著者

Kaubel 編集部 記事一覧

「"買ってよかった"に出会える場所」をコンセプトに、快適な生活をサポートする情報サービスメディア。モノに迷うすべての人に寄り添い、家電やガジェット、コスメなど、あらゆるジャンルのおすすめ情報をご紹介していきます。

144Hzゲーミングモニターのメリット

リフレッシュレート
参照元: https://www.amazon.co.jp/

映像が滑らかに見える

144Hzゲーミングモニターはリフレッシュレートの数値が大きいため、映像が滑らかに見えます。リフレッシュレートとは、1秒間に画面を更新する回数を表しており、「Hz(ヘルツ)」という単位で表記されます。144Hzのゲーミングモニターであれば、1秒間に画面を144回更新可能です。

なお、現在販売されているゲーミングモニターの最大リフレッシュレートは、大きく分けて60Hz、144Hz、165Hz、240Hz、360Hzの5種類。数値が大きくなるほど映像が滑らかになり、ゲームを快適にプレイ可能です。

144Hzゲーミングモニターのデメリット

要求されるゲーミングPCのスペックが高い

144Hzに対応しているゲーミングPCはスペックが高いためパーツも高価格です。必然的にゲーミングPC自体の値段が高くなり、30万円以上もかかる恐れがあります。特に、最新のゲームは高画質で遊ぼうすると要求スペックが非常に高いので、無理せず用意できる範囲で楽しみましょう。

144Hzゲーミングモニターの選び方

パネルの種類で選ぶ

3種類のゲーミングモニター
参照元: https://unsplash.com/

応答速度の早いTNパネル

TNパネルは、ほかのパネルに比べて応答速度が早く、安価なのが大きな特徴。応答速度が早いためリフレッシュレートの高さが活かしやすく、動きの激しいFPSや対戦アクションゲームに適したパネルです。

美しい色彩を表示できるIPSパネル

発色がよく、色彩の美しさに優れたIPSパネル。ゲームに限らず映像編集や画像作成など、さまざまな用途に適した汎用性の高さが大きな魅力です。以前までは応答速度に欠けるとされていたIPSパネルですが、近年では応答速度の早いモデルも増えてきています。

明暗の表現に優れたVAパネル

VAパネルは、明暗の表現を得意とするパネルです。コントラスト比がほかのパネルより何倍も高く、リアルさが売りのホラーゲームやレースゲームと好相性。写実的な画像や実写映画を映すのにも適しています。

解像度で選ぶ

高解像度のゲーミングモニター
参照元: https://www.amazon.co.jp/

汎用性の高いフルHD

ほぼすべてのゲームタイトルを不便なく楽しめるフルHD。ゲームのほかにも、インターネット上のさまざまな動画コンテンツがフルHDを基本として展開されており、汎用性の高い解像度です。

繊細な映像が楽しめるWQHD

フルHDよりも高価で、解像度の高いWQHD。繊細な映像が楽しめるほか、画面の表示領域が広いのもメリットの1つです。しかし、WQHDに対応したゲームタイトルや動画コンテンツは少ないため、値段に見合った恩恵を受けにくいのが難点。

画面サイズで選ぶ

サイズの違う2枚のモニター
参照元: https://unsplash.com/

ゲームに適している24〜27インチ

大小さまざまなサイズが存在するゲーミングモニター。小さすぎると画面内の情報が見にくく、大きすぎると画面全体を見渡すのが困難になってしまうため、24〜27インチのちょうどいい大きさがゲームに適しています。

画面を広く表示できるウルトラワイドモニター

横長の形状が特徴的なウルトラワイドモニター。プレイしたいゲームタイトルがウルトラワイドモニターに対応していれば、本来表示されない領域も表示されるため、ゲームを有利に進められるのがメリットです。デュアルディスプレイのように画面を分けて使用できるので、作業の効率化も図れます。

応答速度をチェック

PCゲームをプレイしている人
参照元: https://unsplash.com/

応答速度は早ければ早いほど有利

一瞬の反応が勝敗を分けるゲームにおいて重要な応答速度。「ms(ミリセカンド)」という単位で表記され、1msは1000分の1秒です。PCに入された内容が画面に反映されるまでの早さを表しており、応答速度が早いほどFPSやアクションゲームで有利に働きます。

