コンデジの選び方
予算で選ぶ
参照元: www.amazon.co.jp
一般的なスペックなら3〜5万円
軽量でコンパクト、持ち運びしやすいのがコンデジの魅力ですが、最近ではスマホのカメラ機能も進化していますよね。せっかくコンデジを買うなら、スマホよりも高いスペックかどうかを見極めておきましょう。
スマホよりも少し大きいイメージセンサーを採用し、レンズの性能も良い製品は3〜5万円前後で購入できます。高級コンデジよりも画質面で劣りますが、子どもの運動会や家族旅行など、思い出のシーンを撮影する目的では十分なスペックになっています。
画質の高さにこだわるなら10万円以上
高級コンデジは、一般的なコンデジよりも大きいイメージセンサーを採用しているので、高画質な写真を撮影できます。APS-Cセンサーを搭載しているコンデジであれば、一眼レフやミラーレスのような写真も撮影可能です。また、ズームできる製品も多くあるので、遠くの被写体を撮影したい人にもおすすめ。
安さ重視なら1〜3万円
画質の高さよりもコスパを重視するなら1〜3万円台で探してみましょう。スペック面では劣るものの、難しい設定をせずとも撮影できるオート機能が付いている場合が多く、初心者の方でもキレイな写真を撮影できます。
安いコンデジでも、1,600万画質以上あれば細かい部分も鮮明に写せるので目安にしてみてください。
撮影したいシーンで選ぶ
コンデジは一眼レフやミラーレスのようにレンズ交換ができません。そのため、撮影したいシーンに合った製品を購入する必要があります。撮影シーン別で注目するべき点が違うので紹介します。
ポートレート撮影ならF値が小さい製品
参照元: unsplash.com
ポートレート撮影をしたい方はF値の小さいコンデジがおすすめです。F値が小さいほど背景がよくボケるので、人物や植物など被写体を目立たせたい写真を撮影するのに最適。また、F値が小さいほど明るさも上がるので暗所での撮影もしやすくなります。
風景撮影なら焦点距離が短い製品
参照元: unsplash.com
登山中に風景を撮影したい方は、焦点距離の短いコンデジが最適です。焦点距離が短いほど撮れる画角が広くなるので、風景をダイナミックに撮影できます。
一般的にスマホのカメラは26mm程度と言われているため、スマホよりも広く撮りたい場合は24mm以下のコンデジがおすすめです。
運動会やスポーツ撮影ならズームできる製品
参照元: pixabay.com
運動会やスポーツなど遠くの被写体を撮影したい方はズームできるコンデジを購入しましょう。4倍や8倍などズーム倍率はさまざまありますが、遠くの被写体をより大きく撮影したいなら20倍以上がおすすめ。ただし、ズームすると画質が劣化する製品もあります。
機能で選ぶ
コンデジには手ブレ補正やスマホ連動などさまざまな機能があるので、自分に合った機能のコンデジを選びましょう。
手持ち撮影をするなら手ブレ補正機能
手持ちの場合、小さな動きでも被写体からピントがズレてしまうので撮影が難しいです。手持ち撮影に慣れていない方は、ブレずにキレイな写真を撮れるよう手ブレ機能の有無を確認しましょう。
SNSにすぐ投稿するならスマホ連携機能
スマホ連動機能を搭載するコンデジであれば、Wi-FiやBluetoothでスマホに写真を転送できます。外出先や旅行先などで撮影した写真をその場でスマホに保存できるので、SNSに投稿する際に最適です。
コンデジのおすすめメーカー3選
SONY
参照元: www.amazon.co.jp
SONYのコンデジは「Cyber-shot」というブランドを展開していて、初心者でも使える携帯性に優れたモデルからプロが使用するような高性能のモデルまで、多くのラインナップがあります。
Canon
参照元: www.amazon.co.jp
コンデジ最大手のCanonは、エントリーモデルと呼ばれる初心者向けから一眼レフカメラのように高い画質や性能を搭載した上級者向けのモデルまで揃っている「PowerShotシリーズ」を展開しています。
Panasonic
参照元: www.amazon.co.jp
Panasonicのコンデジは「LUMIX」というブランドを展開しており、「高倍率ズームコンパクト」「プレミアムコンパクト」「フィールドズーム」「タフコンパクト」の4タイプがあります。ランク分けはしておらず、それぞれのタイプで得意とする撮影シーンが異なります。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 画質の良さ | 性能の高さ | 扱いやすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
SONYSONY VLOGCAM ZV-1G | 104,602 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
CanonCANON IXY 200 | 15,600 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
3![]() |
CanonCanon PowerShot SX720 HS | 33,468 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
4![]() |
OLYMPUSOLYMPUS STYLUS TG-6 | 45,800 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
5![]() |
NikonNikon デジタルカメラ COOLPIX W300 | 56,428 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
6![]() |
CanonCanon IXY 210 | 21,280 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
7![]() |
SONYSONY Cyber-shot DSC-WX500 | 39,083 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
8![]() |
SONYSONY Cyber-shot DSC-W830 | 14,818 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
9![]() |
FUJIFILMFUJIFILM FinePix XP140 | 25,580 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
10![]() |
KodakKodak コンパクトデジタルカメラ PIXPRO WPZ2 | 18,758 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
11![]() |
FUJIFILMFUJIFILM FX100V-B | 166,180 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 2.0/5.0 | |
12![]() |
RICOHRICOH GR III | 91,580 | 5.0/5.0 | 2.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
13![]() |
PanasonicPanasonic LUMIX TZ95 | 54,000 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
14![]() |
SONYSONY Cyber-Shot DSC-RX100M7 | 142,085 | 4.0/5.0 | 2.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
15![]() |
SONYSONY Cyber-Shot DSC-RX100M7 | 142,085 | 3.0/5.0 | 2.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
16![]() |
SONYSONY Cyber-shot DSC-WX350 | 25,557 | 3.0/5.0 | 2.5/5.0 | 2.0/5.0 | |
17![]() |
NikonNikon COOLPIX P950 | 96,411 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 1.0/5.0 | |
18![]() |
RICOHRICOH WG-70 | 28,160 | 2.5/5.0 | 2.0/5.0 | 2.0/5.0 | |
19![]() |
NikonNikon デジタルカメラ COOLPIX W150 | 18,162 | 2.0/5.0 | 2.0/5.0 | 2.0/5.0 | |
20![]() |
RosdecaRosdeca デジタルカメラ | 7,142 | 3.0/5.0 | 1.5/5.0 | 1.0/5.0 |
コンデジのおすすめ人気ランキング20選
1SONYSONY VLOGCAM ZV-1G
![]() |
104,602 |
★★★★★5.0 |
画質の良さ 5.0性能の高さ 5.0扱いやすさ 5.0 |
セルフィーやVlogに特化したコンデジ
有効画素数2010万画素のコンデジです。バリアングル式モニター搭載で、モニターを確認しながらセルフィー動画を撮影できます。タッチ画面なので、スマホのように直感的な操作ができ、初心者の方でも安心して使用できます。
「背景ぼけ切り換え」を搭載しているので、ボタン1つで背景をぼかし人物をキレイに際立たせられるのもメリット。さらに、写真と動画の両方で肌の色を最適化してくれる機能も搭載しているので、Vlogを撮影したい方にも最適です。
2CanonCANON IXY 200
![]() |
15,600 |
★★★★☆4.8 |
画質の良さ 5.0性能の高さ 5.0扱いやすさ 4.5 |
瞬時にピントを合わせるAF機能搭載
有効画素数2000万画素のコンデジで、光学8倍ズーム、プロアグレッシブファインダズーム16倍の高倍率ズームを搭載。最大448mm相当までズームできます。AF機能はわずか0.22秒でピントを合わせられ、シャッターチャンスを逃がしません。また、自動で被写体に合った設定を調整してくれるこだわりオート機能を搭載で、初心者の方も難しい設定なしでキレイに撮影できます。
3CanonCanon PowerShot SX720 HS
![]() |
33,468 |
★★★★☆4.7 |
画質の良さ 5.0性能の高さ 5.0扱いやすさ 4.0 |
遠くの被写体や動画撮影に最適なコンデジ
有効画素数2030万画素のコンデジです。広角24mmから望遠960mm相当までズームできる光学40倍レンズを搭載しているので、遠くの被写体を大きく撮影できます。光学式と電子式を併用する5軸の手ブレ補正を搭載し、手持ち撮影や動画撮影の際にブレずに撮れます。
4OLYMPUSOLYMPUS STYLUS TG-6
![]() |
45,800 |
★★★★☆4.5 |
画質の良さ 4.0性能の高さ 4.5扱いやすさ 5.0 |
水中やキャンプでの撮影にも対応
有効画素数1200万画素のコンデジです。水深15mまで耐えられる防水性能と100kgまで耐えられる耐荷重性能を搭載しているため、水中や雪山など劣悪な環境での撮影も安心してできます。また、動画性能も優れており、最大4K・30fpsで撮影できるので、高解像度の動画を撮影したい方にもおすすめ。
5NikonNikon デジタルカメラ COOLPIX W300
![]() |
56,428 |
★★★★☆4.3 |
画質の良さ 4.5性能の高さ 4.0扱いやすさ 4.5 |
逆光シーンでもキレイな写真を撮影可能
有効画素数1605万画素のコンデジ。逆光撮影モードを搭載しているので、逆光のシーンでも綺麗に写真を撮影できます。また、撮影した写真に地名登録できるため、写真を記録として残せるのもメリット。
水深30mまで対応する防水性能と、高さ2.4mまで対応する耐衝撃性能を搭載しているため、アウトドアでも使用できます。しかし、焦点距離が24-120mm相当とズーム倍率が5倍なので、遠すぎる被写体を撮影するのには向いていません。
6CanonCanon IXY 210
![]() |
21,280 |
★★★★☆4.2 |
画質の良さ 4.5性能の高さ 4.0扱いやすさ 4.0 |
瞬時にピントを合わせる高速オートフォーカス
有効画素数2000万画素のコンデジです。高速オートフォーカス機能を搭載しているので、瞬時に撮影したい被写体にピントを合わせられ、決定的瞬間を逃さず撮影できます。また、Wi-Fi機能搭載で、撮影後すぐスマホに転送し、SNSでのシェアも可能です。本体カラーもブラック、ゴールド、レッドと3色あるので、自分好みの色を選択可能。一方、初心者向けのモデルであるため、プロ並みの写真を撮影したい方には不向きです。
7SONYSONY Cyber-shot DSC-WX500
![]() |
39,083 |
★★★★☆4.0 |
画質の良さ 4.0性能の高さ 4.0扱いやすさ 4.0 |
優れたオート機能搭載で初心者におすすめ
有効画素数1820万画素のコンデジです。プレミアムおまかせオート機能搭載で、夜景や花火、逆光などさまざまなシーンを手軽で綺麗に撮影できます。また、光学式補正によって、高倍率ズームをした時でも手ブレを抑えられるため、カメラ初心者の方におすすめ。しかし、イメージセンサーが解像度の高いクリアな写真を撮影したい方には向きません。
8SONYSONY Cyber-shot DSC-W830
![]() |
14,818 |
★★★☆☆3.8 |
画質の良さ 4.5性能の高さ 3.5扱いやすさ 3.5 |
ボケのないスッキリした写真が撮影可能
有効画素数2010万画素のコンデジです。最大F値が6.3で非常に大きいため、ボケのないスッキリした写真が撮影できます。ISO感度が80まで下げられるため、明るい場所でも白飛びを防げます。また、顔認証や手ブレ補正機能も搭載しているので、お子さんの撮影にも最適。動画解像度が1280×720と低いため、動画の撮影には向いていません。
9FUJIFILMFUJIFILM FinePix XP140
![]() |
25,580 |
★★★☆☆3.7 |
画質の良さ 3.5性能の高さ 4.0扱いやすさ 3.5 |
アウトドアや暗所に最適なコンデジ
有効画素数1635万画素のコンデジで、防水・防寒・耐衝撃・防塵の4つのタフネス機能を搭載しています。裏面照射型センサー搭載で暗い場所でも明るく撮影できるため、夜景や暗い場面で撮影したい方におすすめです。
10KodakKodak コンパクトデジタルカメラ PIXPRO WPZ2
![]() |
18,758 |
★★★☆☆3.5 |
画質の良さ 3.5性能の高さ 4.0扱いやすさ 3.0 |
マリンスポーツにぴったり
有効画素数1635万画素のコンデジです。水深15mまで対応する防水機能や、2mの高さから落としても耐えられる耐衝撃機能を搭載しているため、アウトドアやマリンスポーツをする際におすすめです。また、1080pフルハイビジョンに対応しているので、動画撮影もできます。一方で、バッテリーの蓋が開きづらい仕様となっているため、普段使いでは不便さを感じる場合もあります。
11FUJIFILMFUJIFILM FX100V-B
![]() |
166,180 |
★★★☆☆3.3 |
画質の良さ 5.0性能の高さ 3.0扱いやすさ 2.0 |
昔ながらの高級感あるデザインで見た目も楽しめる
有効画素数2610万画素のコンデジです。昔ながらの高級感あるデザインで、見た目からカメラを楽しめ、懐かしさと温かみあるの色味、質感の写真が撮影できます。
薄型のチルト式背面液晶モニターを搭載し、さまざまなアングルで画面を確認しながら撮影可能です。手ブレ補正は搭載していないため、ブレずに撮影するにはシャッタースピードの下げすぎに注意する必要があります。
12RICOHRICOH GR III
![]() |
91,580 |
★★★☆☆3.2 |
画質の良さ 5.0性能の高さ 2.0扱いやすさ 2.5 |
瞬時に設定を切り替えられるモードを搭載
有効画素数2424万画素のコンデジで、カスタムモードを3パターン保存でき、瞬時に自分のお気に入りの設定に切り替えられます。レンズキャップの取り外しが不要で、わずか0.8秒で起動可能。決定的瞬間を見逃さずに撮影できます。
NDフィルターがカメラに内蔵しているため、シーンに合わせた雰囲気の良い写真が撮影可能。一方で、AFでピントが合うまで時間がかかり、素早く撮影しようとするとブレてしまうデメリットがあります。
13PanasonicPanasonic LUMIX TZ95
![]() |
54,000 |
★★★☆☆3.0 |
画質の良さ 4.0性能の高さ 2.5扱いやすさ 2.5 |
自撮りに嬉しいモードを多数搭載
有効画素数2030万画素のコンデジです。背景ボカシや美肌、スリムモードなど女性に嬉しい機能を多く搭載しているので、綺麗な自撮りの撮影もできます。しかし、デジタルズーム倍率が4倍であるため、遠くの被写体を撮影するのには向いていません。
14SONYSONY Cyber-Shot DSC-RX100M7
![]() |
142,085 |
★★☆☆☆2.8 |
画質の良さ 4.0性能の高さ 2.0扱いやすさ 2.5 |
動き回る被写体の写真をキレイに撮影できる
有効画素数2010万画素のコンデジです。連写性能が高いため、動き回るお子さんやスポーツをしている人など、動きの大きい被写体を撮影できます。また、瞳AFも搭載しているため、被写体の瞳にピントを合わせた撮影が可能。一方、ISO感度を高くするとノイズが発生する場合があるため、設定には注意が必要。
15BUFFALOBUFFALO キーボード BSKBU510BK
![]() |
4,188 |
★★☆☆☆2.8 |
汎用性の高さ 2.0機能の豊富さ 1.0コストの安さ 4.5静音性の高さ 3.5 |
遠い被写体の動画撮影にぴったり
有効画素数1810万画素のコンデジです。光学ズームが60倍まで対応しており、遠くの被写体の4K動画撮影にぴったりです。また、Wi-Fi接続が可能であるため、撮影後すぐにスマホに写真や動画を転送できます。しかし、カメラのサイズが大きいため持ち運びには不向きです。
16SONYSONY Cyber-shot DSC-WX350
![]() |
25,557 |
★★☆☆☆2.5 |
画質の良さ 3.0性能の高さ 2.5扱いやすさ 2.0 |
シーンに合わせた設定が簡単!
