ミニリップの選び方
種類で選ぶ
リップスティックは密着度が高く明るい発色力
リップスティックは、一般的に「口紅」と呼ばれていて、唇にピタッと密着し明るい発色が特徴。直接塗布するのはもちろん、ブラシを使って唇の輪郭を描いたり、指で軽く色付けたりと、幅広く活用できます。
また、ほとんどのアイテムが繰り出して使うタイプのため、片手で塗りやすく外出先でのメイク直しにも重宝しますよ。
リップグロスはみずみすしいツヤ感のある唇を演出
リップグロスは、みずみずしいツヤ感たっぷりの唇を演出できるアイテム。ふっくらとした立体的な仕上がりになるので、グロス単体で使っても良いですし、リップスティックと組み合わせて塗布するのもおすすめです。
形状は、チップタイプやチューブタイプのアイテムがあるため、自分が使いやすいタイプを選びましょう。
リキッドルージュは口紅とグロスの良いとこ取り
リキッドルージュは、発色の良さが特徴的な口紅と、光沢のある唇を演出するグロスの質感を兼ね備えたアイテム。唇をしっかり色付けつつツヤがプラスされて、抜け感のある印象を演出してくれますよ。
また、チップ状になっているアイテムが多く、唇全体に塗布したり輪郭をフチ取ったりと、1本あればさまざまな用途で使えます。
リップティントは色のキープ力が高い
リップティントの「ティント」は、「tint=染める」といった意味を持ち、唇に色を定着させて落ちくいのが特徴。色持ちの良いリップを探している方や、マスクメイクにもうってつけです。
形状はチップタイプのアイテムが多く、リップの発色力も良好。ひと塗りで唇のカラーをチェンジしてくれます。
仕上がりの質感で選ぶ
シアータイプはナチュラルな血色の唇に仕上がる
シアータイプは、発色力が控えめでナチュラルな血色感を演出できるリップ。ツヤも与えてくれるので、抜け感のある印象に導いてくれます。
ビジネスシーンや休日のお出掛けなど、シーンを問わず使えるため、携帯用として1本持っておくのもおすすめです。
マットタイプは高発色で唇にフィットする使い心地
マットタイプは、唇にピタッとフィットする使用感で高発色なのが特徴。唇の表面がサラサラに仕上がるため、ベタつくのが苦手な方にもおすすめです。
唇をしっかりと色付けるため、表情にメリハリのある大人っぽいメイクが楽しめますよ。
価格で選ぶ
通常サイズに比べて手が届きやすいデパコスミニリップ
デパコスのミニリップは、通常の商品よりもサイズが小さい分、価格も安く設定されている場合が多いです。「デパコスのリップを使ってみたいけれど高くて手が届かない」という方は、ミニサイズの商品から試してみましょう。
1500円前後で手に入るプチプラミニリップ
プチプラリップの魅力は、1500円前後と価格が安く手に取りやすい点。複数購入して、新しいカラーに挑戦したり、気分やコーディネートに合わせて質感を変えたりするのもおすすめです。
ミニリップのおすすめブランド3選
M・A・C
参照元: https://item.rakuten.co.jp/maccosmetics/49693/
カラー展開豊富で自分の肌にマッチするコスメが選べる
M・A・Cは、カナダで誕生したコスメブランドです。「すべての年齢、すべての人種、すべての性別のために」という理念を掲げているだけあって、さまざまなニーズに答えられるようカラー展開が豊富。自分の肌や好みにぴったりマッチするアイテムが見つけられます。
フジコ
参照元: https://www.amazon.co.jp
使い心地の良さと価格の安さを兼ね備える
フジコは、アイブロウやリップなどさまざまなコスメを取り扱うブランド。使い心地が良いうえ、ほどんどの商品が1000円台とプチプラ価格で購入できるのも嬉しいポイントです。現在では、日本のみならず中国でも展開するほど人気を博しています。
INTO U
参照元: https://www.amazon.co.jp
「泥リップ」が看板商品の中国発コスメブランド
INTO Uは、リップを中心に展開する中国発のコスメブランド。INTO Uを代表するアイテム「泥リップ」は、サラッとしながらふんわりマットな唇に仕上がるのが特徴。アイシャドウやチークにも活用できて、1度使ったら手放せなくなること間違いナシです。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 発色の良さ | キープ力の高さ | 機能性の高さ | カラー展開の豊富さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
M・A・CM・A・C リップスティック MINI M・A・C | 1,980 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
INTO UINTO U スーパーマットリップ | 1,430 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
