著者

おぴーち 記事一覧

Kaubel編集部美容ライター

美容についての知識を得るため、化粧品検定1級を取得。最新コスメや流行りのメイク方法などをチェックするのが日課です。コスメはもちろん、かわいい文房具や便利な生活雑貨を見るとつい買ってしまいます。みなさまのお買い物に役立つ情報を発信していきたいです!

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 まとまりやすさ 仕上がりのつややかさ ダメージケア力の高さ オイルのベタつきにくさ
1ケラスターゼ ユイル クロノロジスト R ケラスターゼ ケラスターゼ ユイル クロノロジスト R 6,600円 6,600 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2モロッカンオイル モロッカンオイルトリートメント モロッカンオイル モロッカンオイル モロッカンオイルトリートメント 4,730円 4,730 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
3スリー スキャルプ&ヘアリファイニングトリートメントオイル R スリー スリー スキャルプ&ヘアリファイニングトリートメントオイル R 2,950円 2,950 4.5/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
4ウカ ヘアオイル レイニーウォーク ウカ ウカ ヘアオイル レイニーウォーク 6,285円 6,285 4.5/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
5オルナ オーガニック ヘアエッセンス オルナ オーガニック オルナ オーガニック ヘアエッセンス 2,200円 2,200 3.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
6ルーティー ヘアオイル ルーティ ルーティー ヘアオイル 3,850円 3,850 4.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0
7ケラスターゼ ソワン オレオリラックス ケラスターゼ ケラスターゼ ソワン オレオリラックス 3,520円 3,520 4.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
8マドンナリリ ヘアオイル マドンナリリ マドンナリリ ヘアオイル 2,035円 2,035 2.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
9ラカスタ アロマエステ ヘアエマルジョン ラカスタ ラカスタ アロマエステ ヘアエマルジョン 4,950円 4,950 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
10大島椿 大島椿 大島椿 1,151円 1,151 4.0/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0 2.0/5.0
11ルシードエル EXヘアオイル ルシードエル ルシードエル EXヘアオイル 884円 884 4.0/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
12ロクシタン ファイブハーブス リペアリングインテンシヴオイル ロクシタン ロクシタン ファイブハーブス リペアリングインテンシヴオイル 3,100円 3,100 4.0/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0
13ムコタ プロミルオイル ムコタ ムコタ プロミルオイル 1,965円 1,965 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0 2.5/5.0
14アルミック ヘアオイル アルミック アルミック ヘアオイル 970円 970 3.5/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
15ロレアルパリ エクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュ ロレアルパリ ロレアルパリ エクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュ 770円 770 4.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0 2.5/5.0
16リップス ベース スタイリング ヘアオイル (無香料) リップス リップス ベース スタイリング ヘアオイル (無香料) 3,902円 3,902 3.5/5.0 3.0/5.0 2.5/5.0 4.0/5.0
17ダイアン パーフェクトヘアオイル ダイアン ダイアン パーフェクトヘアオイル 1,320円 1,320 4.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0 2.0/5.0
18パンテーン ミラクルズ グロッシーシェイク アクアオイル パンテーン パンテーン ミラクルズ グロッシーシェイク アクアオイル 1,408円 1,408 3.5/5.0 3.0/5.0 2.0/5.0 4.0/5.0
19ギャツビー インサイドロック スタイリングオイル ギャツビー ギャツビー インサイドロック スタイリングオイル 740円 740 3.0/5.0 3.5/5.0 2.0/5.0 3.5/5.0
20ボタニスト ボタニカルヘアオイル(ダメージケア) ボタニスト ボタニスト ボタニカルヘアオイル(ダメージケア) 1,580円 1,580 3.0/5.0 2.5/5.0 2.5/5.0 1.5/5.0

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング20選

1ケラスターゼケラスターゼ ユイル クロノロジスト R

ケラスターゼ ユイル クロノロジスト R 6,600 6,600円

★★★★★5.0
まとまりやすさ 5.0仕上がりのつややかさ 5.0ダメージケア力の高さ 5.0オイルのベタつきにくさ 5.0

仕上がりと香り共に文句ナシの1本

ユイルクロノロジスト Rは、ダメージヘアを徹底的にケアしたい方へおすすめの1本。乾燥により絡まりやすい毛先やパサついた髪を、するんとしたサラサラヘアに仕上げます。こっくりとしたテクチャーですが、ベタッとしにくいので髪質問わず使えるのも嬉しいポイントです。また、高級感のあるリッチな香りがしっかりと長続きするため、仕上がりと香り共に文句ナシの1本です。