画面の光沢をチェック

光沢のないPCモニター
参照元: https://unsplash.com/

ゲームにはノングレアタイプがおすすめ

ゲーミングモニターには、グレアタイプ(光沢あり)とノングレアタイプ(非光沢)の2種類あります。光沢のあるグレアタイプだと、部屋の照明がチラついてゲームプレイに支障が出る恐れがあるため、ノングレアタイプがおすすめです。

おすすめランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 価格の安さ 応答速度の速さ 機能の豊富さ
1I-O DATA EX-LDGC242HTB I-O DATAI-O DATA EX-LDGC242HTB 32,710円 32,710 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
2LG フレームレス ゲーミングモニター UltraGear 24GN600-B ‎LGLG フレームレス ゲーミングモニター UltraGear 24GN600-B 24,680円 24,680 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
3BenQ ZOWIE XL2411K BenQBenQ ZOWIE XL2411K 39,500円 39,500 5.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
4BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2510 BenQBenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2510 36,800円 36,800 4.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
5ASUS ゲーミングディスプレイ VG279Q1R ASUSASUS ゲーミングディスプレイ VG279Q1R 29,225円 29,225 4.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0
6Dell 23.8インチ ゲーミングモニター S2421HGF DellDell 23.8インチ ゲーミングモニター S2421HGF 29,800円 29,800 4.5/5.0 4.5/5.0 2.5/5.0
7MSI ゲーミングモニター Optix G242 MSIMSI ゲーミングモニター Optix G242 52,262円36,531円 36531 4.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0
8MSI 24インチ ゲーミングモニター Optix G24C4 MSIMSI 24インチ ゲーミングモニター Optix G24C4 29,800円 29,800 4.5/5.0 2.5/5.0 4.0/5.0
9AOC ゲーミングモニター G2490VX/11 AOCAOC ゲーミングモニター G2490VX/11 20,182円34,221円 34221 4.5/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0
10LG ゲーミングモニター 27GL850-B LGLG ゲーミングモニター 27GL850-B 66,800円 66,800 1.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
11Acer ゲーミングモニター Nitro XV2  XV272UPbmiiprzx AcerAcer ゲーミングモニター Nitro XV2 XV272UPbmiiprzx 58,055円 58,055 2.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
12LG ゲーミングモニター 24GM79G-B LGLG ゲーミングモニター 24GM79G-B 55,900円 55,900 2.0/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
13LG ゲーミングディスプレイ 34GL750-B LGLG ゲーミングディスプレイ 34GL750-B 64,480円 64,480 1.5/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
14ASUS ゲーミングモニター ROG STRIX XG32VQR ASUSASUS ゲーミングモニター ROG STRIX XG32VQR 82,808円 82,808 1.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
15MSI ゲーミングモニター OPTIX MPG341CQR MSIMSI ゲーミングモニター OPTIX MPG341CQR 99,800円 99,800 1.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0

144Hzゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング15選

1I-O DATAI-O DATA EX-LDGC242HTB

I-O DATA EX-LDGC242HTB 32,710 32,710円

★★★★☆4.8
価格の安さ 5.0応答速度の速さ 5.0機能の豊富さ 4.5

最大0.6msの応答速度を発揮できる

最大0.6msの応答速度を誇るゲーミングモニター。瞬時の判断が勝敗を分けるFPSやアクションゲームに適しています。HDR10に対応しており、明暗の差をくっきりと表示できるのも魅力的です。

ブルーライトの低減率を5段階で調整できるため、長時間の使用による目の疲れを抑えられます。画面の高さや角度が調整可能なのも嬉しいポイント。

2‎LGLG フレームレス ゲーミングモニター UltraGear 24GN600-B

LG フレームレス ゲーミングモニター UltraGear 24GN600-B 24,680 24,680円

★★★★☆4.7
価格の安さ 5.0応答速度の速さ 4.5機能の豊富さ 4.5

美しく滑らかな映像表現が魅力

IPSパネルを搭載した144Hzのゲーミングキーボード。明るい部分をより明るく、暗い部分をより暗く表現できるHDRや、遅延を抑えるDynamic Action Syncモードを搭載しているので、キレイで滑らかな映像を体感可能です。

