著者

Kaubel 編集部 記事一覧

「"買ってよかった"に出会える場所」をコンセプトに、快適な生活をサポートする情報サービスメディア。モノに迷うすべての人に寄り添い、家電やガジェット、コスメなど、あらゆるジャンルのおすすめ情報をご紹介していきます。

ハイレゾ対応ヘッドホンの基礎知識

ハイレゾマーク
参照元: www.amazon.co.jp

ハイレゾとはCDを超えた高解像度の音源

ハイレゾとはCDよりも音の解像度が高いものを指します。音の音質を決める1つの要因として周波数がありますが、CDの周波数は44.1kHzでハイレゾ対応のヘッドホンは44.1kHzを超える周波数を再生できるのです。

通常人間の耳は20kHzまでしか聞こえないので、44.1kHz以上再生できても聞き取れないはずですが、周波数が高くなるにつれて距離感や音場を感じられるようになります。オーケストラのように広い場所でたくさんの人が演奏している音源を聞くと、どこでどの音が鳴っているのかが感じられるので、まるで会場にいるような臨場感を味わえるでしょう。

再生機器もハイレゾ対応を選ぼう

ハイレゾ音源を聞くには、再生機器もハイレゾ対応していなければなりません。特にiPhoneはハイレゾ非対応なので、iPhoneでハイレゾ音源を楽しみたい場合はDACという変換端子を別途購入する必要があります。

ハイレゾ音源はダウンロードが必要

昨今、サブスクリプションで音楽を聞いている人も多いと思いますが、ハイレゾ対応の音源はCDか音楽配信サービスからダウンロードして聞く必要があります。ハイレゾの音源はデータ容量も重いので、スマホやパソコンに入れる場合はデータ容量に気をつけましょう。

ワイヤレスヘッドホンならコーデックをチェック

ワイヤレスヘッドホンは有線接続時のみハイレゾ対応の機種が多いです。しかし、ワイヤレスの状態でもハイレゾ相当の高音質で聞きたい場合は、コーデックが「aptX HD」や「LDAC」の製品を選びましょう。

ハイレゾ対応ヘッドホンの選び方

イヤーパッドの種類で選ぶ

ハイレゾ対応ヘッドホンには2種類のイヤーパッドがあります。1つは耳を丸ごと包み込んで装着する「オーバーイヤー型」、もう1つは耳の上に乗せるように装着する「オンイヤー型」です。どちらにもメリットやデメリットがあるので説明していきます。

音響の世界に没入したいならオーバーイヤー型

オーバーイヤーヘッドホン
参照元: www.amazon.co.jp

オーバーイヤー型のヘッドホンは、耳をすっぽりと覆う形状をしているため雑音の影響を受けにくいというメリットがあります。また、耳への密着性も高いのである程度大きい音量で聞いていても音漏れしづらく、電車など公共の場での使用にも向いています。ノイズキャンセリング機能が搭載された機種も多く、より没入感を味わえるでしょう。

しかし、イヤーパッドが大きい分本体も大きくなる傾向があります。さらに、折り畳めないヘッドホンも多いので持ち運びにくさを感じる人もいるでしょう。

コンパクトさを重視するならオンイヤー型

オンイヤーヘッドホン
参照元: www.amazon.co.jp

オンイヤー型のヘッドホンは耳の上にイヤーパッドを乗せて使用するタイプで、オーバーイヤー型に比べてコンパクトな機種が多いです。軽くて持ち運びに便利なハイレゾ対応ヘッドホンを探している人は、オンイヤー型を選ぶと良いでしょう。

しかし、耳を密閉しない分音漏れしやすく公共の場で使うときは音量に注意が必要です。また、ノイズキャンセリング機能が搭載されている機種が少ないので周囲の雑音が気になるという人はオーバーイヤー型のほうが向いています。

ハウジングの形状で選ぶ

ハウジングとはヘッドホンの音が出る部分を指し、ハウジングが密閉されているか開放されているかによって音質が大きく異なります。自分好みのサウンドを見つけるには要チェックな部分ですので違いをしっかり理解しましょう。

低音の響くサウンドが好みなら密閉型

密閉型ヘッドホン
参照元: pixabay.com

ロックやEDMなどの力強い重低音が好きな人は、ハウジング部分が密閉されているヘッドホンがおすすめ。遮音性にも優れているので音漏れが少なく、外でも安心して使えます。

また、ノイズキャンセリング機能が搭載されている機種も多く周囲の雑音をカットしながら音を満喫できます。しかし、ノイズキャンセリング機能をオンにすると音質は変化するので好みは分かれるでしょう。