2モロッカンオイルモロッカンオイル モロッカンオイルトリートメント

モロッカンオイル モロッカンオイルトリートメント 4,730 4,730円

★★★★☆4.8
まとまりやすさ 5.0仕上がりのつややかさ 5.0ダメージケア力の高さ 4.5オイルのベタつきにくさ 4.5

ツヤを与えて滑るようになめらかな髪へと導く

モロッカンオイルのオイルトリートメントは、とろっとした濃厚なテクスチャーが特徴で、髪に美しいツヤを与えるアイテム。重たい印象にならず、滑るようになめらかな髪へと導きます。また、少し塗布するだけで伸びるので、コスパが良いのも魅力的。ツヤ感や髪のまとまりやすさを重視したい方におすすめです。

3スリースリー スキャルプ&ヘアリファイニングトリートメントオイル R

スリー スキャルプ&ヘアリファイニングトリートメントオイル R 2,950 2,950円

★★★★☆4.4
まとまりやすさ 4.5仕上がりのつややかさ 4.5ダメージケア力の高さ 4.0オイルのベタつきにくさ 4.5

サラサラとした軽い仕上がりになるノンシリコンタイプ

スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル Rは、サラッとした仕上がりになるノンシリコンタイプ。髪にボリューム感を出したい方や、オイルを使うとペッタリする方にぴったりです。また、大自然をイメージさせるグリーンハーバルとシトラスの香りがふんわりと漂うので、リラックスしながらヘアケアできます。

4ウカウカ ヘアオイル レイニーウォーク

ウカ ヘアオイル レイニーウォーク 6,285 6,285円

★★★★☆4.3
まとまりやすさ 4.5仕上がりのつややかさ 4.5ダメージケア力の高さ 4.0オイルのベタつきにくさ 4.0

雨の日の嫌なうねりをケアするヘアオイル

ウカのヘアオイル レイニーウォークは、雨の日の嫌なうねりや広がりを整えるアイテムです。サラッとしたテクチャーなので、ベタッと重くならずふんわりと仕上がるのも魅力。しかし、50mlで4000円以上するため、気軽に購入しにくいのは難点です。

5オルナ オーガニックオルナ オーガニック ヘアエッセンス

オルナ オーガニック ヘアエッセンス 2,200 2,200円

★★★★☆4.1
まとまりやすさ 3.0仕上がりのつややかさ 4.5ダメージケア力の高さ 4.5オイルのベタつきにくさ 4.5

乾燥でパサついた髪にうるおいを与える

オルナ オーガニックのヘアエッセンスは、切れ毛や枝毛、パサつきが気になる髪にうるおいを与えるアイテム。しっとりとまとまりやすくなるので、髪の広がりに悩んでいる方にもおすすめです。しかし、ハーブをイメージさせるアロマの香りがするので、苦手な方には向きません。

6ルーティルーティー ヘアオイル

ルーティー ヘアオイル 3,850 3,850円

★★★★☆4.1
まとまりやすさ 4.5仕上がりのつややかさ 4.0ダメージケア力の高さ 3.5オイルのベタつきにくさ 4.5

爽やかな香りが広がるので男女問わず使いやすい

ルーティのヘアオイルは、髪にツヤとうるおいを与えて、サラサラの指通りに仕上がるアイテム。付けた瞬間は、グレープフルーツやアップルといったフルーツの香りが漂い、時間が経つとフローラルやムスクに変わります。爽やかな香りなので、男女問わず使いやすいのも嬉しいポイントです。

7ケラスターゼケラスターゼ ソワン オレオリラックス

ケラスターゼ ソワン オレオリラックス 3,520 3,520円

★★★★☆4.0
まとまりやすさ 4.5仕上がりのつややかさ 4.0ダメージケア力の高さ 3.5オイルのベタつきにくさ 4.0

指通りの良いサラサラヘアに導く

ソワン オレオ リラックスは、ダメージが気になる髪をサラサラに導くアイテムです。サラッとしたテクチャーなので、ベタベタ感が無く軽めに仕上がるのも嬉しいポイント。ただし、125mlで3000円以上するため、上質なヘアオイルを探している方にぴったりです。

8マドンナリリマドンナリリ ヘアオイル

マドンナリリ ヘアオイル 2,035 2,035円

★★★☆☆3.8
まとまりやすさ 2.5仕上がりのつややかさ 4.0ダメージケア力の高さ 4.5オイルのベタつきにくさ 4.0

サラッとした軽い付け心地で髪が細い方におすすめ

マドンナリリ ヘアオイルは、サラッとしたテクスチャーで軽い付け心地のアイテム。髪が細い方や、ベタッとした使用感が苦手な方におすすめです。シャンプー後の保湿ケアに使えばしっとりとまとまるので、翌朝のスタイリングが楽になりますよ。