3![]() |
フジコフジコ ミニウォータリールージュ | 1,210 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
4![]() |
プレイオンメイクプレイオンメイク リトルクリームルージュ | 500 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
5![]() |
FORENCOSFORENCOS タトゥーベルベットティントミニセット MLBB | 3,960 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
6![]() |
ラポドゥジェムラポドゥジェム バランスリップ | 1,980 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
7![]() |
エチュードエチュード ベストリップキット スタイリッシュ | 1,945 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
8![]() |
ロムアンドロムアンド ベストティントエディション 02 ブルベピック | 2,100 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
9![]() |
マキアージュマキアージュ ルージュ ミニ | 1,650 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
10![]() |
ヴィセ リシェヴィセ リシェ ミニバーム リップスティック | 920 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
11![]() |
ニコアンドニコアンド ミニリップスティック ティニーティニー | 1,100 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 |
ミニリップのおすすめ人気ランキング11選
1M・A・CM・A・C リップスティック MINI M・A・C
![]() |
1,980 |
★★★★☆4.5 |
発色の良さ 5.0キープ力の高さ 4.0機能性の高さ 4.0カラー展開の豊富さ 5.0 |
種類が豊富でパーソナルカラーや好みに合わせて選べる
ブランドを代表するアイテムといえる「リップスティック」の人気色がミニサイズになったアイテム。レッドからピンク、ブラウン系まで18種類を展開しているため、自分のパーソナルカラーや好みに合った色味を選択できます。
また、デパコスブランドながら1000円台で手に入るのも嬉しいポイント。コンパクトなサイズ感で持ち運びやすいだけでなく、お試し用にもおすすめしたいリップです。
2INTO UINTO U スーパーマットリップ
![]() |
1,430 |
★★★★☆4.4 |
発色の良さ 4.0キープ力の高さ 3.5機能性の高さ 5.0カラー展開の豊富さ 5.0 |
ふわっとしたマットな唇に仕上がる
INTO U スーパーマットリップは、「泥リップ」と呼ばれる新たな質感が特徴のアイテム。メイクアップ効果により唇の縦ジワをカバーして、ふわっとしたマットな見た目に仕上がります。
また、リップとして使うのはもちろん、アイシャドウやチークとして使える便利さも魅力のひとつ。顔のパーツ全体に使えば、統一感のあるメイクに仕上がりますよ。
3フジコフジコ ミニウォータリールージュ
![]() |
1,210 |
★★★★☆4.3 |
発色の良さ 5.0キープ力の高さ 4.0機能性の高さ 4.0カラー展開の豊富さ 4.0 |
すっぴんの唇を活かした透け感のある発色
繰り出して使うミニウォータリールージュは、すっぴんの唇を活かした透け感のある発色が特徴。サラッとした付け心地ながら、みずみずしくうるおいたっぷりの唇が演出できます。
種類は、定番の「リップカラー」9色に加えて、他のリップと重ねて使う「カラーチェンジャー」を4色、「リップベース」を1色展開。「リップカラー」単体で使うのはもちろん、「カラーチェンジャー」や「リップベース」と重ねて使うのもおすすめです。
4プレイオンメイクプレイオンメイク リトルクリームルージュ
![]() |
500 |
★★★★☆4.1 |
発色の良さ 5.0キープ力の高さ 4.5機能性の高さ 4.0カラー展開の豊富さ 3.0 |
キープ力が高くプチプラなのも嬉しい1本
リトルクリームルージュは、クリーミィなリップが唇に密着して、マットな仕上がりになるアイテム。きれいな発色とツヤ感をキープするロングラスティング処方なので、マスクメイクにもぴったりです。1000円以下とプチプラで手に入るのも魅力的ですね。
