家庭用電動シュレッダーの選び方
設置場所で選ぶ
シュレッダーは大きく分けて、机の脇などに置く床置きタイプと机の上に置く卓上タイプの2種類があるため、設置したい場所をイメージしながら選ぶようにしましょう。
床置きタイプは処理能力に優れている
参照元: www.fellowes.co.jp
床置きタイプは、床に設置して使います。また、高い処理能力が特徴で一度に細断できる書類の枚数が多く、連続使用時間も長いので大量の書類を処理したい人におすすめ。しかし、家庭用としてはサイズが大きめなのはデメリットです。
卓上タイプはコンパクトでスペースを取らない
参照元: www.irisohyama.co.jp
卓上タイプは、机の上に置いて使えるためコンパクトなのが利点です。机の上を広く使いたい人や、使用頻度が低く普段は収納しておきたい人にもぴったり。一方、床置きタイプに比べてダストボックスの容量が小さく、大量の書類を処理したい人には不向きです。
静音性で選ぶ
50dB前後を基準にする
家庭用のシュレッダーを選ぶ場合、静音性の高い製品を選んでおくと同居している家族に迷惑をかけずに使えます。騒音レベルが明示されている製品もあるため、静かな製品を選びたい場合はチェックしておきましょう。また、静かなオフィスの騒音レベルが50dBと言われているので、数値を目安に製品を選ぶと静音性の高いシュレッダーが購入できます。
細断方法で選ぶ
細断方法には、ストレートカット、クロスカット、マイクロカットがあり、細断くずの大きさや形状が異なります。また、個人情報の漏洩を防ぐという観点から言うと、シュレッダーにかけた際にきちん細断されるかが重要です。セキュリティを重視したい人は、細断方法をチェックして製品を選ぶようにしましょう。
直線的にカットするストレートカット
参照元: pixabay.com
ストレートカットは、用紙を直線的にカットするタイプで細断くずはひも状になります。安価な製品が多く、細断くずを緩衝材として再利用できる点がメリットです。ただし、比較的情報を読み取りやすいので、セキュリティはあまり高くありません。
また、ストレートカットは、手動式の簡易的なシュレッダーでよく見かけるタイプです。電動シュレダーの場合は、以下でご紹介するクロスカットやマイクロカットの製品が多く、ストレートカットの機種はあまり多くないです。
小さな長方形にカットするクロスカット
参照元: pixabay.com
クロスカットは、縦横方向にカットするタイプで細断くずは小さな長方形になります。また、ストレートカットのシュレッダーと比較すると情報を読み取るのがかなり難しいです。他にも、一般的に販売されている多くのシュレッダーはクロスカットが採用されているため、豊富な種類から選べるのも魅力。セキュリティ面においてマイクロカットに劣りますが、家庭で使うには充分なタイプと言えます。
クロスカットよりもさらに細かいマイクロカット
参照元: www.irisohyama.co.jp
マイクロカットは、クロスカットよりもさらに細かくカットできるタイプ。細断くずの大きさは製品によって変わりますが、およそ幅2~3mm、長さ10mm~15mmになります。さらに、クロスカットに比べ情報を読み取るのが難しくセキュリティ面では最も優秀。ただし、細かくカットするのでシュレッダーにかかる負荷が大きくなり、一度に多くの枚数を細断するのが難しくなります。
性能で選ぶ
シュレッダーの性能は、製品によってさまざまです。また、最大細断可能枚数や連続使用時間については商品ページや公式サイトに掲載されているため、特に処理する書類の量が多い人はよく確認してから購入しましょう。
最大細断可能枚数が多いなら一気に書類を処理できる
最大細断可能枚数は、一度にまとめてシュレッダーがかけられる用紙の枚数を表しています。通常、A4用紙の枚数で表示されており、多いタイプで一気に8枚の書類を処理できる製品も。
また、シュレッダーをかける際の適切な用紙枚数を表す定格細断枚数が設定されている場合があり、範囲内で使用すると紙詰まりをはじめとしたトラブルや故障が起こる可能性が低くなります。
連続使用時間が長いなら作業効率アップが期待できる
連続使用時間とは、連続してシュレッダーが使用できる時間を表します。連続使用時間が長い製品で、約10分間続けて使えるため処分する書類の量が多い人におすすめ。また、作業効率アップが期待できるのでテレワークをしている人にもぴったりです。
細断スピードが早いと書類を処理する時間が短縮できる
細断スピードは、細断できる速さを表しており毎分何メートルの用紙を処理できるかで表示されます。細断スピードが早いと、シュレッダーをかける時間が短くなるため、書類を処理するのが煩わしいと感じている人におすすめです。
ダストボックスの容量で選ぶ
