著者

Kaubel 編集部 記事一覧

「"買ってよかった"に出会える場所」をコンセプトに、快適な生活をサポートする情報サービスメディア。モノに迷うすべての人に寄り添い、家電やガジェット、コスメなど、あらゆるジャンルのおすすめ情報をご紹介していきます。

一人暮らし向け除湿器の選び方

除湿方式で選ぶ

除湿器には大きく分けて4種類の除湿方法があります。それぞれにメリット、デメリットがあるのでまずは違いを知りましょう。

除湿方式 運転音 サイズ 電気代 使用時期
コンプレッサー式 やや大きい 大きい 安い 梅雨
デシカント式 静か コンパクト 高い
ハイブリッド式 やや大きい 大きい 時期によって異なる 通年
ペルチェ式 静か コンパクト 安い 通年

電気代が安いコンプレッサー式

コンプレッサー式除湿器
参照元: https://www.amazon.co.jp/

コンプレッサー式の除湿機は、湿った空気を冷やして水滴に変え除湿する方式です。気温差で水滴を発生させるため、寒い時期よりも暑い時期に活躍します。また、ヒーターを通さないため電気代が安いのもコンプレッサー式のメリットです。

一方、空気を冷やしても気温差が少ない冬の除湿は苦手なので、暖房器具と併用して使うのがおすすめです。また、コンプレッサーを搭載しているため本体が重くサイズも大きい傾向があります。本体が大きい分、水を溜めるタンクの容量は大きいモデルが多いので、お手入れはしやすいです。

運転音が静かなデシカント式

デシカント式除湿器
参照元: https://www.amazon.co.jp/

デシカント式とは、内部に搭載されたゼオライトという乾燥剤に水分を吸着させ、ヒーターで温めて除湿する方式です。運転音が静かなので、一人暮らしの人でも音を気にせず使用できます。また、コンプレッサーを搭載していないため小型で軽い商品が多く、寝室やお風呂場への移動に困りません。

気温差によって除湿能力が変わらないので、冬場の結露対策にも向いています。しかし、除湿の際にヒーターを使用するため、電気代が高いのは気になるポイントです。

通年使えるハイブリッド式

ハイブリッド式除湿器
参照元: https://www.amazon.co.jp/

ハイブリッド式とはコンプレッサー式とデシカント式、どちらの機能も兼ね備えています。暑い時期はコンプレッサー式、寒い時期はデシカント式で除湿できるため通年使えるのがメリットです。

一方、両方のデメリットも受け継いでいるのは気になるポイント。コンプレッサーを搭載しているので本体が大きく、ヒーターを使用する時期は電気代も高くなります。

コンパクトなペルチェ式

ペルチェ式除湿器
参照元: https://www.amazon.co.jp/

ペルチェ式は、ペルチェ素子という半導体素子に電流を流して空気を冷却し、水滴に変えて除湿します。卓上に置けるほどコンパクトで静音性が高いところも魅力です。また、ほかの除湿方式と比べると価格が安い傾向にあります。

一方、除湿能力はあまり高くないので、リビングやダイニングのような広い部屋で使うと効果を感じにくいです。価格が安い分クローゼット、トイレ、玄関などにそれぞれ用意するのもおすすめ。

静音性で選ぶ

寝ている赤ちゃん
参照元: https://unsplash.com/

一人暮らしの場合、リビングと寝室が同じという間取りも少なくありません。就寝中にも除湿機を稼働したい人は、音の静かなモデルを選びましょう。

運転音は35dB以下がおすすめ

除湿器の運転音は「dB(デシベル)」で表記されています。40dBでささやき声と同じくらいの騒音レベルなので、35dB以下のモデルであれば静かです。寝るときも稼働させたい人や僅かな音でも気になる人は、30dB以下の除湿器を選びましょう。

部屋の広さと建材で選ぶ

リビングルーム
参照元: https://o-dan.net/ja/

除湿器の除湿能力は、家に使われている建材や部屋の広さによって異なります。効果を最大限発揮させるためには、自宅に使われている建材や間取りを購入前にチェックしましょう。

