著者

Kaubel 編集部 記事一覧

「"買ってよかった"に出会える場所」をコンセプトに、快適な生活をサポートする情報サービスメディア。モノに迷うすべての人に寄り添い、家電やガジェット、コスメなど、あらゆるジャンルのおすすめ情報をご紹介していきます。

KaubelはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がKaubelに還元されることがあります。

カナル型イヤホンとは

耳の穴に密着させるイヤホンで遮音性と高音質が魅力

カナル型イヤホンは、耳栓型のイヤーピースを耳の中に入れて装着するタイプのイヤホンです。耳の穴にしっかりとフィットするため、外部からの騒音を遮断するうえ、音漏れもしにくいのが特徴。混雑した電車内で音楽を聴きたいときにも重宝します。

また、耳に密着させるため、低音から高音までクリアに聴こえるのもカナル型イヤホンのメリット。好きな音楽や迫力ある映画の音声を存分に楽しめます。

カナル型イヤホンで耳が痛くなる原因と対処法

カナル型イヤホンは高音質で音楽を楽しめる一方、装着していると耳に痛みや違和感を感じる場合があります。よくある痛みの原因と対処法を紹介するので、困っている方はぜひ参考にしてください。

イヤーピースのサイズが原因:別のサイズを試す

イヤホンとイヤーピース
参照元: www.amazon.co.jp

イヤホンで痛みを感じるときは、自分の耳とイヤーピースのサイズが合っていない場合が多いです。ほとんどのイヤホンでは複数サイズのイヤーピースが同梱されているので、まずは違うサイズに付け替えてみましょう。

長時間使用による圧迫が原因:イヤーピースの素材を変える

低反発ポリウレタンのイヤーピース
参照元: https://www.amazon.co.jp

イヤホンを長時間装着するのも耳が痛くなる原因です。解決策としては、連続使用を避けて耳への負担を減らすのが有効ですが、できるだけ長く着けたい方は、イヤーピースの素材を変えてみるのも一つの手です。

カナル型イヤホンに最初から付いているイヤーピースはシリコン製が主流ですが、低反発素材やウレタンなど、耳の形に優しくフィットする素材のイヤーピースに交換すれば、装着時の痛みが軽減されますよ。

装着方法が合っていない場合:ケーブルを耳の後ろから掛ける

イヤホンのケーブルを耳にかける
参照元: www.shure.com

有線タイプのカナル型イヤホンは、ケーブルを耳の後ろ側から掛けると装着感が変わり、痛みが軽減される場合があります。この方法は「シュア掛け」と呼ばれる掛け方で、フィギュアスケートの羽生結弦選手も行っていました。ケーブルが固定されるため、イヤホンが外れにくくなるのもメリットです。

カナル型イヤホンの選び方

接続方式で選ぶ

音質が良く遅延がない有線接続タイプ

有線接続のイヤホン
参照元: www.amazon.co.jp

有線接続タイプのイヤホンは、音質が良く、遅延が発生しないのがメリットです。また、ワイヤレスタイプのイヤホンと比べて価格が安い傾向があるので、予算を抑えて選びたい方にもおすすめ。

一方、ケーブルの煩わしさはどうしても避けられず、使い方次第でケーブルが断線してしまう恐れがあるのは有線特有のデメリットと言えます。

ケーブルによるストレスがないワイヤレス接続タイプ

ワイヤレスのイヤホン
参照元: www.amazon.co.jp

ワイヤレス接続タイプは、再生機器とイヤホンの間にケーブルが無く、取り回しが良いのがメリットです。通勤、通学中の満員電車や運動中なども、ケーブルが無いほうが使い勝手が良いでしょう。

一方、本体の充電切れで聴けなくなったり、音の遅延が発生したりする場合があるのはデメリット。映画鑑賞やゲームプレイでイヤホンを使う場合は、コーデックが「AAC」や「aptX」、「LDAC」など、低遅延なモデルがおすすめです。