ダストボックスの容量が何Lかをチェック
参照元: www.sanwa.co.jp
細断くずが入るダストボックスの容量が小さいと、頻繁にゴミを捨てる必要があり面倒です。ダストボックスの容量は、L(リットル)で表示されているため、特に処理する書類が多い人は購入前にチェックしておくのがおすすめ。また、A4用紙で何枚分に相当するのかを表記しているメーカーも多いので参考にするとよいでしょう。
裁断できる素材で選ぶ
カードやディスクが細断できるかをチェック
参照元: www.amazon.co.jp
シュレッダーの中には、紙類以外にクレジットカードをはじめとするカード類、CDやDVDなどのディスクが細断できるタイプも。なお、カードやディスクについては、クロスカットタイプのシュレッダーを使っても細断くずが2分割~5分割程度のストレートカットになります。
プラスの機能で選ぶ
電動シュレッダーは、安全性の高いタイプやホッチキスが付いたままでも使えるタイプなど、書類を処理するだけでなくプラスの機能が備わった製品も販売されています。自分が便利だと思う電動シュレッダーを選びましょう。
安全性が高い製品は子どもがいる家庭におすすめ
参照元: www.irisohyama.co.jp
電動シュレッダーには、ダストボックスが本体に正しくセットされていないと刃が回転しない設計になっているタイプや、指がシュレッダーの刃に触れない構造になっているなど安全装置を搭載した製品が販売されています。特に、子どもがいる家庭に設置する場合は安全性の高さをチェックして購入するのがおすすめです。
素材ごと分別できる製品はゴミ捨てが楽ちん
参照元: www.accobrands.co.jp
細断した時、紙類と紙以外の素材が別のボックスに入るタイプのシュレッダーは、ゴミを分別する必要がなく捨てる際も楽ちん。紙だけでなく、カードやディスクの処理も考えている人におすすめです。
ホッチキス対応の製品は針を外す手間が省ける
参照元: pixabay.com
ホッチキス対応のシュレッダーは、書類をホッチキスで留めたまま細断できます。針を取り外す手間がかからないので、書類を処分するのが楽ちん。ただし、対応している針の大きさは一般的によく使われている10号針、11号針のみの場合が多く、さらに大きい針を使用している際は取り外す必要があります。
家庭用電動シュレッダーのおすすめメーカー3選
フェローズ
参照元: www.amazon.co.jp
フェローズは、オフィス機器を中心に販売するグローバル企業で、世界初のパーソナルシュレッダーを発表したメーカーでもあります。販売する商品は、業務用シュレッダーのようなハイスペックさが魅力。高品質なシュレッダーを購入したい人におすすめのメーカーです。
アイリスオーヤマ
参照元: www.irisohyama.co.jp
アイリスオーヤマは、機能を絞ったコスパの良いジェネリック家電を販売するメーカーとして知られています。取り扱うシュレッダーは、カードやディスクメディアが処理できるタイプや静音性に優れた商品があり、便利な機能を搭載したシュレッダーが低価格で手に入ると人気です。
ナカバヤシ
参照元: www.amazon.co.jp
ナカバヤシは、文房具や事務用品をなどさまざまな商品を販売するメーカーです。展開する電動シュレッダーは、豊富なラインナップが特徴。デザインや機能が幅広く多様な種類の中から選べるため、初めて家庭用電動シュレッダーを購入する人に試していただきたメーカーです。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 細断サイズ | 最大細断枚数 | 連続使用時間 | カード、ディスクの裁断が可能 | 使い勝手の良さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
フェローズ フェローズ デスクサイドシュレッダー JB-09CDM | 15,840 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
アイリスオーヤマ アイリスオーヤマ 超静音細密シュレッダー P4HMS-W | 9,980 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
3![]() |
ナカバヤシ ナカバヤシ パーソナルシュレッダー ノイズレス スリム NSE-NLM02LG | 12,378 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
4![]() |
アコ・ブランズ・ジャパン アコ・ブランズ・ジャパン マイクロカットシュレッダー A11M-B | 10,450 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
