電動歯ブラシの選び方
ブラシの駆動方式で選ぶ
電動歯ブラシには、3種類の駆動方式があります。それぞれ使い心地や歯と歯茎に与える刺激の度合いが変わりますので、まずは違いを見ていきましょう。
やさしく磨ける「音波振動式」
参照元: www.666-666.jp
現在の主流といえるのが音波振動式です。毎分2万〜4万回高速で振動する歯ブラシから発生する気泡や水流で、歯垢を落としやすくします。気泡や水流で歯をキレイにするので、ブラシが届かない歯の隙間や、歯と歯茎の間にある歯周ポケットの洗浄にも効果的です。ブラシの刺激が小さく、歯や歯茎にやさしく磨けるのも音波振動式のメリットです。
強力に歯垢を落とす「回転式」
回転式は、大手メーカーのブラウンが採用している方式です。丸型に毛を配置したブラシが回転し、歯垢を強力にかき出します。歯垢の除去能力は高いのですが、歯や歯茎に対する刺激は強めです。
回転式で歯を磨く際には、ブラッシングの圧力が高くなり過ぎないように気を付けましょう。力加減を検知し、強く磨きすぎている時に注意してくれる製品もあります。
擦らずに汚れを落とす「超音波式」
参照元: www.philips.co.jp
超音波式電動歯ブラシは毎秒160万回ほど振動し、発せられた超音波で歯垢を除去する仕組みになっていて、殺菌効果もあります。ブラッシングで汚れを落とすタイプの電動歯ブラシよりも刺激が少ないので、歯列矯正を行っている人や、口内にトラブルがある人に向いています。
電源方式で選ぶ
電動歯ブラシには、充電して使うタイプと電池駆動のタイプがあります。電動歯ブラシ市場では充電式が主流ですが、電池式を選ぶメリットもあるのでそれぞれの違いを見ていきましょう。
主に自宅で使うなら「充電式」
自宅で使うなら充電式を選んでおけば基本的に問題ありません。ただし、充電にかかる時間や、フル充電で何日くらい使えるのかを調べてから購入しましょう。フル充電なら数十日はバッテリーが持つ製品が多いので、短期間の旅行などに携帯しても充電切れの心配はありません。
外出先での使用が多いなら「乾電池式」も
乾電池式には、乾電池を買えば電源が得られるメリットがあります。外出先での使用が多く、バッテリー切れになって使えなくなる事態を避けたい人は、乾電池式を選ぶと良いでしょう。
本体の重さやサイズを選ぶ
電動歯ブラシは、商品によって重さやサイズがかなり異なります。重い電動歯ブラシは、使用中に手が疲れてしまって正しい位置で磨けなくなったり、大きすぎるサイズだと歯に適した持ち方ができなかったりするので、自分の身体に合った重さやサイズを選びましょう。
腕が疲れにくい軽量タイプ
参照元: www.philips.co.jp
電動歯ブラシはどうしても普通の歯ブラシより重くなってしまうので、できるだけ軽いものが使いやすくおすすめです。特に子供や女性は、重い電動歯ブラシだと使っている途中に疲れてしまったり、ブラシが安定せず正しい位置で磨けない可能性もあるので、100g以下の商品が良いでしょう。
ペンのように持ちやすい細いタイプ
参照元: panasonic.jp
電動歯ブラシで歯を磨く時に推奨されている持ち方が、パームグリップとペングリップです。パームグリップは、普通の歯ブラシのように手で包み込んで持つ方法ですが、ペングリップは、その名の通りペンを持つ時の手の形で歯ブラシを持つため、本体が細いタイプが持ちやすいでしょう。
ペングリップは、手に余分な力が入りづらいため、歯茎を痛めにくいです。前歯や歯の裏を磨く時はペングリップ、奥歯を磨く時はパームグリップ、のように使い分けるとキレイに磨けますよ。
