KaubelはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がKaubelに還元されることがあります。
ヘアムースとは?
泡状で出てくるスタイリング剤
参照元: https://www.amazon.co.jp
ヘアムースとは、泡状で出てくるスタイリング剤。ワックスに比べて水分量が多く、くせ毛のカール感を活かしたヘアセットにぴったりなアイテムです。
またキープ力の強いアイテムから、ゆるっと仕上がるアイテムまで揃っているので、自分の髪質や好みに合わせて選べます。
セルフでのスタイリングに慣れていない方にもおすすめ
泡状で出てくるため、手のひらにムースを取って、髪全体に塗布しやすいのも魅力のひとつ。髪にスッとなじむ使い心地なので、セルフでのスタイリングに慣れていない方でも挑戦しやすいですよ。
くせ毛向けムースの選び方
タイプで選ぶ
ハードタイプはウェーブ感をしっかりキープ
参照元: https://www.amazon.co.jp
ハードタイプのムースは、スタイリングのキープ力が高く、くせ毛のウェーブ感をしっかりと演出します。セットした髪型の崩れにくさを求める方や、手直しをする手間を掛けたくない方におすすめです。
ソフトタイプはふわっとした自然な仕上がりになる
参照元: https://www.amazon.co.jp
ソフトタイプのムースは、ふんわりとしたエアリーな仕上がりが目指せます。しっかりめのカールというよりは、くせ毛を活かした自然なウェーブ感が演出できますよ。柔らかな印象を与えたい方や、ナチュラルなスタイリングが好みの方に向いています。
ツヤタイプやウェットタイプは美しいつやめきを与える
参照元: https://www.amazon.co.jp
髪のパサつきや乾燥が気になる方は、ツヤタイプやウェットタイプのヘアムースがおすすめ。髪にしっとりとなじむのでまとまりやすくなり、つやめきを与えて美しい仕上がりになります。
スタイリングで選ぶ
ショートヘアにはウェーブをくっきり出すハードムース
参照元: https://unsplash.com
ショートヘアの方には、ハードムースを使って、くせ毛のウェーブ感をくっきり出したスタイリングがおすすめ。ムースを手に取り、根本からしっかり揉み込むように付けると、ウェーブ感強めのスタイリングが完成します。
ミディアムヘアには軽さを演出するソフトムース
参照元: https://unsplash.com
ミディアムヘアには、空気を含んだように軽めのスタイリングがおすすめ。ソフトムースを使うと、適度にウェーブ感のあるふんわりとした仕上がりになります。また、髪の広がりが気になる場合は、毛先にオイルやバームをなじませると、毛束感のあるまとまったスタイルになりますよ。
ロングヘアには広がりを抑えるウェットムース
参照元: https://unsplash.com
ボリューム感が出やすいロングヘアの方は、ウェットタイプのムースを使ったスタイリングがおすすめです。しっとりと髪をまとめながら、広がり抑えた仕上がりが目指せます。また、抜け感のあるウェットスタイルが好みの方にもぴったりです。
メンズのスタイリングにはスーパーハードムース
ビジネスシーンでかっちりと髪を固めたいメンズは、スーパーハードタイプのムースを試してみましょう。ワックスほどパリッとせず、ほど良く束感のあるスタイリングが完成します。また、湿気で髪が広がりやすいメンズにもおすすめです。
香りで選ぶ
香料タイプはヘアセット後も香りが続く
ヘアムースには、フルーツの爽やかな香りや、花々をイメージさせる香りのするアイテムがあります。ヘアセット中はもちろん、髪型を整えた後も香りを楽しみたい方は、香料タイプを選びましょう。
微香や無香料タイプはビジネスシーンで使いやすい
匂いに敏感な方はもちろん、出勤時のヘアセットに使いたいという方は、強く香らない微香タイプや無香料のムースがおすすめ。
また、香りが混ざりにくいため、香料を配合したヘアオイルやバームなどと一緒に使いたい場合にも重宝します。
くせ毛向けムースのおすすめメーカー3選
リーゼ
