一人暮らし向け冷蔵庫の選び方
容量で選ぶ
一人暮らし向け冷蔵庫は、買い物や自炊をする頻度によって選ぶべき容量が異なります。「いざ使ってみると容量が足りなかった」とならないよう、ライフスタイルをイメージして選びましょう。
自炊の頻度が低い方には100L以下がおすすめ
100L以下の冷蔵庫は、外食がメインでほとんど自炊をしない方や、飲み物だけを入れておきたい方におすすめです。価格の安い製品が多く、小さめなサイズなので設置するスペースを取らないというメリットもあります。
一人暮らし向けの一般的なサイズは200L前後
参照元: www.haier.com
一人暮らし向け冷蔵庫の一般的なサイズは、200L程度。数日分の作り置きや調味料の収納もできるため、自炊をする方にぴったりです。また、冷凍室や野菜室が搭載されたモデル、霜取り不要なモデルも販売されています。
200L以上はまとめ買いをする方に最適
参照元: jp.sharp
200L以上は、食材だけでなく冷凍食品も大量に保存できるのが特徴。また、深さの異なるドアポケットが付いているため、細かい調味料をスッキリと収納できます。さらに、野菜室やチルド室も備わっており野菜や加工食品を長期保存できるのも魅力です。
冷却方式で選ぶ
冷蔵庫は、内蔵される冷却器で直接冷やす「直冷式」と、奥に内蔵された冷却器の冷気をファンで送風する「ファン式」の2つに分かれます。それぞれのメリットとデメリット解説するので、冷蔵庫を選ぶ際の参考にしてください。
「ファン式」は霜取り不要でお手入れが楽ちん
参照元: www.hisense.co.jp
「ファン式」を採用した冷蔵庫の特徴は、自動霜取り機能が搭載されている点です。面倒な霜取りを行う手間が省け、お手入れしやすいのも嬉しいポイント。しかし、「直冷式」の冷蔵庫に比べ価格が高い点と電気代がかかる点はデメリットです。
「直冷式」は価格の安いモデルが多い
参照元: www.amazon.co.jp
「直冷式」を採用した冷蔵庫は、価格の安いモデルが多く手に取りやすいのも魅力。冷蔵庫に予算をかけたくない方や、一人暮らしを始める予定の方にもおすすめです。一方、冷蔵庫の扉を開けるたびに空気中の水分と反応して霜ができるため、定期的なお手入れが必要になってきます。
便利な機能で選ぶ
一人暮らし向けの冷蔵庫には、霜取り不要なモデルや静音性に優れたモデルが販売されています。便利な機能について解説しますので、自分が使いやすいと感じた便利な冷蔵庫を選びましょう。
静音性の高い冷蔵庫はワンルーム住まいに最適
キッチンと寝るスペースが一緒になったワンルーム住まいの方は、冷蔵庫の稼働音が気になり睡眠の妨げになる場合も。音の大きさは、単位であるデシベルが低いほど静かであり、基本的に20dB台が静音であるかの目安となります。特に、音が気になってしまう方は静音性の高い冷蔵庫を選びましょう。
耐熱天板付きなら収納スペースが確保できる
参照元: www.hisense.co.jp
耐熱天板付きなら、冷蔵庫の上に電子レンジやラックが置けて便利。収納スペースの確保が難しい一人暮らしの強い味方となるでしょう。しかし、外側の熱が100℃を超える家電を直置きするのは危険なので、取り扱い説明書をよく読んで設置してください。
省エネ性能の高い冷蔵庫は電気代を抑えられる
参照元: pixabay.com
毎日稼働する冷蔵庫の電気代が気になる方は、省エネ性能の高いモデルがおすすめ。年間消費電力量に加え、国が制定する省エネ基準「省エネ基準達成率」が100%以上の冷蔵庫を選びましょう。
扉の向きで選ぶ
冷蔵庫の扉が調理の邪魔にならないかを確認する
一人暮らし向け冷蔵庫は、基本的に「右開き」か「左向き」の片開きモデルが多いです。右利きの方は「右開き」、左利きの方は「左開きを」選びましょう。また、冷蔵庫の扉が開いた状態でも調理の邪魔にならないか確認しておくのも大切です。設置場所に迷っている方は、ドアの開く方向が変更可能なモデルもあるので、自宅のキッチンをイメージしながら選びましょう。
搬入経路や設置スペースで選ぶ
搬入経路や設置スペースにゆとりがあるかを計測する
冷蔵庫を購入する際は、搬入経路や設置可能なスペースが確保できるかを事前に確認しておきましょう。搬入経路の高さや幅は、冷蔵庫のサイズに加え10cmほどゆとりを持っているのが望ましいです。また、設置場所に関しては冷蔵庫の幅や高さに加え、奥行きと放熱スペースが確保できるかをチェックしましょう。
一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめメーカー3選
シャープ
参照元: www.amazon.co.jp
使い勝手の良い冷蔵庫を販売
シャープは、空気清浄機やテレビを販売する日本大手の電機メーカー。展開している冷蔵庫は、扉の向きを左右に変更可能な「つけかえどっちもドア」を採用しています。転勤の多い方や冷蔵庫の設置場所に迷っている方は、扉の向き変更できるシャープ製を選ぶのがおすすめです。