ブラシヘッドで選ぶ
ノーマルブラシのほかに、ホワイトニングに適したものや、歯茎ケアに適したもの、ポイント磨き用のものなどを各種揃えた機種もあります。自分が重視したいポイントに合ったブラシがあるか、購入時にチェックしておくといいでしょう。
口が小さい人は小さめのヘッド
あごや口が小さい人はヘッド部分が小さめのブラシを選びましょう。ヘッドが大きいブラシを選んでしまうと、ブラシを横にして磨いた時に口内に収まらなかったり、奥歯までブラシが入り込めなかったりするからです。
歯に悩みがある人は専用のヘッド
着色汚れが気になる人や、歯と歯茎に極力刺激を与えたくない人、歯列矯正中でワイヤー部分が磨きづらい人など、歯の悩みに合わせて専用の替えブラシを選ぶのもおすすめです。
交換用ブラシのコストで選ぶ
電動歯ブラシを使っていく上で、ランニングコストの割合を大きく占めるのは交換用ブラシです。本体の価格が安くても交換用ブラシが高い製品は、トータルのコストが高くなります。また、店舗やネットショップで容易に購入できるのかも確認しておくと安心です。
ブラシの交換頻度は約3ヶ月が目安
ブラシの交換頻度は、各メーカーによって少しずつ異なりますが、3ヶ月を目安としているところが多いです。3ヶ月以上使用してしまうと、雑菌が繁殖してしまい、衛生的にも良くないので、交換時期は必ず守りましょう。また、3ヶ月経っていなくても、ブラシの毛の部分が広がってきてしまった場合は、歯垢除去力が落ちてしまうので交換してください。
500円以下ならお財布にも安心
ランニングコストを考えるなら、替えブラシは500円以下がおすすめです。3ヶ月に1回交換しても年間2,000円程度なのでお財布にも優しく、気軽に続けやすいですよね。純正品により安い互換品のブラシが販売されている商品もありますが、品質が劣るので純正品を選ぶようにしましょう。
便利な機能で選ぶ
最近の上位機種には、アプリ対応のものが増えています。アプリを上手に使えば、磨き残しを減らしてくれます。
磨き残しを可視化できるスマホ連動アプリ
専用アプリでスマホと連動し、磨き残しや歯に押し当てる力加減を可視化できる機能が備わった電動歯ブラシもあります。初めて電動歯ブラシを使う人で、きちんと磨けているかどうか不安な人は、アプリ機能付きの電動歯ブラシがおすすめです。しかし、スマホ連動アプリの機能が搭載されている商品は高額になる傾向があるので、歯を磨ければ良いという人はついてない機種でも十分満足感を得られるでしょう。
子供が喜んで歯を磨くキッズアプリ
歯磨きが苦手な子供も多いと思いますが、アプリと連動させてゲームのように遊べる機能がついた電動歯ブラシなら、喜んで歯を磨いてくれるでしょう。ポケモンを探しながら磨けるアプリや、可愛いキャラクターが正しい磨き方を教えてくれるアプリまで、さまざまな工夫が施されています。
電動歯ブラシのおすすめメーカー3選
ブラウン
歯垢をこすり取る独自の丸型回転ブラシ
ブラウンはドイツに本拠地を置く小型電気器具メーカーです。歯科クリーニングから発想を得た、独自の丸型回転ブラシが歯を1本ずつ包み込んで磨き上げるので、歯垢を物理的にこすり取れます。
3500人以上を対象とした臨床試験の結果、歯垢除去及び歯肉炎減少において、高い効果があると評価され、世界中の歯科医からも選ばれている電動歯ブラシです。
フィリップス
参照元: www.philips.co.jp
日本の歯科医や歯科衛生士の使用率No.1!