5![]() |
ナカバヤシ ナカバヤシ パーソナルシュレッダー デスクトップ NSE-DTM01LG | 6,726 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
6![]() |
アイリスオーヤマ アイリスオーヤマ オートフィードシュレッダー AFS60C | 9,980 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
7![]() |
アイリスオーヤマ アイリスオーヤマ 超静音パーソナルシュレッダー P6HCS | 7,480 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
8![]() |
アコ・ブランズ・ジャパン アコ・ブランズ・ジャパン マイクロカットシュレッダー A26M−W | 5,979 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
9![]() |
Asmix Asmix マイクロカットシュレッダー B05W | 6,154 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
10![]() |
アイリスオーヤマ アイリスオーヤマ 卓上ペーパーシュレッダー P2HT | 3,900 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
11![]() |
サンワサプライ サンワサプライ ペーパー&CDシュレッダー PSD-AW5534W | 6,460 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
12![]() |
オーム電機 オーム電機 スリムマイクロカットシュレッダー SHR-MX700-W | 7,218 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
13![]() |
サンワサプライ サンワサプライ クロスカットシュレッダー(細断くず圧縮タイプ) PSD-AF1044 | 8,990 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
14![]() |
アイリスオーヤマ アイリスオーヤマ シュレッダー P5GCX | 2,981 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
15![]() |
サンワサプライ サンワサプライ ストレートカットシュレッダー PSD-AB66 | 3,230 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 |
家庭用電動シュレッダーのおすすめ人気ランキング15選
1フェローズフェローズ デスクサイドシュレッダー JB-09CDM
![]() |
15,840 |
★★★★☆4.7 |
細断サイズ 5.0最大細断枚数 4.5連続使用時間 4.0カード、ディスクの裁断が可能 5.0使い勝手の良さ 5.0 |
家庭に1台は持っておきたい高性能なシュレッダー
デスクサイドシュレッダーは、高性能な床置きタイプのシュレッダー。最大細断可能枚数がA4用紙8枚、連続使用時間は7分と長いので、大量の書類を処理したい人は重宝できます。また、細断方法にはマイクロカットを採用しセキュリティ面もバッチリ。他にも、カードやメディアの処理が可能で紙類と分別できるトレイが付属されています。高性能さが魅力で、家庭に1台は持っておきたい優秀な電動シュレッダーです。
2アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 超静音細密シュレッダー P4HMS-W
![]() |
9,980 |
★★★★☆4.6 |
細断サイズ 5.0最大細断枚数 3.5連続使用時間 4.5カード、ディスクの裁断が可能 5.0使い勝手の良さ 5.0 |
木目調のおしゃれなデザインが魅力
床置きタイプの超静音細密シュレッダーは、機能性だけでなく見た目にもこだわった商品。スタンダードな、ホワイト、ブラックに加えて木目調のブラウン、ベージュから選べるためお部屋のインテリアに馴染みやすいです。また、モーターが熱くなると自動で細断を停止する加熱防止装置や、ダストボックスが正しくセットされていないとスイッチが入らない機能を搭載し安全性にも優れています。
3ナカバヤシナカバヤシ パーソナルシュレッダー ノイズレス スリム NSE-NLM02LG