高音の伸びや臨場感を味わうなら開放型

開放型ヘッドホン
参照元: www.amazon.co.jp

オープンエア型と呼ばれる開放型のヘッドホンは、ハウジングが密閉されていないので音抜けが良く高音域が得意です。また、長時間使っても聞き疲れしにくいので映画鑑賞やゲームプレイなどにも向いています。

特に、クラシックやミュージカルなどの音楽は開放型の良さを最大限に発揮できます。一方、音漏れ対策は一切されていないので公共の場での使用は推奨されていません。

開放型と密閉型の良さを持つセミオープン型

セミオープン型ヘッドホン
参照元: www.amazon.co.jp

セミオープン型のヘッドホンは密閉型のようにハウジングが覆われているので遮音性があり、さらに小さな穴が開いているので開放型のような音の伸びも感じられます。開放型と密閉型両方の特徴を兼ね備えていますが、同時にどちらにも勝らないというデメリットもあるので、バランスの良いサウンドを求めている人向きでしょう。また、種類も開放型や密閉型に比べて少ないので選択肢は多くありません。

ハイレゾ対応ヘッドホンのおすすめメーカー3選

SONY

SONYのヘッドホン

SONYは高い技術力と機能性から圧倒的な人気を誇っている日本の総合電機メーカーです。特にSONYが新規開発した「LDACコーデック」は従来のSBCコーデックより約3倍多く情報を伝送できるため、ハイレゾ音源はもちろん音が劣化しやすいワイヤレスでの高音質も実現しました。また、価格も手頃なものからハイエンドのヘッドホンまで幅広く扱っているため、多くの人から愛用されています。

audio-technica

audio-technicaのヘッドホン
参照元: www.audio-technica.co.jp

audio-technicaは音響機器や映像機器を手掛けている日本のメーカーです。audio-technicaのヘッドホンはクセが少なく、バランスが良いので幅広いジャンルの音楽に対応できます。また、レコーディングスタジオやリハーサルスタジオなどプロの現場でも多く使われているので安心です。1番安いヘッドホンだと1,000円台から取り扱いがあるので、予算を抑えたい人にもおすすめ。

ゼンハイザー

ゼンハイザーのヘッドホン
参照元: news.kakaku.com

ゼンハイザーは1945年にドイツで設立した音響メーカーで、音楽鑑賞だけでなくゲーミング用やモニター用など、さまざまな用途に対応できるヘッドホンを取り扱っています。こだわり抜かれた音質のみならず、デザイン性の高さからもオーディオ機器好きから強く支持されているメーカーです。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 装着感の良さ ダイナミクス 音質の良さ デザイン性
1SONY h.ear on 2 WH-H800 SONYSONY h.ear on 2 WH-H800 16,480円 16,480 4.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
2SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2 SONYSONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2 34,824円 34,824 4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0
3Pioneer SE-MS5T PioneerPioneer SE-MS5T 14,800円 14,800 4.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
4SONY ヘッドホン MDR-Z7M2 SONYSONY ヘッドホン MDR-Z7M2 70,350円 70,350 4.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
5audio-technica ヘッドホン ATH-WP900 audio-technicaaudio-technica ヘッドホン ATH-WP900 82,165円 82,165 3.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0
6SONY h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N SONYSONY h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N 44,440円 44,440 3.5/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0
7ゼンハイザー HD 800S ゼンハイザーゼンハイザー HD 800S 155,000円 155,000 3.5/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
8SONY WH-1000XM4 SONYSONY WH-1000XM4 44,000円 44,000 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
9DENON 密閉ダイナミック型・ヘッドホン AH-D9200 DENONDENON 密閉ダイナミック型・ヘッドホン AH-D9200 164,324円 164,324 3.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
10SONY h.ear on 2 MDR-H600A SONYSONY h.ear on 2 MDR-H600A 14,031円 14,031 3.5/5.0 2.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
11audio-technica アートモニターヘッドホン ATH-A2000Z audio-technicaaudio-technica アートモニターヘッドホン ATH-A2000Z 77,440円 77,440 3.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0
12JVC HA-SD70BT JVCJVC HA-SD70BT 13,968円 13,968 3.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
13ゼンハイザー 有線ヘッドホン HD 560S ゼンハイザーゼンハイザー 有線ヘッドホン HD 560S 37,160円 37,160 3.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0
14SONY ステレオヘッドホン MDR-1AM2 BQ SONYSONY ステレオヘッドホン MDR-1AM2 BQ 30,668円 30668 3.0/5.0 3.0/5.0 4.5/5.0 3.0/5.0
15audio-technica ワイヤレスヘッドホン ATH-WS990BT audio-technicaaudio-technica ワイヤレスヘッドホン ATH-WS990BT 25,200円 25,200 3.5/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0
16audio-technica ATH-SR9 audio-technicaaudio-technica ATH-SR9 50,600円 50,600 3.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0
17Panasonic RP-HD600N-K PanasonicPanasonic RP-HD600N-K 22,353円 22,353 3.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
18Anker Soundcore Life Q10 ‎AK-A3032012 AnkerAnker Soundcore Life Q10 ‎AK-A3032012 3,999円4,999円 3,999 3.0/5.0 3.0/5.0 2.5/5.0 4.0/5.0
19Audio-technica ATH-DWL770 audio-technicaAudio-technica ATH-DWL770 29,400円 29,400 3.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0
20DENON ハイレゾオーバーイヤーヘッドホン AH-D1200 DENONDENON ハイレゾオーバーイヤーヘッドホン AH-D1200 19,118円 19,118 3.0/5.0 2.5/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0

