著者

Kaubel 編集部 記事一覧

「"買ってよかった"に出会える場所」をコンセプトに、快適な生活をサポートする情報サービスメディア。モノに迷うすべての人に寄り添い、家電やガジェット、コスメなど、あらゆるジャンルのおすすめ情報をご紹介していきます。

アイロンの選び方

アイロンの種類で選ぶ

しっかりとシワを伸ばしたいなら「スチームアイロン」

スチームアイロン
参照元: www.amazon.co.jp

スチームアイロンは、高温の水蒸気を噴射して水分を含ませながらシワを伸ばす商品です。非常に細かい水の粒子が繊維の奥へと入り込み、シワをしっかり伸ばしてくれます。シワを除去しづらいコットンシャツや麻のブラウスも、強力なスチームなら綺麗に仕上がりますよ。

ただし、アイロンがけをする度に内部の水を入れ替える手間がかかります。また、水垢やカルキで噴射口が詰まり、故障の原因になるため定期的なメンテナンスも必要です。

安価でメンテナンスしやすい「ドライアイロン」

ドライアイロン
参照元: www.amazon.co.jp

ドライアイロンはスチームアイロンより価格の安い商品が多く、お財布に優しい点がメリットです。内部に水をためる必要がないのでメンテナンス不要なのも便利なポイント。簡易的なアイロンがけで十分、という人におすすめです。

しかし、スチームアイロンのような強力なシワ除去は期待できません。シワになりにくいポリエステルやナイロン、ウール製品はドライアイロンでも十分ですが、綿や麻といったアイテムのシワ伸ばしは苦手です。無理に伸ばそうとすると生地自体を痛めてしまう可能性もあるので気を付けましょう。

アイロン台不要ですぐ使える「衣類スチーマー」

衣類スチーマー
参照元: www.amazon.co.jp

衣類をハンガーにかけたまま使える衣類スチーマーなら、アイロン台が不要なため忙しい朝や出かける直前にサッとシワを伸ばせて便利です。しかし、プレスの力でシワを伸ばせずスチームの力のみなので、綿や麻などのシワの取れにくい素材には不向きです。最近では、衣類スチーマーと同様の機能が付いたスチームアイロンも販売されています。

電源コードの有無で選ぶ

一定の温度をキープしやすい「有線タイプ」

コードありのアイロン
参照元: www.amazon.co.jp

有線タイプは、コンセントに接続している間は常に一定の温度をキープできるため、安定してアイロンがけを行いたい人におすすめです。その反面、コンセントのある場所でしか利用できないため、あらかじめ利用場所を想定しておきましょう。

小回りの利く「コードレスタイプ」

コードレスのアイロン
参照元: www.amazon.co.jp

コードレスタイプは、専用スタンドが有線式の充電スタンドとなっており、アイロンを設置すると電源を確保できます。スタンドにある程度の時間置いておくと、アイロンをスタンドから外した状態でも、電源を確保せずにアイロンがけが可能です。

ただし、スタンドからアイロンを外すと徐々に温度が低下していくので、取り扱いには慣れが必要でしょう。有線タイプのように使用中にコードが邪魔をしないため、小回りの利きやすさがコードレスタイプのメリットです。

かけ面の素材で選ぶ

アイロンと衣類が接地する部分を「かけ面」と言います。かけ面は製品によってさまざまな素材が採用されており、滑りやすさや耐久性が異なります。また、本体価格にも大きく影響を与えるため、予算と性能のバランスを見極めて選びましょう。

品質と価格のバランスがよい「セラミック・チタン」

アイロンのかけ面
参照元: www.amazon.co.jp

セラミックやチタンは、摩擦が少なく滑らかにアイロンがけができます。特にセラミックは高温になるほど滑らかさが増すため、アイロンがけには最適な素材です。表面にスプレー糊の汚れが付きにくいメリットもあり、メンテナンスの手間もかかりません。

価格の安さを重視するなら「フッ素素材」

フッ素素材のアイロンのかけ面
参照元: pixabay.com

フッ素素材は低価格モデルのアイロンによく採用されています。他の素材より滑りやすさは見劣りしますが、手軽に購入できるのがメリットです。スプレー糊の汚れやキズが付きやすいので、使用中や使用後のメンテナンスを行いましょう。

便利な機能で選ぶ

時短できる「ハンガーショット機能」

ハンガーショット機能のスチームアイロン
参照元: www.t-fal.co.jp

ハンガーショット機能とは、衣類をハンガーに吊るしたままアイロンがけができる機能です。ボタンを押すとスチームが広範囲に飛散し、かけ面が接地せずともシワを取り除けます。

