著者

Kaubel 編集部 記事一覧

「"買ってよかった"に出会える場所」をコンセプトに、快適な生活をサポートする情報サービスメディア。モノに迷うすべての人に寄り添い、家電やガジェット、コスメなど、あらゆるジャンルのおすすめ情報をご紹介していきます。

ミニホットカーペットの選び方

使用場所やシーンに合わせてサイズを選ぶ

イスや足元に敷くなら1人用のコンパクトサイズ

正方形のホットマット
参照元: https://www.amazon.co.jp/

ミニホットカーペットの中でも特にコンパクトなのが、1人用の正方形タイプです。イスの上に敷いておしりを暖めたり、足元に敷いてフットマットとして使ったり、シーンに合わせた使い方ができます。また、小さい分価格が安く、手軽に取り入れられるのもメリットですね。

ソファやキッチンに敷くなら長方形サイズ

ホットマット
参照元: https://www.amazon.co.jp/

2人掛け以上のソファや、キッチンの足元に敷くなら長方形サイズがおすすめ。ソファなら触り心地の良い素材、キッチンならはっ水加工が施されているタイプなど、素材にこだわって選ぶとより快適に使えます。

寝っ転がるならシングルや1畳サイズ

大きめのミニホットカーペット
参照元: https://www.amazon.co.jp/

寝るときに敷くなら、ベッドや布団のサイズに合うものや、1畳程度のミニホットカーペットを選びましょう。シングルは97cm×195cm、1畳は91cm×182cmなので、サイズを選ぶ際の参考にしてください。

また、直接肌に触れる部分に敷くのか、ラグやマットの下に敷くのかで選ぶ素材も変わります。1番上に敷くのなら、肌触りの良い素材を選ぶと気持ち良く眠れますよ。

素材で選ぶ

肌に触れるなら柔らかい素材

フランネル素材
参照元: https://www.amazon.co.jp/

イスやソファ、寝具の上など、直接肌に触れる場所にミニホットカーペットを敷くなら、肌触りの良い素材を選ぶのがおすすめです。最近では、柔らかく毛玉ができにくい「フランネル生地」を採用している商品も多く販売されています。

また、ポリエステル素材のホットカーペットを使用する場合、上に柔らかい素材のラグを敷くと、使い心地がワンランク上がりますよ。

水や汚れが付きやすい場所に敷くなら防水素材

防水のホットマット
参照元: https://www.amazon.co.jp/

キッチンやダイニングテーブルの下など、水や汚れが付きやすい場所にミニホットカーペットを敷くなら、防水素材を選びましょう。多少の汚れならタオルやペーパーで簡単に拭き取れます。また、ペットを飼っていて毛落ちが気になる人や、子供の食べこぼしがある人にもおすすめです。

機能で選ぶ

暖かさのレベルを調整できる温度調節機能

ミニホットカーペットは、オンオフのみのシンプルなタイプと、弱、中、強などで温度を調整できるタイプがあります。使う人や時期によって温度が変えられると、長期間使えるだけでなく低温やけどの防止もできるのでおすすめです。

電源の切り忘れを防ぐタイマー機能や自動オフ機能

タイマー機能や自動オフ機能が搭載されたミニホットカーペットは、電源の切り忘れによる事故を防げるため安全性が高いです。特に、子ども部屋や寝室など、うっかり電源を切り忘れやすい場所で使用する場合、重視したい機能といえます。

気になるダニを対策できる機能

ミニホットカーペットを敷くうえで、ダニは気になるポイントですよね。生地自体にダニを寄せ付けない加工が施されているタイプや、高温で熱し、ダニを追い出す機能が搭載された商品を選べば安心できます。特に、ペットがいる家庭にはおすすめの機能です。

ミニホットカーペットのおすすめメーカー3選

広電

広電のミニホットカーペット
参照元: https://koden-j.com/

広電(KODEN)は、創業当時から電気毛布や電気あんかなどの季節家電を作り続けている国内の電機メーカーです。高品質で安心、安全な製品づくりをモットーにしており、開発から販売までを自社で一貫して行っています。