画面のチラつきを抑える「フリッカーフリー」や「ブルーライト低減モード」を搭載しており、長時間の使用による目の疲れを軽減します。

3BenQBenQ ZOWIE XL2411K

BenQ ZOWIE XL2411K 39,500 39,500円

★★★★☆4.5
価格の安さ 5.0応答速度の速さ 4.5機能の豊富さ 4.0

コンパクトで高性能な人気モデル

台座が小さく、省スペースなゲーミングモニターです。メーカー独自技術「DyAc」により。激しい動きを鮮明に表示できるのが一番の魅力。専用ソフトにより、プロや有名プレイヤーのモニター設定プロファイルをダウンロード可能なのも嬉しいポイントです。

4BenQBenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2510

BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2510 36,800 36,800円

★★★★☆4.2
価格の安さ 4.5応答速度の速さ 4.0機能の豊富さ 4.0

従来のHDRよりも美麗な映像を体験できる

メーカー独自技術の「HDRi」により、美麗な映像を表現できるゲーミングモニター。部屋の明るさに合わせて明度を自動調整してくれる機能を搭載しており、常に最適な明るさで使用できます。高音質スピーカーを内蔵しているので、スピーカーを別途購入する必要がないのも嬉しいポイント。

5ASUSASUS ゲーミングディスプレイ VG279Q1R

ASUS ゲーミングディスプレイ VG279Q1R 29,225 29,225円

★★★★☆4.0
価格の安さ 4.5応答速度の速さ 4.0機能の豊富さ 3.5

ゲーマーのための独自技術を搭載

ゲームに特化した機能を豊富に搭載したモニターです。画面上に照準を表示できるAimpointモードや、経過時間を表示できるタイマーモードなど便利な機能を搭載しています。

上22度から下5度の範囲で自分に合った角度を調整でき、長時間の使用でも疲れにくいのが大きな特徴。視野角が178度と広いため、角度による色の歪みやズレが少ないのも魅力の1つです。

6DellDell 23.8インチ ゲーミングモニター S2421HGF

Dell 23.8インチ ゲーミングモニター S2421HGF 29,800 29,800円

★★★☆☆3.8
価格の安さ 4.5応答速度の速さ 4.5機能の豊富さ 2.5

シンプルなデザインと便利な機能が魅力

1msの応答速度と144Hzのリフレッシュレートを持ったゲーミングモニター。上部と左右の3辺がフレームレスになっており、マルチディスプレイ環境を構築したい方におすすめです。モニターの背面には通気口やケーブルスロットがあり、便利に使える工夫がされています。

7MSIMSI ゲーミングモニター Optix G242

★★★☆☆3.8
価格の安さ 4.0応答速度の速さ 4.0機能の豊富さ 3.5

IPSパネル搭載で発色の良い映像表現

キレイな画面で滑らかな映像を楽しみたい方におすすめのモニター。1msの高速な応答速度やカクつきやブレを抑えるアダプティブシンクに対応しており、ゲームや映像をストレスなく楽しめます。ブルーライトカットやアンチフリッカー機能も搭載しているので、長時間の使用でも目が疲れにくいです。

8MSIMSI 24インチ ゲーミングモニター Optix G24C4

MSI 24インチ ゲーミングモニター Optix G24C4 29,800 29,800円

★★★☆☆3.7
価格の安さ 4.5応答速度の速さ 2.5機能の豊富さ 4.0

低コストの湾曲モニターが欲しい方におすすめ

低コストなゲーミングモニター。価格が3万円台と安価なので、低予算で湾曲モニターが欲しい方にぴったりです。本体が湾曲しているため、少ない視点移動で画面全体を把握でき、高い没入感を体感できます。

144Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度により、動きの激しいFPSやレースゲームをストレスなく滑らかな映像でプレイできます。

9AOCAOC ゲーミングモニター G2490VX/11

★★★☆☆3.7
価格の安さ 4.5応答速度の速さ 3.5機能の豊富さ 3.0

HDMIやDisplayPortなど豊富なケーブルが付属

広い視野角と鮮やかな色彩が特徴のVAパネルを搭載したゲーミングモニター。SwitchやPlayStationなどでの動作も確認済みなのでPCに限らず家庭用ゲーム機でも使えます。HDMIおよびDisplayPortケーブルが付いてくるので別途購入する手間がなく、すぐにモニターを使いたい方におすすめです。