ハイレゾ対応ヘッドホンのおすすめ人気ランキング20選

1SONYSONY h.ear on 2 WH-H800

SONY h.ear on 2 WH-H800 16,480 16,480円

★★★★☆4.5
装着感の良さ 4.0ダイナミクス 4.5音質の良さ 4.5デザイン性 5.0

安い!おしゃれ!高音質!文句なしの1台

WH-H800はBluetooth接続時も圧縮音源の再生時もハイレゾ相当の音質で再生できる、LDACコーデックとDSEE HXが搭載されたワイヤレスヘッドホンです。さらに、専用アプリ「Headphones Connect」を使って自分好みのサウンドにカスタマイズもできます。

超薄型の口径40mmドライバーユニットが新規開発された結果、コンパクトなハウジングと高音質再生を実現。重さも約180gと軽量なので長時間装着していても疲れにくいです。また、デザインもおしゃれでカラーバリエーションも豊富なためお気に入りの1台が見つけられるでしょう。ヘッドホンにあると嬉しい機能が盛り沢山なのに1万円台とリーズナブルなので、プレゼントにもおすすめです。

2SONYSONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2

SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2 34,824 34,824円

★★★★☆4.4
装着感の良さ 4.0ダイナミクス 4.5音質の良さ 4.0デザイン性 5.0

スマホでもハイレゾ級の高音質を実現

WH-1000XM2は、ワイヤレス接続時もハイレゾ相当の高音質で再生できるLDACコーデックを採用。さらに、圧縮音源もハイレゾ級の音質にアップスケーリングできるDSEE HXが搭載されているのでスマホでも良い音を楽しめます。

また、40kHzまでの高域再生が可能な40mmHDドライバーユニットを採用しているので、臨場感溢れるサウンドを体感。価格は3〜4万円台ですが買う価値のあるヘッドホンと言えるでしょう。

3PioneerPioneer SE-MS5T

Pioneer SE-MS5T 14,800 14,800円

★★★★☆4.3
装着感の良さ 4.0ダイナミクス 4.0音質の良さ 4.5デザイン性 4.5

スタイリッシュなデザインとクリアな音響

レトロさがありながらもスタイリッシュなデザインが目を引くPioneerのSE-MS5T。大口径40mmドライバーが搭載されており、低音域のふくよかさと中音域や高音域のクリアな音質が魅力の有線接続ヘッドホンです。

また、スマートホンの操作に使用できるコントロールボックスが付いているので、ハンズフリー通話もできます。1万円以下で手に入るリーズナブルさも魅力で、初めてハイレゾ対応ヘッドホンを購入する人におすすめです。

4SONYSONY ヘッドホン MDR-Z7M2

SONY ヘッドホン MDR-Z7M2 70,350 70,350円

★★★★☆4.1
装着感の良さ 4.5ダイナミクス 4.0音質の良さ 4.0デザイン性 4.0

生演奏を聞いているようなリアルサウンド

MDR-Z7M2は大口径70mm振動板が搭載されている密閉型の有線接続ヘッドホンです。まるで生演奏を聞いているかのようなサウンドが魅力で、リアルな臨場感を味わえます。価格も1万円台とお手頃。

