著者

おぴーち 記事一覧

Kaubel編集部美容ライター

美容についての知識を得るため、化粧品検定1級を取得。最新コスメや流行りのメイク方法などをチェックするのが日課です。コスメはもちろん、かわいい文房具や便利な生活雑貨を見るとつい買ってしまいます。みなさまのお買い物に役立つ情報を発信していきたいです!

チークの選び方

世代別に色で選ぶ

チーク
参照元: https://www.rakuten.co.jp/

チークは色の種類も豊富なため、自分には似合わない色を買ってしまったという失敗経験はありませんか?色で悩んでしまう方におすすめする、世代別に似合うチークカラーをまとめていきますので、自分に似合うチークを見つけるヒントにしてくださいね。

20代の方には「ピンクやレッド系」

社会人になり仕事とプライベートの切り替えが大事になってくる20代におすすめしたいのが、普段遣いにもピッタリな「ピンク系」のチーク。ナチュラルで可愛らしい印象にしてくれます。また、大人っぽさと華やかさを演出したいなら「レッド系」のチークがおすすめ。シーンに合わせて色を使い分け自分の魅力を引き出しましょう。

30代の方には「ローズやピーチ系」「ベージュ系」

ワンランクアップした上品な女性を演出したい30代の方におすすめするのが「ローズやピーチ系」のチーク。肌に馴染みやすい色味で自然な仕上がりになります。また、フォーマルな場面でも使える「ベージュ系」のチークもおすすめ。オフィスメイクにもぴったりで大人っぽい抜け感が出ます。

40代の方には「コーラルピンクやサーモンピンク」

洗礼された顔立ちに仕上げたい40代の方におすすめなのが「コーラルピンクやサーモンピンク」のチーク。メイクアップ効果により、存在感のあるカラーがくすみをカバーして肌のトーンをアップ。若々しくエレガントな女性を演出してくれます。

テクスチャーや質感で選ぶ

チークはテクスチャーや質感もさまざま。チークの入れ方はもちろん、入れた後の顔の仕上がりも変わってくるのでチークの入れやすさや仕上がりの印象をイメージして選びましょう。

定番の「パウダータイプ」は初心者さんも使いやすい!

パウダータイプ チーク
参照元: pixabay.com

チークの主流は、「パウダータイプ」でほとんどのブランドが展開しています。ブラシを使用して粉を頬にのせるので、チークの量を調節しやすく広範囲にふんわりと色付き、メイク初心者さんにもおすすめ。他のチークと比べるとマットな印象になりますが、パールやラメ入りを選ぶとツヤ感がアップ。また、チークをブラシに取ったらティッシュオフすると自然な仕上がりになります。

「スティックタイプ」は手軽に使いやすい

スティックタイプ チーク
参照元: www.dior.com

「スティックタイプ」のチークは、クリームチークをスティック状にしたアイテム。ブラシや手を使用せず、そのまま頬に付けられて便利です。ポーチに忍ばせておけば外出先でのメイク直しにもピッタリ。また、リップとしても使える万能さも魅力です。

「クリームタイプ」はナチュラルな血色感を演出

クリームタイプ チーク
参照元: hince.jp

「クリームタイプ」のチークは、指で頬に付けるため肌にスッと馴染み、色味や付ける範囲を調節しやすいのが特徴。うるおいのあるツヤ感を出したい方におすすめです。また、チークだけでなくリップやアイカラーとしても使えるためメイクに統一感が出ます。

「リキッドタイプ」は高発色で色味が長持ちする

リキッドタイプ チーク
参照元: onlineshop.suqqu.com

「リキッドタイプ」のチークは、一度手の甲にのせて量を調節してから塗布する方法や、頬に少量付けてからポンポンと馴染ませるように使用します。発色が良いのでじゅわっとした血色感のある印象に。液状のテクスチャーが肌に密着するので、崩れにくいのも嬉しいポイントです。

携帯のしやすさで選ぶ

コスメを選ぶ時に重要になってくるポイントのひとつは「携帯のしやすさ」ですよね。鞄やポーチに入れてもかさばらず、持ち運びに便利なタイプのチークもありますので、自分の使いたいシーンをイメージしながら選びましょう。

