KaubelはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がKaubelに還元されることがあります。
コードレス掃除機のメリット
コンセントを差し替えずに移動できてストレスフリー
参照元: www.hitachi.co.jp
充電式のバッテリーで稼働するコードレス掃除機は、コンセントに繋ぐ必要が無く、持ち運びしやすいのがメリット。部屋を移動するごとにコンセントを差し替えるストレスからも開放されます。
また、家の中だけでなく車内のシートや床のお手入れにも便利です。コードが家具に引っ掛からないので、物が多い部屋の掃除でも重宝しますよ。
部屋に出しておけばサッと掃除機を掛けられるコードレス掃除機の多くには、充電スタンドやホルダーがあり、部屋に出しっぱなしにしておくことができます。そのため、ちょっとゴミが気になった時にサッと手に取り掃除できて、まとまった掃除の時間が取れないライフスタイルにもマッチします。 |
コードレス掃除機のデメリット
充電式のため使用時間が限られる
参照元: pixabay.com/ja/
コードレス掃除機のデメリットとしては、バッテリーで稼働しているため、使用時間が限られる点が挙げられます。バッテリーが切れると充電が終わるまで使用できないので、購入前に充電時間や連続使用時間の長さをチェックしておきましょう。
ゴミが少ないときは弱運転にすると充電が長持ちコードレス掃除機の多くは、吸引パワーが選べて、弱運転を使えば充電も長持ちします。ゴミが少ないときやフローリングでは弱運転、ゴミが多いときやカーペットでは強運転と、上手に使い分けましょう。また最近はゴミの量や床材に合わせて自動でパワーを切り替えてくれる「オートモード」を備えたタイプも増えています。 |
おすすめランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 吸引力の強さ | 軽量さ | 駆動時間の長さ | 機能の豊富さ | 価格の安さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 充電式サイクロンスティッククリーナー モップスタンド付き SCD-120P-W | 16,720 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
2![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ スティッククリーナー SCD-141P | 14,185 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
3![]() |
日立日立 パワーブーストサイクロン コードレススティッククリーナー PV-BH900J | 47,500 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
4![]() |
シャープシャープ コードレススティック掃除機 RACTIVE Air EC-AR7 | 59,800 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
5![]() |
マキタマキタ 充電式クリーナー CL107FDSHW | 14,050 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
6![]() |
ダイソンダイソン V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N | 95,360 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 1.5/5.0 | |
7![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 極細軽量スティッククリーナー IC-SLDCP12 | 17,800 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
8![]() |
レイコップレイコップ コードレスUVスティッククリーナー RSC-300JPWH | 32,780 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
9![]() |