有効画素数1820万画素のコンデジです。プレミアムおまかせモードでシーンに合った設定が簡単にできるため、カメラ初心者の方におすすめ。また、モノクロや水彩画調などのピクチャーエフェクト機能もあり編集いらずなのが嬉しいポイント。起動には1.9秒ほどかかるため、瞬時に起動して撮影したい方には不向きです。
17NikonNikon COOLPIX P950
![]() |
96,411 |
★★☆☆☆2.3 |
画質の良さ 3.0性能の高さ 3.0扱いやすさ 1.0 |
光学ズーム83倍の超望遠ズーム搭載
有効画素数1605万画素のコンデジです。光学ズームが83倍まで対応しているので、遠くの被写体を撮影できます。クイックバックズームという機能で望遠撮影中に見失った被写体を瞬時に見つけ出す機能も搭載しています。また、焦点距離24mmの広角域も撮影できるため、風景写真の撮影にもおすすめ。レンズが大きいので携帯性を重視する方にはおすすめできません。
18RICOHRICOH WG-70
![]() |
28,160 |
★★☆☆☆2.2 |
画質の良さ 2.5性能の高さ 2.0扱いやすさ 2.0 |
アウトドアでの撮影に最適なコンデジ
有効画素数1600万画素のコンデジです。本格的な防水、防寒、耐衝撃性能を搭載し、耐荷重構造も兼ね備えているため、アウトドアにも対応できます。また、光学ズーム5倍まで対応しているため、ズームしても綺麗な写真が撮影可能です。
19NikonNikon デジタルカメラ COOLPIX W150
![]() |
18,162 |
★★☆☆☆2.0 |
画質の良さ 2.0性能の高さ 2.0扱いやすさ 2.0 |
ハードな環境でも耐久できるタフな構造
有効画素数1317万画素のコンデジで、タフな構造が特徴的。防水が10m、耐寒が-10°、防塵に対応しているため、ハードな環境でも安心して使用できます。また10種類のフレームを選択でき、可愛らしい写真が撮影可能です。ただし、液晶画面に指紋が付きやすくなっているため、都度画面を拭く必要があります。
20RosdecaRosdeca デジタルカメラ
![]() |
7,142 |
★☆☆☆☆1.8 |
画質の良さ 3.0性能の高さ 1.5扱いやすさ 1.0 |
初心者の方におすすめ!手軽に楽しく撮影できる
有効画素数3600万画素のコンデジです。顔認証や笑顔キャッチャー、連続撮影、メイク機能などを搭載しているため、カメラ初心者の方も簡単に思い通りの写真が撮影できます。また、重さが90gでスマートフォンよりも軽くなっているため、持ち運びが楽です。しかし、カメラを構えてからピントが合うまでに時間がかかるため、決定的瞬間を撮影できずストレスを感じる場合があります。
まとめ
今回はコンデジのおすすめ人気ランキングを紹介しました。小型で軽量化されたコンデジは、カメラを手軽に持ち運べびたいという方にピッタリです。モデルによって性能が大きく異なり、使い方も変わるため、どのような写真や動画を撮影したいかをイメージして、自分に合ったコンデジを選びましょう。