アイロン台を使用する必要がないのでアイロンがけの時短につながる点がメリット。仕事や家事で忙しい人におすすめです。

素材で使い分けできる「温度調整機能」

温度調整機能が付いたアイロンなら、衣類の素材によって温度を変えられるので生地が傷みにくいです。低、中、高の3パターンで切り替え可能なモデルが多く、アクリルやポリウレタン素材は低温、絹やポリエステルなどは中温、シワが伸びにくい綿や麻などは高音でサッとシワを伸ばしましょう。

スイッチの切り忘れが心配なら「オートオフ機能」

アイロンのスイッチを切り忘れてしまうと、火傷や事故のトラブルも招きかねません。オートオフ機能が付いているモデルであれば、うっかり切り忘れてしまっても一定時間を経過すると自動的に電源が切れます。特に朝出かける前に使う機会の多い人や、お子さんがいる家庭ではオートオフ機能が付いているほうが安心です。

アイロンのおすすめメーカー3選

東芝

東芝
参照元: www.toshiba-lifestyle.com

細部にこだわった本格的なアイロンが多数

東芝のアイロンは、ユーザーの使い心地をよくする細部にこだわったアイロンが少なくありません。たとえば滑りのよさを追求した「美ラクル La・Coo」や、給水なしで10分間もの連続スチームができるコードレスアイロンなどです。衣類にしっかりとプレスをかけたい本格派におすすめ。

ティファール

ティファール
参照元: www.t-fal.co.jp

パワフルなスチーム機能が売り

フライパンやケトルなどで有名なティファール(T-fal)。アイロン分野では主にスチームアイロンを得意としており、強力なシワ除けに定評があります。一度に大量のスチームを噴射する「ジェットスチーム機能」があり、一般的なアイロンがけやハンガーアイロン共に素早くシワを取り除いてくれます。

パナソニック

パナソニック
参照元: panasonic.jp

スチームもドライもバリエーションが豊富

さまざまなラインナップのなかから最適な商品を探したい人には、パナソニック製のアイロンがおすすめ。スチームアイロンはもちろん昔ながらのドライアイロンもリリースしているため、用途や予算に合わせて選びやすくなっています。特に小型製品や、スチームアイロンの効率性を高める「360度スチーム機能」を搭載した便利な商品が人気です。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 仕上がりの良さ スチーム力の高さ 使いやすさ 準備・片付けのしやすさ
1東芝 美ラクル La・Coo TA-FDX650 東芝東芝 美ラクル La・Coo TA-FDX650 6,800円 6,800 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
2ティファール ターボプロ FV5604J0 ティファールティファール ターボプロ FV5604J0 8,930円 8,930 4.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
3パナソニック コードレススチームアイロン NI-WL705 パナソニックパナソニック コードレススチームアイロン NI-WL705 11,200円 11,200 5.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
4東芝 La・Coo-S 衣類スチーマー TAS-V5 東芝東芝 La・Coo-S 衣類スチーマー TAS-V5 6,980円 6,980 4.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
5ティファール フリームーブミニ6420 FV6420J0 ティファールティファール フリームーブミニ6420 FV6420J0 7,280円 7,280 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 3.5/5.0
6パナソニック 衣類スチーマー NI-FS770 パナソニックパナソニック 衣類スチーマー NI-FS770 13,800円 13,800 4.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
7東芝 美ラクルLa・Coo TA-FLW910 東芝東芝 美ラクルLa・Coo TA-FLW910 10,890円 10,890 5.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
8パナソニック コードレススチームアイロン NI-WL405 パナソニックパナソニック コードレススチームアイロン NI-WL405 4,980円 4,980 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
9日立 衣類スチーマー CSI-RX3 日立日立 衣類スチーマー CSI-RX3 7,526円 7,526 4.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
10日立 コードレススチームアイロン CSI-307 日立日立 コードレススチームアイロン CSI-307 6,700円 6,700 4.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0 3.5/5.0
11パナソニック スチームアイロン NI-S55 パナソニックパナソニック スチームアイロン NI-S55 2,640円 2,640 3.5/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
12CB JAPAN Mlte スチームアイロン MR-03SI CB JAPANCB JAPAN Mlte スチームアイロン MR-03SI 3,979円 3,979 4.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0 3.5/5.0
13アイリスオーヤマ コードレスアイロン SIR-04CLCD アイリスオーヤマアイリスオーヤマ コードレスアイロン SIR-04CLCD 5,643円 5,643 4.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
14ティファール アクセススチーム プラス DT8100J0 ティファールティファール アクセススチーム プラス DT8100J0 7,680円 7,680 4.5/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0
15シロカ スチームアイロン SSIR-100 シロカシロカ スチームアイロン SSIR-100 2,964円 2,964 4.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
16DBK ザ・クラシックアイロン J95TN DBKDBK ザ・クラシックアイロン J95TN 7,700円 7,700 4.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
17NAOMOTO 電気アイロン EA-50 NAOMOTONAOMOTO 電気アイロン EA-50 50,600円 50,600 4.5/5.0 1.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
18東芝 コード付アイロン TA-B75 東芝東芝 コード付アイロン TA-B75 2,850円 2,850 3.5/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
19アイリスオーヤマ スチームアイロン SIR-03CL アイリスオーヤマアイリスオーヤマ スチームアイロン SIR-03CL 2,580円 2,580 3.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0
20パナソニック 自動ドライアイロン NI-A66 パナソニックパナソニック 自動ドライアイロン NI-A66 3,240円 3,240 4.0/5.0 1.5/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0