ドライバーユニットの種類で選ぶ

audio-technicaイヤホンのドライバー
参照元: www.audio-technica.co.jp

接続方式をどれにするか決めたら、次に絞り込んでいきたいのがドライバーの種類。ダイナミック型、バランスド・アーマチュア型、ハイブリッド型の3種類があり、それぞれ得意な音域が異なります。

低音が得意で最もポピュラーなダイナミック型

最もポピュラーでリーズナブルなのが、ダイナミック型のドライバーユニットです。低音が得意な特性があるので、ロックやEDMなどを好んで聴く方にもおすすめ。

中高音域が得意なバランスド・アーマチュア(BA)型

カナル型イヤホンの主流となっているのがバランスド・アーマチュア(BA)型のドライバーユニットです。中高音域を得意としていて、クラシックやジャズなど、繊細な音楽を聴く方におすすめ。

パワフルさと繊細さを兼ね備えたハイブリッド型

低音域に強いダイナミック型と、中高音域に強いバランスド・アーマチュア型、それぞれの特徴を併せ持っているのがハイブリッド型のドライバーユニットです。すべての帯域でバランスの良い音を楽しめますが、価格が高い傾向があります。

機能で選ぶ

雑音をカットできるノイズキャンセリング機能

イヤホンをする女性
参照元: o-dan.net

「ノイズキャンセリング機能」とは、外から聞こえる音の周波数と逆位相の音を出して、打ち消す仕組みです。雑音を無くしてイヤホンの音に集中できるので、没入感を味わいたい方におすすめ。

また、音楽を止めたまま「ノイズキャンセル機能」をオンにすれば、飛行機内やオフィスで仮眠したいときの耳栓としても使えますよ。

ハンズフリーで通話したいならマイク付き

ハンズフリー
参照元: o-dan.net

マイク付きのカナル型イヤホンなら、ハンズフリーで通話を行えます。特に、有線タイプのイヤホンはマイクと一緒にボリュームボタンが付いている商品も多く、手元でボリューム調整が簡単にできます。

雨や汗で濡れても安心な防水機能

ランニング
参照元: o-dan.net

屋外で頻繁に使用する場合は、防水機能が付いたカナル型イヤホンを選びましょう。防水機能は「IPX0〜8」で表され、数字が大きいほど防水性能が高くなっています。雨や汗など、日常生活レベルの水濡れなら、IPX4以上あれば故障を回避できますよ。

カナル型イヤホンのおすすめメーカー3選

final

finalのイヤホン
参照元: final-inc.com

finalは、音響工学の研究から開発、製造まで自社で行っている日本のオーディオブランド。ハイエンドのイヤホンを中心に扱っていて、オーディオファンも唸らせる技術が詰め込まれた人気の高いメーカーです。

Soundcore

Soundcoreのイヤホン
参照元: www.ankerjapan.com

Soundcoreは、Ankerが展開するオーディオブランド。高品質かつ多機能なイヤホンを展開していて、ハイレベルなサウンドを体験できます。また、1万円以下で手に入るモデルも豊富に揃っていて、コスパで選ぶならイチオシのメーカーです。

