格安タブレットの選び方
OSの違いで選ぶ
OSとは、「Operating System(オペレーティングシステム)」の略でハードを管理する役割を担っているソフトウエアを指します。それぞれの特徴について解説するので、自分が使いやすいと感じたOSを選びましょう。
「Android」は製品のラインナップが豊富
「Android」は、Googleが開発したモバイル用のOSで、Google Playからアプリをダウンロードできます。多くのメーカーがOSとして採用しているため、多様な製品の中から選べるのが特徴。また、低価格なラインナップが充実しており、自分の目的に合った価格の安いタブレットを探せるのが魅力です。
「Windows」は仕事で使いたい方におすすめ
「Windows」は、Microsoftが提供しているOSで、Micro Storeからアプリをダウンロードします。一般的なパソコンにも搭載されており、Officeが使えるので資料作成を行いたい方や仕事用のタブレット探している方に最適。しかし、ダウンロードできるアプリの数が他のOSに比べるとやや少ないです。
「Fire OS」はコスパ重視の方にぴったり
「Fire OS」は、Amazonが販売するFireタブレットに搭載されているOSです。アプリは、Amazonアプリストアからダウンロード可能で、Prime VideoやKindleを良く利用する方におすすめ。さらに、販売価格が5,000円台から1万円台と手が届きやすく、安いタブレットを探している方に最適です。
「画面サイズ」で選ぶ
タブレットの画面サイズは、対角線の長さを表す「インチ(inch)」で表記されており、1インチは2,54cmです。使いたい場所や目的により適したサイズが異なるため、使用シーンをイメージしながら選びましょう。
7から8インチは外出先で使うのにおすすめ
参照元: www.amazon.co.jp
7から8インチのタブレットは、スマートフォンより少し大きい文庫本と同じようなサイズです。軽くて持ち運びしやすいため、電車やバスの中で使うのにおすすめ。通勤、通学時に電子書籍を読んだり、SNSを楽しんだりと退屈な時間を有意義に過ごせます。ただし、ゲームをするには画面が小さく、大画面でプレイしたい方には向きません。
9から10インチは動画視聴やゲームに最適
参照元: www.amazon.co.jp
9から10インチのタブレットは、画面が大きくて見やすいため、迫力のある映像を楽しめるのが特徴。タブレットを使ってゲームを楽しみたい方や映画を鑑賞したい方に最適です。しかし、7から8インチのタブレットに比べ本体が重いため、長時間手に持って使い続けると疲れる可能性があります。
通信方法で選ぶ
タブレットには、SIMカードを挿して使う「セルラーモデル」と、SIMカードが使えない「Wi-Fi専用端末」の2種類があります。タブレットを使う場所のネット環境を考えながら通信方法を選びましょう。
「セルラーモデル」は外出先で使いたい方に最適
「セルラーモデル」は、SIMフリー対応端末とも呼ばれ、スマートフォンと同じような感覚で使えるのが特徴です。3Gや4G、LTEの電波を使ってデータ通信ができるため、Wi-Fi環境のない屋外でも利用可能。一方、通信料金が別にかかるためランニングコストを抑えたい方には不向きです。
「Wi-Fi専用端末」は自宅で使う方におすすめ
「Wi-Fi専用端末」は、自宅やオフィス、カフェなどWi-Fi環境が整った場所で使うのにおすすめです。また、「セルラーモデル」に比べ値段の安いモデルが多く、購入しやすいのも魅力。しかし、Wi-Fi環境のない外出先では使えないという点がデメリットです。
タブレットの性能で選ぶ
タブレットは、「解像度」や「ストレージ容量」といった性能が製品ごとに大きく異なります。性能の良し悪しは価格にも反映されているため、タブレットを選ぶ際は特に重視したい性能を比較し確認しましょう。
解像度は画質のきれいさが分かる
参照元: consumer.huawei.com
解像度は、ディスプレイにある縦横のドット数を表しており、数値が高いほど画質のきめが細かくきれいな映像を楽しめます。「WXGA 1280✕800」なら、ネットサーフィンやSNSを楽しむのに最適。「フルHD(ハードディスク) 1920✕1080」は、動画視聴やゲームの利用に理想的でしょう。また、「WUXGA 1920✕1200」であればノートパソコンのようにOfficeソフトが使えます。
ストレージ容量は保存できるデータ量を表す
参照元: consumer.huawei.com
ストレージ容量は、「GB」の単位で表記されており、タブレット本体に保存できるデータ量を表します。メールチェックやネット検索が目的の方なら「16GB」で十分でしょう。また、アプリやゲームの使用頻度が高い方や、高画質な動画をダウンロードしたい方は「32~64GB」が必要。ストレージ容量が足りるか心配な方は、microSDカード対応のタブレットを選ぶのがおすすめ。後から容量を追加できるので、大量のデータが保存可能です。