フィリップスは、日本の歯科医や歯科衛生士の使用率が13年連続No.1を誇る「ソニッケアー 電動歯ブラシ」を製造、販売するメーカーです。毎分31,000回の高速振動で、歯垢を徹底的に取り除き、振動から起こる音波水量で歯間の汚れにもアプローチ。誰でも簡単に、プロのようなツルツルの歯に磨き上げます。
パナソニック
参照元: panasonic.jp
歯周ポケットの磨き残しに着目した電動歯ブラシ
パナソニックが販売する電動歯ブラシ「ドルツ」は、歯周病の原因となる、歯垢の磨き残しに着目した電動歯ブラシです。手磨きでは再現できない横方向への動きで、歯周ポケットに残った歯垢をかき出します。
持ち運びできるコンパクトサイズの「ポケットドルツ」なら電池駆動なので、オフィスや外出先での歯磨きにも大活躍。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 磨きやすさ | コスパの良さ | 汚れ落ち | 機能の豊富さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
ブラウンブラウン オーラルB プロ 2 | 11,880 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
フィリップスフィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/02 | 9,900 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
3![]() |
パナソニックパナソニック 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DT51 | 34,980 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
4![]() |
FairywillFairywill E11 | 3,390 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
5![]() |
フィリップスフィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン ディープクリーンエディション HX9337/45 | 17,980 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
6![]() |
ブラウンブラウン Oral-B iOシリーズ iO9 | 43,780 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
7![]() |
ブラウンブラウン オーラルB ジーニアスX D7065266XCTG | 25,671 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
8![]() |
フィリップスフィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート HX9911/05 | 25,800 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
9![]() |
パナソニックパナソニック 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DP54 | 22,980 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
10![]() |
パナソニックパナソニック 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DA44 | 16,980 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
11![]() |
MeteneMetene 電動歯ブラシ | 3,831 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
12![]() |
フィリップスフィリップス ソニッケアーエキスパートクリーン HX9692/03 | 24,600 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
13![]() |
パナソニックパナソニック 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL36 | 11,880 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
14![]() |
フィリップスフィリップス ソニッケアー イージークリーン HX6512/06 | 8,300 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
15![]() |