SONY

SONYのイヤホン
参照元: www.sony.jp

SONYは、テレビやカメラなど家電を中心に扱う大手メーカー。音響機器にも力を入れていて、スピーカーやイヤホンの種類も豊富です。イヤホンにおいては、「LDAC」という高音質コーデックや、高性能なノイズキャンセリング機能から高い人気を得ています。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 音の良さ コスパの良さ 装着感 使い勝手の良さ
1final A4000 finalfinal A4000 15,800円 15,800 5.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
2final A3000 finalfinal A3000 12,800円 12,800 5.0/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
3Anker Soundcore Life P3 AnkerAnker Soundcore Life P3 9,280円 9990 3.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
4Padmate PaMu Slide PadmatePadmate PaMu Slide 10,480円 10,480 4.0/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
5SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 SONYSONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 21,580円 21,580 5.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0 5.0/5.0
6Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro AnkerAnker Soundcore Liberty Air 2 Pro 12,980円 12,980 4.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
7Apple AirPods Pro AppleApple AirPods Pro 27,980円 27,980 4.0/5.0 2.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
8ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2 ゼンハイザーゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2 28,800円 28,800 5.0/5.0 2.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
9Noble Audio FALCON PRO Noble AudioNoble Audio FALCON PRO 29,220円 29,220 5.0/5.0 2.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0
10Victor HA-FX100T VictorVictor HA-FX100T 14,480円 14,480 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
11Panasonic RP-HJC260 パナソニックPanasonic RP-HJC260 2,445円 2,445 2.5/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0
12BOSE SoundSport wireless headphones BOSEBOSE SoundSport wireless headphones 16,245円 16,245 3.5/5.0 3.0/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
13intime 碧 -SORA Light- 2019Edition intimeintime 碧 -SORA Light- 2019Edition 4,114円 4,114 3.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
14SHURE BT1シリーズ SE215 SHURESHURE BT1シリーズ SE215 22,289円 22,289 4.5/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0
15Panasonic RZ-S30W パナソニックPanasonic RZ-S30W 9,000円 9,000 3.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0
16Jabra Elite 85t JabraJabra Elite 85t 22,927円 22,927 4.5/5.0 2.5/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0
17オーム電機 AudioComm HP-W510N オーム電機オーム電機 AudioComm HP-W510N 3,727円 3,727 3.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0
18Sony WF-XB700 B SONYSony WF-XB700 B 11,980円 11,980 4.5/5.0 3.5/5.0 2.0/5.0 3.0/5.0
19JVC HA-A50T JVCJVC HA-A50T 11,980円 11,980 4.0/5.0 3.5/5.0 2.5/5.0 3.0/5.0
20Pioneer SE-CH3T パイオニアPioneer SE-CH3T 3,170円 3,170 3.0/5.0 4.5/5.0 2.5/5.0 2.5/5.0

カナル型イヤホンのおすすめ人気ランキング20選

1finalfinal A4000

final A4000 15,800 15,800円

★★★★☆4.5
音の良さ 5.0コスパの良さ 4.0装着感 4.5使い勝手の良さ 4.5

高音の女性ボーカルやアニソンとの相性が抜群

final A4000は、有線接続タイプのカナル型イヤホンです。ボーカルの再生が得意で、特に女性ボーカルやアニソンなどの高音域はピカイチ。1万円台で買えるイヤホンとは思えない高音質を体感できます。

また、ケーブルと本体を分離できるのもポイント。ケーブルを付け替えて自分好みのサウンドにしたり、Lightning端子に付け替えたりと、便利に使えます。

2finalfinal A3000

final A3000 12,800 12,800円

★★★★☆4.4
音の良さ 5.0コスパの良さ 3.5装着感 4.5使い勝手の良さ 4.5

イヤホン大賞を受賞した人気モデル

final A3000は、1万円台で手に入る高音質なカナル型イヤホン。国内最大級を誇るオーディオビジュアルアワード、「VGP2021」でイヤホン大賞を受賞しています。

クリアな音質でバランスも良く、音楽鑑賞にぴったりなイヤホンです。有線タイプのためバッテリー切れの心配もなく、いつでも好きな音楽を堪能できますよ。

3AnkerAnker Soundcore Life P3

Anker Soundcore Life P3 99909,280円

★★★★☆4.3
音の良さ 3.0コスパの良さ 4.5装着感 4.5使い勝手の良さ 5.0

1万円以下で手に入る高性能イヤホン

Soundcore Life P3は、10mmドライバーによる大迫力のサウンドや、AIノイズ判定によるクリアな通話が魅力の完全ワイヤレスイヤホン。アプリでノイズキャンセリングやサウンドの調整ができて、自分好みにカスタマイズも可能です。