ダイソンダイソン Digital Slim Fluffy SV18FF | 59,400 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
10![]() |
シャークシャーク 充電式サイクロンスティッククリーナー CH966J | 17,600 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
11![]() |
日立日立 スティッククリーナー PV-B300H | 30,753 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
12![]() |
パナソニックパナソニック ハンディ・スティック掃除機 カーマインレッド MC-SBU1F−R | 19,800 | 2.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
13![]() |
エレクトロラックスエレクトロラックス エルゴラピード・リチウム ウォーターメロンレッド ZB3501WR | 19,800 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
14![]() |
HiKOKIHIKOKI コードレスクリーナー R12DA(ESW) | 11,982 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | 2.0/5.0 | 2.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
15![]() |
バルミューダバルミューダ ザ・クリーナー ブラック C01A-BK | 59,400 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 |
吸引力の強いコードレス掃除機のおすすめランキング15選
家電ライターが注目の機能についてコメント! ※商品の選定、ランキング作成はすべて編集部で行っております。 |
1アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 充電式サイクロンスティッククリーナー モップスタンド付き SCD-120P-W
![]() |
16,720 |
★★★★☆4.4 |
吸引力の強さ 4.5軽量さ 5.0駆動時間の長さ 4.5機能の豊富さ 4.0価格の安さ 4.0 |
パワフルな吸引と軽量さを備えたコードレス掃除機
アイリスオーヤマが販売するコードレス掃除機のハイエンドモデル。吸引力の強いパワーブラシを採用していて、カーペットに絡まった埃や髪の毛もどんどん吸い取ります。
ゴミと空気を分離して集塵するサイクロン式で、吸引力が長持ちするのもポイント。また、本体重量が約900gと非常に軽量で、階段や棚の掃除機がけも楽ちん。静電気でホコリを吸着する静電モップも便利なアイテムです。
静電モップで棚のホコリもパパっと掃除アイリスオーヤマのコードレスなら、やはり静電モップ付きがおすすめ。静電気を帯びたモップがホコリを吸着してきれいに取り除いてくれます。掃除が終わったら、充電スタンドの下にある除電プレートで静電気を放電し、そのまま掃除機でモップに付いたホコリを吸えばお手入れ完了。 |
2アイリスオーヤマアイリスオーヤマ スティッククリーナー SCD-141P
![]() |
14,185 |
★★★★☆4.3 |
吸引力の強さ 4.0軽量さ 5.0駆動時間の長さ 3.0機能の豊富さ 4.5価格の安さ 5.0 |
コスパ最強!1万円台で買える多機能サイクロン掃除機
スティック型とハンディ型に切り替えができるタイプのコードレス掃除機。パワーブラシを搭載していて、カーペットに絡まった髪の毛や細かいゴミもしっかり吸い込みます。
集塵方法にはサイクロン式を採用しており、吸引力が落ちにくいのもメリットです。ほかにも、90度まで自由自在に動くヘッドや、バッテリー残量が見やすい操作パネルなど、便利な機能を搭載。多機能ながら価格は1万円台と、コスパ抜群のアイテムです。
3日立日立 パワーブーストサイクロン コードレススティッククリーナー PV-BH900J
![]() |
47,500 |
★★★★☆4.2 |
吸引力の強さ 5.0軽量さ 4.0駆動時間の長さ 4.5機能の豊富さ 5.0価格の安さ 2.5 |
性能で選ぶならこの1台!使い勝手抜群なハイエンドモデル
従来製品から風量が約15%向上した「ジェット3Dファンモーター」搭載のコードレス掃除機。細かいゴミまで隈なく吸い込むハイパワーさが魅力です。