ブラウンブラウン オーラルB すみずみクリーンキッズ ピカチュウ | 6,980 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
16![]() |
フィリップスフィリップス ソニッケアー キッズ HX6326/03 | 8,967 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
17![]() |
パナソニックパナソニック ドルツ EW-DS42 | 2,820 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
18![]() |
オムロンオムロン メディクリーン HT-B303 | 3,800 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
19![]() |
コンビコンビ テテオ あてて磨くだけ 電動仕上げブラシ | 2,820 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
20![]() |
マルマンマルマン プロソニック3 DH300 | 505 | 2.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
21![]() |
エミデントエミデント 超音波歯ブラシ スターターセット | 38,500 | 4.5/5.0 | 2.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
22![]() |
ライオンライオン デンターシステマ 音波アシストブラシ | 1,519 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
23![]() |
サンスターサンスター ガム 歯周プロケア ハグキケア SP-01 | 2,044 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
24![]() |
ミニマムミニマム ドラえもんハピカ ホワイト DBK-5WDR | 979 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
25![]() |
MEDIKMEDIK クールシャ CS-0001 | 6,980 | 2.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 |
電動歯ブラシのおすすめ人気ランキング25選
1ブラウンブラウン オーラルB プロ 2
![]() |
11,880 |
★★★★★5.0 |
磨きやすさ 5.0コスパの良さ 5.0汚れ落ち 5.0機能の豊富さ 5.0 |
価格と機能のバランスが取れたオーラルBのシンプルモデル
ブラウンのオーラルBの中で、シンプルモデルに位置付けられた製品です。アプリ対応などの機能はありませんが、価格と機能のバランスが取れた、多くの人におすすめできる製品です。
ブラウンの特徴である丸型ブラシを採用していて、歯を1本1本包み込むようにして磨き、効果的に歯垢を除去します。ブラッシング圧が強すぎるときには、光って知らせる機能があるので歯を痛めません。
通常のクリーンモードのほか、歯茎に優しいやわらかクリーンモード、ステインを除去して白い歯にするホワイトニングモードが搭載されてるので、自分に合ったブラッシングが選べます。
2フィリップスフィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/02
![]() |
9,900 |
★★★★☆4.9 |
磨きやすさ 5.0コスパの良さ 4.5汚れ落ち 5.0機能の豊富さ 5.0 |
音波水流で歯にやさしく磨ける
歯と歯茎にやさしい製品です。1分間に3万1000回の高速振動とブラシの広い振幅によって発生する音波振動によって磨くため、手磨きの場合と比べて約50%の圧力しかかかりません。
モードはクリーンモードとホワイトモードの2つで、タイマー機能や圧力感知機能も搭載。ブラッシングの時間と圧力を基に計算したブラシの交換時期を教えてくれる機能もあります。
初めてソニッケアーを使う人でも徐々に慣れていけるように、段階的にパワーを上げていく「イージースタート機能」も搭載していますから、電動歯ブラシを初めて購入する人にもおすすめです。
3パナソニックパナソニック 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DT51
![]() |
34,980 |
★★★★☆4.8 |
磨きやすさ 5.0コスパの良さ 4.5汚れ落ち 4.5機能の豊富さ 5.0 |
Bluetooth搭載でドルツアプリがフルに使用可能
パナソニック ドルツシリーズの最上位モデルです。Bluetooth搭載で、ドルツアプリの機能がフルに使えるのは、本機種のみとなります。アプリには7つの機能があり、専門家監修の動画が見られたり、歯茎の状態に合わせたカスタマイズコースが作成できたり、定期的な歯周ケアのアドバイスが受けられたりします。