バッテリー容量は連続使用時間が決まる
参照元: www.amazon.co.jp
バッテリー容量は、「mAh」の単位で表記され、数値が大きいほど電源に繋がっていない状態での連続使用が可能です。特に、外出先で頻繁にタブレットを利用する方はバッテリー容量の大きいモデルがおすすめ。連続使用時間は、公式サイトや販売ページに記載されているため事前にチェックしてから購入しましょう。
防水性能はお風呂で使いたい方におすすめ
参照元: pixabay.com
防水性能については、「IP57」のように表記され前の数字は防塵性能を示し、後ろの数字は防水性能のレベル(0~8の9段階)について表します。お風呂でゆっくり動画を楽しみたい方やアウトドアで使いたい方は、防水機能付きのタブレットを選ぶのがおすすめです。
格安タブレットのおすすめメーカー3選
HUAWEI
参照元: www.rakuten.co.jp
価格の安いタブレットを販売
HUAWEIは、スマホやタブレットを生産している中国のメーカーです。最大の特徴は、価格の安さで1万円台から購入できる商品がそろっています。メーカーにこだわりがなく、タブレットにかけるコストを抑えたい方にはぴったりです。
Amazon
参照元: www.amazon.co.jp
Amazonユーザーに最適なタブレットを展開
Amazonは、ECサイトの運営に加えさまざまな事業を行っているアメリカの企業です。展開しているタブレットは、「Prime Video」や「Kindle」などが楽しめるため、Amazonユーザーが使いやすい設計になっています。また、Alexaに対応したモデルも販売されており、話しかけるだけで音楽を再生したりネットショッピングを楽しんだりと便利なのも魅力です。
NEC
参照元: www.rakuten.co.jp
安心して使える!日本の電機メーカー
NECは、パソコンやタブレット、ネットワーク機器を製造している日本の電機メーカー。販売しているタブレットは、防水機能やGPS機能が搭載されているほか、故障時のサポートが手厚いというメリットがあります。初めてタブレットの購入を考えている方におすすめしたいメーカーです。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 画質のきれいさ | バッテリー持続時間の長さ | ストレージ容量の大きさ | 機能性の豊富さ | 価格の安さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
HUAWEIHUAWEI MatePad T 10s AGS3-W09 | 22,800 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
2![]() |
AmazonAmazon Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック | 14,280 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
3 |
NECNEC LAVIE Tab E ホワイト PC-TE710KAW | 34,800 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
4![]() |
AmazonAmazon Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB | 8,680 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
5![]() |
LenovoLenovo Yoga Smart Tab ZA530049JP | 28,759 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
6![]() |
VANKYOVANKYO VIVIMAGE E10 | 18,800 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
7 |
JUMPERJumper EZpad 7 タブレット 2in1 10.1 | 43,300 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
8![]() |
CHUWICHUWI Hi10 Go タブレット10.1インチ | 30,330 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
9![]() |
Dragon TouchDragon Touch 10.1インチタブレット MAX10 | 16,999 | 4.5/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
10![]() |
VANKYOVANKYO MatrixPad S8 | 12,798 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