広電のミニホットカーペットは、種類の豊富さが特徴です。1人用のコンパクトサイズから、寝っ転がってリラックスできるサイズまで幅広く展開され、デザインもさまざま。使用シーンだけでなく、好みやインテリアの雰囲気に合わせて製品を選べます。

山善

山善のミニホットカーペット
参照元: https://www.amazon.co.jp/

山善は、元来工作機器や産業用機器などを扱っている大手専門商社です。しかし、近年ではオンラインショップの運営により、インテリアや家電など個人向けの商品が人気を集めています。

山善のミニホットカーペットは、足を入れてフットマットのように使えたり、空気を綺麗にする機能が搭載されていたりと、他社には無い特徴が多いです。また、小林製薬やロッテ「ホカロン」とコラボした商品も販売しています。

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマのミニホットカーペット
参照元: https://www.amazon.co.jp/

アイリスオーヤマは、家電やインテリアだけでなく、ペット用品や食品まで幅広いジャンルの商品を販売しているメーカーです。デザインがシンプルで、価格がリーズナブルなため老若男女問わず人気を集めています。

アイリスオーヤマのミニホットカーペットは、そのまま敷いて使えるラグタイプや、防水加工が施されたタイプなどが揃っており、サイズ展開も豊富です。価格も安いものなら5,000円を切るため、予算を抑えたい人に向いているメーカーです。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 暖かさ 機能性の高さ 使い勝手の良さ コスパ
1山善 ホットカーペット AUB-100 山善山善 ホットカーペット AUB-100 5,780円 5,780 4.8/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 4.2/5.0
2広電 らく寝ぼう CPRG184CZD 広電広電 らく寝ぼう CPRG184CZD 7,280円 7,280 4.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
3パナソニック ホットカーペット DC-1NKB1-C パナソニックパナソニック ホットカーペット DC-1NKB1-C 12,110円 12,110 4.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 2.5/5.0
4ユアサプライムス もこもこホットラグ YSC-FR176A ユアサプライムスユアサプライムス もこもこホットラグ YSC-FR176A 9,174円 9,174 4.6/5.0 4.7/5.0 4.5/5.0 2.8/5.0
5アイリスオーヤマ 電気カーペット IHC-10-H アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 電気カーペット IHC-10-H 5,480円 5,480 4.3/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
6広電 ホットカーペット VWU1015V 広電広電 ホットカーペット VWU1015V 5,480円 5,480 4.0/5.0 4.2/5.0 3.4/5.0 4.2/5.0
7ライフジョイ ホットカーペット JPU101H ライフジョイライフジョイ ホットカーペット JPU101H 4,675円 4,675 4.0/5.0 4.0/5.0 3.2/5.0 4.5/5.0
8広電 ホットカーペット CWC1013-TGY 広電広電 ホットカーペット CWC1013-TGY 9,980円 9,980 3.8/5.0 4.0/5.0 4.2/5.0 3.3/5.0
9アイリスオーヤマ ホットカーペット HCM-1105FL アイリスオーヤマアイリスオーヤマ ホットカーペット HCM-1105FL 6,843円 6,843 3.3/5.0 3.8/5.0 4.0/5.0 3.6/5.0
10アイリスオーヤマ フットウォーマー HCM-40S アイリスオーヤマアイリスオーヤマ フットウォーマー HCM-40S 3,311円 3,311 3.5/5.0 2.5/5.0 3.0/5.0 4.3/5.0

ミニホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選

1山善山善 ホットカーペット AUB-100

山善 ホットカーペット AUB-100 5,780 5,780円

★★★★☆4.5
暖かさ 4.8機能性の高さ 4.5使い勝手の良さ 4.5コスパ 4.2

ラグを敷かずに単体でも使えて便利!