もちろん、ドルツの特徴であるヨコ磨きは可能で、タタキ磨きを加えたW音波振動で磨けます。
4FairywillFairywill E11
![]() |
3,390 |
★★★★☆4.6 |
磨きやすさ 4.5コスパの良さ 5.0汚れ落ち 4.5機能の豊富さ 4.5 |
高いコストパフォーマンスで人気
コストパフォーマンスが良い人気の製品です。Amazonの売り上げランキングでも上位にランクインしています。低価格の製品ですが、毎分約3.2万回の振動数、2時間の充電で20日間使用可能と、本格的な性能を持っています。
ブラッシングモードは5つ。磨き過ぎを防ぐため、30秒経過ごとに一時停止して時間を知らせ、2分間経過すると自動的に電源が切れる機能も搭載されています。振動が強めなので、初めて電動歯ブラシを使う人には慣れるまで時間がかかる可能性があります。
5フィリップスフィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン ディープクリーンエディション HX9337/45
![]() |
17,980 |
★★★★☆4.6 |
磨きやすさ 4.5コスパの良さ 4.5汚れ落ち 4.5機能の豊富さ 5.0 |
歯垢をかき出すディープクリーンモード搭載
手磨きと比べて、歯垢除去力が約10倍なので、約1週間で自然な白い歯に導きます。また、モードも5つから選択でき、クリーン、ホワイト、センシティブ、ガムケアに加えて、磨き残しをしやすい場所やトラブルがある箇所に特に効果的なディープクリーンモードを搭載しています。機能性は抜群ですが、本体が約140gなので重さを感じる人もいるでしょう。
6ブラウンブラウン Oral-B iOシリーズ iO9
![]() |
43,780 |
★★★★☆4.5 |
磨きやすさ 4.0コスパの良さ 4.5汚れ落ち 4.5機能の豊富さ 5.0 |
ブラウン オーラルB史上最高の歯垢除去能力
従来の丸型回転に遠心マイクロモーションを新たに搭載したIOシリーズの最新モデルです。遠心マイクロモーションは、ブラシの1本1本を振動させるテクノロジーで、歯垢を物理的にこすり取れます。充電器付きトラベルケースも付属なため、外出先や旅行先に充電器を持っていかずとも、安心して使えます。3万円を超える高額商品のため、コスパの安い電動歯ブラシが欲しい人にはおすすめできません。
7ブラウンブラウン オーラルB ジーニアスX D7065266XCTG
![]() |
25,671 |
★★★★☆4.5 |
磨きやすさ 4.5コスパの良さ 4.5汚れ落ち 4.0機能の豊富さ 5.0 |
搭載された人工知能が磨き残しをガイド
初の人工知能が搭載された電動歯ブラシです。何千人ものブラッシングデータやパターンを基に、使用者がどこを磨いているかを正確に判断してくれます。アプリを使って、リアルタイムでブラッシングのガイドをしてくれるので、しっかりと歯を磨けますが、使いこなせないと思う人には、ブラッシングのみのモデルがおすすめです。
8フィリップスフィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート HX9911/05
![]() |
25,800 |
★★★★☆4.5 |
磨きやすさ 4.5コスパの良さ 4.0汚れ落ち 4.5機能の豊富さ 5.0 |
アプリで毎日の歯磨きをサポート
アプリ対応のソニッケアーです。アプリを使うと、位置センサーによって磨いた箇所が確認できたり、ブラシを押しあてる力が強すぎると教えてくれます。磨き残しがある場合に教えてくれる仕上げ磨き機能もありますから、歯の健康維持に効果的です。付属のグラス内に入れて充電するタイプなので、見た目はスタイリッシュですが、スペースは広めにとらなければなりません。
9パナソニックパナソニック 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DP54
![]() |
22,980 |
★★★★☆4.4 |
磨きやすさ 4.5コスパの良さ 4.5汚れ落ち 4.0機能の豊富さ 4.5 |
ヨコ磨きとタタキ磨きのW音波振動
W音波振動で歯の間の歯垢まで除去できる製品です。毎分3万1000回ストロークのヨコ磨きに、毎分1万2000回ストロークのタタキ磨きを加えた立体的な動きで歯垢を強力に落とします。10位の「EW-DA44」から、さらに2つのモード「Wクリーンモード」「Wガムケアモード」が追加され、5つのモードから磨き方が選べます。2万円台とやや高額なので、予算に余裕がある人向けです。
10パナソニックパナソニック 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DA44
![]() |
16,980 |
★★★★☆4.3 |
磨きやすさ 4.5コスパの良さ 4.5汚れ落ち 4.0機能の豊富さ 4.0 |
3モード搭載のドルツのスタンダードモデル
ドルツのスタンダードモデルで、3つのモードが搭載されています。ノーマルモード以外にも、歯や歯茎に優しく磨けるソフト、歯茎をケアするガムケアモードです。ヘッドが薄く、ネックも細いので、届きにくい奥歯の歯周ポケットにもしっかり届いて歯垢をかき出します。