また、コーラルレッドやライトブルーといったカラフルなモデルも選べるため、おしゃれなイヤホンを探している方にもおすすめ。高性能ながら価格は1万円以下と、コスパ抜群の1台です。

4PadmatePadmate PaMu Slide

Padmate PaMu Slide 10,480 10,480円

★★★★☆4.1
音の良さ 4.0コスパの良さ 3.5装着感 4.5使い勝手の良さ 4.5

外出先でも充電できるイヤホンケースを付属

PaMu Slideは、高音質なAACとaptX コーデックに対応した完全ワイヤレスイヤホンです。主にスマホのアンテナに使われている「LDSアンテナ」を採用し、安定した接続を可能にしました。

また、ワイヤレスで充電できる専用ケースが付いているので、外出先でバッテリーが切れても安心です。さらに、左右で形の異なるイヤーピースを付属していて着け心地も抜群。ほかのイヤホンにはない着眼点が魅力的な商品です。

5SONYSONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3

SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 21,580 21,580円

★★★★☆4.1
音の良さ 5.0コスパの良さ 3.0装着感 3.5使い勝手の良さ 5.0

ハイレゾ級の高音質をワイヤレスで堪能

WF-1000XM3は、ハイレゾ相当の高音質なサウンドを再生できるワイヤレスイヤホン。ワイヤレスの欠点である遅延も低減されています。

さらに、高性能なノイズキャンセリング機能も嬉しいポイント。価格は2万円以上と高めですが、音質にこだわってワイヤレスイヤホンを選びたい方にはイチオシです。

6AnkerAnker Soundcore Liberty Air 2 Pro

Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro 12,980 12,980円

★★★★☆4.0
音の良さ 4.0コスパの良さ 3.5装着感 4.0使い勝手の良さ 4.5

3モードのノイズキャンセリング機能を搭載

Liberty Air 2 Proは、Anker独自の「ウルトラノイズキャンセリング」機能を搭載したカナル型イヤホン。屋外、交通機関、屋内と、シーンに合わせて3つのモードが選択できます。

さらに、必要なときだけ外からの音を取り込める「外音取り込み」機能も搭載。嬉しい機能が豊富に付いて1万円台と高コスパです。

7AppleApple AirPods Pro

Apple AirPods Pro 27,980 27,980円

★★★☆☆3.8
音の良さ 4.0コスパの良さ 2.5装着感 4.0使い勝手の良さ 4.5

完全ワイヤレスイヤホンの代名詞

完全ワイヤレスタイプの代名詞的存在となったAirPods Pro。アクティブノイズキャンセリングに加えてワイヤレス充電のQi規格にも対応しています。

しかし、元々iPhoneとのペアリングを想定して作られているため、Androidのスマホでは耳につけたときの自動再生開始、耳から外した時の自動再生停止が機能しないというデメリットがあります。

8ゼンハイザーゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2

ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2 28,800 28,800円

★★★☆☆3.9
音の良さ 5.0コスパの良さ 2.0装着感 4.0使い勝手の良さ 4.5

あらゆるジャンルの音楽を最高レベルのサウンドで再現

MOMENTUM True Wireless 2は、原音の再現性に優れたワイヤレスタイプのカナル型イヤホンです。高性能なノイズキャンセリング機能と外音取り込み機能も搭載していて、使い勝手も抜群。

価格は約4万円と高価ですが、一度聴いたらクセになって離れられない、ハイクオリティなサウンドが魅力です。

9Noble AudioNoble Audio FALCON PRO

Noble Audio FALCON PRO 29,220 29,220円

★★★☆☆3.8
音の良さ 5.0コスパの良さ 2.5装着感 4.0使い勝手の良さ 3.5

音質にこだわる人におすすめの1台

FALCON PROは、高音質なAACや、aptX Adaptiveコーデックに対応したカナル型イヤホン。音が劣化しやすいのが欠点のワイヤレスイヤホンですが、有線に劣らない高音質で音楽を楽しめます。