また、ゴミを目視しやすい「ごみくっきりライト」や、髪の毛が絡まずすっきり吸い込める「からまんブラシ」などの便利な機能も搭載。
さらに、スマートホースやミニパワーヘッド、2WAYすき間ブラシといった付属品も充実しています。約5万円と高価ですが、性能や機能にこだわって選びたい方はぜひチェックしてみてください。
4シャープシャープ コードレススティック掃除機 RACTIVE Air EC-AR7
![]() |
59,800 |
★★★★☆4.2 |
吸引力の強さ 4.5軽量さ 5.0駆動時間の長さ 5.0機能の豊富さ 3.5価格の安さ 3.0 |
わずか1.2㎏と軽量で取り回しの良さが抜群
シャープが展開する「RACTIVE Airシリーズ」内で最軽量の1.2㎏と、超軽量なコードレス掃除機です。軽くて取り回しが良いので、カーテンや天井などの吸引もラクラク。さらに、バッテリー1個で最長約60分の運転が可能なため、大掃除のシーズンにも活躍します。
専用スタンドのほか、近くにスタンドがないときでもサッと立て掛けられる「ちょいかけフック」も搭載。いちいちスタンドまで戻る手間が省けて、広いお家でも重宝しますよ。
軽量さと吸引力のバランスが取れた1台吸引力史上主義の時代に、いち早く軽さと吸引力のバランスに目をつけたのが、この「RACTIVE Air」シリーズ。バッテリー1つで最大60分の運転や、取り外し式バッテリーなど、トレンドの機能を早い段階で取り入れ、年々進化している注目の1台です。 |
5マキタマキタ 充電式クリーナー CL107FDSHW
![]() |
14,050 |
★★★★☆4.1 |
吸引力の強さ 4.0軽量さ 5.0駆動時間の長さ 4.0機能の豊富さ 3.0価格の安さ 4.5 |
急速充電が可能で充電し忘れても安心
マキタの充電式クリーナーは、シンプルな機能で使いやすいコードレス掃除機。紙パック式を採用していて、手を汚さずにゴミが捨てられます。
また、バッテリーの充電時間が約22分と、一般的なコードレス掃除機に比べて短いのも嬉しいポイント。価格も15000円以下と比較的リーズナブルなので、できるだけ費用を抑えて購入したい方にもおすすめです。
6ダイソンダイソン V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N
![]() |
95,360 |
★★★★☆4.1 |
吸引力の強さ 4.5軽量さ 5.0駆動時間の長さ 4.5機能の豊富さ 5.0価格の安さ 1.5 |
高感度センサーで花粉やダニも見逃さない
ゴミの粒子を自動で計測し、必要に応じて吸引力を高める「ピエゾセンサー」を搭載したダイソンのコードレス掃除機。目に見えない花粉やダニの死がいも逃しません。
また、髪の毛が絡まりにくいヘッドや、手が届きにくい場所の掃除に便利な隙間ノズルといった付属品も嬉しいポイント。家中を隈なく掃除できる1台です。
7アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 極細軽量スティッククリーナー IC-SLDCP12
![]() |
17,800 |
★★★☆☆3.9 |
吸引力の強さ 5.0軽量さ 3.5駆動時間の長さ 2.5機能の豊富さ 4.0価格の安さ 4.5 |
静電モップ付きで細かい部分も手軽にお掃除
極細軽量スティッククリーナーは、自走式パワーヘッドを搭載した商品。ヘッドがグイグイ進んで軽い力で掃除機が使えるうえ、細かいゴミまでしっかりと吸い込みます。
また、静電モップが付いていて、ブラインドや電気の傘といったお手入れしにくい場所まで掃除できるのも便利なポイント。しかし、集塵方法が紙パック式なので、交換する手間とコストがかかるのは面倒です。
8レイコップレイコップ コードレスUVスティッククリーナー RSC-300JPWH
![]() |
32,780 |
★★★☆☆3.8 |
吸引力の強さ 4.5軽量さ 3.5駆動時間の長さ 2.5機能の豊富さ 5.0価格の安さ 3.5 |
細菌やウイルスを除去するUVランプ搭載
ヘッド部分に搭載されたUVランプにより、細菌やウイルスを99.9%除去するというコードレス掃除機。小さなお子さんがいる家庭や、アレルギーを持っている方にもおすすめです。
また、布団クリーナーとしても使えるので、家中の掃除が1台で完了します。ただし、ダストボックスが小さいため、頻繁にゴミ捨てが必要です。
9ダイソンダイソン Digital Slim Fluffy SV18FF
![]() |