日立
参照元: www.amazon.co.jp
大きめサイズの冷蔵庫を展開
日立は、家電の販売だけでなくさまざまな事業を行う大手電機メーカーです。展開している冷蔵庫は、一人暮らし向けとしては大きめのサイズで、食材をたっぷり収納できるのが特徴。毎日自炊を行っている方や、作り置きをしておきたい方におすすめです。
三菱電機
参照元: www.amazon.co.jp
電気冷蔵庫における老舗メーカー
三菱電機は、家庭用電器をはじめ重電システム、情報通信システムなどの製造と販売を行っています。電気冷蔵庫においては、他社製品に比べ20年も早く製造を開始しており、老舗メーカーと言えるでしょう。取り扱う冷蔵庫は、食材の新鮮さを保つ冷凍機能を完備。まとめ買いが多い方におすすめしたい冷蔵庫を展開しています。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 冷凍能力 | 収納力 | 使い勝手の良さ | 機能の多さ | 値段 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
シャープシャープ SJ-PD28G-T | 77,100 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 1.5/5.0 | |
2![]() |
日立日立 R-27NV(N) | 86,800 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 0.5/5.0 | |
3![]() |
三菱電機三菱電機 MR-P17E-S | 50,005 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
4![]() |
三菱電機三菱電機 MR-P15F-H | 42,600 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
5![]() |
パナソニックパナソニック NR-B17DW-W | 52,542 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
6![]() |
シャープシャープ SJ-D14F-W | 70,200 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 1.5/5.0 | |
7![]() |
ハイセンスハイセンス HR-D15C | 28,900 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
8![]() |
パナソニックパナソニック NR-B17CW-W | 79,523 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 1.0/5.0 | |
9![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-14A-W | 27,560 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
10![]() |
ツインバードツインバード HR-E915PW | 44,720 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
11![]() |
ハイアールハイアール JR-N130A-S | 22,790 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
12![]() |
HisenseHisense 2ドア冷蔵庫 HR-B95A | 19,800 | 3.0/5.0 | 2.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
13![]() |
東芝東芝 冷蔵庫 GR-S15BS-K | 39,800 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
14![]() |
パナソニックツインバード HR-E919PW | 69,430 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 1.5/5.0 | |
15![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ IRSN-17A | 37,800 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 2.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