![]() |
12,378 |
★★★★☆4.5 |
細断サイズ 5.0最大細断枚数 3.5連続使用時間 4.0カード、ディスクの裁断が可能 5.0使い勝手の良さ 5.0 |
厚めの紙やディスクの細断に最適
パーソナルシュレッダ ノイズレス スリムは、A4用紙3枚、はがきは1枚まで細断できる商品。書類だけでなく、古い年賀状やダイレクトメールを処理したい人におすすめです。他には、カードやディスクも細断できるためさまざまな素材に対応しているのが魅力。また、細断方法にはマイクロカットを採用しているためセキュリティ面においても安心です。
4アコ・ブランズ・ジャパンアコ・ブランズ・ジャパン マイクロカットシュレッダー A11M-B
![]() |
10,450 |
★★★★☆4.4 |
細断サイズ 5.0最大細断枚数 4.0連続使用時間 4.0カード、ディスクの裁断が可能 4.0使い勝手の良さ 5.0 |
性能が高い卓上タイプのシュレッダー
マイクロカットシュレッダーは、最大細断可能枚数がA4用紙5枚、連続使用時間は約6分という性能の高さが魅力。また、細断スピードが2.2m/分で床置きタイプと同じくらいの早さで処理できます。さらに、ダストボックスの容量は6Lとたっぷりサイズなのも嬉しいポイント。ただし、サイズは幅32cm、奥行20cm、高さ22.5cmなうえ、重さが5kgあり卓上タイプとしてはやや大きいのが欠点です。
5ナカバヤシナカバヤシ パーソナルシュレッダー デスクトップ NSE-DTM01LG
![]() |
6,726 |
★★★★☆4.3 |
細断サイズ 5.0最大細断枚数 3.0連続使用時間 4.0カード、ディスクの裁断が可能 5.0使い勝手の良さ 4.5 |
静音性が高い卓上タイプのシュレッダー
パーソナルシュレッダ デスクトップは、静音性が高い卓上タイプの商品。空転時は、約55dBの静音設計で作動音が気になる人にもおすすめ。また、カードやディスクを処理できるほか、10号、11号のホッチキス針を付けたまま細断可能。しかし、最大細断可能枚数はA4用紙2枚と少ない点がデメリットです。
6アイリスオーヤマアイリスオーヤマ オートフィードシュレッダー AFS60C
![]() |
9,980 |
★★★★☆4.2 |
細断サイズ 3.5最大細断枚数 5.0連続使用時間 5.0カード、ディスクの裁断が可能 3.0使い勝手の良さ 4.5 |
自動で書類が細断できる機能を搭載
オートフィードシュレッダーは、最大で60枚の用紙をまとめてセットすると自動で細断してくれる自動用紙送り装置が搭載された商品。在宅で仕事をしている人や大量の書類を一度に処理したい人にはぴったり。また、キャスターが付きの床置きタイプで移動するのが楽なのも魅力です。
7アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 超静音パーソナルシュレッダー P6HCS
![]() |
7,480 |
★★★★☆4.1 |
細断サイズ 3.5最大細断枚数 4.0連続使用時間 4.5カード、ディスクの裁断が可能 4.5使い勝手の良さ 4.0 |
静音性に優れたシュレッダー
超静音パーソナルシュレッダーは、とにかく静音性に優れた商品。空転時で、美術館や戸建住宅地の音と同じくらいの騒音値である45dBです。また、最大細断可能枚数はA4用紙6枚で、連続使用時間も10分と長く処理する書類の枚数が多い人でも十分に対応できます。また、見た目もシンプルでインテリアに馴染みやすいのも魅力です。
8アコ・ブランズ・ジャパンアコ・ブランズ・ジャパン マイクロカットシュレッダー A26M−W
![]() |
5,979 |
★★★★☆4.0 |
細断サイズ 5.0最大細断枚数 4.0連続使用時間 3.0カード、ディスクの裁断が可能 4.0使い勝手の良さ 4.0 |
デスクサイドにぴったり収まるシュレッダー
マイクロカットシュレッダーは、幅32.5cm、奥行17cm、高さ32cm、でデスクサイドにぴったり収まるシュレッダー。細断方法にはマイクロカットを採用し、最大細断可能枚数はA4用紙5枚と性能も抜群。ただし、連続使用時間が3分と短く処分したい書類の量が多い人には向きません。
9AsmixAsmix マイクロカットシュレッダー B05W
![]() |
6,154 |
★★★☆☆3.9 |
細断サイズ 5.0最大細断枚数 3.5連続使用時間 4.5カード、ディスクの裁断が可能 3.0使い勝手の良さ 3.5 |
スリムな形状でスペースを取らないシュレッダー