電動歯ブラシを浮かせて充電できる「フロートチャージ」方式を採用しているので、汚れを拭き取りやすい点はメリットですが、充電器の場所を取るのはデメリットでしょう。
11MeteneMetene 電動歯ブラシ
![]() |
3,831 |
★★★★☆4.1 |
磨きやすさ 4.0コスパの良さ 5.0汚れ落ち 3.5機能の豊富さ 4.0 |
コスパ良好!5つのモード搭載の高機能製品
いわゆる有名メーカーの製品ではありませんが、毎分約4万回の高速振動、IPX7の防水性能があります。ホワイトニングや歯茎のマッサージなど、5つのモードが搭載されていて、低価格ながら機能は本格的です。USBケーブルを使用して充電できますが、フル充電に約4時間かかるのはデメリットです。しかし1度のフルで充電してしまえば約30日間の使用が可能です。
12フィリップスフィリップス ソニッケアーエキスパートクリーン HX9692/03
![]() |
24,600 |
★★★★☆4.1 |
磨きやすさ 4.0コスパの良さ 4.0汚れ落ち 4.0機能の豊富さ 4.5 |
ブラッシングの状態が記録され歯磨き改善に役立つ
アプリとの連携ができるソニッケアーシリーズです。毎日のブラッシング状態が記録されて定期的にレポートが配信されるので、自分のブラッシング状態が分かり歯磨きの改善に役立ちます。
ブラシに入った青色の毛が白くなったらブラシ交換のサインになので、交換時期がわかりやすいのはメリットですが、ほかのメーカーより替えブラシが高額なためランニングコストは高めです。
13パナソニックパナソニック 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL36
![]() |
11,880 |
★★★★☆4.1 |
磨きやすさ 4.0コスパの良さ 4.5汚れ落ち 4.0機能の豊富さ 4.0 |
ヨコ磨きができるドルツのベーシックモデル
歯科医から推奨されている「ヨコ磨き」ができるのが、ドルツシリーズの特徴です。中でもEW-DL36は、ヨコ磨きの機能を備えた電動歯ブラシの中では低価格なので、予算をあまりかけたくない人にもおすすめです。モードの選択はノーマルとソフトの2種類のみなので、歯や歯茎のトラブルを抱えている人は、センシティブモードや、歯茎のケアができるガムケアモード搭載モデルの方がより安心感があります。
14フィリップスフィリップス ソニッケアー イージークリーン HX6512/06
![]() |
8,300 |
★★★★☆4.0 |
磨きやすさ 4.5コスパの良さ 4.5汚れ落ち 4.5機能の豊富さ 2.5 |
モードが1つだけのシンプルなタイプ
「イージースタート機能」という、振動の強さが14段階で変化する機能がついているので、電動歯ブラシに慣れていない人にも使いやすい製品です。モードはクリーンモード1つだけなので価格は安めなのですが、用途に合わせてモードを選びたい人には物足りなく感じるでしょう。電動歯ブラシの基本的な機能があれば十分という人にはコストパフォーマンスが良い製品となっています。
15ブラウンブラウン オーラルB すみずみクリーンキッズ ピカチュウ
![]() |
6,980 |
★★★★☆4.0 |
磨きやすさ 4.0コスパの良さ 4.5汚れ落ち 3.5機能の豊富さ 4.0 |
ポケモンのウェブコンテンツが利用できる
3歳から使える子供向けのブラウンオーラルB。ポケモンブラッシングマスターというウェブコンテンツを使って2分間歯磨きをすると、ポケモンが捕まえられる仕組みになっているので、楽しんで歯を磨けます。力加減がわからない子供でも歯茎を傷つけないように加圧ストッパーも搭載されていて安心です。
16フィリップスフィリップス ソニッケアー キッズ HX6326/03
![]() |
8,967 |
★★★★☆4.0 |
磨きやすさ 3.5コスパの良さ 4.5汚れ落ち 4.0機能の豊富さ 4.0 |
アプリを使って楽しく歯磨き習慣を身につけられる
フィリップスのソニッケアーシリーズの子供向け製品です。Bluetoothを搭載していて、毎日の歯磨きの記録が残ります。また、子供向けのアプリにも対応しているので、アプリを通して正しい歯磨きの仕方や歯磨きの習慣が自然に身に付きます。アプリに出てくるキャラクターはソニッケアーキッズオリジナルなので、子供が興味をもってくれない場合もあるでしょう。
17パナソニックパナソニック ドルツ EW-DS42
![]() |
2,820 |
★★★☆☆3.9 |
磨きやすさ 3.5コスパの良さ 4.5汚れ落ち 4.0機能の豊富さ 3.5 |
旅先やオフィスでの使用に便利な小型のドルツ
ポケットドルツは、オフィスでのランチ後や外出先への持ち歩きを想定した小型電動歯ブラシです。小さくても性能は高く、毎分約1万6000回の音波振動で歯をつるつるに仕上げます。ブラシの背面には舌ブラシも採用されているので、歯と舌の表面、どちらもケアできるのも魅力の1つです。しかし、電池駆動のため、自宅で毎日使用するなら充電式のほうが使い勝手が良いでしょう。
18オムロンオムロン メディクリーン HT-B303