参照元: https://www.amazon.co.jp
ドラッグストアで手に入る商品が揃う
リーゼは、ヘルスケア用品や化粧品を取り扱う花王が展開するブランド。スタイリング剤や泡で染めるヘアカラーなどが揃います。
また、ほとんどの商品がドラッグストアで手に入るため、試しに使ってみたいという方におすすめです。
DHC
参照元: https://www.amazon.co.jp
化粧品や健康食品など多様な商品を展開
DHCは、化粧品や健康食品、アパレルなど多様な商品を展開するメーカーです。DHCといえば、クレンジングオイルやサプリメントをイメージする方も多いですが、ヘアケア用品、スタイリング剤のラインナップも豊富。
地肌をケアするシャンプーや、髪をまとめやすくするヘアオイルなども揃っているので、くせ毛以外にも悩みを抱えている方はぜひチェックしてください。
モッズヘア
参照元: https://www.amazon.co.jp
サロンでの経験から生まれたヘアケア用品が揃う
モッズヘアは、パリを皮切りにヨーロッパやアジアにも展開するヘアサロンを運営しています。
サロンでの経験や視点から生まれたのが、モッズヘアのアイテム。シャンプーやコンディショナー、スタイリング剤などをラインナップしていて、自宅にいながらサロンレベルの仕上がりが目指せます。
女性におすすめのくせ毛向けムース人気ランキング17選
1リーゼリーゼ うるおいパーマもどしフォーム
![]() |
567 |
★★★★☆4.6 |
髪へのなじませやすさ 5.0キープ力の高さ 4.5香りのほど良さ 4.5価格の安さ 4.5 |
くせ毛を活かしたナチュラルヘアが作れる神アイテム
リーゼのうるおいパーマもどしフォームは、べたつき感が無くナチュラルに仕上がるアイテム。髪になじませるだけで、くせ毛を活かしたウェーブヘアが作れます。
また、ポンプ式なので片手でサッと泡が出るのも嬉しいポイント。忙しい朝のスタイリングに持って来いのヘアムースです。
2DHCDHC ヘアスタイリングフォーム(ハード)
![]() |
726 |
★★★★☆4.5 |
髪へのなじませやすさ 4.0キープ力の高さ 4.5香りのほど良さ 5.0価格の安さ 4.5 |
キープ力が高いのにベタつきにくいから使いやすさ抜群
DHCのヘアスタイリングフォーム(ハード)は、広がりが気になるくせ毛を抑えて、まとまりやすくするアイテム。キープ力が高いのに加えて、スタイリング剤にありがちなべたつき感が無いのも嬉しいポイント。
また、微香性なので匂いに敏感な方はもちろん、出勤するときのヘアセットにも重宝します。
3モッズヘアモッズヘア シャープウェーブフォーム
![]() |
619 |
★★★★☆4.4 |
髪へのなじませやすさ 3.5キープ力の高さ 5.0香りのほど良さ 4.5価格の安さ 4.5 |
広がりやすいくせ毛をほど良くまとめる
モッズヘアのシャープウェーブフォームは、広がりやすいくせ毛をほど良くまとめて、自然なウェーブ感が演出できるアイテム。キープ力も申し分無く、セットしたての髪が続きます。
また、香りが強すぎないのでビジネスシーンでも使いやすいです。
4日華化学日華化学 ウェーボ スプリングパフ
![]() |
991 |
★★★★☆4.3 |
髪へのなじませやすさ 4.5キープ力の高さ 4.5香りのほど良さ 3.5価格の安さ 4.5 |
カッチリと固まりにくく自然なスタイリングが続く
ウェーボ スプリングパフは、へたりにくい弾力のある泡が髪になじませやすいアイテム。広がりやすいくせ毛を抑えながら、ナチュラルなウェーブヘアを作ります。
ふんわりとした自然なスタイリングが好みの方はもちろん、カッチリと固まりにくいムースを探している方にぴったりです。
5クラシエプロスタイル ナチュラルウェーブ 泡ワックス
![]() |
899 |
★★★★☆4.1 |
髪へのなじませやすさ 4.0キープ力の高さ 4.0香りのほど良さ 3.5価格の安さ 5.0 |
くせ毛上手く使った無造作ウェーブが作れる
プロスタイルのナチュラルウェーブ 泡ワックスは、くせ毛を上手く使ったスタイリングにぴったり。泡を毛先に揉み込み、ねじりながらドライヤーで乾かすと、簡単に無造作ウェーブが作れます。
また、ふんわりとナチュラルに仕上がるので、パリパリに固まるのが嫌な方におすすめです。
6ロレッタロレッタ ツヤツヤムゥ
![]() |
1,788 |
★★★★☆4.1 |
髪へのなじませやすさ 4.5キープ力の高さ 4.5香りのほど良さ 4.5価格の安さ 3.0 |
くせ毛のウェーブ感がしっかり出せる
ロレッタ ツヤツヤムゥは、くせ毛のウェーブ感をしっかりと出したい方に推薦したいアイテム。キープ力が高く、セットしたスタイリングがきれいに続きます。
また、ほど良くツヤっぽい仕上がりになるので、髪を美しく見せたい方にもぴったりですよ。
7SALASALA くっきりウェーブフォーム
![]() |
736 |
★★★★☆4.0 |
髪へのなじませやすさ 3.5キープ力の高さ 4.0香りのほど良さ 4.0価格の安さ 4.5 |
パサつきが気にならない適度なウェット感を演出
SALAのくっきりウェーブフォームは、くっきりとしたウェーブを出したい方にぴったり。くせ毛を活かした立体感のあるスタイリングが続きます。
また、適度なウェット感が演出できるので、髪のパサつきが気になる方にもおすすめです。
8クラシエプロスタイル スーパーストレートフォーム
![]() |
419 |
★★★★☆4.0 |
髪へのなじませやすさ 3.0キープ力の高さ 4.5香りのほど良さ 3.5価格の安さ 5.0 |
前髪のうねりが気になる方におすすめ
プロスタイル スーパーストレートフォームは、特に前髪のうねりが気になる方にへおすすめ。フォームを前髪の根元部分からなじませて、髪を伸ばすようにドライヤーで乾かせばストンとした仕上がりが目指せます。
また、さらっとした指通りの良い髪に整えられるのも魅力的。思い通りのストレートヘアに仕上げたい方はぜひ試してみてください。
9コスメテックスローランドエアリー&イージー グロッシーオイルフォーム
![]() |
1,500 |
★★★☆☆3.8 |
髪へのなじませやすさ 4.5キープ力の高さ 3.0香りのほど良さ 3.5価格の安さ 4.0 |
濡れ感を出したいミディアムやロングヘアにぴったり
エアリー&イージー グロッシーオイルフォームは、オイルを付けたようなウェットヘアが作れるアイテム。ベタつかないのにしっとりとした付け心地なので、ボリュームを抑えたい方や、濡れ感を出したいミディアム、ロングヘアの方におすすめ。
甘すぎないフレッシュブーケの香り付きで、スタイリングするときも心地のよい気分が味わえますよ。
10スティーブンノルスティーブンノル スタイリングムース(ウェットウェービー)
![]() |
1,547 |
★★★☆☆3.8 |
髪へのなじませやすさ 4.5キープ力の高さ 5.0香りのほど良さ 2.0価格の安さ 3.5 |
髪の広がりを抑えて上品なツヤを与える
スティーブンノルのスタイリングムース(ウェットウェービー)は、髪の広がり抑えたきれいなウェーブヘアが目指せる商品。パキっと固まらず上品なツヤ感を与えて、整えた髪型をキープします。
ただし、しっかりと香るタイプなので、匂いに敏感な方には向きません。
11マシェリマシェリ グロススフレワックス (ふわふわウェーブ)
![]() |
1,075 |
★★★☆☆3.6 |
髪へのなじませやすさ 4.0キープ力の高さ 3.0香りのほど良さ 3.5価格の安さ 4.0 |
くせ毛をほど良くまとめてゆるふわスタイルに仕上げる
グロススフレワックス (ふわふわウェーブ)は、ゴワつきが気になるくせ毛をほど良くまとめて、ゆるふわスタイルに仕上げます。やりすぎ感の無い自然なツヤが演出できるのも嬉しいポイントです。
また、泡がベタベタせず扱いやすいので、快適にスタイリングできます。
12コーセーサロンスタイル スタイリングムース (ナチュラルウェービー)
![]() |
429 |
★★★☆☆3.6 |
髪へのなじませやすさ 3.5キープ力の高さ 2.5香りのほど良さ 4.0価格の安さ 4.5 |
自然なウェーブが美しいふんわり仕上がりに
サロンスタイルのスタイリングムース (ナチュラルウェービー)は、自然なウェーブ感を演出したい方にぴったりのアイテム。カッチリ固まりにくく、ふんわりとした柔らかいスタイリングに仕上がります。
また、サフラワーやオリーブシード、ホホバシードといったオーガニック植物抽出オイルと、保湿成分のアルガンオイルPGを配合していて、髪にうるおいを与えながら使えるのも嬉しいポイントです。
13mmmm ワックスフォーム
![]() |
2,420 |
★★★☆☆3.5 |
髪へのなじませやすさ 3.0キープ力の高さ 3.0香りのほど良さ 5.0価格の安さ 3.0 |
良い香りのムースを探している方へおすすめ
mm ワックスフォームは、くせを活用したふんわりスタイルが作れるアイテム。イヤなベタつき感が無く、ナチュラルな仕上がりになります。
また、シトラスフローラルの爽やかな香りが心地よいのも魅力的なポイント。ムースの香りにもこだわりたいという方におすすめです。
14ラックス(LUX)ラックス 美容液 パーマカムバックフォーム
![]() |
600 |
★★★☆☆3.4 |
髪へのなじませやすさ 5.0キープ力の高さ 2.5香りのほど良さ 1.5価格の安さ 4.5 |
保湿効果のあるオイル配合で髪をケアしながら使える
美容液 パーマカムバックフォームは、みずみずしい泡で出てくるのが特徴。パリッと固まらず、ほど良いウェーブスタイルが完成します。
また、保湿効果のあるアルガンオイルやホホバオイル、ドライヤーの熱で髪に密着してなめらかにするメドウフラワーパールを配合していて、髪をケアしながら使えるのも魅力です。
15リーゼリーゼ あっというまにストレートフォーム
![]() |
792 |
★★★☆☆3.0 |
髪へのなじませやすさ 2.5キープ力の高さ 2.5香りのほど良さ 2.5価格の安さ 4.5 |
くせ毛を落ち着かせてまとまりやすくする
リーゼのあっというまにストレートフォームは、思い通りにならないくせ毛を落ち着かせて、まとまりやすくするアイテム。片手でプッシュすると泡が出てくるタイプなので、忙しい朝のヘアセットにぴったりです。
ただし、付けすぎるとベタつき感が気になるので、少しずつなじませて使いましょう。
16ジョンマスターオーガニックQ&Aボリューマイジングフォーム(キノア&アカシアガム)
![]() |
3,960 |
★★☆☆☆2.9 |
髪へのなじませやすさ 4.5キープ力の高さ 3.0香りのほど良さ 2.5価格の安さ 1.5 |
固まりすぎずほど良い毛束感が出せる
Q&Aボリューマイジングフォームは、適度なツヤ感とふんわりとしたボリューム感のあるスタイリングが作れるアイテム。泡を毛先になじませてドライヤーでブローすると、固まりすぎずほど良い毛束感が出せます。
しかし、1本4000円近くするので、気軽に試しにくいのは難点です。
17ヴェレダヴェレダ ヘアフォーム
![]() |
2,640 |
★★☆☆☆2.8 |
髪へのなじませやすさ 2.5キープ力の高さ 3.5香りのほど良さ 2.5価格の安さ 2.5 |
オーガニックのスタイリング剤を使いたい方におすすめ
ヴェレダのヘアフォームは、100%天然由来成分を使ったオーガニックのスタイリング剤を使いたい方おすすめ。保湿成分のアロエベラ液汁やトウセンカ花エキス、毛髪補修成分の加水分解エンドウタンパクを配合していて、髪をしっとりとうるおしながらナチュラルな毛流れを作ります。
また、自然をイメージさせるスイートフローラルの香りが漂い、爽やか気分でスタイリングできるのも魅力です。
メンズにおすすめのくせ毛向けムース人気ランキング5選
1ファイントゥデイ資生堂ファイントゥデイ資生堂 HG スーパーハード ムース 硬い髪用
![]() |
655 |
★★★★☆4.3 |
髪へのなじませやすさ 3.0キープ力の高さ 4.5香りのほど良さ 5.0価格の安さ 4.5 |
広がりが気になるくせ毛をまとめてキープ
HG スーパーハードムース 硬い髪用は、広がりが気になるくせ毛をまとめるメンズ向けのアイテム。ワックスやジェルに比べてベタつかない使用感で、自然な仕上がりがキープできるのも魅力です。