メイク直しにも便利な「ブラシ付きタイプ」

ブラシ付きタイプ ブラシ付きタイプ
参照元: www.cezanne.co.jp

「ブラシ付きタイプ」のチークは、チークに付属のブラシが付いているのでチークブラシを持っていない方でも使用できます。また、ケース内にブラシが収まるので持ち運びにも最適。外出先でのメイク直しにも大活躍できるチークです。

手を汚さず手軽に使える「パフ一体型タイプ」

パフ一体型タイプチーク
参照元: etvos.com

「パフ一体型タイプ」のチークは、パフ一体型の容器にパウダーチークが入っているため片手で頬にポンポンと付けるだけでメイクが完成します。また、パフが付いているのでムラなく簡単にチークを入れられるのも嬉しいポイントです。

価格で選ぶ

チークは種類だけでなく、価格帯もさまざま。自分へのご褒美にピッタリな「デパコス」のチークや、お財布に優しい「プチプラ」のチークがあります。使いたい目的や予算に合わせて選びましょう。

発色が良く上質な「デパコス」なら2000円以上

「デパコス」のチークは、しっかりとした発色の良さが持ち味。上質な色味も魅力で高級感のある顔立ちに仕上がります。お値段は張りますが、頑張った自分へのご褒美におすすめです。

1000円以下で買えるのは「プチプラ」チーク

「プチプラ」のチークは、ドラッグストアでも購入できるため簡単に手に入るチーク。お財布に優しい価格で、さまざまな色やテクスチャーを試したい方におすすめです。

チークのおすすめメーカー3選

セザンヌ

セザンヌ チーク
参照元: www.cezanne.co.jp

カラーバリエーション豊富で自分に合った色が見つかる!

セザンヌのチークは、ブラシ付きタイプとスティックタイプの商品を展開しています。カラーバリエーション豊富な「ナチュラル チークN」は低価格でありながら高発色なパウダーチーク。パール入りのカラーもあるので、なりたい印象をイメージして自分に似合うチークが見つかります。

キャンメイク

キャンメイク チーク
参照元: www.canmake.com

プチプラ価格で試しやすいのが魅力なメーカー

キャンメイクは、ブラシ付きのパウダータイプやクリームタイプなどさまざまなテクスチャのチークを販売しています。「リップ&チーク ジェル」は、リップとしても使えるジェルタイプの万能なチーク。プチプラ価格なので、気になった商品があればすぐに試せるのも嬉しいポイントです。

ローラメルシエ

ローラメルシエ チーク
参照元: www.lauramercierjapan.com

細かい粒子できれいな仕上がりに!

ローラメルシエは、コスメだけでなくボディケア用品も展開するブランド。中でも人気のチークは、「ブラッシュ カラー インフュージョン」や、1つのパレットにハイライト、チーク、ブロンザーがセットになった「オープニング ナイト チーク パレット」があります。細かい粒子が特徴で肌をきれいに見せてくれるチークです。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 発色の良さ 色持ちの良さ カラーバリエーションの豊富さ 携帯のしやすさ
1セザンヌ ナチュラル チークN セザンヌ セザンヌ ナチュラル チークN 396円 396 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2ローラメルシエ ブラッシュカラーインフュージョン ローラメルシエ ローラメルシエ ブラッシュカラーインフュージョン 3,650円 3,650 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
3キャンメイク クリームチーク キャンメイク キャンメイク クリームチーク 638円 638 5.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
4コフレドール スマイルアップチークスS コフレドール コフレドール スマイルアップチークスS 2,530円 2,530 5.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
5SUQQU(スック) ピュア カラー ブラッシュ SUQQU(スック) SUQQU(スック) ピュア カラー ブラッシュ 6,338円 6,338 3.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
6NARS(ナーズ)エアーマット ブラッシュ NARS(ナーズ) NARS エアーマット ブラッシュ 4,697円 4697 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
7M·A·C(マック)ミネラライズ ブラッシュ M·A·C(マック) M·A·C(マック)ミネラライズ ブラッシュ 2,500円 2,500 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0 2.5/5.0
8クリニーク チーク ポップ クリニーク クリニーク チーク ポップ 3,850円 3,850 4.5/5.0 4.5/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
9NARS(ナーズ) ブラッシュ NARS(ナーズ) NARS(ナーズ) ブラッシュ 4,697円 4,697 4.5/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0 2.0/5.0
10SOFINA(ソフィーナ)オーブ ブラシひと塗りチーク SOFINA(ソフィーナ) SOFINA(ソフィーナ)オーブ ブラシひと塗りチーク 3,439円 3,439 5.0/5.0 4.0/5.0 1.0/5.0 5.0/5.0
11hince(ヒンス)トゥルーディメンション グロウチーク hince(ヒンス) hince(ヒンス)トゥルーディメンション グロウチーク 1,800円 1,800 4.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0
12アディクション チーク ティント 001 On Vacay アディクション アディクション チーク ティント 001 On Vacay 3,388円 3,388 4.0/5.0 4.5/5.0 3.0/5.0 2.0/5.0
13キャンメイク グロウフルールチークス キャンメイク キャンメイク グロウフルールチークス 880円 880 3.0/5.0 2.0/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0
14Ririmew(リリミュウ)ヴェールグロウチーク Ririmew(リリミュウ) Ririmew(リリミュウ)ヴェールグロウチーク 1,980円 1,980 4.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0 1.5/5.0
15セザンヌ ミックスカラーチーク セザンヌ セザンヌ ミックスカラーチーク 748円 748 3.0/5.0 3.0/5.0 1.0/5.0 5.0/5.0
16ETVOS(エトヴォス) ポンポンミネラルチーク ETVOS(エトヴォス) ETVOS(エトヴォス) ポンポンミネラルチーク 2,090円 2,090 1.5/5.0 2.5/5.0 3.0/5.0 4.5/5.0
17エクセル オーラティック ブラッシュ エクセル エクセル オーラティック ブラッシュ 1,980円 1,980 3.0/5.0 2.5/5.0 2.0/5.0 3.5/5.0
18DIOR(ディオール)スティック グロウ DIOR(ディオール) DIOR(ディオール)スティック グロウ 7,024円 7,024 3.0/5.0 3.0/5.0 1.0/5.0 3.5/5.0
19VINTORTE(ヴァントルテ)ミネラル シルク チークカラー VINTORTE(ヴァントルテ) VINTORTE(ヴァントルテ)ミネラル シルク チークカラー 3,630円 3,630 3.5/5.0 3.5/5.0 1.0/5.0 2.0/5.0
20ヴィセ リシェ リップ&チーククリーム N ヴィセ リシェ ヴィセ リシェ リップ&チーククリーム N 1,100円 1,100 2.5/5.0 2.5/5.0 3.0/5.0 1.5/5.0

チークのおすすめ人気ランキング20選

1セザンヌセザンヌ ナチュラル チークN

セザンヌ ナチュラル チークN 396 396円

★★★★★5.0
発色の良さ 5.0色持ちの良さ 5.0カラーバリエーションの豊富さ 5.0携帯のしやすさ 5.0

色展開が豊富な文句なしのプチプラチーク

ナチュラル チークNは、パウダータイプのチークで肌馴染みが良く自然な色付きにしてくれます。特に、ツヤ感を出したい方は「パール入り」のチークを選ぶのがおすすめです。また、カラーバリエーションの豊富さも魅力で、仕事やプライベートなどシーンに合わせて使い分けが可能。500円以下で手に入る価格帯も魅力的な文句なしのプチプラチークです。

2ローラメルシエローラメルシエ ブラッシュカラーインフュージョン

ローラメルシエ ブラッシュカラーインフュージョン 3,650 3,650円

★★★★☆4.9
発色の良さ 5.0色持ちの良さ 5.0カラーバリエーションの豊富さ 5.0携帯のしやすさ 4.5

高発色なのにナチュラルな仕上がりに

ブラッシュカラーインフュージョンは、細かい粒子のパウダーが特徴。頬にチークをのせると、粉っぽくならず肌に馴染みきれいな仕上がりになります。発色と色持ちも良いですが自然な仕上がりになるので、チークをのせるのが苦手な方にもおすすめ。ひとつ持っておいても損はないアイテムです。

3キャンメイクキャンメイク クリームチーク

キャンメイク クリームチーク 638 638円

★★★★☆4.6
発色の良さ 5.0色持ちの良さ 4.5カラーバリエーションの豊富さ 5.0携帯のしやすさ 4.0

伸びが良く自然な色付きになるクリームチーク

キャンメイクのクリームチークは、みずみずしいテクスチャーながら、頬にのせた瞬間サラッとした質感になりナチュラルな血色感を演出。優しい色づきで量も調節しやすく、クリームチークが初心者の方でも使いやすいアイテムです。また、「クリアタイプ」はリップとしても使えて便利。プチプラなので、気分に合わせて使い分けるのもおすすめです。

4コフレドールコフレドール スマイルアップチークスS

コフレドール スマイルアップチークスS 2,530 2,530円

★★★★☆4.5
発色の良さ 5.0色持ちの良さ 5.0カラーバリエーションの豊富さ 4.0携帯のしやすさ 4.0

チークとハイライトがひとつになったアイテム

スマイルアップチークスSは、チークカラー2色とハイライトカラー2色がひとつになったパウダタイプ。チークを塗布すると、毛穴をぼかしツヤ感のある肌に仕上がります。また、ブラシが付属されており持ち運び用のチークとしてもおすすめ。しかし、ケースに鏡が付いていないのは惜しいポイントです。

5SUQQU(スック)SUQQU(スック) ピュア カラー ブラッシュ

SUQQU(スック) ピュア カラー ブラッシュ 6,338 6,338円

★★★★☆4.4
発色の良さ 3.5色持ちの良さ 4.5カラーバリエーションの豊富さ 4.5携帯のしやすさ 5.0

上品な仕上がりでどんなメイクにも合う!

ピュア カラー ブラッシュは、グラデーションになっているパウダータイプのチーク。ひと塗りすると、誰でも簡単に立体感のあるメイクが完成できます。本体ケースは薄く、チークブラシ付きで外出した際のメイク直しにもピッタリ。ただし、色は薄付きなので自然な仕上がりを演出したい方におすすめです。

6NARS(ナーズ)NARS エアーマット ブラッシュ

NARS エアーマット ブラッシュ 46974,697円

★★★★☆4.3
発色の良さ 4.5色持ちの良さ 4.5カラーバリエーションの豊富さ 4.5携帯のしやすさ 3.5

柔らかな質感のマットチークでお肌に馴染む

エアーマット ブラッシュは、ムースのような独特のテクスチャーが特徴的なチーク。お肌に付けた瞬間、パウダー状に変化して馴染みます。サラッとした仕上がりになるので、マスクをしていても付きにくいのが嬉しいポイント。一方、爪が長いとチークが塗りにくいのでブラシを使うのがおすすめです。

7M·A·C(マック)M·A·C(マック)ミネラライズ ブラッシュ

M·A·C(マック)ミネラライズ ブラッシュ 2,500 2,500円

★★★★☆4.1
発色の良さ 4.5色持ちの良さ 4.5カラーバリエーションの豊富さ 5.0携帯のしやすさ 2.5

上品なパール感で輝くようなお肌を演出

ミネラライズ ブラッシュは、パール感のあるパウダーチークを肌にのせると、うるおい感とツヤのあるお肌に仕上がる商品。重ね塗りしても厚ぼったくならず、抜け感のあるナチュラル印象になります。ただし、ブラシ付きではないので携帯用のチークとしては不向きです。

8クリニーククリニーク チーク ポップ

クリニーク チーク ポップ 3,850 3,850円

★★★★☆4.0
発色の良さ 4.5色持ちの良さ 4.5カラーバリエーションの豊富さ 3.0携帯のしやすさ 4.0

発色力良好でアイシャドウとしても使える

クリニークのチーク ポップは、しっとりとした使い心地のパウダリーチーク。発色が良くアイシャドウとしても使えるので統一感のあるメイクが完成します。ガーベラが型押しされた可愛らしいデザインも魅力的ですね。

9NARS(ナーズ)NARS(ナーズ) ブラッシュ

NARS(ナーズ) ブラッシュ 4,697 4,697円

★★★☆☆3.9
発色の良さ 4.5色持ちの良さ 4.0カラーバリエーションの豊富さ 5.0携帯のしやすさ 2.0

発色が良く華やかな顔立ちを演出

ブラッシュは、発色の良い超微粒子パウダーがお肌に馴染みナチュラルで血色感のある仕上がりになるチーク。カラーは、豊富な26種類を展開していて自分に似合うチークが見つかります。一方、ブラシが付属されておらず外出先でのメイク直しには使いにくいです。

10SOFINA(ソフィーナ)SOFINA(ソフィーナ)オーブ ブラシひと塗りチーク

SOFINA(ソフィーナ)オーブ ブラシひと塗りチーク 3,439 3,439円

★★★☆☆3.8
発色の良さ 5.0色持ちの良さ 4.0カラーバリエーションの豊富さ 1.0携帯のしやすさ 5.0

ひと塗りで簡単にグラデーションを実現

ブラシひと塗りチークは、1つのパレットにハイライトカラー、チークカラー、シェーディングカラーが入っているパウダータイプの商品。ブラシでひと塗りすると、難しいグラデーションを演出して立体感のある顔が完成します。しかし、発色が良いのでナチュラルな仕上がりにしたい方には不向きです。

11hince(ヒンス)hince(ヒンス)トゥルーディメンション グロウチーク

hince(ヒンス)トゥルーディメンション グロウチーク 1,800 1,800円

★★★☆☆3.5
発色の良さ 4.0色持ちの良さ 4.0カラーバリエーションの豊富さ 3.0携帯のしやすさ 3.0

今っぽいうるツヤ肌を演出

韓国初のコスメブランド「ヒンス」が販売するのは、チークをひと塗りすると透き通ったうるツヤ肌を演出できる商品。クレイタイプのテクスチャーで、ダマにならず伸びが良いのも魅力的です。また、チークだけでなくアイシャドウやハイライトとしても使える万能アイテム。一方、薄付きなので色味を出したい方は何度か重ね塗りをする必要があります。

12アディクションアディクション チーク ティント 001 On Vacay

アディクション チーク ティント 001 On Vacay 3,388 3,388円

★★★☆☆3.4
発色の良さ 4.0色持ちの良さ 4.5カラーバリエーションの豊富さ 3.0携帯のしやすさ 2.0

長時間血色感をキープするチークティント

チーク ティントは、シロップのようなのみずみずしい液状のテクスチャーが特徴。肌馴染みが良く自然血色感が演出できます。ただし、液状なので容器を傾けてしまうとこぼれやすく、持ち運ぶ際には注意が必要です。

13キャンメイクキャンメイク グロウフルールチークス

キャンメイク グロウフルールチークス 880 880円

★★★☆☆3.3
発色の良さ 3.0色持ちの良さ 2.0カラーバリエーションの豊富さ 3.5携帯のしやすさ 4.5

5色入りで気分によって使い分けられる

グロウフルールチークスは、1つのパレットに5色が入っているパウダータイプ。使う箇所によって色味を濃くしたり薄くしたりと気分によって変えられるのも魅力的です。また、ふわふわのブラシ付きなので持ち運びにもピッタリ。ただし、本体のケースが割れやすいので使う際は落とさないように注意しましょう。

14Ririmew(リリミュウ)Ririmew(リリミュウ)ヴェールグロウチーク

Ririmew(リリミュウ)ヴェールグロウチーク 1,980 1,980円

★★★☆☆3.1
発色の良さ 4.0色持ちの良さ 4.0カラーバリエーションの豊富さ 3.0携帯のしやすさ 1.5

ソフトなテクスチャーで抜け感のあるお顔を演出

「リリミュウ」は指原莉乃プロデュースのコスメブランド。ヴェールグロウチークは、パウダーとクリームの中間のような絶妙なテクスチャーで肌にぴたっと密着します。また、パール入りなのでナチュラルな抜け感も演出。一方、ブラシ付きではないので、持ち運びには不向きです。

15セザンヌセザンヌ ミックスカラーチーク

セザンヌ ミックスカラーチーク 748 748円

★★★☆☆3.0
発色の良さ 3.0色持ちの良さ 3.0カラーバリエーションの豊富さ 1.0携帯のしやすさ 5.0

ナチュラルな色付きが魅力

ミックスカラーチークは、肌のツヤ感を演出してくれる4色入りのパウダータイプ。単色で付けるだけでなく、色を混ぜて使えばグラデーションが演出できるためメイクの幅が広がります。また、チークブラシ付きで携帯するのに便利なのも魅力的。ただし、ふんわり色付くのでナチュラルな印象にしたい方におすすめです。

