著者

Kaubel 編集部 記事一覧

「"買ってよかった"に出会える場所」をコンセプトに、快適な生活をサポートする情報サービスメディア。モノに迷うすべての人に寄り添い、家電やガジェット、コスメなど、あらゆるジャンルのおすすめ情報をご紹介していきます。

KaubelはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がKaubelに還元されることがあります。

ポラロイドカメラとチェキの違い

そもそも「ポラロイドカメラ」とは、ポラロイド社が最初に販売し始めた「その場でプリントアウトされるカメラ」を指します。どちらも撮影した瞬間に写真がプリントアウトされるという点では似ていますが、細かい違いがあります。

ポラロイドカメラは繊細で美しい写真が残せる

ポラロイドカメラは、フィルムのサイズが大きく、写真のサイズも大きめで、画質や色合いの表現力が高いのが特徴です。また、フィルムが高価で、交換も面倒なため、繊細なシーンや特別な瞬間に使われることが多い傾向にあります。

チェキはコスパや機能に優れている

一方、チェキは、ポラロイドカメラよりもフィルムのサイズが小さく、手軽に使えることが特徴です。また、ポラロイドカメラに比べてフィルムの価格が安く、交換も簡単なため、普段使いに向いています。ただし、画質や色合いの表現力はポラロイドカメラに比べるとやや劣る傾向にあります。

また、チェキにはさまざまな種類があり、中にはスマートフォンと接続して撮影した写真をプリントアウトする機能があるものもあります。これにより、スマホで撮影した写真を手軽にプリントアウトすることができます。日常的な風景や思い出を手軽に残したい場合は、チェキがおすすめ。

ポラロイドカメラの選び方

電源方式で選ぶ

ポラロイドカメラの電源方式には、充電式と乾電池式があります。それぞれ使いやすさが異なるので、自分に合う電源方式を選びましょう。

長く愛用したいなら「充電式」

充電機
参照元: unsplash.com

充電式のポラロイドカメラは、電池が切れてしまっても充電すればまた使用できるので、長く愛用できます。外出先で充電が切れてしまってもモバイルバッテリーや車の端子に接続すれば繰り返し使えますし、電池の交換がいらないのも嬉しいポイント。ただし、充電式の製品は価格が高いため、出費を抑えたい方には向いていません。

初期費用を抑えるなら「電池式」

乾電池
参照元: unsplash.com

乾電池式のポラロイドカメラは、充電式よりも低価格で購入できるため、初期費用を抑えたい方に最適です。乾電池はスーパーやコンビニなどで簡単に購入できるので、外出先で電池が切れても安心です。ただし、電池交換や購入の手間がかかるデメリットがあります。

機能で選ぶ

ポラロイドカメラにはさまざまな機能があります。製品によって搭載している機能が違うので、自分に必要な機能を選びましょう。

カメラ慣れしていないなら「補助機能」

ポラロイド_補助機能
参照元: unsplash.com

補助機能は写真の明るさやピントなどを自動調整してくれるので、操作に慣れていない方でも高品質な写真が撮れます。価格は高めですが、フィルムを無駄にしなくて済むので、初心者やカメラ慣れをしていない方におすすめ。

家族や友人と共有するなら「デジタル対応」

ポラロイド_デジタル
参照元: pixabay.com

デジタル対応のポラロイドカメラであれば、撮ったあとも写真を楽しめます。撮影した写真をデータとして保存できるので、スマホやパソコンで加工ができ自分好みにできます。アナログタイプと比較すると高価ですが、家族や友人との共有もできます。

フィルムのタイプで選ぶ

ポラロイドカメラのフィルムはスクエア、カード、ワイドの3種類があります。それぞれ価格や用途が異なるので、自分に合ったタイプのフィルムを選びましょう。

出費を抑えたいなら「スクエアタイプ」

フィルム_スクエアタイプ
参照元: unsplash.com

スクエアタイプは、他のフィルムよりも低価格で購入できるため少しでも出費を抑えたい方におすすめです。フィルムの下に余白があり撮影した日付や名前を記入できるので、記念写真を撮りたい方にも最適。