アイロンのおすすめ人気ランキング20選

1東芝東芝 美ラクル La・Coo TA-FDX650

東芝 美ラクル La・Coo TA-FDX650 6,800 6,800円

★★★★☆4.9
仕上がりの良さ 5.0スチーム力の高さ 5.0使いやすさ 4.5準備・片付けのしやすさ 5.0

抜群のスチーム性能を持つハンガー&プレス兼用機

美ラクル La・Coo TA-FDX650は、「シャワーモード」と「スチームモード」の2種類の機能を搭載したアイロンです。シャワーモードを使えば1分間に13gのスチームが噴射されるため、広範囲のシワ取りができ、アイロン台不要なハンガーショットに最適。スチームモードの噴射量は少なめですが、プレスをする場合には十分な性能です。

スチーム孔はかけ面全体に付いており、孔の数は59個にも及びます。しつこいシワが発生しやすい素材でも効率的にアイロンがけが可能です。

2ティファールティファール ターボプロ FV5604J0

ティファール ターボプロ FV5604J0 8,930 8,930円

★★★★☆4.9
仕上がりの良さ 4.5スチーム力の高さ 5.0使いやすさ 5.0準備・片付けのしやすさ 5.0

スチーム力を重視するならコレ一択!

FV5604J0はジェットスチームに対応しており、1分間に最大110gのスチームを噴射できます。同価格帯の別製品より2~3倍のスチーム力があり、綿や麻素材、あるいはボタン周りのしつこいシワも簡単に取り除けます。

300mLの大型タンクが搭載されており、本体を立てた状態でも長い時間アイロンがけができるのでハンガーショットにも最適な構造。アイロン台を出さずにアイロンがけができます。他にも水漏れ防止機能のおかげでポタポタと水がこぼれ落ちません。

3パナソニックパナソニック コードレススチームアイロン NI-WL705

パナソニック コードレススチームアイロン NI-WL705 11,200 11,200円

★★★★☆4.8
仕上がりの良さ 5.0スチーム力の高さ 4.5使いやすさ 5.0準備・片付けのしやすさ 4.5

独自のWヘッドベース技術で抜群の使いやすさ

NI-WL705は、パナソニックが独自に開発した「Wヘッドベース」をかけ面に採用。持ち替えずに前後左右へ動かせるため、後ろに引いてもシワになりにくい点が特徴です。ワイシャツやブラウスなど面積の広いアイテムのアイロンがけに役立ちます。

かけ面の素材には、パナソニック独自の「ミラーマジ軽ベース」が用いられ、抜群の滑らかさと耐久性を兼ね備えています。タンク容量も160mLと十分な大きさで、一度にたくさんの衣類をアイロンがけできます。

4東芝東芝 La・Coo-S 衣類スチーマー TAS-V5

東芝 La・Coo-S 衣類スチーマー TAS-V5 6,980 6,980円

★★★★☆4.6
仕上がりの良さ 4.5スチーム力の高さ 5.0使いやすさ 5.0準備・片付けのしやすさ 4.0

約10分続くスチームの持続力が強み

ハンガーに衣類を吊ったままアイロンがけができる衣類スチーマーです。中温であればスチーム噴射が10分間持続し、数ある衣類スチーマーの中でもトップクラスの性能を誇ります。他にも、従来の連続スチーム機能より約3倍相当のパワーで約2秒間噴射する「瞬間3倍ショット」機能というも搭載。がんこなシワにも対応できます。