木造か鉄筋かで除湿可能面積は2倍変わる

家が木造か鉄筋かによって、除湿できる面積は約2倍変わります。例えば、鉄筋なら16畳除湿できるモデルも、木造だと8畳しか除湿できません。

部屋干しするなら除湿可能面積の広いタイプを選ぶ

部屋を干しする場合、部屋の除湿に加えて洗濯物の除湿も必要になるため、除湿可能面積が部屋より広いモデルを選ぶのがおすすめ。また、部屋の扉を閉めて使うと除湿効果が高まります。

使い勝手の良さで選ぶ

タンク容量が多いと水を捨てる手間が減る

除湿器のタンク
参照元: https://www.amazon.co.jp/

除湿した水分を溜めるタンクの容量が大きいと、水を捨てる頻度が少なくなるので手間が掛かりません。コンプレッサー式やハイブリッド式はタンク容量が大きい傾向にあるので、部屋干ししたい人や長時間使いたい人におすすめ。しかし、タンクの大きさ分本体サイズも大きくなるので、場所の確保が必要です。

フィルターが取り外せると丸洗いできる

除湿器のフィルター
参照元: https://www.amazon.co.jp/

除湿器の中には嫌なニオイを軽減し、カビやウイルスの発生を抑制してくれる機能が搭載されたモデルがあります。内部のフィルターを通して空気を浄化する仕組みになっているため、定期的なフィルター掃除や交換が必須。フィルターを取り出せるタイプなら丸洗いできるためお手入れが簡単です。中にはフィルター自体に抗菌機能があり、10年交換不要なタイプもあります。

機能で選ぶ

除湿器の操作パネル
参照元: https://www.amazon.co.jp/

部屋干しが早く乾く衣類乾燥機能

衣類乾燥機能が備わった除湿器には、風を送るルーバーが搭載されています。除湿しながら乾燥できるので部屋干しが早く乾くのがメリットです。雨の日や梅雨の時期、洗濯物が乾きにくい冬などは特に活躍してくれます。

本体を清潔に保つ内部乾燥機能

除湿器は本体に水を溜めるため、内部はカビや水垢が発生しやすい環境です。内部乾燥機能が搭載された除湿器なら、カビや水垢が発生しにくくなります。

嫌なニオイを軽減する除菌と消臭機能

除湿しながら空気の除菌や消臭ができるタイプなら、より快適な空間を作り出せます。洋服の生乾き臭はもちろん、ペットやタバコのニオイなども消臭でき、洗いにくいスーツや制服、家具などの除菌も可能です。

一人暮らし向け除湿器のおすすめメーカー3選

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマの除湿器
参照元: https://www.amazon.co.jp/

シンプルなデザインとリーズナブルな価格が魅力

アイリスオーヤマは電化製品、家具、インテリア、ペット用品など幅広い商品を取り扱っているメーカーです。シンプルなデザインとリーズナブルな価格が魅力で、老若男女問わず人気を集めています。

アイリスオーヤマの除湿器はデシカント式やコンプレッサー式のほかに、サーキュレーターや空気清浄機能が搭載されたモデルもあり種類が豊富です。サイズも一人暮らし向けのコンパクトなタイプや、家族向けの大きなタイプまで揃っているため自分に合ったモデルを見つけられます。

三菱電機

三菱電機の除湿器
参照元: https://www.amazon.co.jp/

独自技術のおまかせムーブアイが特徴

三菱電機は家庭用電化製品から産業機器、宇宙システムなど広い分野で活躍している日本の大手総合電機メーカーです。「CME」という三菱電機会員制サイトも運営しており、購入した商品を登録するとポイントが貰えたり、家電選びに役立つ情報を得られたりと便利です。

三菱電機の除湿器には独自技術の「おまかせムーブアイ」が搭載されているのが特徴。洗濯物が干されている場所を自動で検知し送風したり、衣類の乾ききっていない部分を集中的に乾かしたりと、部屋干し用に特化しています。除湿方式はコンプレッサー式のみなので、梅雨や夏の除湿向きです。

CORONA(コロナ)

