
4,990 |
★★★☆☆3.5 |
キー入力の反応の速さ 3.5耐久・耐水性の高さ 3.5キーの押し心地 3.0使いやすさ 4.0 |
安さと機能性の高さを両立
価格の安さが魅力のメンブレンキーボードです。キー押し間違い防止機能やバックライトなど役立つ機能が揃っており、ゲームに集中する際に活躍します。
16バッファローバッファロー 有線キーボード BSKBU12BK
![]() |
1,380 |
★★★☆☆3.5 |
キー入力の反応の速さ 3.0耐久・耐水性の高さ 5.0キーの押し心地 3.0使いやすさ 3.0 |
高い耐水性により本体の丸洗い可能
本体背面に排水口があり、水洗いに対応した高耐水キーボード。長期間の使用により汚れてしまっても手軽にメンテナンスできるのが大きなメリットです。
17NPETNPET ゲーミングキーボード K10
![]() |
2,099 |
★★★☆☆3.4 |
キー入力の反応の速さ 3.0耐久・耐水性の高さ 4.5キーの押し心地 3.5使いやすさ 2.5 |
低価格で高耐久なゲーミングキーボード
価格が安く、耐水性、耐久性に優れたキーボード。飲み物をこぼしても支障がないほどの性能を誇り、衝撃にも強いので安心して使用できるのが大きな魅力です。
18エレコムエレコム ワイヤレスキーボード TK-FDP098TBK
![]() |
2,141 |
★★★☆☆3.3 |
キー入力の反応の速さ 3.0耐久・耐水性の高さ 3.0キーの押し心地 3.5使いやすさ 3.5 |
通信品質に優れたワイヤレスキーボード
シンプルなワイヤレスキーボードです。受信機はUSB Type-Aなので、PS5の前面および背面のUSB端子に取り付け可能。受信機を通して2.4GHzで接続できるため、安定した通信品質を維持してくれます。
まとめ
今回は、PS5用キーボードのおすすめ製品を18種類ご紹介しました。今のところPS5に対応したキーボードは多くないため、コンバーターを用意するのが面倒な方は、公式ライセンスを受けた製品を選ぶと良いでしょう。
本記事を参考に、多種多様な製品の中から、自分の好みやゲームスタイルに合ったPS5用キーボードを選んでみてください。