59,400 |
★★★☆☆3.8 |
吸引力の強さ 4.0軽量さ 4.5駆動時間の長さ 3.5機能の豊富さ 4.5価格の安さ 2.5 |
パワフルな吸引力と軽さが魅力のハイエンドモデル
軽量さとパワフルな吸引力を兼ね備えたダイソンのコードレス掃除機。専用ヘッドを使えば、カーペットやラグなどの毛が長い場所もしっかりと吸引してくれます。
残りの運転時間やフィルターのメンテナンス時期、異物の詰まりなどが液晶画面に通知される機能も搭載していて、使い勝手が抜群。価格は5万円台とやや高価ですが、多機能で吸引力に優れた掃除機を探している方はぜひチェックしてください。
10シャークシャーク 充電式サイクロンスティッククリーナー CH966J
![]() |
17,600 |
★★★☆☆3.7 |
吸引力の強さ 3.5軽量さ 4.0駆動時間の長さ 2.5機能の豊富さ 4.0価格の安さ 4.5 |
フローリングやカーペットの掃除に最適
ノズルを外すとハンディ型としても使えるスティック型のコードレス掃除機。フローリングや毛の短いカーペットに適したヘッドになっていて、髪の毛やホコリも逃さず吸い込みます。
ボタンを押すだけでダストカップに溜まったゴミを捨てられるため、手が汚れないのも嬉しいポイント。一方、掃除機を使っているときの音が大きく、静音性の高さを求める方には不向きです。
11日立日立 スティッククリーナー PV-B300H
![]() |
30,753 |
★★★☆☆3.6 |
吸引力の強さ 4.0軽量さ 3.0駆動時間の長さ 3.5機能の豊富さ 4.0価格の安さ 3.5 |
自走式のヘッドで掃除機掛けの手間を軽減
スティック型とハンディ型になる2WAYタイプの掃除機。自走式のヘッド採用していて、軽い力で使えるのが大きな魅力です。
また、スタンドが無くても自立するため、急な電話や来客時に立てて置けるのも便利なポイント。ダストカップに溜まったゴミを圧縮してくれるので、髪の毛やペットの毛が絡まりにくく、ゴミ捨ても簡単です。
12パナソニックパナソニック ハンディ・スティック掃除機 カーマインレッド MC-SBU1F−R
![]() |
19,800 |
★★★☆☆3.6 |
吸引力の強さ 2.5軽量さ 5.0駆動時間の長さ 3.0機能の豊富さ 3.0価格の安さ 4.5 |
約750gの軽量スリムなコードレス掃除機
スティック型とハンディ型の2WAYで使えるコードレス掃除機。スティック時で約750g、ハンディ時で約530gと非常に軽く、形状もスリムなので取り回しの良さが魅力です。
また、ダストカップとフィルターの間にティッシュペーパーを挟むとゴミ捨てが簡単に行えます。一方、摩擦抵抗が大きいカーペットや絨毯の上で使うとヘッドが回転しないのは難点です。
13エレクトロラックスエレクトロラックス エルゴラピード・リチウム ウォーターメロンレッド ZB3501WR
![]() |
19,800 |
★★★☆☆3.4 |
吸引力の強さ 4.5軽量さ 3.5駆動時間の長さ 2.5機能の豊富さ 2.5価格の安さ 4.0 |
専用ノズル付きで細かい場所の掃除に便利
エレクトロラックスのコードレス掃除機は、窓枠やエアコンのフィルター掃除に便利なブラシノズルを付属しているのが特徴。床の掃除に加え、棚やソファーの隙間など細かい場所もきれいにできます。
一方、本体重量は2.45kgとやや重めです。一般的なコードレス掃除機は手元に重心がありますが、本商品は足元に重心があります。そのため、掃除機を掛けている間は重量感を感じませんが、持ち上げたときに重さを感じやすいです。
14HiKOKIHIKOKI コードレスクリーナー R12DA(ESW)
![]() |
11,982 |
★★★☆☆3.4 |
吸引力の強さ 3.0軽量さ 5.0駆動時間の長さ 2.0機能の豊富さ 2.0価格の安さ 5.0 |
エアコンのフィルター掃除も楽ちんな軽量タイプ
HIKOKIのコードレスクリーナーは、軽量なスティック型の商品。小型の着脱式バッテリーを採用し、スタンド型ながら重量1.1kgという軽さを実現しました。簡単に持ち上げられるので、エアコンのフィルター掃除にもぴったりです。
また、ダストカップにはフィルターに吸着したゴミを落としてくれる除塵ブレードが付いていて、パッと捨てられるのも便利なポイント。
15バルミューダバルミューダ ザ・クリーナー ブラック C01A-BK
![]() |
59,400 |
★★★☆☆3.2 |
吸引力の強さ 3.5軽量さ 3.0駆動時間の長さ 3.5機能の豊富さ 3.5価格の安さ 2.5 |