![]() |
3,800 |
★★★☆☆3.8 |
磨きやすさ 4.5コスパの良さ 3.5汚れ落ち 3.5機能の豊富さ 3.5 |
軽くて持ちやすいから磨きやすい
ブラシを含めても46gの軽さで、長さも195mmしかないので、女性や子供にも磨きやすい重さです。タテ方向、ヨコ方向の振動を組み合わせたマルチアクションで、歯垢除去能力は手磨きの場合の約5倍と言われています。
3,000円台と電動歯ブラシの中ではかなりコスパが良い商品ですが、1回の充電で1日4分使用し、10日間しか充電がもたないので、こまめに充電したくない人は手間に感じるでしょう。
19コンビコンビ テテオ あてて磨くだけ 電動仕上げブラシ
![]() |
2,820 |
★★★☆☆3.8 |
磨きやすさ 3.5コスパの良さ 4.5汚れ落ち 3.5機能の豊富さ 3.5 |
生後6か月頃から使える仕上げ用電動歯ブラシ
ベビー用品を多く販売しているコンビが販売する電動歯ブラシです。赤ちゃんの歯を磨くときの仕上げ用で、歯科器具と同じ15°の角度が付けられたネックを採用しています。歯に当てるだけで磨けるので、歯磨きを嫌がる赤ちゃんの強い味方です。
20マルマンマルマン プロソニック3 DH300
![]() |
505 |
★★★☆☆3.8 |
磨きやすさ 2.5コスパの良さ 5.0汚れ落ち 3.5機能の豊富さ 4.0 |
ワンコインで買える音波振動歯ブラシ
ワンコインで買えるコストパフォーマンスが高い電動歯ブラシです。低価格の製品ですが、毎分2万2000ストロークの音波振動で歯を磨けます。山切りカットや極細毛など交換ブラシも各種揃っています。電池駆動で、1日2回、2分ずつ使用した場合に約90日の寿命なので、電池交換のサイクルは早めです。
21エミデントエミデント 超音波歯ブラシ スターターセット
![]() |
38,500 |
★★★☆☆3.6 |
磨きやすさ 4.5コスパの良さ 2.5汚れ落ち 3.5機能の豊富さ 4.0 |
ヘッドに超音波圧電チップを組み込んだ特許技術
ヘッドに超音波圧電チップを組み込んだエミデントけの特許技術を採用。毎分9600万回の超音波振動で発生するマイクロバブルで歯垢を落とす製品です。歯を磨かなくても歯垢を除去できるので、知覚過敏や差し歯、歯列矯正を行っている人には特におすすめです。価格が3万円を超える高額商品のため、予算に余裕がある人向きです。
22ライオンライオン デンターシステマ 音波アシストブラシ
![]() |
1,519 |
★★★☆☆3.6 |
磨きやすさ 3.5コスパの良さ 5.0汚れ落ち 3.0機能の豊富さ 3.0 |
超極細毛と音波振動で歯垢をかき出す
超極細毛を採用したライオンのシステマシリーズの電動歯ブラシです。超極細毛が歯周ポケットの奥まで届き、音波振動がアシストします。アシストブラシの名前からも分かるように振動は控えめで、普通の歯ブラシと同じように動かして使うため、簡単に歯磨きを済ませたい人には不便に感じるでしょう。
23サンスターサンスター ガム 歯周プロケア ハグキケア SP-01
![]() |
2,044 |
★★★☆☆3.5 |
磨きやすさ 3.0コスパの良さ 5.0汚れ落ち 3.0機能の豊富さ 3.0 |
歯茎のケア適した歯周病対策におすすめの製品
柔らかいゴム状の毛を採用した回転式の電動歯ブラシです。一定以上の圧力がかかると反転数が低減する機能も備わっているため、歯茎にかかる負担を軽減したい人や、弱った歯茎を優しくケアしたい人におすすめの製品です。まだ歯茎悩みのない人には不要な機能なのでランキングは低めです。
24ミニマムミニマム ドラえもんハピカ ホワイト DBK-5WDR
![]() |
979 |
★★★☆☆3.4 |
磨きやすさ 3.0コスパの良さ 4.5汚れ落ち 3.0機能の豊富さ 3.0 |
外出先での子供の歯磨きにおすすめ
毎分7000回の超微細タタキ振動が発生するので、子供には難しい小刻みなブラッシングを行えます。電源には、アルカリ乾電池を使用しているので外出先での歯磨きにも使えて便利です。子供向け製品なのでランキングは低めですが子供用の電動歯ブラシとしては十分な機能が備わっています。
25MEDIKMEDIK クールシャ CS-0001
![]() |
6,980 |
★★★☆☆3.4 |
磨きやすさ 2.5コスパの良さ 3.5汚れ落ち 3.5機能の豊富さ 4.0 |
短時間で歯を磨ける3つのブラシ
歯の表と裏は2つの回転式のブラシ、歯の上面は往復式のブラシの3つのブラシで自動車の洗車機のように、一気に磨き上げます。他社にはない画期的な製品ですが、構造上ヘッドが大きくなるため、あごが小さい人や女性には使いにくさを感じるでしょう。
まとめ
電動歯ブラシは安くて手頃なアイテムから、機能性盛りだくさんのアイテムまで、さまざまな種類があります。しかし、機能が豊富だからといって必ずしも自分に合っているとは限りません。すべての機能を使いこなせるかどうか吟味しながら、自分に1番合う電動歯ブラシを選びましょう。
また、電動歯ブラシと一緒に使う、歯磨き粉のおすすめ商品も紹介しています。興味のある方は、あわせてチェックしてくださいね!