11![]() |
TECLASTTECLAST タブレット 10インチ M40SE | 20,980 | 4.0/5.0 | 1.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
12![]() |
LenovoLenovo Tab B10(Android)ZA4G0160JP | 14,969 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
13![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ タブレット LUCA 8インチ TE081 | 16,280 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
14![]() |
ANTEMPERANTEMPER 10.1インチ タブレット | 15,297 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 2.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
15![]() |
VASTKINGVASTKING KingPad K10 10インチ タブレット | 23,198 | 4.5/5.0 | 2.0/5.0 | 4.0/5.0 | 2.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
16![]() |
BlackviewBlackview Tab8E タブレット10.1インチ | 19,304 | 5.0/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | 1.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
17![]() |
FFF SMART LIFE CONNECTEDFFF SMART LIFE CONNECTED Androidタブレット FFF-TAB7 | 7,980 | 3.0/5.0 | 2.0/5.0 | 4.0/5.0 | 2.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
18![]() |
HUAWEIHUAWEI MediaPad T3 7 BG02-W09A | 18,674 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | 3.0/5.0 | 2.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
19![]() |
TECLASTTECLAST タブレット 8インチ P80 | 10,290 | 4.0/5.0 | 0.5/5.0 | 4.0/5.0 | 2.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
20![]() |
VASTKINGVASTKING Kingpad SA10 タブレット 10.1インチ | 20,034 | 4.5/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | 1.5/5.0 | 2.0/5.0 |
格安タブレットのおすすめ人気ランキング20選
1HUAWEIHUAWEI MatePad T 10s AGS3-W09
![]() |
22,800 |
★★★★☆4.6 |
画質のきれいさ 5.0バッテリー持続時間の長さ 5.0ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 5.0価格の安さ 4.0 |
高機能なのに価格が安い!文句なしのタブレット
MatePad T 10s は、約10.1インチのフルHDディスプレイを搭載したタブレット。スピーカーにもこだわっており、タブレットとは思えない迫力のあるサウンドが魅力です。ストレージ容量は、32GBなので動画をダウンロードしたりゲームを楽しんだりとシーンを問わずに使えます。他にも、2つのアプリが同時に見れるマルチウィンドウ機能や、ブルーライトカット機能を搭載。高機能でありながら価格が安い文句なしのタブレットです!
2AmazonAmazon Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック
![]() |
14,280 |
★★★★☆4.5 |
画質のきれいさ 5.0バッテリー持続時間の長さ 5.0ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 4.5価格の安さ 4.0 |
Alexa搭載で利便性の高いタブレット