コロナの除湿器
参照元: https://www.amazon.co.jp/

インテリアの邪魔をしないシンプルなデザイン

CORONA(コロナ)は暖房器具や住宅設備機器などの販売、製造を行なっているメーカーです。白を基調としたデザインが多く、インテリアの邪魔をしません。

コロナの除湿器は4つのシリーズに分かれており、すべてコンプレッサー式です。衣類をしっかり乾かせるWルーバー搭載モデルや、省スペースに置けるコンパクトなモデルなど、用途に応じて選べます。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 除湿方式 タンク容量 適用畳数 除湿能力の高さ 静かさ 機能性の高さ 使い勝手の良さ
1アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJD-I50 アイリスオーヤマアイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJD-I50 19,580円 19,580 デシカント式 2.5L 木造6畳、鉄筋13畳 4.8/5.0 4.9/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
2三菱電機 MJ-M100TX 三菱電機三菱電機 MJ-M100TX 37,780円 37,780 コンプレッサー式 3L 木造11畳、鉄筋23畳 4.8/5.0 3.0/5.0 4.9/5.0 4.7/5.0
3アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJDC-K80 アイリスオーヤマアイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJDC-K80 25,051円 25,051 デシカント式 3.5L 木造10畳、鉄筋20畳 4.7/5.0 2.8/5.0 4.7/5.0 4.8/5.0
4日立 衣類乾燥除湿器 HJS-DR601 日立日立 衣類乾燥除湿器 HJS-DR601 19,820円 19,820 デシカント式 2.5L 木造7畳、鉄筋14畳 4.6/5.0 4.2/5.0 4.0/5.0 4.1/5.0
5シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-L71 シャープシャープ 衣類乾燥除湿機 CV-L71 17,800円 17,800 コンプレッサー式 2.5L 木造8畳、鉄筋16畳 4.5/5.0 2.8/5.0 4.5/5.0 4.7/5.0
6シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-L120 シャープシャープ 衣類乾燥除湿機 CV-L120 24,800円 24,800 コンプレッサー式 4.5L 木造14畳、鉄筋28畳 4.8/5.0 2.8/5.0 4.5/5.0 4.3/5.0
7タンスのゲン 除湿機 79700001 タンスのゲンタンスのゲン 除湿機 79700001 25,309円 25,309 コンプレッサー式 4L 木造23畳、鉄筋45畳 4.6/5.0 3.8/5.0 3.7/5.0 4.2/5.0
8シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-NH140 シャープシャープ 衣類乾燥除湿機 CV-NH140 39,800円 39,800 ハイブリッド式 3.6L 木造14畳、鉄筋28畳 5.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
9CORONA 衣類乾燥除湿機 CD-P63A2 CORONACORONA 衣類乾燥除湿機 CD-P63A2 19,697円 19,697 コンプレッサー式 3.5L 木造7畳、鉄筋14畳 3.9/5.0 2.0/5.0 4.9/5.0 4.7/5.0
10パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YHUX90 パナソニックパナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YHUX90 45,800円 45,800 ハイブリッド式 2.4L 木造8畳、鉄筋15畳 4.7/5.0 3.0/5.0 4.2/5.0 3.4/5.0
11CORONA 衣類乾燥除湿機 CD-H10A CORONACORONA 衣類乾燥除湿機 CD-H10A 29,800円 29,800 コンプレッサー式 4.5L 木造11畳、鉄筋23畳 4.5/5.0 2.5/5.0 4.2/5.0 4.0/5.0
12日立 衣類乾燥除湿機 HJS-D562 日立日立 衣類乾燥除湿機 HJS-D562 30,000円 30,000 デシカント式 1.8L 木造7畳、鉄筋14畳 4.1/5.0 4.2/5.0 3.8/5.0 3.0/5.0
13山善 衣類乾燥除湿機 YDC-C60 山善山善 衣類乾燥除湿機 YDC-C60 16,500円 16,500 コンプレッサー式 2L 木造6畳、鉄筋13畳 4.3/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
14アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿器 IJC-H65 アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿器 IJC-H65 18,007円 18,007 コンプレッサー式 2.5L 木造7畳、鉄筋14畳 4.3/5.0 2.7/5.0 4.0/5.0 3.7/5.0
15Versos ペルチェ式コンパクト除湿機 VS-522 VERSOSVersos ペルチェ式コンパクト除湿機 VS-522 5,870円 5,870 ペルチェ式 1.5L 記載なし 2.8/5.0 4.2/5.0 2.5/5.0 4.8/5.0
16パナソニック 衣類乾燥除湿機  F-YZU60 パナソニックパナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YZU60 21,580円 21,580 デシカント式 2L 木造7畳、鉄筋14畳 3.2/5.0 3.0/5.0 3.2/5.0 4.0/5.0
17アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515 アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515 15,960円 15,960 コンプレッサー式 1.8L 木造7畳、鉄筋14畳 3.8/5.0 2.0/5.0 3.4/5.0 3.5/5.0
18Hysure 除湿器 T8 HysureHysure 除湿器 T8 3,994円 3,994 ペルチェ式 1L 9〜12畳 2.2/5.0 4.3/5.0 2.0/5.0 4.1/5.0
19SANVINDER 除湿機 CS01 SANVINDERSANVINDER 除湿機 CS01 5,999円 5,999 ペルチェ式 1L 和室9畳、洋室12畳 2.0/5.0 3.5/5.0 2.8/5.0 3.8/5.0