かけ面にはニッケルコートを採用。滑りが良いのでプレスアイロンとしても活躍してくれるでしょう。ドライアイロンに比べると高価ですが、時短効果を求める人には最適です。

5ティファールティファール フリームーブミニ6420 FV6420J0

ティファール フリームーブミニ6420 FV6420J0 7,280 7,280円

★★★★☆4.6
仕上がりの良さ 5.0スチーム力の高さ 5.0使いやすさ 5.0準備・片付けのしやすさ 3.5

1分間に80gものスチームを出す驚きの噴射力

スチーム力を重視する人には、ティファールの「FV6420J0」がおすすめ。ジェットスチーム利用時は最大80g/分もの噴射力を実現し、プレスはもちろんハンガーショットにも対応します。重量もわずか870gなので疲れを感じさせません。

重量が軽いのは本体サイズが小さいためですが、同時にタンクの容量も小さくなります。タンク容量はわずか100mLなので長時間のアイロンがけには不向きです。

6パナソニックパナソニック 衣類スチーマー NI-FS770

パナソニック 衣類スチーマー NI-FS770 13,800 13,800円

★★★★☆4.5
仕上がりの良さ 4.0スチーム力の高さ 5.0使いやすさ 5.0準備・片付けのしやすさ 4.0

パワフルなスチームに除菌と脱臭効果を付与

毎分44gのスチームを噴射できるパワフルな衣類スチーマーです。衣類をハンガーに吊ったまま効率的にアイロンがけを行えるのでアイロン台も不要。スチームには除菌や脱臭効果のある成分が入っており、花粉や臭い菌まで取り除けるのもポイントです。

ハンガーショットはもちろん、アイロン台を利用してのプレスにも対応しています。本体が軽くて倒れやすいので、しっかりとスタンドに設置して利用してください。

7東芝東芝 美ラクルLa・Coo TA-FLW910

東芝 美ラクルLa・Coo TA-FLW910 10,890 10,890円

★★★★☆4.4
仕上がりの良さ 5.0スチーム力の高さ 4.0使いやすさ 4.5準備・片付けのしやすさ 4.0

滑りのよいボロンコートでかけ心地抜群

美ラクルLa・Coo TA-FLW910のかけ面には、本体の熱が高くなると滑りやすさが約2倍になる「ボロンコート」を採用。ダイヤモンドの硬度に近い東芝の独自素材で、かけ面が傷つきにくい点が特徴です。

衣類の素材によらずスムーズにアイロンがけができるので時短効果も期待できます。反面、スチームラインがあまり広くないため、強力なしわ取りを期待する人には不満が残る可能性もあります。

8パナソニックパナソニック コードレススチームアイロン NI-WL405

パナソニック コードレススチームアイロン NI-WL405 4,980 4,980円

★★★★☆4.4
仕上がりの良さ 4.5スチーム力の高さ 4.5使いやすさ 4.5準備・片付けのしやすさ 4.0

袖口やボタン周りの細かいシワまで綺麗に除去

NI-WL405は、前後左右対称の「Wヘッドベース」を採用したアイロンです。平底型のように本体を立てかけることはできませんが、アイロンの向きを変えずに前後に動かせるので使いやすさは抜群。仕上がり具合に関しても、袖口やボタン周りの細かいシワまで除去でき優れた性能です。1分間に出るスチーム量は9.5gと少量なので、ハンガーショットには向きません。

9日立日立 衣類スチーマー CSI-RX3

日立 衣類スチーマー CSI-RX3 7,526 7,526円

★★★★☆4.3
仕上がりの良さ 4.0スチーム力の高さ 5.0使いやすさ 4.0準備・片付けのしやすさ 4.0

ワンボタンでスチームが起動し手首への負担を軽減

CSI-RX3は、衣類をハンガーに吊ったままシワをとれる衣類スチーマーです。一度ボタンを押すだけで1分間スチームが噴射する「ワンプッシュ連続スチーム」に対応。ハンガーショット時にボタンを押し続ける必要がないため、手首への負担を抑えられます。

高温と中温の2段階の温度調節に対応できるほか、付属のブラシアタッチメントを使うとシルクやアクリルなどの熱に弱い素材にも使えます。スチームの持続時間が5分30秒と短いのが残念なポイント。

