おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 持ちやすさ | 梳かしやすさ | お手入れのしやすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
岡野製作所岡野製作所 プロスリッカーブラシ武蔵ソフトタイプ | 2,860 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
2![]() |
ハリオハリオ ペットのブラシ グルッテ ソフト オレンジ | 1,407 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
3![]() |
スペクトラムブランズジャパンスペクトラムブランズジャパン ファーミネーター | 4,123 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
4![]() |
ドギーマンドギーマン イージープロ掃除簡単クッションスリッカーブラシ | 1,068 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
5![]() |
PetioPetio プレシャンテ ラバーブラシ 81214-【014-06-29-09-021】 | 692 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
6![]() |
CynthiaShopCynthiaShop トゥルータッチ | 3,280 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
7![]() |
ローレンスローレンス ソフトスリッカー | 1,210 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
8![]() |
PetioPetio プレシャンテ ハードスリッカーブラシ | 790 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
9![]() |
ドギーマンハヤシドギーマンハヤシ イージープロ アンダーコート2WAYトリマー | 2,080 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
10![]() |
岡野製作所岡野製作所 高級豚毛ブラシ | 1,200 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
11![]() |
タングルティーザータングルティーザー ペットティーザー | 2,090 | 2.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
12![]() |
ファーミネーターファーミネーター コーム仕上げ用 | 1,228 | 2.5/5.0 | 2.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
13![]() |
ショーテックショーテック 両面スリッカー | 2,310 | 2.5/5.0 | 2.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
14![]() |
ドギーマンハヤシドギーマンハヤシ NHSツインソフトブラシ | 682 | 2.5/5.0 | 2.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
15![]() |
岡野製作所岡野製作所 高級両目金櫛 | 1,060 | 2.0/5.0 | 2.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
16![]() |
ペットアンドミーペットアンドミー ラバーブラシ | 2,100 | 2.0/5.0 | 2.0/5.0 | 2.0/5.0 | |
17![]() |
ファンタジーワールドファンタジーワールド グルーミンググローブ | 1,650 | 2.0/5.0 | 1.5/5.0 | 2.0/5.0 | |