一人暮らし向け除湿器のおすすめ人気ランキング19選

1アイリスオーヤマアイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJD-I50

アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJD-I50 19,580 19,580円

★★★★☆4.4
除湿能力の高さ 4.8静かさ 4.9機能性の高さ 4.0使い勝手の良さ 4.0

運転音が静かで睡眠を妨げない

「アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJD-I50」はデシカント式を採用したモデル。上下左右に首を振るサーキュレーターが搭載されているため、除湿器と同時に使えば衣類がすぐに乾きます。また、それぞれ単独で使えるのも便利なポイント。

運転音は約29dBととても静かで、寝室に置いても睡眠の邪魔になりません。同シリーズの「IJDC-K80」とは除湿可能面積が異なり、「IJDC-K80」の方が広い部屋に対応できるため、間取りで選ぶのがおすすめです。

2三菱電機三菱電機 MJ-M100TX

三菱電機 MJ-M100TX 37,780 37,780円

★★★★☆4.3
除湿能力の高さ 4.8静かさ 3.0機能性の高さ 4.9使い勝手の良さ 4.7

部屋干しに特化したおまかせムーブアイ搭載

「三菱電機 MJ-M100TX」はコンプレッサー式を採用したモデルで、衣類乾燥に特化した「おまかせムーブアイ」搭載。洗濯物の乾き残りを検知しピンポイントで送風するため、パーカーのフードや脇の下などの乾きにくい部分もしっかり乾燥します。また、空気中のウイルスや菌をキャッチして抑制する「トリプルバリアフィルター」も搭載しているので空気も綺麗です。

ほかにも、内部クリーン機能や浴室カビガード機能なども備わっており機能性に優れています。部屋干しに特化した除湿器を探している人は「MJ-M100TX」がベストです。

3アイリスオーヤマアイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJDC-K80

アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJDC-K80 25,051 25,051円

★★★★☆4.3
除湿能力の高さ 4.7静かさ 2.8機能性の高さ 4.7使い勝手の良さ 4.8

サーキュレーター付きで広い部屋もしっかり除湿

「アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJDC-K80」はデシカント式を採用したモデル。最大20畳の部屋を除湿できるので広い部屋でもしっかりと能力を発揮します。

また、サーキュレーターと除湿器をそれぞれ単独で動かせるため、シーンに応じて使い分けられて便利です。排水タンクには取っ手と蓋が付いているので水がこぼれにくく排水も簡単にできます。同シリーズの「IJD-I50」とスペックに差は無いので、部屋の狭い人は「IJD-I50」を選ぶと良いでしょう。

4日立日立 衣類乾燥除湿器 HJS-DR601

日立 衣類乾燥除湿器 HJS-DR601 19,820 19,820円

★★★★☆4.2
除湿能力の高さ 4.6静かさ 4.2機能性の高さ 4.0使い勝手の良さ 4.1

湿度を低めに保つ結露セーブモードが便利

「日立 衣類乾燥除湿器 HJS-DR601」は大きくて見やすい液晶操作パネルが特徴のデシカント式モデル。冬の除湿に強く、衣類の乾燥にも便利です。また、快適な湿度に保つ「自動除湿モード」、部屋の湿度を低めに保つ「結露セーブモード」、運転音が静かな「静音モード」が選べ、シーンに合わせた使い方ができます。軽くてコンパクトなので持ち運びも簡単です。