また、イヤーパッドに低反発のウレタンフォームを採用しており、頭の形にフィットするだけでなく耳をしっかりと覆ってくれるため、周囲の音も適度にカット。本体が約340gとヘッドホンの中では重めなので長時間着用していると疲れてしまう人もいます。

5audio-technicaaudio-technica ヘッドホン ATH-WP900

audio-technica ヘッドホン ATH-WP900 82,165 82,165円

★★★★☆4.0
装着感の良さ 3.5ダイナミクス 3.5音質の良さ 4.0デザイン性 5.0

弦楽器のようなあたたかいサウンドが魅力

ATH-WP900には弦楽器に使われてるメープル材から作られたハウジングが採用されています。Audio-technicaのヘッドホンはツヤのある音質が特徴ですが、ATH-WP900はあたたかみのあるサウンドで人気です。ダイナミクスを求める人には物足りなさがあるかもしれませんが、人とは違ったアイテムを使用したい人、音響製品独特の無機質な感じに抵抗がある人におすすめです。価格は9万円弱と高額なので、手軽にハイレゾ対応ヘッドホンを買いたい人には手を出しづらいでしょう。

6SONYSONY h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N

SONY h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N 44,440 44,440円

★★★☆☆3.9
装着感の良さ 3.5ダイナミクス 3.0音質の良さ 4.0デザイン性 5.0

圧縮音源もハイレゾ級の高音質に変化

WH-H910Nはカラーバリエーションが豊富で、着けているだけでおしゃれに見えるデザイン性の高い密閉型ワイヤレスヘッドホンです。また、LDACコーデック対応なのでワイヤレスでもハイレゾ音質での再生が可能な上、DSEE HX搭載によりCDやMP3などの圧縮音源やストリーミング再生でもハイレゾ級の高音質を楽しめます。

価格も3万円台と手の届く金額なので、見た目もサウンドも妥協したくない人におすすめ。一方、ノイズキャンセル機能は他の製品より若干弱めです。

7ゼンハイザーゼンハイザー HD 800S

ゼンハイザー HD 800S 155,000 155,000円

★★★☆☆3.8
装着感の良さ 3.5ダイナミクス 3.5音質の良さ 4.5デザイン性 3.5

技術をフル投入したゼンハイザーの最高傑作

HD800Sは老舗音響メーカー、ゼンハイザーの音響技術をフルで投入した最高品質の開放型ヘッドホンです。これ以上ないほど解像度の高いサウンドが、まるでコンサート会場にいるかのようなリアリティーをもたらしてくれます。本体は約300gと従来品より重めですが、耳を優しく包み込む装着感が重さを感じさせません。

開放型なので外に持ち出して使えない点や、20万円前後の価格は気軽におすすめできるものではありませんが、ハイレゾ対応ヘッドホンとしては最高傑作と言えるでしょう。

8SONYSONY WH-1000XM4

SONY WH-1000XM4 44,000 44,000円

★★★☆☆3.8
装着感の良さ 4.0ダイナミクス 3.5音質の良さ 3.5デザイン性 4.0

究極のノイズキャンセリング機能

WH-1000XM4は、SONYの中でも人気があるWH-1000XMシリーズの最新機種です。特にノイズキャンセリングの性能が業界最高クラスで、電車や飛行機などの大きな音が鳴っている環境でも静寂を実現してくれます。

ヘッドホンを取り外したときに自動で音楽を一時停止してくれたり、使用後にうっかり放置してしまった時でも自動的に電源がオフになったりと、かゆいところに手が届く機能が搭載されているのもおすすめポイント。価格は約4万円と高額ですが、価値のある1台です。

9DENONDENON 密閉ダイナミック型・ヘッドホン AH-D9200

DENON 密閉ダイナミック型・ヘッドホン AH-D9200 164,324 164,324円

★★★☆☆3.6
装着感の良さ 3.0ダイナミクス 3.0音質の良さ 4.0デザイン性 4.5

耳に広がる自然のあたたかみ

ハウジング全体が「孟宗竹」で作られた、軽量かつ高級感のあるビジュアルが目を引くDenonのAH-D9200。こだわり抜かれた素材が見た目のあたたかさだけでなく、音響の繊細さと澄み切った余韻を実現してくれます。振動吸収性も備わっており、ナチュラルで高解像度な音を楽しめるのも魅力。価格は20万円とハイエンドなので、本気で音にこだわりたい人向けです。