部屋に飾るなら「カードタイプ」

フィルム_カードタイプ
参照元: unsplash.com

カードタイプは、スクエアタイプよりもサイズが小さくインテリアにこだわっている方におすすめです。麻紐に吊るして部屋の壁に飾ったり、お財布に入れて持ち歩いたりと汎用性が高いのも特徴。デザインは動物や花柄などがあるので、自分の好きなようにアレンジしたい方にもぴったりです。

大人数で撮影するなら「ワイドタイプ」

フィルム_ワイドタイプ
参照元: unsplash.com

大人数で写真を撮影するなら、ワイドタイプのフィルムを選びましょう。サイズが通常の2倍なので、大人数で撮影しても大きく写せます。初心者からプロのカメラマンまで幅広い層が愛用していますし、アルバムへ収めるのに丁度良いサイズなので、思い出作りをしたい方におすすめです。

ポラロイドカメラのおすすめメーカー3選

ポラロイド

ポラロイド
参照元: www.amazon.co.jp

ポラロイドカメラの由来になったメーカー

ポラロイドは、後にポラロイドカメラの由来となるほど有名になったインスタントカメラメーカーです。ボックス型の見た目を継承したブランド「ポラロイド オリジナルズ」を展開していて、昔ながらのデザインと操作性を維持しつつ、Bluetoothやアプリ連携など機能性の高い製品を多く出しています。昔ながらのカメラが欲しい方におすすめです。

コダック

コダック
参照元: www.amazon.co.jp

最新機能付きの製品を多く販売している

コダックは、カメラやフィルムの写真用品を販売しています。AR機能やBluetooth機能など最新機能を搭載している製品が人気で、初心者から上級者までの幅広い層に支持されています。黄色やグリーンなどカラーバリエーションが豊富なので自分好みの色を選べます。また、高品質な写真が撮れて低価格で購入できる製品もあるため、コスパを重視している方にも最適。

富士フイルム

富士フイルム
参照元: www.amazon.co.jp

機能性とデザイン性に優れたメーカー

富士フイルムは、主にカメラやフィルムを扱っているメーカーで、機能性はもちろん、デザイン性にも優れた製品を多く販売しています。動物や人気キャラクターなどをモチーフにしたデザインも販売しており、子供から大人までさまざまな層に人気です。低価格で購入できる製品が多いので、コスパを重視している方にもおすすめ。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 画質の良さ 持ち運びしやすさ 機能性の高さ
1ポラロイド OneStep2 ポラロイドポラロイド OneStep2 16,830円 16,830 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2‎ポラロイド Polaroid NOW 9029 ポラロイド‎ポラロイド Polaroid NOW 9029 29,126円 29,126 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
3Kodak インスタントカメラ Mini Shot 3 コダックKodak インスタントカメラ Mini Shot 3 17,900円 17,900 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
4コダック ポラロイドカメラ C300WH コダックコダック ポラロイドカメラ C300WH 19,638円 19,638 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
5FUJIFILM ハイブリットインスタントカメラ instax mini Evo FUJIFILMFUJIFILM ハイブリットインスタントカメラ instax mini Evo 25,800円 25,800 4.5/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
6富士フイルム ハローキティ instax mini 富士フィルム富士フイルム ハローキティ instax mini 10,290円 10,290 4.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
7ポラロイド インスタントカメラ OneStep+ i-Type ポラロイドポラロイド インスタントカメラ OneStep+ i-Type 33,907円 33,907 4.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0
8富士フイルム instax mini LiPlay FUJIFILM富士フイルム instax mini LiPlay 18,850円 18,850 4.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
9ポラロイド Snap POLSP01W ポラロイドポラロイド Snap POLSP01W 17,799円 17,799 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
10富士フイルム instax SQUARE SQ20 富士フィルム富士フイルム instax SQUARE SQ20 35,359円 35,359 3.5/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0
11コダック ポラロイドカメラ C210WH コダックコダック ポラロイドカメラ C210WH 14,552円 14,552 3.5/5.0 2.5/5.0 2.5/5.0
12タカラトミー ポラロイドカメラ TCC-05WH タカラトミータカラトミー ポラロイドカメラ TCC-05WH 6,664円 6,664 3.0/5.0 2.5/5.0 3.0/5.0
13富士フイルム instax mini11 富士フィルム富士フイルム instax mini11 8,500円 8,500 3.0/5.0 2.5/5.0 2.5/5.0
14富士フィルム インスタントカメラ チェキ instax mini 25 リラックマ INS MINI25 RILAKKUMA 富士フィルム富士フィルム インスタントカメラ チェキ instax mini 25 リラックマ INS MINI25 RILAKKUMA 22,877円 22,877 3.0/5.0 2.5/5.0 2.0/5.0
15富士フイルム instax mini8 富士フィルム富士フイルム instax mini8 14,874円 14,874 2.5/5.0 2.5/5.0 2.0/5.0
16富士フイルム instax SQUARE SQ6 富士フィルム富士フイルム instax SQUARE SQ6 14,850円 14,850 2.5/5.0 2.5/5.0 1.5/5.0
17富士フィルム instax mini 70 富士フィルム富士フィルム instax mini 70 8,780円 8,780 2.0/5.0 1.5/5.0 2.0/5.0
18富士フイルム instax mini 90 富士フィルム富士フイルム instax mini 90 20,106円 20,106 2.0/5.0 1.5/5.0 1.0/5.0
19ESCURA Instant 60s ESCURAESCURA Instant 60s 12,980円 12,980 1.0/5.0 1.5/5.0 1.0/5.0
20富士フイルム instax WIDE 300 富士フィルム富士フイルム instax WIDE 300 12,873円 12,873 1.0/5.0 0.5/5.0 1.0/5.0