16![]() |
AQUAAQUA AQF-GS13J-W | 39,700 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
17![]() |
AQUAAQUA AQR-8G-S | 15,039 | 2.5/5.0 | 1.5/5.0 | 3.0/5.0 | 2.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
18![]() |
maxzenMAXZEN JR087ML01GM | 17,300 | 2.5/5.0 | 2.0/5.0 | 2.0/5.0 | 2.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
19![]() |
ハイアールハイアール JR-N85C-W | 19,499 | 2.5/5.0 | 1.5/5.0 | 2.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
20![]() |
冷蔵庫 小型 レトロ 81L PRR-082D-LG | 24,800 | 3.0/5.0 | 1.0/5.0 | 2.0/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 |
一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ人気ランキング20選
1シャープシャープ SJ-PD28G-T
![]() |
77,100 |
★★★★☆4.0 |
冷凍能力 4.5収納力 4.5使い勝手の良さ 5.0機能の多さ 4.5値段 1.5 |
高機能な一人暮らし向け冷蔵庫
SJ-PD28G-Tは、冷蔵室155L、冷凍室125Lで合計280Lの大きめサイズ。冷気を除菌するプラズマクラスターを搭載し、冷蔵庫内を清潔に保ちます。野菜室は、密閉性を高める「高湿度シールド構造」を採用しており、乾燥から野菜を守ってくれるのも嬉しいポイントです。
さらに、大容量の冷凍室を完備しまとめ買いができるため、毎日料理を楽しみたい方にもぴったり。高機能で大容量な一人暮らし向け冷蔵庫を探していた方におすすめしたい商品です。
2日立日立 R-27NV(N)
![]() |
86,800 |
★★★☆☆3.9 |
冷凍能力 4.5収納力 5.0使い勝手の良さ 4.5機能の多さ 5.0値段 0.5 |
容量265Lで大きめサイズの冷蔵庫
R-27NV(N)は、一人暮らし向け冷蔵庫としては大きめのサイズとなる容量265Lを採用。3ドアの中央に位置する野菜室は、上下2段になっておりさまざまな大きさの野菜をスッキリと収納できます。さらに、チルドルームが搭載されているため生鮮食品の保存にも最適。食材のまとめ買いを行いたい方や、自炊をしている方にも使いやすい冷蔵庫です。
3三菱電機三菱電機 MR-P17E-S
![]() |
50,005 |
★★★☆☆3.8 |
冷凍能力 4.0収納力 4.0使い勝手の良さ 4.5機能の多さ 4.0値段 2.5 |
静音設計でワンルーム住まいの方にぴったり
MR-P17E-Sは、稼働音が約22dBと静音設計でワンルーム住まいの方にぴったりな冷蔵庫。また、4段のガラス棚と3段のドアポケットをはじめ、最下段には加工食品が保存できる低温ケースを搭載しています。食材ごと細かく分けて収納できるため、作り置きをする方にもおすすめです。
4三菱電機三菱電機 MR-P15F-H
![]() |
42,600 |
★★★☆☆3.8 |
冷凍能力 4.0収納力 3.5使い勝手の良さ 4.0機能の多さ 4.5値段 3.0 |
霜取り不要でお手入れが楽ちん
MR-P15F-Hは、自動霜取り機能を搭載しているため、お手入れの手間がかからないのが魅力。また、冷蔵室の上段には、500mlペットボトル10本、下段は2Lペットボトルが3本入るので、大量のペットボトル飲料を収納した方におすすめ。しかし、コンプレッサーの作動音が気になります。
5パナソニックパナソニック NR-B17DW-W
![]() |
52,542 |
★★★☆☆3.7 |
冷凍能力 4.0収納力 4.0使い勝手の良さ 4.0機能の多さ 4.0値段 2.5 |
おしゃれなデザインの冷蔵庫が欲しい方におすすめ
NR-B17DW-Wは、マットな質感が特徴的な冷蔵庫。キッチンのインテリアに合わせやすく、おしゃれなデザインの冷蔵庫が欲しい方におすすめです。冷蔵室内は、LED照明付きで明るく食材が見渡せるようになっています。また、全段ガラストレイになっており、汚れが簡単に落とせるのも嬉しいポイントです。
6シャープシャープ SJ-D14F-W
![]() |
70,200 |