9ラカスタラカスタ アロマエステ ヘアエマルジョン

ラカスタ アロマエステ ヘアエマルジョン 4,950 4,950円

★★★☆☆3.6
まとまりやすさ 4.0仕上がりのつややかさ 3.5ダメージケア力の高さ 3.5オイルのベタつきにくさ 3.5

コシのあるつややかな髪に導く

アロマエステ ヘアエマルジョンは、コシのあるつややかな髪に導くアイテム。とろっとしたテクチャーなので、少量でもしっかりなじみます。ただし、生姜をイメージさせるアロマの香りがするので、匂いの好みがはっきりしている方には向きません。

10大島椿大島椿

大島椿 1,151 1,151円

★★★☆☆3.5
まとまりやすさ 4.0仕上がりのつややかさ 4.5ダメージケア力の高さ 3.5オイルのベタつきにくさ 2.0

ドラッグストアで手に入る万能ヘアオイル

大島椿のオイルは、髪だけでなく頭皮や肌のケアにも使えるマルチなアイテム。無香料なので香りに敏感な方でも使いやすいです。また、ドラッグストアで取り扱っているため、手に取りやすいのもメリット。しかし、付けすぎるとベタベタになってしまうので少しずつ塗布しましょう。

11ルシードエルルシードエル EXヘアオイル

ルシードエル EXヘアオイル 884 884円

★★★☆☆3.5
まとまりやすさ 4.0仕上がりのつややかさ 3.0ダメージケア力の高さ 3.0オイルのベタつきにくさ 4.0

使い心地抜群なプチプラヘアオイル

ルシードエル EXヘアオイルは、サラッとしたテクスチャーで、べたつかないのにまとまりやすい髪に導くアイテム。髪が細い方や猫っ毛の方が使っても、ペタンコにならずサラサラに仕上がります。また、ドラッグストアで取り扱っているうえ、1000円以下とリーズナブルな価格で手に入るのも魅力です。

12ロクシタンロクシタン ファイブハーブス リペアリングインテンシヴオイル

ロクシタン ファイブハーブス リペアリングインテンシヴオイル 3,100 3,100円

★★★☆☆3.4
まとまりやすさ 4.0仕上がりのつややかさ 3.0ダメージケア力の高さ 3.0オイルのベタつきにくさ 3.5

パサつきが気になる髪をまとまりやすくする

ファイブハーブス リペアリングインテンシヴオイルは、パサつきが気になる髪にうるおいを与えて、まとまりやすくするアイテム。サラッとした使い心地なので、オイルのベタつき感が苦手な方にもおすすめです。しかし、使っていくうちに瓶の回りがベタベタしてくるので、持ったときに滑って転がらないよう注意しましょう。

13ムコタムコタ プロミルオイル

ムコタ プロミルオイル 1,965 1,965円

★★★☆☆3.4
まとまりやすさ 4.0仕上がりのつややかさ 3.5ダメージケア力の高さ 3.5オイルのベタつきにくさ 2.5

髪だけでなく体の保湿にも使える

ムコタのプロミルオイルは、少量でも伸びがよく髪をしっとりとまとめます。また、髪だけでなく体や手にも使えるので、入浴後の保湿ケアにおすすめ。ただし、容器がプッシュして使うタイプではないため、オイルを取り出しにくいのは難点です。

14アルミックアルミック ヘアオイル

アルミック ヘアオイル 970 970円

★★★☆☆3.4
まとまりやすさ 3.5仕上がりのつややかさ 3.0ダメージケア力の高さ 3.0オイルのベタつきにくさ 4.0

サラサラヘアに導くプチプラオイル

アルミックのヘアオイルは、タオルドライ後の髪に塗布してブローすると、指通りの良いサラサラヘアに仕上がるアイテム。軽めのテクスチャーなので、べたつきにくく髪全体に伸ばしやすいです。また、1000円以下とリーズナブルな価格で購入できるため、惜しみなくたっぷり使えるのも嬉しいポイント。

15ロレアルパリロレアルパリ エクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュ

ロレアルパリ エクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュ 770 770円

★★★☆☆3.3
まとまりやすさ 4.0仕上がりのつややかさ 3.5ダメージケア力の高さ 3.0オイルのベタつきにくさ 2.5

髪にうるおいを与え熱や摩擦によるダメージをケアする

エクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュは、保湿効果のあるフラワーオイルを6種類(※)配合したアイテム。髪をしっとりとうるおして、アイロンやドライヤーによる熱、ブラッシングの摩擦で起こるダメージなどをケアします。ただし、甘めの香りがするので好みが分かれやすいのは難点です。