Fire HD 10 は、10.1インチでフルHDディスプレイを採用した商品。Alexaを搭載しており、話しかけるだけでニュースのチェックや音楽を再生するのが簡単に行えます。また、Prime Videoをはじめ、NetflixやDAZNなどさまざまなアプリが楽しめるのも嬉しいポイント。バッテリーは、最大12時間使用できるため通勤時に動画を楽しみたい方にもおすすめです。
3NECNEC LAVIE Tab E ホワイト PC-TE710KAW
34,800 |
★★★★☆4.3 |
画質のきれいさ 5.0バッテリー持続時間の長さ 4.5ストレージ容量の大きさ 4.5機能性の豊富さ 5.0価格の安さ 2.5 |
防水や防塵に対応したタブレット
PC-TE710KAWは、 Android 9.0を搭載した10.1型のタブレット。防水や防塵に対応しているので、お風呂やアウトドアなどシーンを問わず使用可能です。さらに、日本のメーカーが販売しているため、使い方の説明や修理受付などのサポート面において充実しています。安心して使えるタブレットが欲しいという方にぴったりです。
4AmazonAmazon Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB
![]() |
8,680 |
★★★★☆4.2 |
画質のきれいさ 3.5バッテリー持続時間の長さ 5.0ストレージ容量の大きさ 3.5機能性の豊富さ 4.0価格の安さ 5.0 |
1万円で購入できる安いタブレット
Fire HD 8は、1万円で購入できる安さが魅力の商品。タブレット初めて使ってみたい方も試しやすいです。また、持ち運びしやすい8インチなので携帯用のタブレットとして使うのがおすすめ。ただし、Google Playに対応していないため、ダウンロード可能なアプリが限られてしまうのはデメリットです。
5LenovoLenovo Yoga Smart Tab ZA530049JP
![]() |
28,759 |
★★★★☆4.1 |
画質のきれいさ 5.0バッテリー持続時間の長さ 4.5ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 3.5価格の安さ 3.5 |
スタンド付きのSIMフリー対応タブレット
Yoga Smart Tabは、10.1型のSIMフリー対応タブレット。SIMを契約すると、スマートフォンと同じようにWi-Fi環境のない屋外でも使用できます。本体の後ろには、スタンドが付いているため料理中にレシピを確認したり、数人で映画を鑑賞したりと幅広いシーンで活躍。一方、本体重量が約 580gと他のタブレット比べてやや重いのは難点です。
6VANKYOVANKYO VIVIMAGE E10
![]() |
18,800 |
★★★★☆4.0 |
画質のきれいさ 5.0バッテリー持続時間の長さ 4.0ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 3.0価格の安さ 4.0 |
HDMI対応でテレビと接続できる
VIVIMAGE E10は、Android10.0を搭載した10.1インチのタブレット。ディスプレイには、高解像度の1920✕1200を採用しきれいな画質で動画を楽しめます。また、HDMIに対応しているのでケーブルを使ってテレビに接続可能。タブレットで撮影した動画や写真をテレビに映し出せば、複数人で思い出を共有できます。しかし、スピーカーの音質がやや悪く音にこだわりたい方には不向きです。
7JUMPERJumper EZpad 7 タブレット 2in1 10.1
43,300 |
★★★☆☆3.9 |
画質のきれいさ 5.0バッテリー持続時間の長さ 3.0ストレージ容量の大きさ 5.0機能性の豊富さ 3.5価格の安さ 3.0 |
Windows 10を搭載したタブレット
EZpad 7は、Windows 10 HOMEを搭載した10.1インチの商品。別売りのキーボードを装着するとパソコンのように扱えるため、仕事用のタブレットとしても活用できます。また、4GBのメモリと64GBのストレージを採用しているので、データや動画を頻繁にダウンロードしたい方にもおすすめ。ただし、海外メーカーが販売しているため、故障や部品交換などのサポート面においては不安です。
8CHUWICHUWI Hi10 Go タブレット10.1インチ
![]() |
30,330 |
★★★☆☆3.8 |
画質のきれいさ 5.0バッテリー持続時間の長さ 4.0ストレージ容量の大きさ 4.5機能性の豊富さ 3.0価格の安さ 2.5 |
GPS機能搭載で地図アプリが使える
Hi10 Goは、Windows 10を搭載した10.1インチのタブレット。GPS機能があるため、外出先で地図アプリが使えるのも嬉しいポイントです。また、6GBのメモリと128GBのストレージを採用し、別売りのキーボードが取り付け可能なのでサブのパソコンとして使うのもおすすめ。一方、使い続けていると本体が発熱してくるのはデメリットです。