10LGLG ゲーミングモニター 27GL850-B

LG ゲーミングモニター 27GL850-B 66,800 66,800円

★★★☆☆3.5
価格の安さ 1.5応答速度の速さ 4.5機能の豊富さ 4.5

NanoIPSパネルで美しい映像体験を演出

美しい映像を楽しみたい方にぴったりなゲーミングモニター。通常のIPSパネルよりも自然な色再現を可能とするNanoIPSパネル、高解像度のWQHD解像度を採用しています。HDR機能を搭載しているので、ゲームや映画をよりリアルな映像で楽しめます。

11AcerAcer ゲーミングモニター Nitro XV2 XV272UPbmiiprzx

Acer ゲーミングモニター Nitro XV2  XV272UPbmiiprzx 58,055 58,055円

★★★☆☆3.3
価格の安さ 2.0応答速度の速さ 4.0機能の豊富さ 4.0

実物に近い表現ができるHDR400に対応

DisplayHDR400に対応しており、ゲームや映像のリアルな臨場感を味わえます。フルHDよりも高解像度なWQHDのIPSパネルなので、フルHDからの乗り換えを考えている方にもおすすめです。光沢のないノングレアタイプにより、画面が見づらくなる心配がありません。

12LGLG ゲーミングモニター 24GM79G-B

LG ゲーミングモニター 24GM79G-B 55,900 55,900円

★★★☆☆3.3
価格の安さ 2.0応答速度の速さ 4.5機能の豊富さ 3.5

FPSゲームをメインでプレイする方におすすめ

FPSゲームをメインでプレイする方におすすめのモニター。映像ラグを抑えるDASモード、暗所を見やすくするブラックスタビライザーなど、ゲームの視認性を高める機能が豊富です。

画面の明るさやコントラストをソフトウェアごとに簡単に設定できるので、都度変更する手間が省けます。上下に高さを調節できる機能や縦に設置できる回転機能もあるので、環境に合わせた配置ができるのも嬉しいポイント。

13LGLG ゲーミングディスプレイ 34GL750-B

LG ゲーミングディスプレイ 34GL750-B 64,480 64,480円

★★☆☆☆2.8
価格の安さ 1.5応答速度の速さ 3.0機能の豊富さ 4.0

ウルトラワイドモニターで大迫力の映像表現

映画で採用されるシネスコサイズとほぼ同じ、21:9の画面比率を持つウルトラワイドモニター。34インチ湾曲ディスプレイにより、臨場感と没入感を実現しています。画面上に照準を表示する機能や、暗い部分を明るくして敵を見やすくする機能など、FPSゲームをする方にも最適です。

14ASUSASUS ゲーミングモニター ROG STRIX XG32VQR

ASUS ゲーミングモニター ROG STRIX XG32VQR 82,808 82,808円

★★☆☆☆2.7
価格の安さ 1.0応答速度の速さ 3.5機能の豊富さ 3.5

人の目に近い局面ディスプレイを採用

人の目のカーブに近い1800R曲面ディスプレイ採用しており、長時間の使用でも疲れにくいのが魅力。画面上に照準およびタイマーを表示できる機能や、暗いシーンのディテールを上げる「Shadow Boost」など、機能も充実しています。しかし、スタンドが大きく場所を取るので、デスクスペースが狭い方には不向きです。

15MSIMSI ゲーミングモニター OPTIX MPG341CQR

MSI ゲーミングモニター OPTIX MPG341CQR 99,800 99,800円

★★☆☆☆2.5
価格の安さ 1.0応答速度の速さ 3.5機能の豊富さ 3.0

VA曲面パネルが映像への没入感を演出

ゲームや映画をメリハリのある映像で楽しみたい方に最適なウルトラワイドモニターです。コントラストに優れた34インチの湾曲VAパネルにより、映像の世界に入り込むような没入感を体感できます。

ウインドウ分割機能を使用すれば画面上にウインドウを自由に並べられるため、ゲーム画面のほかにSNSや動画など、モニター1枚でデュアルモニターのような使い方が可能です。

まとめ

今回は、144Hzゲーミングモニターをランキング形式で紹介しました。性能と価格のバランスがよく、高いコスパが魅力の144Hzゲーミングモニター。ぜひ本記事を参考に、自分に合ったモニターを見つけてみてください。

また、144Hz以外のゲーミングモニターも紹介しているので、気になった方はぜひチェックしてみましょう。