※ロータス(ハス花エキス)、ティアレフラワー(ガーデニアタヒテンシス花エキス)、ローズ(カニナバラ花エキス)、フラックス(アマ花エキス)、カモミール(カミツレ花エキス)、サンフラワー(ヒマワリ油)

16リップスリップス ベース スタイリング ヘアオイル (無香料)

リップス ベース スタイリング ヘアオイル (無香料) 3,902 3,902円

★★★☆☆3.3
まとまりやすさ 3.5仕上がりのつややかさ 3.0ダメージケア力の高さ 2.5オイルのベタつきにくさ 4.0

手ぐしでセットできるメンズ向けスタイリングオイル

リップス ベース スタイリング ヘアオイルは、手ぐしでなじませるだけでセットしたスタイリングをキープするアイテム。ワックスでセットする前に使うのはもちろん、オイルだけでも自然なスタイリングが完成します。ただし、2000円以上するためプチプラのアイテムを探している方には向きません。

17ダイアンダイアン パーフェクトヘアオイル

ダイアン パーフェクトヘアオイル 1,320 1,320円

★★★☆☆3.1
まとまりやすさ 4.0仕上がりのつややかさ 3.5ダメージケア力の高さ 3.0オイルのベタつきにくさ 2.0

ドラッグストアで購入できるから気軽に試せる

ダイアンのパーフェクトヘアオイルは、乾燥しやすい髪にツヤを与えるアイテム。指通りが良くなり、つい触りたくなるようなサラサラヘアに導きます。また、ドラッグストアで販売されているため、気軽に試せるのも嬉しいポイント。ただし、オイルのテクスチャーが重めなので、髪が太い方やボリュームを抑えたい方に向いています。

18パンテーンパンテーン ミラクルズ グロッシーシェイク アクアオイル

パンテーン ミラクルズ グロッシーシェイク アクアオイル 1,408 1,408円

★★★☆☆3.1
まとまりやすさ 3.5仕上がりのつややかさ 3.0ダメージケア力の高さ 2.0オイルのベタつきにくさ 4.0

オイルのベタつきが苦手な方におすすめ

ミラクルズ グロッシーシェイクアクアオイルは、髪にうるおいを与える化粧水と、まとめやすくするオイルが2層になった斬新なアイテムです。オイルだけのアイテムよりもベタつきにくく、髪の毛が細い方にもぴったり。ただし、ボトルを振ってから使うため手間がかかるのは難点です。

19ギャツビーギャツビー インサイドロック スタイリングオイル

ギャツビー インサイドロック スタイリングオイル 740 740円

★★★☆☆3.0
まとまりやすさ 3.0仕上がりのつややかさ 3.5ダメージケア力の高さ 2.0オイルのベタつきにくさ 3.5

ナチュラルなスタイリングができるメンズ向けオイル

インサイドロック スタイリングオイルは、サラッとしたナチュラルなセットができるメンズ向けのアイテム。ベタつき感が無く程よいツヤ感を与えてくれます。また、1000円以下で購入できるため、手に取りやすいのもメリット。しかし、ガラス製の瓶に入っているため、持ち運ぶときは落とさないように注意しましょう。

20ボタニストボタニスト ボタニカルヘアオイル(ダメージケア)

ボタニスト ボタニカルヘアオイル(ダメージケア) 1,580 1,580円

★★☆☆☆2.4
まとまりやすさ 3.0仕上がりのつややかさ 2.5ダメージケア力の高さ 2.5オイルのベタつきにくさ 1.5

パサつきが気になる髪をサラサラに仕上げる

ボタニカルヘアオイル(ダメージケア)は、髪の毛のパサつきやダメージが気になる方に
おすすめするアイテム。オイルを塗布して乾かすと、指通りの良いサラサラ髪へ仕上がります。しかし、付けすぎるとベタついてしまうため、量を調節しながら使いましょう。

ヘアオイルの選び方

髪質に合わせてテクスチャーで選ぶ

ヘアオイルは、とろっとした重たいテクスチャーから、サラッとした軽い使用感のアイテムまで販売されています。テクスチャーによって使い心地や仕上がりが異なるため、自分の髪質に合わせて選びましょう。

髪の毛が細く柔らかめの方はサラッとしたテクチャー

オイルを垂らしている様子
参照元: unsplash.com

髪の毛が細く柔らかめの方は、サラッとしたテクチャーのヘアオイルがおすすめです。髪に付けても重たい印象にならず、ふんわりとした軽い仕上がりになります。また、オイル特有ののベタつき感が苦手な方にもぴったりです。