サイズが88cm×175cmで、約1畳のミニホットカーペットです。5段階で細かく温度調整ができるうえに、高温でダニを退治する機能も搭載。裏地には滑り止め加工が施されているため、ラグを敷かず単体で使ってもズレにくく、ストレスがかかりません。

また、小さく折りたためるので、オフシーズンには省スペースに収納可能。上にラグを敷けば、こたつとの併用もできるため汎用性が高い商品です。

2広電広電 らく寝ぼう CPRG184CZD

広電 らく寝ぼう CPRG184CZD 7,280 7,280円

★★★★☆4.4
暖かさ 4.0機能性の高さ 5.0使い勝手の良さ 4.5コスパ 4.0

ダニよけ加工で清潔に使える

サイズが80cm×180cmで、寝っ転がれる大きさのミニホットカーペットです。広電が新開発した独自のダニよけ機能を中綿に採用しているため、99.9%のダニを寄せ付けません。小さなお子さんやペットを飼っている家庭でも安心して使えます。

また、洗濯機で丸洗いできるのも嬉しいポイントです。さらに、部屋の温度を感知し、自動で省エネモードに切り替わる室温センサー機能も搭載。ごろ寝用にミニホットカーペットを探している人にはぴったりのアイテムです。

3パナソニックパナソニック ホットカーペット DC-1NKB1-C

パナソニック ホットカーペット DC-1NKB1-C 12,110 12,110円

★★★★☆4.3
暖かさ 4.5機能性の高さ 5.0使い勝手の良さ 5.0コスパ 2.5

おしゃれなカバー付きでインテリアとのなじみ良し!

「パナソニック ホットカーペット DC-1NKB1-C」は、サイズが95cm×183cmで1畳程度の大きさです。部屋の雰囲気をおしゃれに彩るカバーが付いていて、インテリアとも良くなじみます。

ヒーターには、無駄な放熱をしないトリプル断熱構造の高性能ヒーターを採用。ほかにも、省エネモードやタイマー機能、ダニ対策機能なども豊富に備わっています。価格が1万円を超えるため、性能重視の人におすすめです。

4ユアサプライムスユアサプライムス もこもこホットラグ YSC-FR176A

ユアサプライムス もこもこホットラグ YSC-FR176A 9,174 9,174円

★★★★☆4.2
暖かさ 4.6機能性の高さ 4.7使い勝手の良さ 4.5コスパ 2.8

ふわふわモコモコの生地で寝心地抜群!

サイズが88cm×176cmの寝っ転がれるミニホットカーペットです。1番の特徴はふわふわモコモコな生地で、厚さが約5cmもあります。布団やベッドの上に敷かずとも心地よく眠れるのがおすすめポイントです。

また、温度調整機能や、6時間で自動的に電源が落ちる機能なども搭載。加えて、洗濯機で丸洗いもできるためいつでも清潔に使えます。しかし、価格が1万円を超えるため、予算に余裕がある人向きです。

5アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 電気カーペット IHC-10-H

アイリスオーヤマ 電気カーペット IHC-10-H 5,480 5,480円

★★★★☆4.1
暖かさ 4.3機能性の高さ 4.0使い勝手の良さ 4.0コスパ 4.0

こたつとの併用も可能なモデル

サイズ88cm×176cmで1畳程度のミニホットカーペットです。床やテーブルの下に敷くのはもちろん、こたつとの併用も可能なため、真冬の寒い時期に活躍します。

また、温度調整が5段階でできるため、状況に応じて細かく設定できるのも嬉しいポイント。さらに、ダニ退治機能も搭載しているため、衛生面を気にせず使えます。しかし、使用する際は必ず上にラグを敷き、単体での使用は避けてください。