18![]() |
ケイプロケイプロ GROOMERオイルブラシNO.206 | 4,290 | 1.5/5.0 | 1.5/5.0 | 1.5/5.0 | |
19![]() |
PecutePecute カーブブラシ | 4,099 | 1.0/5.0 | 1.0/5.0 | 1.5/5.0 | |
20![]() |
RedeckerRedecker ドッグブラシ ウッドピン | 3,080 | 1.0/5.0 | 1.0/5.0 | 1.0/5.0 |
犬用ブラシのおすすめ人気ランキング20選
1岡野製作所岡野製作所 プロスリッカーブラシ武蔵ソフトタイプ
![]() |
2,860 |
★★★★☆4.8 |
持ちやすさ 5.0梳かしやすさ 5.0お手入れのしやすさ 4.5 |
プロ仕様で高品質のスリッカーブラシ
プロ基準で作られた日本製のスリッカーブラシ。錆びにくいステンレス製のピンは、仕上げを重視して密植されています。天然ゴム製の土台は強度も抜群。ブラッシング初心者からプロのトリマーまで、幅広くおすすめできる犬用ブラシです。
2ハリオハリオ ペットのブラシ グルッテ ソフト オレンジ
![]() |
1,407 |
★★★★☆4.5 |
持ちやすさ 4.5梳かしやすさ 4.5お手入れのしやすさ 4.5 |
細部までこだわりが詰まった2面で使えるラバーブラシ
耐熱ガラスを中心としたキッチングッズで知られるメーカー「ハリオ」が作る犬用ブラシ。
シリコンラバー製のブラシ面と、ソファやカーペットの抜け毛掃除ができるスポンジ面の2面が使えて便利です。円錐型のピンは、サイドがリブ状になっていて毛が絡み取りやすく、先端がボール形状で犬の肌を傷付けません。
水洗い可能でフックで吊り下げられるため、乾かしやすく衛生的。肉球のデザインもかわいらしく、毎日のケアも楽しめます。ハリオのこだわりが詰まった逸品です。
3スペクトラムブランズジャパンスペクトラムブランズジャパン ファーミネーター
![]() |
4,123 |
★★★★☆4.3 |
持ちやすさ 4.5梳かしやすさ 4.0お手入れのしやすさ 4.5 |
エッジガードで安全仕様のスクラッチャーブラシ
特許を取得しているステンレススチール刃で、アンダーコートの抜け毛を安全に除去するスクラッチャーブラシ。ヘッド部分の両サイドにエッジガードが付き、刃が直接皮膚に当たるのを防ぎます。
豊富なラインナップから、毛の長さや体の大きさに合わせてサイズの選択が可能。刃に付いた抜け毛は、片手で操作できるワンプッシュボタンで簡単に取り除けます。
4ドギーマンドギーマン イージープロ掃除簡単クッションスリッカーブラシ
![]() |
1,068 |
★★★★☆4.2 |
持ちやすさ 4.0梳かしやすさ 4.0お手入れのしやすさ 4.5 |
ワンプッシュでお手入れ簡単なスリッカーブラシ
ボタンを押すだけで、ブラシに付いた抜け毛が簡単に取れるスリッカーブラシ。ステンレス製の細いピンでしっかりと抜け毛をとらえ、たくさん取れた毛のお掃除も楽ちんです。柄の部分はゴム素材で握りやすくなっていますが、力加減に注意が必要です。
5PetioPetio プレシャンテ ラバーブラシ 81214-【014-06-29-09-021】
![]() |
692 |
★★★★☆4.0 |
持ちやすさ 4.0梳かしやすさ 4.0お手入れのしやすさ 4.0 |
弾力と粘りがあって抜け毛も取れるラバーブラシ
弾力のあるソフトなラバー素材で、愛犬の皮膚を優しくマッサージできるラバーブラシ。ラバー素材には粘りもあり、抜け毛の除去にも有効です。素材には抗菌剤を配合し、丸洗いもできるためいつでも清潔に保てます。耐熱温度は80度までとなるため、熱湯での洗浄は控えましょう。
6CynthiaShopCynthiaShop トゥルータッチ
![]() |
3,280 |
★★★☆☆3.8 |
持ちやすさ 3.5梳かしやすさ 4.0お手入れのしやすさ 4.0 |
細かい場所まで指が届く5本指のグローブ型ブラシ