髪の毛が太くまとまりにくい方は重めのテクチャー

モロッカンオイルを垂らしている様子
参照元: www.amazon.co.jp

髪の毛が太くまとまりにくい方は、テクスチャーが重めのヘアオイルを選びましょう。広がりやすい髪の毛になじみ、しっとりとしたうるおいを与えます。また、枝毛や切れ毛、パサつき感が気になる髪もまとまりやすくなりますよ。

シリコンの有無で選ぶ

ヘアオイルには、髪表面をコーティングするシリコンが配合されたタイプと、配合されていないノンシリコンタイプに分かれます。それぞれ仕上がりが異なるため、自分の髪悩みに合わせて選びましょう。

シリコン入りは髪の量が多く広がりやすい方におすすめ

髪がボリューミーな女性
参照元: unsplash.com

髪の量が多い方や広がりやすい方は、シリコン入りのヘアオイルがおすすめ。髪表面を1本1本コーティングするので、しっとりと仕上がりまとまりやすくなります。また、髪にツヤを与えて手触りが良くなるため、乾燥によるパサつきが気になる場合にも向いています。

ノンシリコンは髪のボリューム感が少ない方にぴったり

ストレートヘアの女性
参照元: unsplash.com

髪のボリューム感が少なく、ヘアオイルを使うとペタッとしやすい方は、ノンシリコンタイプを試してみましょう。コーティング剤を配合していないので、サラっとしたボリューム感のある仕上がりになります。

香りの有無で選ぶ

ヘアオイルには、「香りが付いたタイプ」と「無香料タイプ」の2種類に分かれます。髪のお手入れをしているときも香りを楽しみたい方は「香りが付いたタイプ」を、匂いに敏感な方は「無香料タイプ」を選ぶのがおすすめです。

「香りが付いたタイプ」は心地よい香りが楽しめる

「香りが付いたタイプ」のヘアオイルは、髪をブローしているときや、乾かした後も香りが楽しめます。お花をイメージさせるフローラルの香りや、植物素材をブレンドしたアロマの香りなどがあるので、自分の好みに合わせて選びましょう。

「無香料タイプ」は匂いに敏感な方におすすめ

「無香料タイプ」のヘアオイルは、香料を使用していないため匂いに敏感な方におすすめです。使っている素材の香りがするアイテムもありますが、ほのかに香る場合がほとんど。また、香水の香りと混ざりたくない方にもぴったりです。

ヘアオイルのおすすめブランド3選

ケラスターゼ

ケラスターゼのヘアオイル
参照元: www.amazon.co.jp

ヘアケア用品選びに悩む方へおすすめしたいブランド

ケラスターゼは、フランスのロレアルが展開していて、サロン向けのヘアケア用品を取り扱っています。特徴は、髪質や悩みのタイプ別に商品が分かれている点。自分が何を使うべきか分かりやすいので、ヘアケア用品選びに悩んでしまう方へおすすめのブランドです。

モロッカンオイル

モロッカンオイルのヘアオイル
参照元: www.amazon.co.jp

希少なアルガンオイルを使ったヘアケア用品が揃う

モロッカンオイルは、モロッコで育つアルガンツリーから抽出した、希少なアルガンオイルを使ったヘアケア用品が揃います。アルガンオイルには、保湿成分である必須脂肪酸や、美容成分であるビタミンEが配合されているため、髪のダメージが気になる方にぴったりなブランドです。

スリー

スリーのトリートメントリムーバー
参照元: www.amazon.co.jp

材料にこだわりたい方へおすすめ

スリーは、スキンケアやボディケア用品、メイクアップアイテムなどを販売する日本のコスメブランドです。ケア用品には、厳選された国産の原料を使用しているのが特徴。また、オーガニック認定(※)を受けた植物油や天然油脂を配合していて、材料にはとことんこだわりたいという方におすすめのブランドです。

※ソイルアソシエーション等のオーガニック機関からの認定

まとめ

以上、ヘアオイルを20選ご紹介しました。ヘアオイルは、シャンプー後の保湿に使うのはもちろん、スタイリングをするときに使ってウェット感を出すのにも重宝します。1本持っていれば朝のセットから夜のヘアケアまで使えるのでぜひゲットしてくださいね。

また、スタイリングに重宝する寝癖直しウォータのおすすめ商品もピックアップしています。寝癖やうねりに悩んでいる方は要チェックです。

寝癖直しウォーターのおすすめ人気ランキング