★★★☆☆3.7 |
冷凍能力 4.0収納力 4.5使い勝手の良さ 4.5機能の多さ 4.0値段 1.5 |
扉の開閉方向が変更可能な冷蔵庫
SJ-D14F-Wは、扉の開閉方向が変更可能な「つけかえどっちもドア」を採用。利き手や部屋のレイアウトに応じて付け替えができる便利な冷蔵庫です。また、天板には耐熱100℃のトップテーブルを採用し電子レンジやラックが置けるのも魅力。しかし、静音性にやや欠ける点はデメリットです。
7ハイセンスハイセンス HR-D15C
![]() |
28,900 |
★★★☆☆3.6 |
冷凍能力 3.0収納力 4.0使い勝手の良さ 3.5機能の多さ 4.0値段 3.5 |
3万円以下で購入できる安い冷蔵庫
HR-D15Cは、冷蔵室104L、冷凍室46Lで合計容量150Lのモデルです。冷凍室のドアポケットは2段になっており、飲み物と調味料を分けて収納できます。また、ドアポケットや冷凍室のケースは取り外せるので、お手入れが楽に行えるのも魅力。さらに、3万円以下で購入できるため安い冷蔵庫を探している方におすすめです。
8パナソニックパナソニック NR-B17CW-W
![]() |
79,523 |
★★★☆☆3.5 |
冷凍能力 4.5収納力 4.5使い勝手の良さ 4.0機能の多さ 3.5値段 1.0 |
マットな質感でシンプルなデザインの冷蔵庫
NR-B17CW-Wは、マットな質感でシンプルなデザインが目を引く冷蔵庫。168Lの大容量で、冷凍食品を多く保存したい方や作り置きをする方におすすめです。また、2021年に省エネ基準達成率100%を達成し、グリーン購入法適合商品となっています。一方、価格が高く安いモデルを求める方には向きません。
9アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-14A-W
![]() |
27,560 |
★★★☆☆3.5 |
冷凍能力 3.5収納力 4.0使い勝手の良さ 2.5機能の多さ 3.5値段 4.0 |
幅50cmのスリムなボディが特徴
IRSD-14A-Wは、容量142Lに対して幅50cmのスリムなボディが特徴。冷蔵室内は広くドアポケット付きでたっぷり収納できます。冷凍室は、サイズが異なる3つの引き出しがあり、食材ごと収納しやすいのも嬉しいポイント。ただし、同価格帯では珍しく霜取り機能が付いていないのは難点です。
10ツインバードツインバード HR-E915PW
![]() |
44,720 |
★★★☆☆3.4 |
冷凍能力 3.5収納力 3.5使い勝手の良さ 4.0機能の多さ 3.0値段 3.0 |
冷蔵室が大きめなモデルを求めている方におすすめ
HR-E915PWは、冷蔵室と冷凍室がそれぞれ73Lと同じサイズを採用した冷蔵庫。冷凍室は、クリアで見やすい4段の引き出し付きでアイスや冷凍食品の大量ストックが可能です。冷蔵室は、高さ調節のできる棚とポケットで効率的に収納できます。しかし、総容量に比べて冷蔵室の容量が少なく、冷凍室をあまり使わない方には向きません。
11ハイアールハイアール JR-N130A-S
![]() |
22,790 |
★★★☆☆3.4 |
冷凍能力 3.5収納力 3.5使い勝手の良さ 3.0機能の多さ 3.0値段 4.0 |
容量130Lのスリムな冷蔵庫
JR-N130A-Sは、容量が130Lでありながら幅474mm✕奥行495mm✕高さ1128mmとスリムなモデルです。冷蔵庫内のトレイは、強化ガラスで作られており重い食材が置けるうえ、2Lのペットボトルが3本収納可能なドアポケットも付いています。一方、直冷式で霜取りを行う必要があるのはデメリットです。
12HisenseHisense 2ドア冷蔵庫 HR-B95A
![]() |
19,800 |
★★★☆☆3.4 |
冷凍能力 3.5収納力 3.5使い勝手の良さ 4.0機能の多さ 3.0値段 3.0 |
大きめの野菜や果物も収納できる
HR-B95Aは、シンプルな見た目でコンパクトながらも冷蔵室67L、冷凍室26Lの容量があります。最下段には、野菜や果物を収納できるケースがありまとめての保存が可能。また、年間の電気代が約5600円で、省エネ基準達成度100%を裏付けています。一方、冷蔵庫の稼働音が大きく静音性を求める方には不向きです。
13東芝東芝 冷蔵庫 GR-S15BS-K
![]() |
39,800 |
★★★☆☆3.3 |
冷凍能力 3.5収納力 3.5使い勝手の良さ 3.5機能の多さ 3.0値段 3.0 |
セミマットカラーでおしゃれな見た目の冷蔵庫
GR-S15BS-Kは、セミマットなカラーとラウンドフォルムの大きな扉で、スタイリッシュな印象を受ける容量153Lの冷蔵庫。おしゃれな見た目の冷蔵庫を求めている方におすすめ。冷凍室内には、スライドケースを搭載しておりアイスや小分けの肉を収納しやすいのも嬉しいポイントです。