価格は2万円以上と高価ですが、音にこだわりたい方はぜひチェックしてみてください。

10VictorVictor HA-FX100T

Victor HA-FX100T 14,480 14,480円

★★★☆☆3.8
音の良さ 4.0コスパの良さ 3.5装着感 3.5使い勝手の良さ 4.0

着け心地で選びたい方にぴったり

HA-FX100Tは、Victor初の高音質完全ワイヤレスイヤホン。イヤホンの重量は片側4.5gと軽量で、耳への負担を軽減。イヤーピースも5種類のサイズが同梱されているので、さまざまな耳の形に合わせられます。

ノイズキャンセル機能や防水機能はありませんが、着け心地を重視して選びたい型におすすめです。

11パナソニックPanasonic RP-HJC260

Panasonic RP-HJC260 2,445 2,445円

★★★☆☆3.8
音の良さ 2.5コスパの良さ 5.0装着感 4.0使い勝手の良さ 3.5

2000円台で手に入る着け心地の良いイヤホン

RP-HJC260は、2000円台で購入できるリーズナブルなカナル型イヤホンです。耳の奥でフィットし、気密性を高めて低音を強化するロングイヤーピースを採用。

さまざまな耳の形に馴染むラウンドキャップを採用していて痛みを感じにくく、寝転んだ状態で音楽や動画を観賞するときにも役立ちます。

12BOSEBOSE SoundSport wireless headphones

BOSE SoundSport wireless headphones 16,245 16,245円

★★★☆☆3.6
音の良さ 3.5コスパの良さ 3.0装着感 4.5使い勝手の良さ 3.5

スポーツに最適なワイヤレスモデル

SoundSport wireless headphonesは、運動中の激しい動きにも耐えられる装着感のワイヤレスイヤホンです。カナル型にプラスしてウィング部分が付いているので、安定感をより高めてくれます。

また、万が一運動中にイヤホンを落としてしまっても、アプリで場所を確認できるので安心。防滴設計がされていますが、防水規格の表記はありません。激しい雨の日や水辺でアウトドアを楽しむ際は、水の侵入に気をつけて使いましょう。

13intimeintime 碧 -SORA Light- 2019Edition

intime 碧 -SORA Light- 2019Edition 4,114 4,114円

★★★☆☆3.6
音の良さ 3.5コスパの良さ 4.0装着感 3.5使い勝手の良さ 3.5

ハイレゾ対応で高コスパな有線イヤホン

碧 -SORA Light- 2019Editionは、独自のセラミックツイーターVST(Vertical Support Tweeter)と、ダイナミックウーハーを搭載したハイブリッド型の有線イヤホンです。高域における聴感感度を向上させ、低価格ながら高音質を実現させています。

ハウジングも真鍮と樹脂の組み合わせで非常に軽量。4,000円台とお手頃価格で手に入るので、コスパが高いです。

14SHURESHURE BT1シリーズ SE215

SHURE BT1シリーズ SE215 22,289 22,289円

★★★☆☆3.5
音の良さ 4.5コスパの良さ 3.0装着感 3.5使い勝手の良さ 3.0

低音が響くEDMやロック好きにおすすめ

SHURE BT1シリーズ SE215は、高遮音性設計なので周囲の雑音をカットしてくれるワイヤレスタイプのイヤホンです。また、イヤーピースは2種類の素材が同梱されているので、自分に合ったサイズや装着感を選べます。