ポラロイドカメラのおすすめ人気ランキング20選

1ポラロイドポラロイド OneStep2

ポラロイド OneStep2 16,830 16,830円

★★★★★5.0
画質の良さ 5.0持ち運びしやすさ 5.0機能性の高さ 5.0

高品質なレンズでクリアな写真が撮れる

「ポラロイド OneStep2」は、クラシックなデザインと現代のデジタルを融合したドイツ製のポラロイドカメラ。最短撮影距離60cmの非球面のポリカーボネイト製の高品質レンズを搭載しているので、画質が良く料理や風景などの写真も綺麗に撮りたい方におすすめ。

USBで充電できるバッテリーは最長フィルム20本分もの稼働時間を誇っているので、頻繁に充電する手間も省けます。また、暗い場面では自動的にフラッシュが焚かれるので夜間や暗い室内でも明るく撮影できるのも嬉しい点です。

2ポラロイド‎ポラロイド Polaroid NOW 9029

‎ポラロイド Polaroid NOW 9029 29,126 29,126円

★★★★☆4.8
画質の良さ 5.0持ち運びしやすさ 5.0機能性の高さ 4.5

オートフォーカス機能搭載で初心者でも扱いやすい

「ポラロイド Polaroid NOW 9029」は、フィルムをセットしてボタンを押すだけで写真が撮れるので初心者でも簡単に扱えます。ポラロイドカメラでは珍しくオートフォーカス機能を搭載しているので、自分でフォーカスを合わせる必要がなく正確な写真を撮影できます。王道のブラックはもちろんグリーンやレッドなどカラーバリエーションが豊富に販売しており、好きなカラーを選べるもの魅力の1つです。

3コダックKodak インスタントカメラ Mini Shot 3

Kodak インスタントカメラ Mini Shot 3 17,900 17,900円

★★★★☆4.7
画質の良さ 5.0持ち運びしやすさ 4.5機能性の高さ 4.5

2パターンの印刷方法が選べる

「Kodak インスタントカメラ Mini Shot 3」は、従来のチェキのように周りに枠があるパターンと、フィルム全体に写真をプリントする枠なしの2種類から印刷方法を選べます。日付やメッセージを入れたい場合は枠あり、写真を大きく見せたい場合は枠なしと用途によって使い分けれるので便利です。カメラだけでなくプリンターとしても使用でき、Bluetoothで接続したスマホやタブレット内の写真をプリントできるので、過去に撮影した写真もフィルムとして楽しめます。