10日立日立 コードレススチームアイロン CSI-307

日立 コードレススチームアイロン CSI-307 6,700 6,700円

★★★★☆4.3
仕上がりの良さ 4.0スチーム力の高さ 4.5使いやすさ 5.0準備・片付けのしやすさ 3.5

現在の温度を一目で確認できる

CSI-307は、使用中の温度を表示できる液晶ディスプレイを搭載したアイロンです。設定温度と実際のかけ面温度の差が分かりやすいため、アイロンがけに不慣れな人にもピッタリ。温度だけではなくスチーム量まで調整でき、素材に合わせたアイロンがけが可能です。収納後のケースが付いていないので、小さな子供がいる場合は手の届きづらい場所で冷却しましょう。

11パナソニックパナソニック スチームアイロン NI-S55

パナソニック スチームアイロン NI-S55 2,640 2,640円

★★★★☆4.3
仕上がりの良さ 3.5スチーム力の高さ 4.0使いやすさ 5.0準備・片付けのしやすさ 4.5

コードは柔軟性が高く邪魔になりづらい

NI-S55は、フレキシブルコードを採用したパナソニック製のアイロンです。アイロンの動きに合わせてコードが柔軟に稼働するため、有線タイプ特有の煩わしさも感じない上に、温度を一定に保てるのもメリットです。スチーム穴が29個と多いものの、しつこいシワが発生しやすい綿や麻などはややムラが残る仕上がりになりやすいです。

12CB JAPANCB JAPAN Mlte スチームアイロン MR-03SI

CB JAPAN Mlte スチームアイロン MR-03SI 3,979 3,979円

★★★★☆4.3
仕上がりの良さ 4.0スチーム力の高さ 4.5使いやすさ 5.0準備・片付けのしやすさ 3.5

レトロなインテリアによく映える

MR-03SIは、本体の色・形状共にレトロ感のあるデザインが特徴的なアイロンです。同じくレトロなアイロン台やインテリアを揃えると、部屋の雰囲気に溶け込んでおしゃれです。温度調節のダイヤルには温度ごとに衣類のイラストが記載されており、素材に応じた適切な温度を把握しやすくなります。一方、かけ面にフッ素素材が使われているので、やや滑りの悪さが気になります。

13アイリスオーヤマアイリスオーヤマ コードレスアイロン SIR-04CLCD

アイリスオーヤマ コードレスアイロン SIR-04CLCD 5,643 5,643円

★★★★☆4.1
仕上がりの良さ 4.5スチーム力の高さ 4.0使いやすさ 4.5準備・片付けのしやすさ 3.5

滑りと耐久性に優れるダイヤモンドセラミックを採用

SIR-04CLCDは立ち上がりが早く、最短30秒程度で使えるアイロンです。かけ面には独自の「ダイヤモンドセラミックコート」を施しており、滑りやすさと耐久性に優れます。先端が非常に細く、袖口やボタン周りもスムーズにアイロンがけできるのが魅力です。

しかし、曲線的なデザインなので、本体を立てかけたときにバランスを崩しやすいです。利用しないときは必ず付属のスタンドにセットするようにしましょう。

14ティファールティファール アクセススチーム プラス DT8100J0

ティファール アクセススチーム プラス DT8100J0 7,680 7,680円

★★★★☆4.1
仕上がりの良さ 4.5スチーム力の高さ 4.0使いやすさ 5.0準備・片付けのしやすさ 3.0

ハンガーショット時の腕の負担を軽減

DT8100J0は、ハンガーショット専用の衣類スチーマーです。1分間に20gのスチームを噴射でき、ハンガー状態でも的確にシワを取り除けます。185mLのタンク容量があるため、一度に複数枚の衣類をアイロンがけできるのも魅力です。

一般的な衣類スチーマーと異なり、本体部分が持ち手の下側に付いており、ハンガーショット時に腕の負担を軽減できます。ただし、水を満タンに入れるとどうしても重みを感じるため、長時間の利用には向きません。

15シロカシロカ スチームアイロン SSIR-100

シロカ スチームアイロン SSIR-100 2,964 2,964円

★★★★☆4.1
仕上がりの良さ 4.5スチーム力の高さ 4.0使いやすさ 4.0準備・片付けのしやすさ 4.0

低価格ながらプロ仕様顔負けの仕上がり

SSIR-100は2,000円程度で購入できるベーシックモデルですが、プロ仕様のアイロンにも引けをとらない仕上がりを見せます。綿や麻のしつこいシワもしっかりと取り除けるため、コスパを重視する人には最適な商品でしょう。スチームやハンガーショット、スプレーの3つの用途に対応している点もポイント。