スタイリッシュなデザインのコードレス掃除機
生活感を感じさせないスタイリッシュなデザインが魅力のコードレス掃除機。機能面では、ヘッドを360度自由に動かせる構造になっているのが特徴です。
2本のローラーが内側に回転して生まれる浮遊感から、軽やかに掃除機がけを行えます。一方で、ローラーが2本ある分、髪の毛が絡まりやすく、掃除機のお手入れに手間が掛かるのはマイナスポイント。
コードレス掃除機の選び方
コードレス掃除機選びのポイント |
---|
形状をチェック |
ヘッドブラシをチェック |
集塵方法をチェック |
バッテリー駆動時間をチェック |
静音性をチェック |
形状をチェック
コードレス掃除機はスリムなスティック型が主流
参照元: www.hitachi.co.jp
コードレス掃除機は、吸い込み口と本体が1本になっている「スティック型」が主流です。スリムなため取り回しが良く、家具と壁の隙間も掃除できるのがメリット。狭いスペースに収納できるので、置き場所にも困りません。
ハンディとしても使える2WAYタイプが主流コードレススティック掃除機の多くは、延伸パイプを外せばハンディとして使えます。ハンディ単体をデスクなど手の届きやすい場所に置いておくのも良いですが、スティックタイプなら、必要に応じてハンディに切り替えられて便利です。アタッチメントを付け替えれば、デスクやサッシレール、エアコンなどさまざまな場所を掃除できるので、あわせてチェックしてみてください。 |
細かい場所を掃除できるハンディ型もチェック
参照元: https://www.amazon.co.jp/
片手で持てるコンパクトな「ハンディ型」も販売されています。ハンディ型は、ソファーの隙間や机の上など、細かい場所をピンポイントで掃除できるのがメリット。
一方、広い範囲の掃除には向きません。一人暮らしのワンルームであれば、ハンディタイプを検討してみても良いでしょう。
ヘッドブラシをチェック
参照元: https://www.photo-ac.com/
コードレス掃除機の吸い込み口であるヘッドには、主にパワーブラシ、タービンブラシ、床ブラシの3タイプがあります。ヘッドの種類によって吸引力や操作性が変わるので、特徴をチェックしておきましょう。
吸引力はパワーブラシ、タービンブラシ、床ブラシの順で高くなります。
パワーブラシは強力なパワーで細かいゴミまで掻き出す
パワーブラシは、ヘッドに内蔵されたモーターによってブラシが回転するタイプ。ゴミを掻き出すパワーが強く、カーペットに絡まった髪の毛や細かい糸くずまでしっかり吸引してくれます。
特に、自走式のタイプはヘッドがグイグイ進むので、力をほとんど入れずに掃除ができて便利です。
タービンブラシは軽くて操作が楽ちん
タービンブラシは、掃除機が吸い込む空気を利用してブラシが回転するタイプ。ヘッドにモーターが内蔵されていない分、軽くて操作しやすいうえ、リーズナブルなのがメリットです。
しかし、摩擦の抵抗が大きいカーペットの上で使うとブラシが回転しにくいのはマイナスポイント。畳やフローリングでの使用に向いています。
床ブラシは安価なモデルが多い
床ブラシは、回転するブラシが付いていないタイプで、価格の安さが特徴です。しかし、掻き出す力が弱く、ゴミをしっかり吸い込めない場合があるのは難点。吸引力を重視して掃除機を選ぶ際には不向きです。
お手入れのしやすさで選ぶなら床ブラシもありフローリングもカーペットもしっかり掃除したいならパワーブラシ一択ですが、ブラシに髪の毛やペットの毛が絡まると、お手入れの手間が増えてしまいます。その点、回転ブラシがないタイプは、お手入れの手間が少ないので、状況に合わせて使い分けると良いですよ。 |
集塵方法をチェック
コードレス掃除機の集塵方法は、「紙パック式」と「サイクロン式」の2つがあります。集積方法によってお手入れの方法が異なるため、購入前にチェックしておきましょう。
「紙パック式」は掃除機内のお手入れが楽ちん
参照元: www.rakuten.co.jp
「紙パック式」は、吸い込んだゴミを本体内部の紙パックに集める方法です。紙パックごとゴミを捨てられるので、掃除機の内部が汚れにくくお手入れが楽ちん。
ただし、定期的に紙パックを購入する必要があり、ランニングコストが掛かるのはデメリットです。また、ゴミが溜まったまま放置すると吸引力が落ちてしまうため、気を付けましょう。