マイクロカットシュレッダーは、幅9.5cm、奥行37.5cm、高さ18.4cmのスリムな形状が特徴。設置場所のスペースを取らずコンパクトな商品が欲しい人におすすめです。さらに、コンパクトながら投入口の寸法は21.9cmと大きく、A4用紙を折らずに細断できるのも嬉しいポイント。一方、シュレッダーを使っている時の作動音が大きい点は気になります。
10アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 卓上ペーパーシュレッダー P2HT
![]() |
3,900 |
★★★☆☆3.8 |
細断サイズ 3.5最大細断枚数 3.0連続使用時間 4.0カード、ディスクの裁断が可能 4.5使い勝手の良さ 4.0 |
カードやディスクが細断できる卓上シュレッダー
卓上ペーパーシュレッダーは、カードやディスクもカットできるコンパクトサイズの卓上シュレッダーです。また、カードやディスクなどの細断くずは、ダストボックスにある専用ポケットに落ちるためゴミを分別する手間が省けます。しかし、ダストボックスの容量が小さくゴミを捨てる回数が多くなってしまいます。
11サンワサプライサンワサプライ ペーパー&CDシュレッダー PSD-AW5534W
![]() |
6,460 |
★★★☆☆3.7 |
細断サイズ 3.0最大細断枚数 4.0連続使用時間 3.0カード、ディスクの裁断が可能 5.0使い勝手の良さ 3.5 |
カードやディスクの情報漏洩も防げる
ペーパー&CDシュレッダーは、紙類だけでなくカードやDVDの処理に困っている人におすすめしたい商品。カード類は3分割、ディスク類は4分割のストレートカットで切断できます。また、紙詰まり時にモーターのオーバーヒートを防ぐオートカットオフ機能も搭載しており、安全性にも優れた電動シュレッダーです。
12オーム電機オーム電機 スリムマイクロカットシュレッダー SHR-MX700-W
![]() |
7,218 |
★★★☆☆3.6 |
細断サイズ 4.5最大細断枚数 4.0連続使用時間 3.0カード、ディスクの裁断が可能 3.0使い勝手の良さ 3.5 |
コンパクトなサイズなのに高性能な商品
スリムマイクロカットシュレッダーは、幅約9.6cmのコンパクトな商品にもかかわらずA4用紙を最大5枚細断できます。また、細断方法にはマイクロカットを採用しセキュリティの面においても優秀。さらに、約5.8Lあるボックス容量の大きさも魅力で、大量の書類を処理する必要がある人におすすめです。
13サンワサプライサンワサプライ クロスカットシュレッダー(細断くず圧縮タイプ) PSD-AF1044
![]() |
8,990 |
★★★☆☆3.5 |
細断サイズ 3.0最大細断枚数 4.5連続使用時間 3.0カード、ディスクの裁断が可能 3.5使い勝手の良さ 3.5 |
細断くずが圧縮できるシュレッダー
本製品は、ダストボックスのフタになっている細断機部分が、細断くずを押し込む用途にも使える設計になっています。細断くずが圧縮できるため、体積がグッと小さくなりゴミ捨ての回数が大幅に削減できるのも嬉しいポイント。しかし、シュレッダーを使っている時の音が大きく静音性を重視したい人には不向きです。
14アイリスオーヤマアイリスオーヤマ シュレッダー P5GCX
![]() |
2,981 |
★★★☆☆3.4 |
細断サイズ 3.0最大細断枚数 4.0連続使用時間 3.0カード、ディスクの裁断が可能 3.0使い勝手の良さ 4.0 |
バランスの良い機能性が魅力
パーソナルシュレッダーは、幅31cm、高さ30cmの大きさで家庭でも無理なく置けるサイズ感が魅力。最大細断可能枚数はA4用紙5枚で、10号、11号のホチキスの針を付けたままでも使えます。ただし、カード類やディスクを細断する機能は搭載されていないというのが残念な点です。
15サンワサプライサンワサプライ ストレートカットシュレッダー PSD-AB66
![]() |
3,230 |
★★★☆☆3.3 |
細断サイズ 2.5最大細断枚数 4.0連続使用時間 3.0カード、ディスクの裁断が可能 3.0使い勝手の良さ 4.0 |
ゴミ箱の上で使う安価なシュレッダー
本製品は、ダストボックスが付いておらずゴミ箱に乗せて使います。28cm~41cmのゴミ箱に対応しており、使用頻度の高くない人が簡易的なシュレッダーとして使うには場所を取らずおすすめです。また、4000円以下で購入できるため安い商品を求めている人にもぴったり。一方、ストレートカットタイプなのでセキュリティ面においては高くありません。
まとめ
以上、家庭用電動シュレッダーのおすすめランキングをご紹介しました。個人情報の流出は、不用意に捨てたゴミから漏れるケースもあり、重要な書類はシュレッダーにかけてから処分するクセをつけておくと安心です。記事を参考に電動シュレッダーを選び、個人情報は自分でしっかり守るように心がけましょう。