10SONYSONY h.ear on 2 MDR-H600A

SONY h.ear on 2 MDR-H600A 14,031 14,031円

★★★☆☆3.6
装着感の良さ 3.5ダイナミクス 2.5音質の良さ 4.0デザイン性 4.5

おしゃれ心をくすぐるカラーバリエーション

MDR-H600Aは、トレンドのくすみカラーが5色ラインナップされており、ファッション性の高さからも人気の有線ヘッドホン。しかし、見た目だけでなくサウンドもしっかり高音質で、音に包まれているように聞こえる360 Reality Audio認定モデルです。価格も1万円台と高コスパで、ハイレゾ対応ヘッドホンのエントリーモデルとしてもおすすめ。しかし、ケーブルの着脱はできないので断線には気をつけましょう。

11audio-technicaaudio-technica アートモニターヘッドホン ATH-A2000Z

audio-technica アートモニターヘッドホン ATH-A2000Z 77,440 77,440円

★★★☆☆3.5
装着感の良さ 3.5ダイナミクス 4.0音質の良さ 3.5デザイン性 3.0

なめらかに伸びる低音域と安心の耐久性

ATH-A2000Z、チタニウムハウジング採用により軽量かつ耐久性も兼ね備えた密閉型有線ヘッドホンです。高音のきらびやかさと、どっしりとした低音の両方を兼ね備えた最高のサウンドを堪能できる逸品。特にクラシックやジャズなどの試聴に向いています。

しかし、8万円台という高額でありながらケーブルの取り外しができないのは痛いところ。また、ケーブルも3mあるので持ち歩くというよりは家でじっくり聞くタイプのヘッドホンと言えます。

12JVCJVC HA-SD70BT

JVC HA-SD70BT 13,968 13,968円

★★★☆☆3.5
装着感の良さ 3.0ダイナミクス 3.0音質の良さ 4.0デザイン性 4.0

ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質を実現

HA-SD70BTは、JVC独自の高音質化技術「K2 TECHNOLOGY」により、音質が劣化しやすいワイヤレス接続時でもハイレゾ相当の高音質再生を実現した密閉型ヘッドホンです。ハイレゾ対応のワイヤレスヘッドホンは比較的高価であるものが多い中、2万円台で買えるリーズナブルさでも人気を集めています。一方、ノイズキャンセル機能は付いていないので雑音カットはできません。

13ゼンハイザーゼンハイザー 有線ヘッドホン HD 560S

ゼンハイザー 有線ヘッドホン HD 560S 37,160 37,160円

★★★☆☆3.5
装着感の良さ 3.5ダイナミクス 3.5音質の良さ 4.0デザイン性 3.0

オーディオ愛好家向けなこだわりの1台

HD 560Sは開放型の有線ヘッドホンなので、広がりのあるサウンドを堪能できます。リアルな音色をありのままに再生するため、サウンドへのこだわりが強い愛好家にピッタリの1台。また、価格は2万円台と開放型にしては安い方ですが、イヤーパッドは軽量のベロア素材でできていて快適かつ高級感のあるつけ心地です。

しかし、インピーダンスが120Ωなのでヘッドホンアンプやオーディオインターフェースなどの接続機器を介さないと音が小さすぎる可能性があります。また、遮音性はないので外での使用は控えましょう。

14SONYSONY ステレオヘッドホン MDR-1AM2 BQ

SONY ステレオヘッドホン MDR-1AM2 BQ 3066830,668円

★★★☆☆3.4
装着感の良さ 3.0ダイナミクス 3.0音質の良さ 4.5デザイン性 3.0

超軽量なオーバーイヤー型ヘッドホン

MDR-1AM2は、約187gと超軽量でコンパクトなオーバーイヤー型有線ヘッドホンです。360度音に包まれているように聞こえる360 Reality Audio認定モデルなので臨場感を味わえます。

また、ケーブルは着脱式なので自分好みのサウンドにカスタマイズも可能です。一方、価格は3万円弱とやや高め。エージングで音が変わるタイプなので玄人向けの機種です。

15audio-technicaaudio-technica ワイヤレスヘッドホン ATH-WS990BT

audio-technica ワイヤレスヘッドホン ATH-WS990BT 25,200 25,200円

★★★☆☆3.4
装着感の良さ 3.5ダイナミクス 3.5音質の良さ 3.5デザイン性 3.0

キレのある重低音が魅力のワイヤレスモデル

ATH-WS990BTは、有線接続時のみハイレゾ対応の密閉型ヘッドホンです。φ53mm ディープ・モーション ドライバーを搭載しているためワイヤレス接続時に、より深く鮮明な重低音を味わえます。音楽だけでなく映画鑑賞にも向いているモデルです。しかし、折りたたんで収納できないので携帯性が低く持ち運びには不便です。