5本指タイプのグローブ型ブラシです。グローブの手の平側にシリコン製の突起が付いていて、愛犬を撫でながらのブラッシングが可能。指がばらばらに動かせるため、細かい場所のブラッシングも簡単です。適度な刺激によるマッサージ効果で、皮膚の新陳代謝も活発化。シャンプー時にも使えます。
メッシュ素材のグローブは通気性抜群なので、ブラッシング時も蒸れづらく、飼い主にも優しい設計です。リストバンドでフィット感の調整が可能ですが、ワンサイズのため手が小さい方や指が長い方などには使いづらい可能性があります。
7ローレンスローレンス ソフトスリッカー
![]() |
1,210 |
★★★☆☆3.5 |
持ちやすさ 3.5梳かしやすさ 3.5お手入れのしやすさ 3.5 |
イギリスの老舗メーカーが作るスリッカーブラシ
創業200年を超えるイギリスの老舗メーカー「ローレンス」のスリッカーブラシ。ソフトなラバークッションに、細くしなやかなピンが埋め込まれています。ヘッド部分の裏面は、軽量なアルミ製。ハンドルには静電気が起きづらい天然木を使用し、犬にとっても人にとっても優しい使い心地。ソフトスリッカーではありますが、金属のピン先は保護されていないため、ブラッシング時の力加減に注意が必要です。
8PetioPetio プレシャンテ ハードスリッカーブラシ
![]() |
790 |
★★★☆☆3.3 |
持ちやすさ 3.0梳かしやすさ 3.5お手入れのしやすさ 3.5 |
先丸ピンで肌触りの良いスリッカーブラシ
ハードタイプのスリッカーブラシですが、短毛種用のためピン先に丸いコーティングがされていて優しい肌当たりです。ピンが埋め込まれたヘッド部分は、ウレタンクッション製で肌への負担を軽減してくれます。優しい使い心地の分、先丸ピンではないスリッカーに比べると抜け毛は取りづらいです。
9ドギーマンハヤシドギーマンハヤシ イージープロ アンダーコート2WAYトリマー
![]() |
2,080 |
★★★☆☆3.2 |
持ちやすさ 3.0梳かしやすさ 3.0お手入れのしやすさ 3.5 |
手軽に抜け毛対策ができるスクラッチャーブラシ
アンダーコートのムダ毛をしっかり取ってくれるスクラッチャーブラシ。毛並みに沿って撫でるように梳かすだけで、簡単に抜け毛ケアができます。握りやすいラバーグリップハンドルからヘッド部分を取り外して、細かい場所の抜け毛も除去が可能です。
錆びにくいステンレス製で、刃には防錆用のオイルも塗布されています。ごっそりとムダ毛が取れる分、仔犬やシニア犬には刺激が強すぎる場合も。生後6ヶ月以内の幼犬には使用しないようにしましょう。
10岡野製作所岡野製作所 高級豚毛ブラシ
![]() |
1,200 |
★★★☆☆3.0 |
持ちやすさ 3.0梳かしやすさ 3.0お手入れのしやすさ 3.0 |
柔らかい豚毛で艶出しができる獣毛ブラシ
小判型が使いやすい国産の獣毛ブラシ。柔らかい豚毛を使用し、ブラッシング後の艶出しやマッサージに最適です。天然素材で静電気も起きづらく、埃や汚れ落としにもおすすめ。水洗いで豚毛が傷んでしまう可能性があるため、ブラシに付いた毛を取り除くために、ほかのブラシやコームが必要です。
11タングルティーザータングルティーザー ペットティーザー
![]() |
2,090 |
★★☆☆☆2.8 |
持ちやすさ 2.5梳かしやすさ 3.0お手入れのしやすさ 3.0 |
人用ブラシのノウハウが詰まった犬用ブラシ
人用のブラシで知られるタングルティーザーが、ペット向けに生み出した「ペットティーザー」。長さが違う長短のピンが組み合わせられた特殊なブラシ構造で、犬の毛先から絡まりをとき、汚れや抜け毛もしっかりと取り除いてくれます。柔軟性のあるピンは、愛犬の皮膚を傷付けにくい特殊素材です。
柄のないブラシはくびれがあって自然と手にフィットし、余計な力をかけずにブラッシングが可能。ブラシに見えないユニークな形で、ブラッシングが苦手な子のストレス軽減にもなります。ブラシが大きめのため、細かい場所のブラッシングには向きません。
12ファーミネーターファーミネーター コーム仕上げ用
![]() |
1,228 |
★★☆☆☆2.7 |
持ちやすさ 2.5梳かしやすさ 2.5お手入れのしやすさ 3.0 |
持ち手付きで使いやすい仕上げ用コーム