デメリットとしては、他社製品に比べて耐久性に欠ける点です。かけ面はフッ素コーティングを施したスチール製で、キズや汚れが付きやすいので取り扱いには注意してください。

16DBKDBK ザ・クラシックアイロン J95TN

DBK ザ・クラシックアイロン J95TN 7,700 7,700円

★★★★☆4.0
仕上がりの良さ 4.0スチーム力の高さ 4.0使いやすさ 4.5準備・片付けのしやすさ 3.5

クラシックなデザインがおしゃれ

J95TNは、ひと昔前のドライアイロンのようなクラシックなデザインが特徴的です。見た目こそ少し古臭い印象を受けますが、スチームやオートパワーオフといった便利な機能が使えます。熱伝導率の高いアルミ素材にチタンコーティングを施しているため、滑らかにアイロンがけを行えるのが特徴です。収納ケースがないので使用後は十分に冷ましてから閉まってください。

17NAOMOTONAOMOTO 電気アイロン EA-50

NAOMOTO 電気アイロン EA-50 50,600 50,600円

★★★★☆4.0
仕上がりの良さ 4.5スチーム力の高さ 1.5使いやすさ 5.0準備・片付けのしやすさ 5.0

馴染みやすさと仕上がりの良さに定評があるプロ仕様

EA-50は、ボイラーや縫製製品で有名なNAOMOTOが開発した業務用のアイロンです。ハンドルの緩やかなカーブが手に馴染みやすく、さらに手に熱が伝わりにくいといった細かい配慮が行き届いています。スチーム機能はありませんが、適度な温度を保てるサーモスタットのおかげでプレスだけでも十分にシワを取り除けます。価格の高さが難点ですが、本格的なアイロンを求める人におすすめです。

18東芝東芝 コード付アイロン TA-B75

東芝 コード付アイロン TA-B75 2,850 2,850円

★★★☆☆3.8
仕上がりの良さ 3.5スチーム力の高さ 3.5使いやすさ 4.5準備・片付けのしやすさ 3.5

一度に大量のアイロンがけができる大容量タンク

TA-B75は、180mLの大容量タンクを搭載したアイロンです。満タンまで水を入れておけば、一度に大量の衣類をアイロンがけできます。かけ面は滑りのよいチタン製ながらも、手頃な価格で購入できるのも魅力です。

ただし、タンク容量が大きいだけあって本体重量は1kgと重め。長時間の使うと腕に負担がかかりやすいでしょう。

19アイリスオーヤマアイリスオーヤマ スチームアイロン SIR-03CL

アイリスオーヤマ スチームアイロン SIR-03CL 2,580 2,580円

★★★☆☆3.6
仕上がりの良さ 3.5スチーム力の高さ 4.0使いやすさ 4.0準備・片付けのしやすさ 3.0

立ち上がりが早く急なアイロンがけにも対応可能

早朝に急ぎでアイロンがけしなければならない、など緊急時にも対応できるのがアイリスオーヤマのSIR-03CLです。立ち上がり時間は30秒程度なので、すぐにアイロンがけを始められます。ワンタッチで霧吹きできる機能やスチームショットなど、豊富な機能を搭載している点もポイント。他の製品に比べてサイズが大きく、腕に負担がかかりやすいので長時間の利用には不向きです。

20パナソニックパナソニック 自動ドライアイロン NI-A66

パナソニック 自動ドライアイロン NI-A66 3,240 3,240円

★★★☆☆3.6
仕上がりの良さ 4.0スチーム力の高さ 1.5使いやすさ 4.0準備・片付けのしやすさ 5.0

手頃な価格で購入できる定番商品

NI-A66は、シンプルな機能と価格の安さからパナソニックの定番アイロンとして確立。重量は800gと軽く、扱いやすい点も特徴です。スチーム機能が使えないのは残念ですが、綿や麻といったシワになりやすい素材でなければ、十分に活躍してくれるアイロンと言えるでしょう。

まとめ

今回は、20種類のおすすめアイロンをご紹介しました。スムーズにアイロンがけを行いたいなら、かけ面にメーカー独自素材が採用されているパナソニックや東芝、ティファールの商品を選びましょう。また、衣類スチーマーを選ぶ場合は素材によってシワがとれにくい場合もあるため、プレスアイロンと兼用できるものがおすすめです。

製品によって価格や性能、機能性が大きく異なるアイロン。今回ご紹介した選び方の解説やランキングを参考に、自分にとって最適な商品を選んでみてください。