16audio-technicaaudio-technica ATH-SR9

audio-technica ATH-SR9 50,600 50,600円

★★★☆☆3.3
装着感の良さ 3.0ダイナミクス 3.0音質の良さ 4.0デザイン性 3.0

華やかで抜けのいい高音域

ATH-SR9はaudio-technicaが得意とする、音の抜けの良さが存分に発揮されている有線タイプの密閉型ヘッドホンです。特に中音から高音がきらびやかに光るため、シンバルなどの金物音が好みという人におすすめ。

一方、中音域が控えめなので男性ボーカルがメインの音楽とは相性があまり良くないでしょう。価格が5万円を超えるため予算の余裕がある人向けです。

17PanasonicPanasonic RP-HD600N-K

Panasonic RP-HD600N-K 22,353 22,353円

★★★☆☆3.3
装着感の良さ 3.0ダイナミクス 3.0音質の良さ 3.5デザイン性 3.5

ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質

RP-HD600N-KはSBCやAACコーデック以外に、LDACやaptX HDコーデックにも対応しているためワイヤレス接続時でもハイレゾ相当の高音質を満喫できます。また、ハウジング部分に4つのマイクが搭載されており、騒音環境に合わせて3つのノイズキャンセルレベルを選択できます。

価格も1万円台と安く、カラーバリエーションも豊富です。しかし、密閉型なので収納時のサイズは大きく携帯しづらいでしょう。

18AnkerAnker Soundcore Life Q10 ‎AK-A3032012

★★★☆☆3.1
装着感の良さ 3.0ダイナミクス 3.0音質の良さ 2.5デザイン性 4.0

驚愕の高コスパなワイヤレスヘッドホン

Life Q10は5,000円以下で購入できる激安ワイヤレスヘッドホンで、有線接続のときだけハイレゾに対応しています。また、ワイヤレス接続時は60時間の連続再生が可能。さらに、急速充電にも対応しているので、わずか5分の充電で最大5時間の連続再生ができます。安くて高音質なヘッドホンを探している人にはうってつけな機種ですが、本体がプラスチックでできているので見た目の高級感は感じられないでしょう。

19audio-technicaAudio-technica ATH-DWL770

Audio-technica ATH-DWL770 29,400 29,400円

★★★☆☆3.1
装着感の良さ 3.0ダイナミクス 3.0音質の良さ 3.5デザイン性 3.0

TVからスマホまで自在に接続可能

ATH-DWL770は有線接続とワイヤレス接続の両方に対応し、有線接続のみハイレゾ音源に対応しているヘッドホンです。スマホとのBluetooth接続はもちろん、デジタルワイヤレス方式でテレビとも接続できるので映画鑑賞にも向いています。

価格も約20,000円とややお手頃です。しかし、本体の充電器にもなるトランスミッターとテレビの接続範囲は、見通しのいい場所で約30m。障害物があったり30m以上離れてしまうと送受信できなくなります。

20DENONDENON ハイレゾオーバーイヤーヘッドホン AH-D1200

DENON ハイレゾオーバーイヤーヘッドホン AH-D1200 19,118 19,118円

★★★☆☆3.0
装着感の良さ 3.0ダイナミクス 2.5音質の良さ 3.5デザイン性 3.0

大口径50mmドライバー搭載なのにコンパクト

AH-D1200は大口径50mmドライバーが搭載されているのに持ち運びしやすい、コンパクトなデザインが特徴的な密閉型有線ヘッドホンです。2軸式ヒンジの折りたたみ機構が採用されており、ハウジングを内側にたたむフォールド・インとハウジングを平たくたたむフォールド・フラットの2パターンで収納できます。

サウンドは低音域も中高音域もバランス良く再生するタイプで、クセがあまりありません。価格が16,000円前後とハイレゾ対応のヘッドホンとしては安いので、エントリーモデルとしても手に取りやすいでしょう。しかし、個性的なサウンドが好きな人には物足りない可能性があります。

まとめ

今回は、ハイレゾ対応のヘッドホンを20種類紹介しました。音がいいのはもちろんですが、ほかにも装着感や価格など、選ぶ基準は人によってさまざまです。自分がどんな場面でヘッドホンを使いたいかを想像しながら、最適な1台を見つけてください!

ハイレゾ対応以外のヘッドホンにも興味が出てきた、という人は以下の記事もおすすめです。ぜひチェックしてみてくださいね。

ヘッドホンのおすすめ人気ランキング20選