数回分のゴミをまとめて捨てられる紙パックのメリットは、掃除のたびにゴミを捨てなくても、数回分は溜められること。溜まったら、そのまま捨てるだけなので、ホコリの舞い散りを気にする必要がありません。ハウスダストが心配な人にもおすすめ。ただしゴミを溜めすぎると、吸引力が落ちるので、ある程度溜まったら交換するようにしましょう。 |
「サイクロン式」は紙パック交換のコストが省ける
参照元: www.shark.co.jp
「サイクロン式」は、遠心力で吸い込んだゴミと空気を分離してダストカップに集める方法。紙パックの目詰まりによる吸引力の低下が起こりにくい点や、紙パック交換のコストが掛からない点がメリットです。
一方、ダストカップはこまめな清掃が必要なため、紙パック式と比べてお手入れには手間が掛かります。
ゴミ捨て頻度を減らせるゴミ収集機能もチェックサイクロン式は、ゴミ捨ての頻度が高く、捨てるときにもホコリが舞い散りやすいのがデメリット。サイクロン式がいいけれど、あまりゴミ捨てはしたくない人は、ゴミを自動で吸引してくれる「ゴミ収集機能付き充電ドック」を搭載したものを選ぶのも一つの手。最近はラインナップも増えつつあります。 |
バッテリー駆動時間をチェック
部屋の広さや掃除にかかる時間を考慮して選ぼう
参照元: pixabay.com/ja/
コードレス掃除機を選ぶ際は、バッテリーの駆動時間も大事なチェックポイント。掃除途中で充電し直すのは面倒なので、部屋の広さや掃除にかかる時間を考慮して選ぶのがおすすめです。駆動時間が20分以上であれば、お家全体の掃除に差し支えないでしょう。
強運転と標準運転の駆動時間をチェックバッテリーの駆動時間は、運転時のパワーによって変わります。強運転時は10分程度しかもたなくても、標準運転なら30分以上持つものも増えていますので、それぞれの運転時間をチェックしましょう。バッテリーを取り外して予備と交換することで、充電を待たずに使い続けられるものもあります。 |
静音性をチェック
静音性を重視するなら60dB以下がおすすめ
参照元: https://www.photo-ac.com/
掃除機を掛けるときに気になるのが「音」ですよね。静音性をチェックするには、音の大きさを表す「dB(デシベル)」という単位を確認しましょう。
コードレス掃除機の騒音レベルは50〜70dB程度と商品によってさまざまですが、静音性を重視するなら、普通の会話程度の音量である60dB以下を目安に選ぶのがおすすめです。
コードレス掃除機のおすすめメーカー3選
マキタ
参照元: www.amazon.co.jp
マキタは、電動工具や家庭用機器を製造、販売するメーカーです。展開しているコードレス掃除機は、シンプルな機能で使いやすいうえ1万円台で購入できるリーズナブルな価格が人気。また、軽量な掃除機が多く女性からご高齢の方まで扱いやすいのが魅力です。
圧倒的な短時間充電がポイント一般的なコードレス掃除機の充電時間が2〜3時間かかるのに対し、マキタの充電時間は20分前後と圧倒的。バッテリー自体も、マキタの充電工具と互換性があるため、使い回しできて便利です。基本的には業務用として開発されているため、ヘッドにはブラシを搭載していません。フローリングが中心の家や、玄関やテラスなどの掃除に使いたい人におすすめです。 |
アイリスオーヤマ
参照元: www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマは、家電やインテリア、ペット用品など多様な商品を取り扱うメーカーです。販売するコードレス掃除機は、静電モップが付いたモデルやヘッドが90度まで自由自在に動くモデルなど、掃除しやすい工夫が施されています。また、販売価格が2〜3万円程度とリーズナブルなのも嬉しいポイント。
パナソニック
参照元: www.rakuten.co.jp
パナソニックは、日本の大手電機メーカーです。展開するコードレス掃除機は、小型ながらハイパワーなモーターを搭載していて、吸引力の強さが特徴。パワフルなタイプから軽さと吸引力のバランスが取れたモデルまで、幅広いニーズに応えたラインナップを取りそろえています。
まとめ
今回は、吸引力の強いコードレス掃除機のおすすめランキング15選をご紹介しました。掃除中にコードの長さが足りなくなったり、家具に引っ掛かったりするストレスを無くせて、毎日のお掃除がはかどりますよ。記事を参考にして、ご家庭に合った商品を見つけてください!
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、Kaubelが独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。