長毛から巻毛、シルキー毛からワイヤー毛まで使えるワイドコーム。人間工学に基づいた持ち手は握りやすく、ブラッシング中も疲れにくくなっています。仕上げ用としてはもちろん、抜け毛や絡みの解消にも使用可能。
本体には、細菌の増殖を最小限に抑える抗菌プラスチックが使われていて衛生的です。目の粗さは1つだけになるため、梳かす場所によっての使い分けはできません。
13ショーテックショーテック 両面スリッカー
![]() |
2,310 |
★★☆☆☆2.5 |
持ちやすさ 2.5梳かしやすさ 2.5お手入れのしやすさ 2.5 |
ピンの硬さで使い分けができる両面スリッカー
ソフトなピンとハードなピンが両面に付いた2wayタイプのスリッカー。ブラッシングをしながら、梳かす場所や毛の状態に合わせてピンの面をひっくり返すだけで、簡単に使い分けが可能です。
ピンの付いた土台部分が柔軟に曲がるため、犬の体にもフィットしやすい構造になっています。絡んだ毛を無理に取ろうとすると、ピンが折れたり曲がったりする恐れも。ピンの毛は、コームで丁寧に取り除きましょう。
14ドギーマンハヤシドギーマンハヤシ NHSツインソフトブラシ
![]() |
682 |
★★☆☆☆2.3 |
持ちやすさ 2.5梳かしやすさ 2.0お手入れのしやすさ 2.5 |
細目と粗目で選べるグローブ型ラバーブラシ
手にはめてブラッシングができるグローブ型のラバーブラシ。両面ともピンが付いていて、ブラッシング用の細目とシャンプーやマッサージ用の粗目で使い分けられる2wayタイプです。抜け毛もしっかりと取れますが、使用後にブラシに残った毛が取りづらい場合があります。
15岡野製作所岡野製作所 高級両目金櫛
![]() |
1,060 |
★★☆☆☆2.2 |
持ちやすさ 2.0梳かしやすさ 2.0お手入れのしやすさ 2.5 |
抜け毛取りから仕上げまでできる万能コーム
粗目と細目が1本のコームに付いている日本製の両目櫛。スチール製のコームは丈夫で、長く使い続けられます。粗目で全体を梳かし、細目で毛玉や細かい汚れを除去。最後に粗目で仕上げもできる、コンパクトながら万能な1本です。毛が細い犬種によっては、目が粗すぎる可能性もあります。
16ペットアンドミーペットアンドミー ラバーブラシ
![]() |
2,100 |
★★☆☆☆2.0 |
持ちやすさ 2.0梳かしやすさ 2.0お手入れのしやすさ 2.0 |
安心素材でマッサージ効果もあるラバーブラシ
医療用シリコン100%で作られた、人にもペットにも安心のラバーブラシ。有害な化学物質や金属が含まれないため、目や耳の周辺などのデリケートな場所にも使用でき、ブラッシングしながらマッサージ効果も期待できるのが嬉しいポイント。
抜け毛やフケも効果的に取り除いてくれて、ダブルコートの犬種にもおすすめ。また、中性洗剤で洗うだけで、簡単にお手入れできます。持ち手がないため、使いづらく感じられる場合もあります。
17ファンタジーワールドファンタジーワールド グルーミンググローブ
![]() |
1,650 |
★☆☆☆☆1.8 |
持ちやすさ 2.0梳かしやすさ 1.5お手入れのしやすさ 2.0 |
シャンプーポケット付きのグローブ型ブラシ
ミットタイプの手袋に特殊ゴムの柔らかいピンが付いたグローブ型ブラシ。乾いた状態でのブラッシングやマッサージはもちろん、濡れた状態でも使える2wayのブラシです。手のひらの中央部分にシャンプーポケットがあり、泡立ても楽ちん。
ブラッシングしながらシャンプーができるため、汚れも落としやすくなります。ミットタイプのため、5本指タイプに比べて細かい箇所の使用には向きません。
18ケイプロケイプロ GROOMERオイルブラシNO.206
![]() |
4,290 |
★☆☆☆☆1.5 |
持ちやすさ 1.5梳かしやすさ 1.5お手入れのしやすさ 1.5 |
刷毛のように柔らかい国産の獣毛ブラシ
大阪を拠点に、ペット用品の製造と卸を行うメーカー「ケイプロ」が販売する国産のオイルブラシ。和木に豚毛と馬毛を組み合わせた獣毛ブラシで、お散歩後の埃出しやブラッシングの仕上げに最適です。
幅4.5cmと細身のブラシは、細かい場所にも使いやすくなっています。刷毛のように柔らかい肌触りで、皮膚がデリケートな子にもぴったり。反面、ブラシとして毛を梳かす力は低くなっています。