9Dragon TouchDragon Touch 10.1インチタブレット MAX10
![]() |
16,999 |
★★★☆☆3.7 |
画質のきれいさ 4.5バッテリー持続時間の長さ 2.5ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 3.5価格の安さ 4.0 |
動画を視聴したい方におすすめのタブレット
MAX10は、Android 10.0を搭載した10.1インチの商品。ディスプレイには、フルHDを採用しておりきれいな画質で動画が楽しめます。また、動画を連続して5〜6時間視聴できるため、通勤や移動中のの使用にぴったりです。ただし、言語の基本設定が英語なので、日本語にする際はやや手間がかかります。
10VANKYOVANKYO MatrixPad S8
![]() |
12,798 |
★★★☆☆3.6 |
画質のきれいさ 4.0バッテリー持続時間の長さ 3.0ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 2.5価格の安さ 4.5 |
GPS搭載の安いタブレット
MatrixPad S8は、Android GO 10.0を搭載した8インチのタブレット。片手でも持ちやすいので、通勤時間に動画や電子書籍を見たい方におすすめです。また、販売価格が13,000円以下と安いうえ、GPS機能を搭載しておりWi-Fi環境さえあればナビとして活用できるのも嬉しいポイント。ただし、アプリによってダウンロードできない場合がある点はデメリットです。
11TECLASTTECLAST タブレット 10インチ M40SE
![]() |
20,980 |
★★★☆☆3.6 |
画質のきれいさ 4.0バッテリー持続時間の長さ 1.5ストレージ容量の大きさ 5.0機能性の豊富さ 3.5価格の安さ 4.0 |
Wi-FiとLTE通信に対応したタブレット
M40SEは、Android 10.0を搭載した10インチのタブレット。Wi-FiとLTE通信に対応しているので、SIMカードを差し込むと通話ができます。また、128GBの内蔵ストレージに加え、最大512GBまでマイクロSDカードの拡張が可能。別途で購入する必要がありますが、ゲームや動画を複数ダウンロードしたい方には最適です。しかし、SIMカードを使う場合対応していないキャリアがあるため、SIMカードの周波数帯を確認してから購入しましょう。
12LenovoLenovo Tab B10(Android)ZA4G0160JP
![]() |
14,969 |
★★★☆☆3.5 |
画質のきれいさ 3.5バッテリー持続時間の長さ 3.5ストレージ容量の大きさ 2.5機能性の豊富さ 4.0価格の安さ 4.0 |
子ども用におすすめのタブレット
Tab B10は、 Android 9.0を採用した10.1インチの商品。キッズモードを搭載しており利用状況が確認できるため、お子さんがタブレットを使いすぎていないか管理できます。また、画面のロックが顔認証で簡単に行えるので、お子さんが操作しやすいのも嬉しいポイント。しかし、ストレージ容量が16GBと少なく、動画や画像をダウンロードしたい方は別途SDカードを使うのがおすすめです。
13アイリスオーヤマアイリスオーヤマ タブレット LUCA 8インチ TE081
![]() |
16,280 |
★★★☆☆3.4 |
画質のきれいさ 3.5バッテリー持続時間の長さ 2.5ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 3.0価格の安さ 4.0 |
困った時のサポートが手厚い
TE081は、低価格な家電を販売するメーカー「アイリスオーヤマ」が販売するタブレット。
17,000円以下で購入できるうえ、故障や困った時のサポートがしっかりしているのが魅力です。本体は、片手でも操作しやすい8インチで電子書籍や漫画を読みたい方に最適。ただし、本体のサイズに対応したケースが販売されておらず、落とさないように取り扱う必要があります。
14ANTEMPERANTEMPER 10.1インチ タブレット
![]() |
15,297 |
★★★☆☆3.4 |
画質のきれいさ 4.0バッテリー持続時間の長さ 3.0ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 2.0価格の安さ 4.0 |
SIMカードスロット付きで通話が可能
ANTEMPER 10.1インチタブレットは、Android 9.0を搭載した商品。SIMカードスロットがあるため、通話やメッセージのやり取りができるのも魅力です。さらに、「目の保護モード」や「読書モード」を採用しており、長時間読書を楽しみたい方にもおすすめ。一方、動作が重いのとスピーカーの音質が悪いというのは欠点です。
15VASTKINGVASTKING KingPad K10 10インチ タブレット
![]() |
23,198 |