4コダックコダック ポラロイドカメラ C300WH

コダック ポラロイドカメラ C300WH 19,638 19,638円

★★★★☆4.5
画質の良さ 4.5持ち運びしやすさ 4.5機能性の高さ 4.5

スマホ内の写真もプリントできるカメラ

「コダック ポラロイドカメラ C300WH」は、Bluetoothで接続したスマホ内の写真を1:1のスクエアフォーマットでプリントできます。1000万画素のカメラを内蔵しているので、どんな場面でもクリアな写真を撮影でき、その場で撮ってプリントするポラロイド本来の楽しさも味わえます。一方、デザインがシンプルなのでカメラらしい外観の製品が欲しい方にはおすすめできません。

5FUJIFILMFUJIFILM ハイブリットインスタントカメラ instax mini Evo

FUJIFILM ハイブリットインスタントカメラ instax mini Evo 25,800 25,800円

★★★★☆4.3
画質の良さ 4.5持ち運びしやすさ 4.5機能性の高さ 4.0

1台で100通りの表現ができるハイブリットカメラ

「富士フィルム instax Mini Evo INS MINI EVO BLACK」は、1台でさまざまな表現の写真を撮りたい方におすすめのカメラです。10種類のレンズエフェクトと10種類のフィルムエフェクトを搭載していて、それぞれ組み合わせると合計100通りの表現ができます。

プリントした写真をスマホに転送できたり、microSDカードに保存できるのでデータとして友人や家族と共有も可能。ただし、microSDなしの場合は一度プリントした写真しかスマホに転送できないので注意が必要です。

6富士フィルム富士フイルム ハローキティ instax mini

富士フイルム ハローキティ instax mini 10,290 10,290円

★★★★☆4.2
画質の良さ 4.5持ち運びしやすさ 4.0機能性の高さ 4.0

ハローキティが好きな方におすすめ

「富士フイルム ハローキティ instax mini」は、ハローキティデザインの超軽量なポラロイドカメラで、ハンドストラップも付いているため持ち運びにも最適です。操作もシンプルなので初心者の方や子供でも簡単に写真が撮れます。乾電池式なので電池を交換する手間がかかりますが、初期費用が抑えられます。

7ポラロイドポラロイド インスタントカメラ OneStep+ i-Type

ポラロイド インスタントカメラ OneStep+ i-Type 33,907 33,907円

★★★★☆4.0
画質の良さ 4.5持ち運びしやすさ 4.0機能性の高さ 3.5

1台でリモード撮影や二重露光など6つの機能を楽しめる

「ポラロイド インスタントカメラ OneStep+ i-Type」は、さまざまな機能を楽しみたい方にぴったりのカメラです。Bluetoothを介して専用アプリと接続でき、スマホでシャッターを切れるリモードトリガーや1枚のフィルムに2回撮影を行える二重露光など、6つの機能を楽しめます。また、標準レンズに加えて30cmの距離からクリアな写真を撮影できるポートレートレンズも付属しているので、人物を撮影したい方にもおすすめ。一方、本体サイズが大きので持ち運びには不向きです。

8富士フィルム富士フイルム instax mini LiPlay

富士フイルム instax mini LiPlay 21,003 21,003円

★★★☆☆3.8
画質の良さ 4.0持ち運びしやすさ 3.5機能性の高さ 4.0

スマホ感覚で使用できるカメラ

「富士フイルム instax mini LiPlay」は、デジタルカメラのように液晶画面をみながら撮影できるのでスマホ感覚で使用でき、写真だけでなく音声も録音できるので機能性に優れています。デザインはブラック、ゴールド、ホワイトの3色から選べ、メタリックカラーのスタイリッシュな雰囲気が好きな方におすすめです。しかし、500万画素しかないため画質の良さを求めている方には向いていません。

9ポラロイドポラロイド Snap POLSP01W

ポラロイド Snap POLSP01W 17,799 17,799円

★★★☆☆3.7
画質の良さ 4.0持ち運びしやすさ 3.5機能性の高さ 3.5

軽量かつコンパクトなのが魅力

「ポラロイド Snap POLSP01W」は、重量が381gサイズはコンパクトなので持ち運びに最適です。小型のバッグに入れても邪魔にならないため、外出先でも快適に使用できます。SDカードにもデータを保存できるので、友人や家族にデジタルで写真を共有できるのも嬉しい点。ただし、フィルムがワイドタイプなので約4000円と少し高価です。

10富士フィルム富士フイルム instax SQUARE SQ20

富士フイルム instax SQUARE SQ20 35,359 35,359円

★★★☆☆3.5
画質の良さ 3.5持ち運びしやすさ 4.0機能性の高さ 3.0

プリントしたい写真をじっくり選べる

「富士フイルム instax SQUARE SQ20」は、とりあえず撮影だけしておいて後から好きな写真を印刷するという使い方ができるので、じっくり写真を選びたい方におすすめです。本体で画像の調整や加工などができるため、アレンジしたいときにも便利です。価格は2万円以上するので、出費を抑えたい方は別の製品を選びましょう。

11コダックコダック ポラロイドカメラ C210WH

コダック ポラロイドカメラ C210WH 14,552 14,552円

★★☆☆☆2.8
画質の良さ 3.5持ち運びしやすさ 2.5機能性の高さ 2.5

撮影した写真以外もプリントできる

「コダック ポラロイドカメラ C210WH」は、本体で撮影した写真はもちろん、スマホやPCなどに保存してある写真もプリントできるので、カメラで撮影した以外の写真も部屋に飾りたい方におすすめです。Bluetooth機能を搭載しているので、スマホと接続して写真の加工も楽しめますが、操作が複雑なので初心者の方は慣れるまで大変です。

12タカラトミータカラトミー ポラロイドカメラ TCC-05WH

タカラトミー ポラロイドカメラ TCC-05WH 6,664 6,664円

★★☆☆☆2.8
画質の良さ 3.0持ち運びしやすさ 2.5機能性の高さ 3.0

コンパクトで持ち運びしやすいカメラ

「タカラトミー ポラロイドカメラ TCC-05WH」は、タカラトミーが販売している乾電池式のポラロイドカメラで、コンパクトさを重視している方に最適です。本体サイズが小さいので小型のバッグに入れても邪魔にならず、持ち運びしやすいため外出先で使用したいときに便利です。乾電池式なので価格は安いですが、電池が切れたときは買い替える必要があります。

13富士フィルム富士フイルム instax mini11

富士フイルム instax mini11 8,500 8,500円

★★☆☆☆2.7
画質の良さ 3.0持ち運びしやすさ 2.5機能性の高さ 2.5

7種類の豊富なバリエーションから選べる

「富士フイルム instax mini11」は、王道のホワイトはもちろん、ブルーやピンクなど7色から選べるので自分好みのカラーを選べます。ブラックやホワイト以外のカメラを求めている方におすすめ。シャッタースピードやフラッシュ光量などを自動で調整してくれるので、複雑な操作が必要なく初心者でも安心して使用できます。専用フィルムはカードタイプなので、大人数で撮影する場合には適していません。

14富士フィルム富士フィルム インスタントカメラ チェキ instax mini 25 リラックマ INS MINI25 RILAKKUMA

富士フィルム インスタントカメラ チェキ instax mini 25 リラックマ INS MINI25 RILAKKUMA 22,877 22,877円

★★☆☆☆2.5
画質の良さ 3.0持ち運びしやすさ 2.5機能性の高さ 2.0

リラックマが好きな方におすすめ

「富士フィルム instax mini 25 リラックマ INS MINI25 RILAKKUMA」は、リラックマのデザインをしたポラロイドカメラです。リチウム電池を使用するので、乾電池よりも長持ちします。かわいいデザインで操作も簡単なので、女性や子供などにプレゼントにもぴったりです。ただし、価格が1万円以上するので予算を抑えたい方にはおすすめできません。