16ETVOS(エトヴォス)ETVOS(エトヴォス) ポンポンミネラルチーク

ETVOS(エトヴォス) ポンポンミネラルチーク 2,090 2,090円

★★☆☆☆2.9
発色の良さ 1.5色持ちの良さ 2.5カラーバリエーションの豊富さ 3.0携帯のしやすさ 4.5

パフ一体型で時短メイクを実現できる

ポンポンミネラルチークは、容器とパフが一体型になっているパウダータイプ。片手でポンポンするだけでメイクが完成します。また、クレンジング剤いらずでメイクオフできるのも嬉しいポイント。しかし、薄付きなので自然なメイクを楽しみたい方におすすめです。

17エクセルエクセル オーラティック ブラッシュ

エクセル オーラティック ブラッシュ 1,980 1,980円

★★☆☆☆2.8
発色の良さ 3.0色持ちの良さ 2.5カラーバリエーションの豊富さ 2.0携帯のしやすさ 3.5

2つのカラーで絶妙なグラデーションを演出

オーラティック ブラッシュは、ニュアンスが異なる血色カラーとハイライトカラーの2つの色が楽しめるパウダータイプのチーク。お好みで混ぜたり、重ねて付けたりとメイクのレパートリーが広がります。容器は、ブラシを置ける中皿付きのスリムなデザインを採用し携帯するのにも便利。ただし、横幅広のブラシなので付けるのにコツが必要なのは難点です。

18DIOR(ディオール)DIOR(ディオール)スティック グロウ

DIOR(ディオール)スティック グロウ 7,024 7,024円

★★☆☆☆2.6
発色の良さ 3.0色持ちの良さ 3.0カラーバリエーションの豊富さ 1.0携帯のしやすさ 3.5

発色抜群でお肌に馴染むチーク

スティック グロウは、DIORが初めて展開するスティックタイプのチーク。肌の水分量に反応して発色を調整する独自のカラーを採用しており、ナチュラルな血色感とうるツヤ肌を演出してくれます。また、スティックタイプなので持ち運びに便利なのも嬉しいポイント。一方、バームのようなテクスチャーなので、付けすぎるとテカリが気になります。

19VINTORTE(ヴァントルテ)VINTORTE(ヴァントルテ)ミネラル シルク チークカラー

VINTORTE(ヴァントルテ)ミネラル シルク チークカラー 3,630 3,630円

★★☆☆☆2.5
発色の良さ 3.5色持ちの良さ 3.5カラーバリエーションの豊富さ 1.0携帯のしやすさ 2.0

敏感肌の方におすすめのミネラルチーク

ミネラル シルク チークカラーは、しっとりとしたテクスチャーが特徴の商品。シルクパウダーが透明感を引き出しナチュラルな印象にしてくれます。また、クレンジング不要で肌にかかる摩擦が軽減されるため、敏感肌の方でも使いやすいのが魅力。一方、チークブラシ付きではないので持ち運びに不向きなのがマイナスポイントです。

20ヴィセ リシェヴィセ リシェ リップ&チーククリーム N

ヴィセ リシェ リップ&チーククリーム N 1,100 1,100円

★★☆☆☆2.4
発色の良さ 2.5色持ちの良さ 2.5カラーバリエーションの豊富さ 3.0携帯のしやすさ 1.5

チークとリップに使える便利なアイテム

「リップ&チーククリーム」は、名前の通りクリームタイプのテクスチャーで、リップとチークに使えるアイテム。チークとして使えばナチュラルなツヤ感を演出。また、リップとして使えばハーフマットな仕上がりになります。ただし、塗る時にムラになりやすいのは気になる点です。

まとめ

以上、チーク20選をご紹介しました。チークは、頬の血色感を良くして明るい印象に仕上げてくれるだけでなく、メリハリのある顔立ちを演出してくれるという効果も。また、メイク方法がマンネリ化している方は、チークの入れ方や色を変えると普段の自分とは違う雰囲気が作れます。気に入ったチークがあればどんどん試して、ワンランクアップした美しいお顔を手に入れましょう。