5シャープシャープ 衣類乾燥除湿機 CV-L71

シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-L71 17,800 17,800円

★★★★☆4.1
除湿能力の高さ 4.5静かさ 2.8機能性の高さ 4.5使い勝手の良さ 4.7

プラズマクラスターで除菌や脱臭ができる

「シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-L71」は独自技術の「プラズマクラスター7000」が搭載されたコンプレッサー式。洗濯物の生乾き臭やタバコのニオイを消臭でき、スーツや制服などの洗いにくい衣類も手軽にケアできます。本体は約9.4kgと軽量で、ハンドルも付いているため持ち運びやすいです。

スペックは同シリーズの「シャープ 衣類乾燥除湿器 CV-L120」とほぼ変わりありません。除湿可能面積が広いだけなので、部屋が狭い人は「CV-L71」で十分です。

6シャープシャープ 衣類乾燥除湿機 CV-L120

シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-L120 24,800 24,800円

★★★★☆4.1
除湿能力の高さ 4.8静かさ 2.8機能性の高さ 4.5使い勝手の良さ 4.3

広い部屋におすすめな大容量モデル

「シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-L120」は脱臭や除菌性能に優れた「プラズマクラスター7000」が搭載されたコンプレッサー式です。本体は大きめですが、移動しやすいキャスター付きなので部屋の移動も簡単にできます。4.5Lと大容量の排水タンクには、持ち運びしやすいハンドルや蓋が付いていて排水しやすいこだわりの設計です。

また、部屋のカビを未然に防ぐ「カビバリア機能」も備わっているので、結露しやすい家には嬉しいポイント。内部乾燥機能もあるため、雑菌の増殖やカビの繁殖を防げます。

同シリーズの「シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-L71」との1番の違いはタンクの容量で、「CV-L71」は2.5Lと少なめ。部屋が広い人や洗濯物を早く乾かしたい人には「CV-L120」がおすすめです。

7タンスのゲンタンスのゲン 除湿機 79700001

タンスのゲン 除湿機 79700001 25,309 25,309円

★★★★☆4.1
除湿能力の高さ 4.6静かさ 3.8機能性の高さ 3.7使い勝手の良さ 4.2

1日最大18L除湿できるハイパワーモデル

「タンスのゲン 除湿機 79700001」はコンプレッサー式を採用しており、1日最大18L除湿できるハイパワーなところが魅力です。除湿能力も高く、鉄筋の家なら最大45畳の広さに対応。リビングやダイニングのような広い部屋でもしっかり湿気を取ってくれます。また、衣類乾燥モードも備わっているので部屋干しもでき、室温も上がらず夏でも快適です。

価格も2万円以下とコンプレッサー式の中ではリーズナブル。本体は約11kgと重めですがキャスターが付いているので移動が簡単です。高性能でリーズナブルな除湿器を探している人におすすめ。

8シャープシャープ 衣類乾燥除湿機 CV-NH140

シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-NH140 39,800 39,800円

★★★★☆4.0
除湿能力の高さ 5.0静かさ 3.0機能性の高さ 4.0使い勝手の良さ 4.0

1年中除湿できるハイブリッド式

「シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-NH140」はコンプレッサー式とデシカント式の両方を兼ね備えたハイブリッドタイプ。夏と冬で除湿方式を自動で切り替えるので、1年中パワフルに除湿できます。また、シャープ独自の「プラズマクラスター25000」を搭載しているため、衣類の生乾き臭や家具に付いたタバコ臭などが気になりません。さらに、ウイルスの発生も抑制しカビや水垢を予防できます。しかし、価格が約4万円と高額なため予算に余裕がある人におすすめです。

9CORONACORONA 衣類乾燥除湿機 CD-P63A2

CORONA 衣類乾燥除湿機 CD-P63A2 19,697 19,697円

★★★☆☆3.9
除湿能力の高さ 3.9静かさ 2.0機能性の高さ 4.9使い勝手の良さ 4.7

節約モードが選べて電気代がお得

「CORONA 衣類乾燥除湿機 CD-P63A2」はコンプレッサー式を採用している衣類乾燥機能付きモデル。標準モードのほかに節約モードでの運転もでき、1時間あたりの電気代が約3円と非常にリーズナブルです。コンプレッサー式の中ではタンク容量が大きく、約3.5Lもあるため排水の手間が少ないところも魅力。