14パナソニックツインバード HR-E919PW
![]() |
69,430 |
★★★☆☆3.3 |
冷凍能力 3.5収納力 4.0使い勝手の良さ 4.5機能の多さ 3.0値段 1.5 |
食材ごとに分けて収納しやすい3ドアタイプ
HR-E919PWは、容量200L以下での搭載が少ない3ドアタイプです。冷蔵、野菜、氷点の3段階に温度を切り替え可能で、切替室は2段の引き出しにより食材を分けて保存が可能。野菜や果物を買い置きをする方におすすめのモデルです。ただし、本体ドアの表面にマグネットが付かない点は気になります。
15アイリスオーヤマアイリスオーヤマ IRSN-17A
![]() |
37,800 |
★★★☆☆3.2 |
冷凍能力 3.5収納力 4.0使い勝手の良さ 3.0機能の多さ 2.5値段 3.0 |
温度と冷気を調節できるつまみを搭載
IRSN-17Aは、冷蔵室128L、冷凍室43Lで合計容量171Lのモデルです。食品の量や季節に応じて温度と冷気を調節できるつまみを搭載。また、冷蔵室の棚は取り外し可能で簡単にお手入れができます。しかし、静音性にやや欠けるため音に敏感な方には向きません。
16AQUAAQUA AQF-GS13J-W
![]() |
39,700 |
★★★☆☆3.1 |
冷凍能力 3.5収納力 2.5使い勝手の良さ 3.0機能の多さ 3.5値段 3.0 |
環境に優しい省エネモデル
AQF-GS13J-Wは、冷蔵と冷凍はもちろん、チルドにも対応しているモデルです。また、オゾン層を破壊するフロンガスを使用しないグリーン購入法適合商品で、環境に優しいのも嬉しいポイント。2021年には、冷却方式や定格内容積などの区分で算定される省エネ基準達成率を120%でクリアしています。しかし、一般的な130Lの冷蔵庫に比べ値段がやや高いです。
17AQUAAQUA AQR-8G-S
![]() |
15,039 |
★★☆☆☆2.9 |
冷凍能力 2.5収納力 1.5使い勝手の良さ 3.0機能の多さ 2.5値段 5.0 |
小さめの冷蔵庫を求めている方におすすめ
AQR-8G-Sは、容量75Lの小さめサイズで幅45.9cmとスリムな冷蔵庫。設置スペースが取れない方におすすめです。また、仕切り棚が外せるため食材に合わせて調節できるのも魅力。ただし、冷凍室がなくアイスや冷凍食品が収納できない点はデメリットと言えます。
18maxzenMAXZEN JR087ML01GM
![]() |
17,300 |
★★☆☆☆2.8 |
冷凍能力 2.5収納力 2.0使い勝手の良さ 2.0機能の多さ 2.5値段 5.0 |
8段階の温度調節が可能
JR087ML01GMは、8段階の温度調節が可能なモデル。容量や食材に応じて使い分けができます。また、冷蔵室の仕切り棚が外せるので、大きいサイズの食品も保存可能です。ただし、冷凍室に霜が付きやすく、こまめにお手入れする手間がかかります。
19ハイアールハイアール JR-N85C-W
![]() |
19,499 |
★★☆☆☆2.7 |
冷凍能力 2.5収納力 1.5使い勝手の良さ 2.0機能の多さ 3.0値段 4.5 |
小さめなサイズながら冷蔵室と冷凍室を完備
JR-N85C-Wは、合計容量85Lと小さめなサイズながら、冷蔵室が60Lあり一人暮らしには十分な冷蔵庫。冷凍室も25Lで、冷凍食品やアイスを必要な分だけ保存できます。また、耐熱性のある天板が付いて収納スペースが確保できるのも嬉しいポイント。しかし、直冷式を採用しているため、霜取りが必要になってきます。
20冷蔵庫 小型 レトロ 81L PRR-082D-LG
![]() |
24,800 |
★★☆☆☆2.5 |
冷凍能力 3.0収納力 1.0使い勝手の良さ 2.0機能の多さ 2.5値段 4.0 |
レトロデザインの小さめな冷蔵庫
レトロなデザインの冷蔵庫は、容量81Lの小さめサイズ。扉の表面には、メタリックなハンドルが付いており、置いているだけでおしゃれな空間が演出できます。また、製氷皿や霜取り用のヘラが付属されているのも嬉しいポイント。ただし、一般的な一人暮らし向け冷蔵庫に比べ容量が小さいため、自炊をしたい方にとっては収納力が物足りないです。
まとめ
以上、一人暮らし向け冷蔵庫20選をご紹介しました。生活における必須アイテムである冷蔵庫は、高機能で大量に収納できるモデルから最低限の機能を持つモデルまでさまざまな製品が展開されていましたが、自分のライフスタイルをイメージして選ぶのがポイントです。ぜひ記事を参考に、自分の生活に合った一人暮らし向け冷蔵庫を見つけてください。
また、今回はご紹介しなかった300L以上の大きい冷蔵庫や、卓上冷蔵庫のおすすめ商品も紹介しています。興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください!