著者

おぴーち 記事一覧

Kaubel編集部美容ライター

美容についての知識を得るため、化粧品検定1級を取得。最新コスメや流行りのメイク方法などをチェックするのが日課です。コスメはもちろん、かわいい文房具や便利な生活雑貨を見るとつい買ってしまいます。みなさまのお買い物に役立つ情報を発信していきたいです!

おすすめランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 発色の美しさ よれにくさ 使い勝手の良さ
1ディオール サンク クルール クチュール ディオール ディオール サンク クルール クチュール 7,420円 7,420 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2スック シグニチャー カラー アイズ スック スック シグニチャー カラー アイズ 7,600円 7,600 4.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
3ディオール バックステージ アイ パレット ディオール ディオール バックステージ アイ パレット 6,700円 6,700 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
4ルナソル アイカラーレーション ルナソル ルナソル アイカラーレーション 6,820円 6,820 4.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
5シャネル レ キャトル オンブル シャネル シャネル レ キャトル オンブル 6,996円 6,996 4.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
6ジョルジオ アルマーニ アイ クアトロ パレット ジョルジオ アルマーニ ジョルジオ アルマーニ アイ クアトロ パレット 10,736円 10,736 4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
7トム フォード ビューティ アイ カラー クォード トム フォード トム フォード ビューティ アイ カラー クォード 11,594円 11,594 5.0/5.0 4.5/5.0 2.5/5.0
8ジルスチュアート エターナルクチュール アイズ ベルベット ジルスチュアート ジルスチュアート エターナルクチュール アイズ ベルベット 5,400円 5,400 4.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0
9コスメデコルテ アイグロウジェム コスメデコルテ コスメデコルテ アイグロウジェム 3,220円 3,220 4.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
10エスト エモーショナル マルティプルアイズ エスト エスト エモーショナル マルティプルアイズ 7,830円 7,830 4.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0
11ルナソル スキンモデリングアイズ ルナソル ルナソル スキンモデリングアイズ 3,630円 3,630 3.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
12マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズD マキアージュ マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズD 2,680円 2,680 3.5/5.0 4.0/5.0 2.0/5.0
13エクセル スキニーリッチシャドウ エクセル エクセル スキニーリッチシャドウ 1,650円 1,650 4.0/5.0 3.0/5.0 2.0/5.0
14オーブ ブラシひと塗りシャドウN オーブ オーブ ブラシひと塗りシャドウN 3,240円 3,240 3.0/5.0 3.0/5.0 2.5/5.0
15アディクション ザ アイシャドウ アディクション アディクション ザ アイシャドウ 1,670円 1,670 3.5/5.0 2.5/5.0 2.0/5.0
16フジコ シェイクシャドウ フジコ フジコ シェイクシャドウ 1,430円 1,430 2.5/5.0 3.0/5.0 2.0/5.0
17ボビイブラウン リュクス アイシャドウ ボビイブラウン ボビイブラウン リュクス アイシャドウ 4,200円 4,200 3.5/5.0 2.0/5.0 1.5/5.0
18ローラメルシエ キャビアスティック アイカラー ローラメルシエ ローラメルシエ キャビアスティック アイカラー 2,900円 2,900 2.5/5.0 2.5/5.0 1.5/5.0
19コフレドール ヌーディインプレッションアイズ コフレドール コフレドール ヌーディインプレッションアイズ 3,080円 3,080 2.0/5.0 1.5/5.0 2.5/5.0
20キャンメイク シルキースフレアイズ キャンメイク キャンメイク シルキースフレアイズ 825円 825 1.0/5.0 2.0/5.0 2.5/5.0

アイシャドウのおすすめランキング20選

1ディオールディオール サンク クルール クチュール

ディオール サンク クルール クチュール 7,420 7,420円

★★★★★5.0
発色の美しさ 5.0よれにくさ 5.0使い勝手の良さ 5.0

全世代におすすめしたい優秀なアイシャドウ

サンク クルール クチュールは、5つの色味で構成されたパウダータイプのアイシャドウ。滑らかな質感のパウダーがまぶたに馴染みやすく、きれいな発色をキープしてくれます。また、16種類の豊富な色の中から選べるので、年齢を問わず自分が理想としているアイメイクが完成できるのも嬉しいポイント。デパコスらしい高級感のある容器も魅力的で、全世代におすすめしたい優秀なアイシャドウです!

2スックスック シグニチャー カラー アイズ

スック シグニチャー カラー アイズ 7,600 7,600円

★★★★☆4.8
発色の美しさ 4.5よれにくさ 5.0使い勝手の良さ 5.0

シックで深みのある目元に仕上がるアイシャドウ

シグニチャー カラー アイズは、異なる4つの色が入ったパウダータイプのアイシャドウ。落ち着きのある色味が人気で、シャドウをひと塗りするとシックで深みのある目元に仕上がります。パウダーは、肌に馴染みやすい滑らかな質感で、ヨレにくく発色がきれいな点も魅力的なアイシャドウです。

3ディオールディオール バックステージ アイ パレット

ディオール バックステージ アイ パレット 6,700 6,700円

★★★★☆4.7
発色の美しさ 5.0よれにくさ 4.5使い勝手の良さ 4.5

きれいなグラデーションが何通りも作れるアイシャドウ

バックステージ アイ パレットは、プライマー、アイシャドウ、ハイライト、ライナーで構成された便利な商品。さまざまなアイテムを揃える必要がなく、ひとつ持っておくだけでアイメイクが完成できます。また、絶妙に異なる9つの色で構成されており、きれいなグラデーションが何通りも作れるアイシャドウです。

4ルナソルルナソル アイカラーレーション

ルナソル アイカラーレーション 6,820 6,820円

★★★★☆4.5
発色の美しさ 4.0よれにくさ 4.5使い勝手の良さ 5.0

上品なグラデーションメイクが完成できる

アイカラーレーションは、異なる4つの色で構成されたパウダータイプの商品。大人の女性でも使いやすい微細なラメが入っており、上品なグラデーションメイクが完成できます。カラーは、ブラウンやピンクをはじめ、オレンジ、グリーン、パープルが入ったアイシャドウも展開しており、自分のメイクに合った色味が選択できるのも嬉しいポイントです。

5シャネルシャネル レ キャトル オンブル

シャネル レ キャトル オンブル 6,996 6,996円

★★★★☆4.3
発色の美しさ 4.0よれにくさ 5.0使い勝手の良さ 4.0

ヨレにくくきれいなアイメイクが続くアイシャドウ

レ キャトル オンブルは、異なる4つの色が入ったアイシャドウ。発色の良いシャドウをまぶたに塗布すると、ヨレにくくきれいなアイメイクが続きます。また、ブランドロゴが入った高級感のあるパッケージも魅力的。ただし、販売価格が6000円以上と高いのは難点です。

6ジョルジオ アルマーニジョルジオ アルマーニ アイ クアトロ パレット

ジョルジオ アルマーニ アイ クアトロ パレット 10,736 10,736円

★★★★☆4.2
発色の美しさ 4.0よれにくさ 4.5使い勝手の良さ 4.0

クリームのようになめらかなパウダーが特徴

アイ クアトロ パレットは、異なる4色で構成されたパウダータイプのアイシャドウ。クリームのように伸びが良いパウダーを塗布すると、ムラがなくきれいに色づきます。また、ブランドのロゴがデザインされた丸いケースに入っており、高級感のある見た目なのも魅力です。

7トム フォードトム フォード ビューティ アイ カラー クォード

トム フォード ビューティ アイ カラー クォード 11,594 11,594円

★★★★☆4.0
発色の美しさ 5.0よれにくさ 4.5使い勝手の良さ 2.5

発色力に優れたアイシャドウ

アイ カラー クォードは、4つの色味が入ったパウダータイプのアイシャドウ。発色力に優れており、しっかりとしたアイメイクが好みの方や、パーティー、結婚式など華やかなシーンでのメイクにぴったりです。ただし、販売価格が8000円以上と高価なのでプチプラのアイシャドウを探している方には向きません。

8ジルスチュアートジルスチュアート エターナルクチュール アイズ ベルベット

ジルスチュアート エターナルクチュール アイズ ベルベット 5,400 5,400円

★★★☆☆3.8
発色の美しさ 4.0よれにくさ 4.0使い勝手の良さ 3.5

ギラギラしすぎない上品なツヤ感の目元を演出

エターナルクチュール アイズ ベルベットは、4つの色で構成されたパウダータイプの商品。パウダーを塗布すると、ギラギラしすぎない上品なツヤ感の目元に仕上げてくれます。容器は、宝石のようにきらびやかで美しく、見た目にもこだわりたい方におすすめです。

9コスメデコルテコスメデコルテ アイグロウジェム

コスメデコルテ アイグロウジェム 3,220 3,220円

★★★☆☆3.7
発色の美しさ 4.0よれにくさ 3.0使い勝手の良さ 4.0

しっとりとしたクリームタイプのアイシャドウ

アイグロウジェムは、しっとりとした質感が特徴的なクリームタイプの商品。アイシャドウをサッとひと塗りすると、ツヤ感のある明るい目元に仕上がります。ただし、ラメが二重の線に溜まりやすいという口コミも多く見られます。

10エストエスト エモーショナル マルティプルアイズ

エスト エモーショナル マルティプルアイズ 7,830 7,830円

★★★☆☆3.5
発色の美しさ 4.0よれにくさ 3.5使い勝手の良さ 3.0

目元を印象づけたメイクが完成できる

エモーショナルマルティプル アイズは、異なる4色がセットになったアイシャドウ。ブラウンやピンクだけでなく、ブルー、パープルといった色味も展開しているので、目元を印象づけた個性的なメイクにも仕上げられます。ただし、販売価格が7000円以上するので、手が届きにくいのは難点です。

11ルナソルルナソル スキンモデリングアイズ

ルナソル スキンモデリングアイズ 3,630 3,630円

★★★☆☆3.3
発色の美しさ 3.0よれにくさ 3.5使い勝手の良さ 3.5

肌馴染みの良いベージュを基調としたアイシャドウ

スキンモデリングアイズは、4色のパレットで構成されたパウダータイプのアイテム。肌馴染みの良いベージュを基調とした色味で、ナチュラルなメイクに仕上げたい方や、オフィスシーンで使いたい方にもぴったりです。一方、ベージュ系の色味しか展開していないため、他の色を探している方には向きません。

12マキアージュマキアージュ ドラマティックスタイリングアイズD

マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズD 2,680 2,680円

★★★☆☆3.2
発色の美しさ 3.5よれにくさ 4.0使い勝手の良さ 2.0

塗り方の解説つきで迷わずグラデーションが作れる

ドラマティックスタイリングアイズDは、アイシャドウベースとパウダーで構成された商品。アイシャドウの塗り方が解説されたシートつきなので、配色に迷う心配がありません。しかし、オレンジ系、ピンク系、ブラウン系の3種類のみなので、自分好みの色が見つけにくいというのは難点です。

13エクセルエクセル スキニーリッチシャドウ

エクセル スキニーリッチシャドウ 1,650 1,650円

★★★☆☆3.0
発色の美しさ 4.0よれにくさ 3.0使い勝手の良さ 2.0

上品な目元を演出してくれるプチプラアイシャドウ

スキニーリッチシャドウは、なめらかな質感のパウダーが特徴的なアイテム。細かなパールが入ったパウダーをひと塗りすると、上品な印象の目元に仕上げてくれます。また、2000円以下で購入できるため、プチプラのアイシャドウを探している方におすすめ。ただし、ケースのフタに鏡がついておらず、携帯用のコスメとしては利便性に欠けるのが気になります。

14オーブオーブ ブラシひと塗りシャドウN

オーブ ブラシひと塗りシャドウN 3,240 3,240円

★★☆☆☆2.8
発色の美しさ 3.0よれにくさ 3.0使い勝手の良さ 2.5

簡単にグラデーションメイクが完成するアイテム

ブラシひと塗りシャドウNは、ベースカラー、アイカラーで構成されたパウダータイプのアイテム。簡単にグラデーションが作れる色の配置になっており、そのままブラシを使って塗布するときれいなアイメイクが完成します。ただし、1通りのグラデーションメイクしかできないため、自分で配色を考えたい方には不向きです。

15アディクションアディクション ザ アイシャドウ

アディクション ザ アイシャドウ 1,670 1,670円

★★☆☆☆2.7
発色の美しさ 3.5よれにくさ 2.5使い勝手の良さ 2.0

豊富な色展開で自分好みのアイシャドウが見つけやすい

ザ アイシャドウは、99種類の色味と5つの質感から選べるパウダータイプのアイシャドウ。深い色から淡い色、ラメの有無など豊富な種類の中から自分が気に入ったアイシャドウを選べます。しかし、シングルアイシャドウなので、いくつか組み合わせて使うのがおすすめです。

16フジコフジコ シェイクシャドウ

フジコ シェイクシャドウ 1,430 1,430円

★★☆☆☆2.5
発色の美しさ 2.5よれにくさ 3.0使い勝手の良さ 2.0

ツヤ感のある目元を演出するリキッドアイシャドウ

シェイクシャドウは、振って使うリキッドタイプのアイテム。ウォーターベースのテクスチャーを塗布すると、まぶたに密着してうるっとしたツヤ感のある目元に仕上がります。ただし、ナチュラルな発色なので濃いアイメイクが好みの方には向きません。

17ボビイブラウンボビイブラウン リュクス アイシャドウ

ボビイブラウン リュクス アイシャドウ 4,200 4,200円

★★☆☆☆2.3
発色の美しさ 3.5よれにくさ 2.0使い勝手の良さ 1.5

上品なラメが特徴的なシングルアイシャドウ

リュクス アイシャドウは、上品なラメが特徴的なパウダータイプの商品。ゴージャスなのに派手すぎないアイメイクが完成します。また、粉飛びしにくく目元にしっかりと密着してくれるのも嬉しいポイント。しかし、シングルアイシャドウなので、グラデーションメイクをしたい場合は他の色を用意する必要があります。

18ローラメルシエローラメルシエ キャビアスティック アイカラー

ローラメルシエ キャビアスティック アイカラー 2,900 2,900円

★★☆☆☆2.2
発色の美しさ 2.5よれにくさ 2.5使い勝手の良さ 1.5

涙袋に使いやすいスティックタイプ

キャビアスティック アイカラーは、ペンを持つように使うスティックタイプのアイシャドウ。なめらかな塗り心地で、涙袋や目尻にも描きやすいです。また、41種類の色味から選べるため、自分好みのメイクがしやすいのも嬉しいポイント。しかし、1本3000円以上するので、自分に合うか不安な方はお試しでミニサイズを購入するのもおすすめです。

19コフレドールコフレドール ヌーディインプレッションアイズ

コフレドール ヌーディインプレッションアイズ 3,080 3,080円

★★☆☆☆2.0
発色の美しさ 2.0よれにくさ 1.5使い勝手の良さ 2.5

立体的な目元が完成するアイシャドウ

ヌーディインプレッションアイズは、3Dツヤベース、シェードカラー、ツヤカラー、ディープカラーで構成されたパウダータイプの商品。それぞれのカラーを組み合わせて使うと、立体的な目元が完成します。ただし、2500円以上するためプチプラのアイシャドウを探している方には不向きです。

20キャンメイクキャンメイク シルキースフレアイズ

キャンメイク シルキースフレアイズ 825 825円

★☆☆☆☆1.8
発色の美しさ 1.0よれにくさ 2.0使い勝手の良さ 2.5

ふんわりとした目元に仕上がるプチプラアイシャドウ

パウダータイプのシルキースフレアイズは、しっとりとした塗り心地が人気。程良い発色力なので、ナチュラルなメイクを楽しみたい方にぴったりです。また、1000円以下で購入できるため、プチプラのアイシャドウを探していた方にもおすすめ。しかし、ふんわりとした色づきなので、濃いめのアイメイクが好みの方には向きません。

アイシャドウの選び方

価格で選ぶ

販売されているアイシャドウは、手に取りやすい価格が魅力的なプチプラアイテム、高級感溢れるパッケージのデパコスなど価格帯の幅が広いです。予算を考えながら普段のメイクに取り入れやすいアイシャドウを選びましょう。

2000円以下で購入できるプチプラアイシャドウ

キャンメイクのアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

プチプラのアイシャドウは、ほとんどの商品が2000円以下で購入できる価格の安さが魅力的です。また、ドラッグストアで手に入るアイテムも多く気軽に試せるのもメリット。なかなか挑戦できなかった色味のアイシャドウをお試しで購入するのもおすすめです。

3000円以上で手に入るデパコスアイシャドウ

シャネルのアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

デパコスのアイシャドウは、3000円以上で手に入るため自分へのご褒美として購入するのもおすすめ。また、ブランドのロゴがデザインされたおしゃれなパッケージの商品が多く、コスメの見た目にもこだわりたい方にぴったりです。

世代ごとにおすすめの色で選ぶ

アイシャドウは、色展開が豊富で何を選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。アイシャドウ選びに悩んでしまう方へ、世代ごとにおすすめの色を解説します。記事を参考にアイシャドウを選び、アイメイクを楽しみましょう。

20代の方には赤みのあるブラウン

赤みブラウンカラーのアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

20代の方におすすめの色は、赤みのあるブラウン。大人っぽく上品な目元へ仕上がります。また、異なる色が入ったパレットを選ぶと組み合わせて使えるため、腫れぼったい印象にならずきれいなグラデーションメイクができますよ。

30代の方にはスモーキーピンク

スモーキーピンクのアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

30代の方には、スモーキーピンクのアイシャドウがおすすめです。落ち着き感のあるピンクなので、大人かわいい目元に。また、派手すぎない仕上がりになるため、オフィスシーンでのメイクにもぴったりです。

40代の方にはオレンジブラウン

オレンジブラウンのアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

40代の方におすすめの色は、オレンジブラウン。目元にひと塗りすると、パッと明るい印象に。また、ラメが入ったゴールドのアイシャドウと合わせて使うと、ツヤ感のある上品なアイメイクが完成できます。

50代の方にはゴールドブラウン

ゴールドブラウンのアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

50代の方には、ゴールドブラウンのアイシャドウがおすすめ。目元が華やかになり、イキイキとした印象に。また、スモーキーなグレーのアイシャドウも合わせて使うと、シックで上品な大人の女性を演出してくれます。

色の数で選ぶ

アイシャドウは、単色のアイテムから複数の色で構成されたアイテムまでさまざまです。それぞれのメリットやデメリットを解説するので、自分が使いやすいと感じたアイシャドウを選びましょう。

単色のアイシャドウはコンパクトで携帯用におすすめ

単色のアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

単色のアイシャドウは、ひとつの色味だけで販売されているアイテム。非常にコンパクトなサイズ感で、小さなバックに入れてもかさばりません。また、自分が欲しい色味だけを購入できるため、涙袋やポイントメイクなど用途に合わせて使い分けるのもおすすめです。ただし、単色なのでグラデーションメイクをする際は、複数のアイシャドウを用意する必要があります。

4色のアイシャドウはグラデーションメイクに最適

4色のアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

4色で構成されたアイシャドウは、グラデーションメイクに最適。濃い色から薄い色まで揃っており、ひとつ持っていると簡単にグラデーションのきれいなアイメイクが仕上がります。ただし、頻繁に使う色とあまり使わない色で使用量の差が広がり、使用頻度の少ないアイシャドウが残ってしまう可能性があります。

多色のアイシャドウはメイクのバリエーションが広がる

多色のアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

多色のアイシャドウの特徴は、配色次第でアイメイクのバリエーションが広がるという点。ファッションや気分に合わせてアイシャドウの色味を変えれば、毎日異なる雰囲気のメイクが楽しめます。ただし、色味が多い分パレットのサイズも大きくなってしまうので、携帯用には向きません。

種類で選ぶ

アイシャドウは、主に「パウダー」「スティック」「リキッド」「クリーム」の4種類が展開されています。それぞれの特徴や使い心地を解説するので、自分が使いやすいと感じるタイプのアイシャドウを選びましょう。

「パウダータイプ」はメイク初心者さんにもおすすめ

パウダーアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

アイシャドウの主流ともいえる「パウダータイプ」は、色のついたパウダーを塗布して使います。塗布するパウダーの量で色の濃さが調整できるため、メイク初心者さんにもおすすめです。また、色やラメの有無、パッケージまでさまざまな種類が展開されており、豊富なアイテムの中から自分好みのアイシャドウが見つけられます。

「スティックタイプ」は涙袋メイクにも使いやすい

スティックタイプのアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

「スティックタイプ」のアイシャドウは、ペンを持つように使うアイテム。先が細くなっており、まぶたに塗布するのはもちろん涙袋メイクにも使いやすいです。また、スリムな形状なので携帯しやすいという特徴もあります。

「リキッドタイプ」はツヤ感のある目元に仕上がる

リキッドアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

リップグロスのような形状をした「リキッドタイプ」は、液体状のアイシャドウを塗布して使います。みずみずしいテクスチャーで伸びがよく、ツヤ感のある目元に。また、大粒のグリッターが入ったアイシャドウを選ぶと、きらきらとした華やかな印象のアイメイクに仕上がります。

「クリームタイプ」はナチュラルな目元を演出

クリームアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

「クリームタイプ」のアイシャドウは、しっとりとした質感のクリームを塗布して使うアイテム。アイシャドウがまぶたに密着しやすく、自然なツヤ感を演出してくれます。また、少量取ってまぶたに馴染ませると、ナチュラルな色づきになるので控えめなアイメイクが好みの方にもおすすめです。

アイシャドウのおすすめブランド3選

ディオール

ディオールのアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

ファッション用品やフレグランスも展開するブランド

ディオールは、メイクアップアイテムだけでなくファッション用品やフレグランスなども展開するブランド。販売しているアイシャドウの特徴は、発色が良くきれいな目元に仕上がる点。また、肌に馴染みやすい色味も豊富で、世代を問わず多くの女性に愛されています。

スック

スックのアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

大人の女性におすすめのアイシャドウを販売

スックは、スキンケア用品やメイクアップ用品を販売しているブランド。スックのアイシャドウは、単色のアイテムや4色で構成されたアイテムが揃っています。また、微細なラメが美しい上品な印象に仕上がるため、大人の女性におすすめです。

ルナソル

ルナソルのアイシャドウ
参照元: www.amazon.co.jp

カネボウ化粧品が展開しているコスメブランド

ルナソルは、カネボウ化粧品が展開しているコスメブランド。取り扱うアイシャドウは、4色で構成されたアイシャドウをはじめ、オイルベースのアイテムや多色パレットなどさまざまラインナップが揃っています。また、ブラウン系のカラーが多く販売されているのでオフィスシーンでのアイシャドウを探している方におすすめです。

アイシャドウの塗り方

アイシャドウは、目の形によって塗り方のポイントが変わってきます。一重まぶた、奥二重まぶた、二重まぶたの3つの形に分けてアイシャドウの塗り方を解説しますので、ぜひ参考にしてください。

一重まぶたはマットカラーでグラデーションを作る

一重まぶたの女性
参照元: www.amazon.co.jp

「一重まぶた」の方は、4色以上のパレットを使ったグラデーションメイクがおすすめです。まずは、肌馴染みの良いベージュカラーをまぶた全体に塗り、マットカラーでグラデーションを作りましょう。また、涙袋にラメ入りのシャドウを乗せるとより立体感のある目元が完成します。

奥二重まぶたは横にグラデーションを作る

奥二重まぶたの女性
参照元: www.rakuten.co.jp

「奥二重まぶた」の方は、横にグラデーションを作るメイク方法がおすすめ。はじめに、薄めのカラーを目頭側に乗せていきます。次に、濃いカラーを目尻側に馴染ませましょう。最後は、まぶたの真ん中あたりにシャドウの中間色を塗り広げるとグラデーションがきれいなアイメイクに仕上がります。

二重まぶたはナチュラルな色使いがおすすめ

二重まぶたの女性
参照元: www.amazon.co.jp

「二重まぶた」の方は、ナチュラルな色使いがおすすめです。まず、まぶた全体に薄めのカラーを塗布しましょう。また、黒目の上あたりにラメ入りのシャドウを少しだけ乗せるとやりすぎ感のない自然な印象に。一方で、濃い色のシャドウを使うと派手すぎる印象になってしまうため注意しましょう。

まとめ

以上、アイシャドウ20選をご紹介しました。テクスチャーや色味が異なるさまざまなアイシャドウが販売されていますが、迷った場合は自分が理想とする雰囲気をイメージして選ぶのがポイントです。記事を参考に、お気に入りのアイシャドウを見つけて華やか目元に仕上げましょう。