また、10年交換不要のフィルターが搭載しており、ウイルスの抑制や除菌、消臭もできます。サイズもコンパクトで置き場所を選びませんが、運転音は大きめなので寝室での使用には向いていません。

10パナソニックパナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YHUX90

パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YHUX90 45,800 45,800円

★★★☆☆3.8
除湿能力の高さ 4.7静かさ 3.0機能性の高さ 4.2使い勝手の良さ 3.4

ナノイー搭載でコンパクトなハイブリッド式

「パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YHUX90」は通年使えるハイブリッド式を採用した商品です。夏はコンプレッサー式、冬はデシカント式で使い分けられます。また、パナソニック独自技術の「ナノイー」を搭載しているため、嫌なニオイの元となる菌を除菌しウイルスの抑制も可能。

一般的な除湿器と比べると背が低くコンパクトなので省スペースに置けます。価格は約45,000円と高めですが、小型で通年使える除湿器を探している人には最適です。

11CORONACORONA 衣類乾燥除湿機 CD-H10A

CORONA 衣類乾燥除湿機 CD-H10A 29,800 29,800円

★★★☆☆3.8
除湿能力の高さ 4.5静かさ 2.5機能性の高さ 4.2使い勝手の良さ 4.0

10年交換不要のフィルターがニオイを脱臭

「CORONA 衣類乾燥除湿機 CD-H10A」は衣類乾燥機能の搭載されたコンプレッサー式。広いリビングをしっかり除湿できる性能の高さはもちろん、10年交換不要なフィルターでウイルスの抑制や部屋の嫌なニオイを脱臭してくれます。

衣類乾燥では「標準モード」「ecoモード」「夜干しモード」「厚物モード」の4パターンが選択でき、洗濯物の種類やシーンによって使い分け可能。ただし、運転音は大きめなので寝室での使用には向いていません。

12日立日立 衣類乾燥除湿機 HJS-D562

日立 衣類乾燥除湿機 HJS-D562 30,000 30,000円

★★★☆☆3.8
除湿能力の高さ 4.1静かさ 4.2機能性の高さ 3.8使い勝手の良さ 3.0

さまざまな場所で使えるコンパクトサイズ

「日立 衣類乾燥除湿機 HJS-D562」はデシカント式を採用した衣類乾燥機能付きモデル。小型で軽量なため持ち運びやすく、玄関やお風呂場などさまざまな場所で使用できます。

湿度を自動でコントロールする「自動除湿モード」や、湿度を低めに設定する「結露セーブモード」など便利な機能も搭載。タンクはハンドル付きで持ち運びやすいですが、排出口が狭いので水が捨てにくいところは気になるポイントです。

13山善山善 衣類乾燥除湿機 YDC-C60

山善 衣類乾燥除湿機 YDC-C60 16,500 16,500円

★★★☆☆3.7
除湿能力の高さ 4.3静かさ 3.5機能性の高さ 3.5使い勝手の良さ 3.5

快適な空間を生み出す7段階の湿度設定機能

「山善 衣類乾燥除湿機 YDC-C60」はコンプレッサー式を採用した、梅雨の時期や夏に活躍するモデルです。7段階で湿度の設定ができるため、自分が快適だと感じる湿度を保ってくれるのが特徴。また、切タイマーだけでなく入タイマーも備わっているので、自宅にいないときや就寝中でも除湿器をオンにできます。

衣類乾燥モードや送風方向調節機能もあるため部屋干しも可能。本体のフィルターは外してホコリや汚れを取り除くだけなのでお手入れも簡単です。約15,000円と手が届きやすい価格なので、初めて除湿器を購入するという人にもおすすめ。

14アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿器 IJC-H65

アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿器 IJC-H65 18,007 18,007円

★★★☆☆3.7
除湿能力の高さ 4.3静かさ 2.7機能性の高さ 4.0使い勝手の良さ 3.7

運転モードが選べてコンパクト

「アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿器 IJC-H65」はコンプレッサー式を採用したモデル。広角、上方向、下方向の3段階で調節できるオートルーバー付きで、衣類の乾燥がしっかりできます。奥行が20.4cmとスリムなため、狭いスペースにも置きやすいです。

同シリーズの「DCE-6515」との違いは運転モードの有無で、「DCE-6515」は運転モードが選べません。細かい運転調整を行いたい人は「IJC-H65」がおすすめです。