低域を強化したサウンドの仕上がりになっているため、EDMやロックが好きな方におすすめ。ケーブルにはマイクも付いていて、イヤホンをしたまま通話も可能です。

15パナソニックPanasonic RZ-S30W

Panasonic RZ-S30W 9,000 9,000円

★★★☆☆3.5
音の良さ 3.5コスパの良さ 3.5装着感 4.0使い勝手の良さ 3.0

軽量コンパクトで重さを感じにくい

RZ-S30Wは、1万円以下で購入できるカナル型の完全ワイヤレスイヤホン。安価ながらSBC、AACコーデックに対応しています。

重量は片方4gと軽量で、ハウジング形状もコンパクトなので重さを感じにくいです。ノイズキャンセリング機能は搭載していませんが、カナル型は元々遮音性が高いため、ノイズキャンセルに強いこだわりがなければ十分に満足できるでしょう。

16JabraJabra Elite 85t

Jabra Elite 85t 22,927 22,927円

★★★☆☆3.4
音の良さ 4.5コスパの良さ 2.5装着感 3.0使い勝手の良さ 3.5

11段階で調整できるノイズキャンセル機能を搭載

Elite 85tは、アクティブノイズキャンセリングと、外音取り込みモードが11段階まで調整できる完全ワイヤレスイヤホンです。また、アプリによる聴覚テストで自分好みのサウンドに自動で最適化。

自分好みにカスタマイズしたサウンドを楽しめます。さらに、防水規格もIPX4と雨や汗にも耐えられる安心設計です。しかし、価格が3万円弱という点と、片方約7gとやや重い点はマイナスポイント。

17オーム電機オーム電機 AudioComm HP-W510N

オーム電機 AudioComm HP-W510N 3,727 3,727円

★★★☆☆3.4
音の良さ 3.0コスパの良さ 4.0装着感 3.0使い勝手の良さ 3.5

スポーツ中やお風呂でも使える防水性能が魅力

HP-W510Nは、4000円以下で買える完全ワイヤレスイヤホンです。防水性能がIPX6と高く、汗をかくスポーツやトレーニングはもちろん、水に濡れやすいお風呂でも使えます。

18SONYSony WF-XB700 B

Sony WF-XB700 B 11,980 11,980円

★★★☆☆3.3
音の良さ 4.5コスパの良さ 3.5装着感 2.0使い勝手の良さ 3.0

迫力ある重低音が魅力のEXTRA BASSサウンド

WF-XB700は、口径12mmのドライバーを採用。EXTRA BASSサウンドで迫力ある重低音が楽しめる完全ワイヤレスイヤホンです。一方、片耳だけで約8gあるので、重く感じる人もいるでしょう。

19JVCJVC HA-A50T

JVC HA-A50T 11,980 11,980円

★★★☆☆3.3
音の良さ 4.0コスパの良さ 3.5装着感 2.5使い勝手の良さ 3.0

軽い着け心地の低反発イヤーピースを付属

JVC HA-A50Tは、1万円程度で購入できるノイズキャンセリング機能付きのイヤホン。通常のイヤーピースに加えて低反発イヤーピースが同梱されているので、好みの装着感に合わせて選べます。

20パイオニアPioneer SE-CH3T

Pioneer SE-CH3T 3,170 3,170円

★★★☆☆3.1
音の良さ 3.0コスパの良さ 4.5装着感 2.5使い勝手の良さ 2.5

低価格でも高音質なハイレゾ対応有線イヤホン

SE-CH3Tは、ハイレゾ対応のカナル型有線イヤホン。重さ3.1gと軽量かつ小型なので、長時間着けていても耳への負担を抑えられます。一方、イヤーピースのフィット感はまずまずなので、しっくりこなかった場合は付け替えると良いでしょう。

まとめ

今回は、カナル型イヤホンで耳が痛くなる原因と、おすすめランキング20選を紹介しました。痛みを感じる場合は、イヤーピースのサイズや素材、装着方法を変えてみましょう。自分の耳にぴったり合うイヤホンをゲットして、高音質な音楽を堪能してください。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、Kaubelが独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。