★★★☆☆3.3 |
画質のきれいさ 4.5バッテリー持続時間の長さ 2.0ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 2.0価格の安さ 4.0 |
顔認証システムを搭載したタブレット
KingPad K1は、Android 10.0を搭載した10インチの商品。顔認証システムを採用しており、本体のロック解除が簡単です。また、別売りキーボードを取り付けるとパソコンのように使えるため、タブレットで資料やレポートを作成したい方にもおすすめ。一方、タッチパネルの反応が鈍くタッチペンを使えない点はデメリットです。
16BlackviewBlackview Tab8E タブレット10.1インチ
![]() |
19,304 |
★★★☆☆3.3 |
画質のきれいさ 5.0バッテリー持続時間の長さ 2.5ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 1.5価格の安さ 3.5 |
オンラインの会議や授業で使うのにおすすめ
Tab8E は、Android 10を搭載した10.1インチのタブレット。カメラは、リア1300万画素、フロント500万画素となっておりオンライン会議や授業の時に使うのもおすすめです。他にも、顔認証機能やGPS機能など便利な機能が充実しているのも嬉しいポイント。しかし、タッチパネルの感度が鈍いという点は気になります。
17FFF SMART LIFE CONNECTEDFFF SMART LIFE CONNECTED Androidタブレット FFF-TAB7
![]() |
7,980 |
★★★☆☆3.2 |
画質のきれいさ 3.0バッテリー持続時間の長さ 2.0ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 2.0価格の安さ 5.0 |
安いタブレットを探している方におすすめ
FFF-TAB7は、Android 9.0を搭載した7インチのタブレット。1万円以下で購入できるため、とにかく安いタブレットを探している方におすすめです。また、FMラジオチューナーを内蔵しており災害時に活用できるのも嬉しいポイント。しかし、バッテリーの持ちが悪いという声が多く、携帯用のタブレットとして使うのには向きません。
18HUAWEIHUAWEI MediaPad T3 7 BG02-W09A
![]() |
18,674 |
★★★☆☆3.1 |
画質のきれいさ 4.0バッテリー持続時間の長さ 2.5ストレージ容量の大きさ 3.0機能性の豊富さ 2.0価格の安さ 4.0 |
携帯用のタブレットにおすすめ
MediaPad T3 7は、7インチでWi-Fiモデルの商品。厚さ8.6mm、重さ約250gと非常に軽く携帯用のタブレットとして使うのもおすすめです。カメラやBluetoothなどシンプルな機能を搭載しているため、スペックにこだわりのない方やタブレットを使う頻度が少ない方にはぴったり。一方、ダウンロードするアプリによって動作が重くなるというのは難点です。
19TECLASTTECLAST タブレット 8インチ P80
![]() |
10,290 |
★★★☆☆3.0 |
画質のきれいさ 4.0バッテリー持続時間の長さ 0.5ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 2.0価格の安さ 4.5 |
言語設定が日本語で使いやすい
TECLASTのタブレットは、Android 10.0を搭載した8インチの商品。海外メーカー製ですが、初めから日本語設定になっているため操作しやすいです。また、片手で使いやすく動画やインターネットショッピングを手軽に楽しみたい方にもおすすめ。ただし、付いてくる説明書の表記が中国語や英語のみである点と、バッテリー消耗が早い点はデメリットです。
20VASTKINGVASTKING Kingpad SA10 タブレット 10.1インチ
![]() |
20,034 |
★★☆☆☆2.9 |
画質のきれいさ 4.5バッテリー持続時間の長さ 2.5ストレージ容量の大きさ 4.0機能性の豊富さ 1.5価格の安さ 2.0 |
音声検索が可能なタブレット
Kingpad SA1は、Android 10を搭載した10インチのタブレット。ディスプレイには、フルHDを採用しきれいな画質で映画やドラマを楽しめます。また、「Google Assistant Voice Control」をダウンロードすると音声検索が可能になるので、音楽を再生したり料理中にレシピを確認したりとさまざまなシーンで活躍。ただし、英語で設定する場面がありタブレットを使い慣れていない方には操作が難しいです。
まとめ
以上、格安タブレットを20選ご紹介しました。防水やGPSなどさまざまな機能が搭載されたモデルがありましたが、購入する際は機能性と価格のバランスを考えながら選ぶのがポイントです。ぜひ、記事を参考に用途に合ったお気に入りの格安タブレットを見つけてください!