また、超微香性なので匂いに敏感な方はもちろん、出勤時のヘアセットにも重宝します。
2UNOUNO スーパーハードムース
![]() |
877 |
★★★★☆4.1 |
髪へのなじませやすさ 3.0キープ力の高さ 4.0香りのほど良さ 5.0価格の安さ 4.5 |
雨の日のスタイリングに打って付け
UNOのスーパーハードムースは、雨の日のスタイリングに打って付け。環境に合わせて髪の水分量をコントロールする調湿成分配合で、湿気による髪型の崩れを防ぎます。
また、パリッと固まらず自然な仕上がりになるので、ワックスやジェルが苦手なメンズにもおすすめです。
3アリミノアリミノ ピース バウンシーカールホイップ
![]() |
1,340 |
★★★☆☆3.9 |
髪へのなじませやすさ 5.0キープ力の高さ 4.0香りのほど良さ 3.5価格の安さ 3.0 |
カチカチにならず自然なウェーブ感が出せる
ピース バウンシーカールホイップは、カチカチにならず自然なウェーブ感が出せる商品。特に、ふんわりとした柔らかいスタイリングが好みの方におすすめです。
また、ポンプ式の容器なので、片手で簡単に泡が出せるのも嬉しいポイント。
4アリミノアリミノ スパイス フォーム ワックス
![]() |
1,073 |
★★★☆☆3.8 |
髪へのなじませやすさ 4.5キープ力の高さ 3.0香りのほど良さ 4.5価格の安さ 3.0 |
ナチュラルなふんわりヘアが目指せる
手にムースを広げても、もっちりとした泡が残り、髪全体に広げやすいのが魅力。ナチュラルなくせ毛を活かした、ふんわりヘアに仕上げたい方へおすすめです。
また、ペアーミントの香りがふんわりと漂うので、香水やコロンの邪魔をしにくいのも嬉しいポイント。
5ルベルルベル ジオフォーム ソリッドホールド
![]() |
1,750 |
★★★☆☆3.6 |
髪へのなじませやすさ 3.0キープ力の高さ 4.5香りのほど良さ 4.0価格の安さ 3.0 |
くせ毛を活かした毛束感のあるセットに打って付け
ジオフォーム ソリッドホールドは、くせ毛を活かした毛束感のあるスタイリングに仕上がるアイテム。速乾性が高く、サッとまとまるので身支度で忙しい朝のヘアセットに打って付けです。
しかし、すぐに髪が固まりやすいため、手早くセットするようにしましょう。
くせ毛を活かしたスタイリング方法
広がりやうねりなど、言うことを聞かないくせ毛を扱うのは難しいですよね。スタイリング方法に悩んでいる方必見の、くせ毛を活かしたムースの使い方を解説します。3ステップで簡単にできるため、ぜひ参考にしてくださいね。
1 | 根本は避けて髪全体を濡らす |
2 | ムースを揉み込む |
3 | 髪を乾かす |
根本は避けて髪全体を濡らす
霧吹きを使い、根本は避けるようにして髪全体を濡らします。特に髪が長い場合は、表面だけではなく内側もしっかり濡らすのがポイントです。
ムースを揉み込む
ピンポン玉ほどの量のムースを手に取り、毛先をふんわりと持ち上げながら揉み込みましょう。毛先はパサついて見えがちなので、ムースを足してたっぷりと使ってくださいね。
髪を乾かす
参照元: https://unsplash.com
ムースを揉み込んだら、髪を乾かしましょう。このまま自然乾燥させると、ウェーブの強いスタイリングが完成します。髪のボリューム感が抑えられるため、広がりが気になる方におすすめです。
一方で、自然なカール感を出したい場合は、ドライヤーを使って毛先を乾かしましょう。毛先を持ち上げるように弱風を当てると、ふんわりとしたエアリーなスタイリングに仕上がりますよ。
まとめ
以上、くせ毛向けムースを22選ご紹介しました。扱いにくく整えるのが大変なくせ毛ですが、ムースを使うとまとまり感が出て、パーマを当てたようなウェーブヘアが目指せます。ムースを使って、くせや天パを味方にしたヘアスタイルに仕上げましょう!
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、Kaubelが独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。