19PecutePecute カーブブラシ
![]() |
4,099 |
★☆☆☆☆1.2 |
持ちやすさ 1.0梳かしやすさ 1.0お手入れのしやすさ 1.5 |
カーブが犬の体にフィットするスクラッチャー
クシ部分が緩やかにカーブし、犬のボディラインにフィットするスクラッチャーブラシ。クシ部分の両サイドも体にフィットするため、効率的に抜け毛をキャッチします。
取れた抜け毛はワンプッシュで簡単に落とせて、お手入れも楽ちん。体にしっかりフィットする分、皮膚への負担がかかってしまう場合があります。皮膚の弱い部分や皮膚がデリケートな犬には使用を控えましょう。
20RedeckerRedecker ドッグブラシ ウッドピン
![]() |
3,080 |
★☆☆☆☆1.0 |
持ちやすさ 1.0梳かしやすさ 1.0お手入れのしやすさ 1.0 |
ウッドピンがナチュラルな両面タイプのブラシ
ドイツの老舗ブラシメーカー「Redecker(レデッカー)」によって生み出された、ハンドメイドの犬用ブラシ。ナチュラルなウッドピンと白豚毛ブラシの両面タイプで、ブラッシングとマッサージ、仕上げが1つのブラシでできます。ウッドピンは目が粗く金属に比べて強度も弱いため、固い毛玉や絡まった毛のブラッシングには向きません。
犬用ブラシの選び方
種類で選ぶ
毛が太くて短い短毛種や細くて長い長毛種、換毛期に抜け毛が増えるダブルコートなど、犬の被毛は多種多様です。また、ブラッシングが好きな子もいれば苦手な子もいます。見た目だけでなく、愛犬の健康やスキンシップのためにも重要なブラッシング。犬種や毛質、性格に合ったタイプの犬用ブラシを選びましょう。
汎用性の高さならスリッカーブラシ
参照元: https://www.amazon.co.jp/
横長のヘッド部分に細長い柄の付いたT字型のスリッカーブラシは、汎用性の高さが特徴。金属製の細かいピンが毛の絡まりや汚れを取り除き、太い毛から細い毛まで対応します。毛の長さや毛質に関わらず使用できるため、愛犬を迎える際の基本アイテムの1つです。
ピンの先端にゴムのガードが付いていない場合は、金属製のピンが直接地肌に触れないように少し離して使用しましょう。
ブラッシングが苦手ならグローブ型ブラシ
参照元: https://www.amazon.co.jp/
グローブの手のひら部分にゴム製のピンが付いた、グローブ型ブラシです。手にはめて愛犬の体を撫でるだけで毛を梳かせるため、ブラッシングが苦手な犬にもおすすめ。力の調節もしやすいので、地肌のマッサージにも最適です。
抜け毛を取り除くならスクラッチャーブラシ
参照元: https://www.amazon.co.jp/
換毛期に大量の抜け毛が出るダブルコートの犬種には、ムダ毛をしっかりと取り除いてくれるスクラッチャーブラシがおすすめ。毛が抜け落ちる前にブラッシングすると、お部屋に落ちる抜け毛も減らせて便利です。
気持ち良いほどたくさんの毛が取れますが、やりすぎると必要な毛まで取り除いてしまう可能性があるため注意しましょう。
サイズで選ぶ
参照元: https://www.photo-ac.com/
犬用ブラシは、同じ商品の中でも小型犬用から大型犬用まで、サイズのバリエーションが豊富です。犬種や個体に合わせたサイズ選びはもちろん、ブラッシングする場所ごとにブラシの種類を変えるとより効果的。また、ブラッシングする人の手に合ったサイズ選びも重要です。
面積の広い箇所をブラッシングするなら大きいブラシ
スキンシップの時間としても大切なブラッシングですが、時間がかかりすぎてしまうと犬のストレスになる場合もあります。背中やお腹周りなどの面積が広い箇所は、大きめのブラシで一気に梳かすようにしましょう。大きいブラシは肌に接する面積も大きく、細かいピンの刺激も和らぎます。
細かい体の部位をブラッシングするなら小さいコーム
毛並みを整える仕上げ用のコームは、コンパクトで小回りが利くため細かい部位のブラッシングにもおすすめ。一列で均等に並んだピンは、毛玉のチェックにも有効です。顔周りや足先など、ブラシでは刺激が強すぎる箇所も優しく梳かせます。
柄付きのブラシなら余計な力が入らないサイズ