6広電広電 ホットカーペット VWU1015V

広電 ホットカーペット VWU1015V 5,480 5,480円

★★★★☆4.0
暖かさ 4.0機能性の高さ 4.2使い勝手の良さ 3.4コスパ 4.2

ダニクリーン機能と抗ウイルス仕様の生地で清潔

88cm×176cmサイズのミニホットカーペットです。ダニ対策に特化しており、抗ウイルス仕様の生地に加えて、熱でダニを退治する「ダニクリーンモード」を搭載しています。ペットのいる家庭や小さなお子さんがいる人には特に安心な機能です。

温度調整は弱、中、強の3パターンから選べ、スイッチがスライド式なので調整も簡単。価格も約5,000円とリーズナブルですが、カーペット単体で使うのは推奨されていないため、別途ラグを用意する必要があります。

7ライフジョイライフジョイ ホットカーペット JPU101H

ライフジョイ ホットカーペット JPU101H 4,675 4,675円

★★★☆☆3.9
暖かさ 4.0機能性の高さ 4.0使い勝手の良さ 3.2コスパ 4.5

電気製品の安全マークを取得していて安心

サイズが88cm×176cmで1畳相当のミニホットカーペットです。電気製品の安全マーク「Sマーク」を取得しているため、安心して使えます。

温度は弱、中、強から選べ、強モードではダニ退治も可能。カラーがグレーとブラックの2種類から選べるのも珍しいポイントです。また、3,000円台とリーズナブルな点も魅力。しかし、別売りのラグと組み合わせて使う必要があります。

8広電広電 ホットカーペット CWC1013-TGY

広電 ホットカーペット CWC1013-TGY 9,980 9,980円

★★★☆☆3.8
暖かさ 3.8機能性の高さ 4.0使い勝手の良さ 4.2コスパ 3.3

和室にぴったりな畳風デザイン!

125cm×125cmの正方形型ミニホットカーペットです。珍しい畳風のデザインで、和室との相性が抜群。さらに、表面には防水加工が施されているため、汚れもサッと拭き取れます。

温度は弱、中、強の3段階で調整でき、ダニを追い出す「ダニクリーン」機能も搭載。今までにない和柄の商品を探している人におすすめです。

9アイリスオーヤマアイリスオーヤマ ホットカーペット HCM-1105FL

アイリスオーヤマ ホットカーペット HCM-1105FL 6,843 6,843円

★★★☆☆3.7
暖かさ 3.3機能性の高さ 3.8使い勝手の良さ 4.0コスパ 3.6

フローリングになじむおしゃれな木目調デザイン

45cm×110cmのミニホットカーペットです。木目調のデザインが特徴的で、フローリングに敷いてもなじみます。また、はっ水加工が施されているため、キッチンやダイニングテーブルの下に敷いても、汚れや食べこぼしをサッと拭き取れる点がメリットです。しかし、温度調整は弱と強の2パターンのみのため、細かい調整はできません。

10アイリスオーヤマアイリスオーヤマ フットウォーマー HCM-40S

アイリスオーヤマ フットウォーマー HCM-40S 3,311 3,311円

★★★☆☆3.3
暖かさ 3.5機能性の高さ 2.5使い勝手の良さ 3.0コスパ 4.3

1人用にぴったりなコンパクトサイズ

「アイリスオーヤマ フットウォーマー HCM-40S」は、40cm×40cmのコンパクトなサイズで、イスの上に敷いたり、足元に置いたりと1人使いにぴったりなアイテムです。温度は弱と強の2パターンで切り替えられ、シーンに合わせて調整可能。

肌触りの良い素材を使用しているため、触り心地が良いのも嬉しいポイントです。しかし、丸洗いできないのはデメリットといえます。

まとめ

今回は寒い時期にぴったりなミニホットカーペットを10選ご紹介しました。リーズナブルで、1枚敷くだけで部屋の雰囲気を変えられるうえに、電気代や乾燥を気にする人におすすめの暖房器具です。

ミニホットカーペットよりもさらにコンパクトで、イスやソファに敷ける「ホットマット」のおすすめ商品も紹介しています。興味がある人はぜひチェックしてみてください!

ホットマットのおすすめ人気ランキング