15VERSOSVersos ペルチェ式コンパクト除湿機 VS-522

Versos ペルチェ式コンパクト除湿機 VS-522 5,870 5,870円

★★★☆☆3.6
除湿能力の高さ 2.8静かさ 4.2機能性の高さ 2.5使い勝手の良さ 4.8

コンパクトで静かな高コスパモデル

「ベルソス ペルチェ式コンパクト除湿機 VS-522」は5,000円台で買えるリーズナブルなペルチェ式除湿器です。コンパクトで運転音も静かなため一人暮らしの家に向いています。重さも約2kgと軽量なので移動も簡単です。しかし、ペルチェ式はほかの方式と比べて除湿能力があまり高くないため、広い部屋での使用には向きません。

16パナソニックパナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YZU60

パナソニック 衣類乾燥除湿機  F-YZU60 21,580 21,580円

★★★☆☆3.4
除湿能力の高さ 3.2静かさ 3.0機能性の高さ 3.2使い勝手の良さ 4.0

持ち運びやすく邪魔にならない薄型モデル

「パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YZU60」は冬でも除湿効果の落ちないデシカント式を採用しています。本体の幅が17.8cmしかない薄型タイプなので置き場所に困らず、重さも約6kgと軽量なため移動もラクラクです。

また、送風機能も備わっており左右に110cm、上下に160°と広範囲の洗濯物を乾かせます。除菌や脱臭効果のあるナノイーが搭載された「F-YZSX60」もありますが価格が1万円以上高くなるので、タバコを吸う人やペットを飼っている人でなければ「F-YZU60」で十分です。

17アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515

アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515 15,960 15,960円

★★★☆☆3.2
除湿能力の高さ 3.8静かさ 2.0機能性の高さ 3.4使い勝手の良さ 3.5

目標湿度に合わせて自動運転可能

「アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515」はコンプレッサー式を採用したモデルで、あらかじめ設定した湿度に合わせて自動運転するところが特徴です。また、切タイマーも搭載されているため、切り忘れも防止できます。奥行が約19cmとスリムなのも一人暮らしには嬉しいポイント。

大型フラップが付いているので衣類乾燥機としても使えますが、風向きの細かい設定はできません。衣類乾燥をメインに使用したい人は同シリーズの「 JC-H65」がおすすめです。

18HysureHysure 除湿器 T8

Hysure 除湿器 T8 3,994 3,994円

★★★☆☆3.1
除湿能力の高さ 2.2静かさ 4.3機能性の高さ 2.0使い勝手の良さ 4.1

スタイリッシュなデザインでおしゃれ

「Hysure 除湿器 T8」ペルチェ式を採用したコンパクトな卓上タイプ。除湿器には珍しいオールブラックのデザインがおしゃれで、スタイリッシュな部屋にもなじみます。また、運転音は30dB以下と静かで、寝室に置いても睡眠を妨げません。

タンクが一杯になるとライトの色が変わり、自動で停止してくれるのも嬉しいポイント。価格も5,000円以下とリーズナブルですが、除湿能力はあまり高くないので洗濯物を部屋干ししたい人には向いていません。

19SANVINDERSANVINDER 除湿機 CS01

SANVINDER 除湿機 CS01 5,999 5,999円

★★★☆☆3.0
除湿能力の高さ 2.0静かさ 3.5機能性の高さ 2.8使い勝手の良さ 3.8

置き場所を選ばない卓上サイズ

「SANVINDER CS01」は卓上サイズのコンパクトなペルチェ式除湿器です。タンクが透明なので外側から水の溜まり具合が確認でき、排水時もタンクを取り出して捨てられます。また、満水になるとライトが赤く光り、自動停止するのも一人暮らしには嬉しいポイントです。

1日8時間使用しても約8.47円しか掛からないので、電気代が気になるという人にも安心して使えます。価格も5,000円以下と非常にリーズナブルですが、除湿能力があまり高くないため、クローゼットや玄関といった狭いスペースで使うのがおすすめです。

まとめ

今回は一人暮らし向け除湿器の選び方や、おすすめ商品をご紹介しました。除湿器を置くと快適に過ごせるだけでなく、家電や家具の寿命も長くなります。梅雨が始まった今、除湿器を買う絶好のタイミングですので、記事を参考にして自分に合った商品を見つけてください!