愛犬の被毛や皮膚を傷つけないように、ブラッシングでは力の調節が重要です。手のひら全体でブラシの柄を握ってしまうと、余計な力が入りやすくなります。ブラシの柄は、握った際に先端が手から若干はみ出る程度が最適。柄の部分を鉛筆のように持つと力の調節がしやすくなります。
素材で選ぶ
参照元: https://www.photo-ac.com/
アルミやステンレスなどの金属から馬や豚などの獣毛まで、犬用ブラシの素材もさまざまです。それぞれの素材ごとに、機能や特徴も違います。愛犬の被毛や皮膚の状態、ブラッシングの工程に合わせて、使用するブラシの素材を選びましょう。
しっかりと毛を取るならハードな金属製
ピンが金属製の犬用ブラシはハードで、絡まった毛もしっかり梳かしてムダ毛を取り除いてくれます。
アルミ製なら軽量で柔軟性も高く、ステンレス製なら錆びにくく耐久性も高いなど、使われている金属の種類によっても特性が変化。ピンがハードな分、強い力をかけると犬の被毛や皮膚が傷つく危険性もあります。頑固な毛玉や固まった汚れは、力を調節しながら少しずつ梳かしましょう。
皮膚への負担を減らすならソフトなシリコン製
ハードなピンが苦手だったり、皮膚にトラブルを抱えている犬には、ソフトな肌触りのシリコン製がおすすめ。皮膚に直接触れても刺激が少ないため、マッサージにも使えます。初めてのブラッシングで力加減がわからないという、初心者の方にもぴったりです。
仕上げに毛艶を出すなら獣毛製
豚や馬などの動物の毛を使って作られる獣毛ブラシ。ブラッシング後の仕上げに使うと、動物の毛に含まれる自然な油分により犬の被毛に艶が出て、静電気の抑制にもなります。目の詰まった柔らかい毛のブラシは、ブラッシング前の埃落としとしても利用可能です。
お手入れのしやすさで選ぶ
参照元: https://www.photo-ac.com/
基本的に1日1回、毛の長さや毛質によっては1日に複数回と、日々の大切なケアであるブラッシング。毎日使う犬用ブラシ選びでは、お手入れのしやさも重要なポイントです。犬にとってはもちろん人にとっても、使い勝手が良く衛生的に使い続けられる犬用ブラシを選びましょう。
抜け毛が多いならワンタッチ式で捨てられるブラシ
ボタン1つで、ピンに絡まった抜け毛を押し出してくれるワンタッチ式の犬用ブラシ。長毛種や換毛期など、1度のブラッシングで大量の抜け毛がブラシに付く場合にも便利です。使用後すぐに毛を取り除いておけば、次にブラッシングする時にもすぐに使えます。
衛生的に保つなら水洗いできるブラシ
ブラッシングで取れる犬の被毛には、皮脂や虫などのさまざまな汚れが付着しています。汚れた犬用ブラシを使い続けるのは、犬にも人にも衛生的ではありません。プラスチックやゴム製で水洗いできるタイプなら、清潔な状態で愛犬をケアできます。
犬用ブラシのおすすめメーカー3選
岡野製作所
参照元: www.petokano.com
犬猫用を中心としたペット用品の製造、販売をする日本の老舗メーカー。確かな技術に基づいて作られる製品は品質が高く、長年ペットの専門家や愛犬家に愛用されています。犬用ブラシでは、使い勝手の良いスリッカーや仕上げ用にぴったりの獣毛ブラシなどが人気です。
ドギーマンハヤシ
参照元: www.doggyman.com
ジャーキーや骨型のガムなど、犬用のおやつで知られる「ドギーマンハヤシ」。ペット用食品を中心に、幅広いペット用品の輸入、製造、販売を行う会社です。犬用ブラシは実用性が高く、さまざまな犬種や毛質に合わせて選べる品揃えになっています。
Petio
参照元: www.petio.com
ペットフードからペット用サークルまで、総合的にペット用品を取り扱う「Petio」。日本のペット用品業界の中でも、中心的なメーカーの1つです。ペティオの犬用ブラシは、機能性だけでなくデザイン性も高いのが特徴。毎日のブラッシングが楽しくなるような、魅力的な商品が揃っています。
まとめ
今回は、犬用ブラシのおすすめ人気ランキングをご紹介しました。ブラッシングは、愛犬の健康とコミュニケーションのために欠かせないケアの1つ。犬にとってはもちろんですが、人にとっても負担が減るように、犬種や毛質、体の大きさに合った犬用ブラシの使用が大切です。愛犬にぴったりの犬用ブラシを見つけて、気持ちの良いブラッシングをしてあげましょう。