ただし、リップの発色が良い分、付けすぎると濃くなってしまうのは気をつけたいところ。少しずつ塗布したり、ティッシュオフしたりして色の濃さを調節しましょう。
5FORENCOSFORENCOS タトゥーベルベットティントミニセット MLBB
![]() |
3,960 |
★★★☆☆3.9 |
発色の良さ 4.5キープ力の高さ 4.5機能性の高さ 4.0カラー展開の豊富さ 2.5 |
可愛らしいBOXに入ったミニティントセット
日常で使いやすい3色がセットになったミニティントセット。唇の表面がサラッと仕上がるのでベタつきにくく、マスクメイクにもおすすめです。
また、お花がモチーフになった可愛らしいBOXに入っているのも嬉しいポイント。自分用に購入するのはもちろん、大切な人へのプレゼントとして贈れば喜ばれること間違いナシです。
6ラポドゥジェムラポドゥジェム バランスリップ
![]() |
1,980 |
★★★☆☆3.9 |
発色の良さ 4.5キープ力の高さ 3.0機能性の高さ 4.5カラー展開の豊富さ 3.5 |
大人っぽい雰囲気を演出する落ち着いたカラーが揃う
ラポドゥジェム バランスリップは、大人っぽい雰囲気に仕上げたい方へおすすめ。抜け感のあるベージュや、青みの少ないレッドなど、落ち着いたカラーを5色展開しています。
また、プチプラとは思えないシックなデザインのパッケージも魅力のひとつ。ついポーチに入れて持ち運びたくなるミニリップです。
7エチュードエチュード ベストリップキット スタイリッシュ
![]() |
1,945 |
★★★☆☆3.8 |
発色の良さ 4.5キープ力の高さ 4.5機能性の高さ 3.5カラー展開の豊富さ 2.5 |
仕上がりの質感が異なる3本のリップがセット
ソフトマットな仕上がりになる「フィッシングティント」、みずみずしくツヤ感たっぷりの唇を演出する「グロッシールージュティント」、乾燥しがちな唇をうるおす「フルーティーリップオイル」の3本がセットになったアイテムです。リップ単体で塗布したり、組み合わせて重ね付けしたりと使い方は自由。
また、ブルベ、イエベとパーソナルカラーに合わせた色味を組み合わせているため、リップ選びに悩む方にもぴったりですよ。
8ロムアンドロムアンド ベストティントエディション 02 ブルベピック
![]() |
2,100 |
★★★☆☆3.6 |
発色の良さ 5.0キープ力の高さ 3.5機能性の高さ 3.5カラー展開の豊富さ 2.5 |
リップの色選びに迷う方へおすすめ
イエベ、ブルベとパーソナルカラーに合わせた3種類のリップがセットになったアイテム。それぞれ、ツヤタイプとマットタイプ両方のリップが入っているため、気分や洋服のスタイルに合わせて使い分けができます。
「パーソナルカラーはわかるけれど、何色のリップを買ったら良いか迷ってしまう」という方におすすめしたいセットです。
9マキアージュマキアージュ ルージュ ミニ
![]() |
1,650 |
★★★☆☆3.5 |
発色の良さ 3.0キープ力の高さ 3.0機能性の高さ 4.5カラー展開の豊富さ 3.5 |
組み合わせて使うと絶妙なニュアンスが作り出せる
カラーが続く「色付きタイプ」と、パール感のある「輝きタイプ」の2種類を展開したミニルージュ。単体で使うのはもちろん、組み合わせて使うと絶妙なニュアンスを作り出せます。
ただし、時間が経つと唇の乾燥が気になる場合も。カサつきが気になるときは、保湿力のあるリップバームを塗布してから使うのがおすすめです。
10ヴィセ リシェヴィセ リシェ ミニバーム リップスティック
![]() |
920 |
★★★☆☆3.5 |
発色の良さ 3.0キープ力の高さ 3.0機能性の高さ 4.0カラー展開の豊富さ 4.0 |
バームのようにしっとりとしたプチプラリップ
ツヤ感たっぷりの「発色タイプ」と、パールの輝きが美しいクリアな「ダズルタイプ」を展開するプチプラリップ。「ダズルタイプ」は、単体で使うのはもちろん、「発色タイプ」と一緒に使って絶妙な質感を作るのもおすすめです。
リップは、バームのようにしっとりとした使い心地で唇にフィット。ほど良いツヤもプラスされるので、透明感のある印象を演出したい方にぴったりです。
11ニコアンドニコアンド ミニリップスティック ティニーティニー
![]() |
1,100 |
★★★☆☆3.1 |
発色の良さ 3.0キープ力の高さ 3.0機能性の高さ 3.0カラー展開の豊富さ 3.5 |
唇をほど良く色付けるミニリップスティック
ファッションブランドでおなじみの「ニコアンド」が展開するミニリップスティック。唇をほど良く色付けるのでナチュラルな印象を演出できます。また、4種類の保湿成分(※)を配合していて、唇のカサつきが気になる方にもぴったりですよ。
※アルガニアスピノサ核油、カミツレ花エキス、ぶどう種子油、マカデミア種子油