15富士フィルム富士フイルム instax mini8

富士フイルム instax mini8 14,874 14,874円

★★☆☆☆2.3
画質の良さ 2.5持ち運びしやすさ 2.5機能性の高さ 2.0

軽量で持ち運びに最適

「富士フイルム instax mini8」は、重量がわずか307gと軽量なので気楽に持ち運びたい方にぴったりのカメラです。近距離から撮影できるので、料理や植物などの写真を撮りたい方にもおすすめ。ハンドストラップも付いているため、誤って落とす心配もありません。しかし、乾電池式なので充電式の製品を探している方には適していません。

16富士フィルム富士フイルム instax SQUARE SQ6

富士フイルム instax SQUARE SQ6 14,850 14,850円

★★☆☆☆2.2
画質の良さ 2.5持ち運びしやすさ 2.5機能性の高さ 1.5

初心者にやさしいオートモード機能付き

「富士フイルム instax SQUARE SQ6」は、自動で明るさや撮影距離などを調整してくれる「オートモード機能」が付いているので、初心者でもキレイな写真を撮影できます。ブルーやゴールドなどカラーバリエーションも豊富なので、自分の好きな色を選べます。デジタル保存はできないので、データとして写真が欲しい方には不向きです。

17富士フィルム富士フィルム instax mini 70

富士フィルム instax mini 70 8,780 8,780円

★☆☆☆☆1.8
画質の良さ 2.0持ち運びしやすさ 1.5機能性の高さ 2.0

リチウム電池式で長時間使用にぴったり

「富士フイルム instax mini 70」は、長時間使いたい方におすすめです。リチウム電池を使用するタイプなので、乾電池タイプよりも長持ち。画質も良く趣味や仕事などさまざまな用途で使用できます。また、電源を入れてシャッターを押すだけで写真を撮影できるので、初心者でも簡単に扱えます。丸みを帯びた形をしているのでカッコいいカメラが欲しい方にはおすすめできません。

18富士フィルム富士フイルム instax mini 90

富士フイルム instax mini 90 20,106 20,106円

★☆☆☆☆1.5
画質の良さ 2.0持ち運びしやすさ 1.5機能性の高さ 1.0

1台でパーティーや子どもなどさまざまな撮影ができる

「富士フイルム instax mini 90」は、1台でさまざまな撮影をしたい方におすすめのカメラです。被写体と背景を明るくしてくれる「パーティーモード」や、動きの速い子供やペット撮影に最適な「キッズモード」など、多くのモードを搭載しています。見た目もシルバーを基調としたシックなデザインなので男性はもちろん、女性にもおすすめです。しかし、充電式なので長時間の撮影には不向きです。

19ESCURAESCURA Instant 60s

ESCURA Instant 60s 12,980 12,980円

★☆☆☆☆1.2
画質の良さ 1.0持ち運びしやすさ 1.5機能性の高さ 1.0

おもちゃのようなレトロデザインがかわいい

「ESCURA Instant 60s」は、アナログタイプのポラロイドカメラが欲しい方におすすめです。一昔前のカメラのように手動で撮影する仕組みになっているため、電池を交換する必要がありません。また、おもちゃのようなレトロなデザインなので、子どもにプレゼント用として購入するのもおすすめです。ただし、本体がプラスチック製なのでほかの製品と比べると少しチープに感じます。

20富士フィルム富士フイルム instax WIDE 300

富士フイルム instax WIDE 300 12,873 12,873円

★☆☆☆☆0.8
画質の良さ 1.0持ち運びしやすさ 0.5機能性の高さ 1.0

ワイドタイプなので大きく撮影できる

「富士フイルム instax WIDE 300」は、対応しているフィルムがサイズの大きいワイドタイプなので、大人数で写真を撮影するときにおすすめです。シンプルなデザインなので、落ち着いたカラーが好きな方にもぴったり。乾電池式なので電池交換の手間とランニングコストがかかりますが、初期費用は抑えられます。

まとめ

ポラロイドカメラは手軽にレトロでおしゃれな写真を撮影できるので、初心者からプロの方まで幅広い層に人気です。多くのメーカーからさまざまな製品が発売しているので、本記事を参考に自分に合ったポラロイドカメラを見つけてください。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、Kaubelが独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。