洗顔石鹸を使うメリット
洗浄力が高く皮脂や汚れもスッキリ
洗顔石鹸は、洗顔フォームに比べて洗浄力の高いアイテムが多く、皮脂や汚れをしっかりと落とします。特に、肌のベタつきが気になる脂性肌の方に試していただきたいアイテムです。
ボディーソープやハンドソープとしてマルチに活躍洗浄力が高いため、洗顔だけでなくボディソープやハンドソープとして使える商品も多いです。マルチな使い方ができるのも嬉しいメリットですね。 |
シンプルな原料と包装で肌にも環境にも配慮できる
洗顔石鹸は、シンプルな原料で作られた商品が豊富に揃い、肌が敏感になりがちな方にとっても使いやすいです。また、パッケージのシンプルなアイテムも多く、石鹸を使い切った後にゴミが出ないため環境にも配慮できます。
無添加処方にこだわりたい方にもおすすめ固形石鹸は、牛脂やパーム油などの天然油脂とアルカリ成分を原料としています。洗顔フォームと比べて、さまざまな添加物を含まないシンプル処方のものが多く、添加物が気になる方や無添加処方にこだわりたい方におすすめです。 また、洗顔石鹸は包装が紙やビニールでできている点や、水に分解しやすくて環境汚染しにくい点から、環境への負担が少ないという特徴もあります。 |
洗顔石鹸の選び方
肌悩みで選ぶ
洗顔石鹸は、ニキビや肌荒れを防いだり、角質ケアができたりと、商品によってアプローチできる効果が異なります。自分の肌悩みや肌質に合った洗顔石鹸を選んで適切にケアしましょう。
肌荒れやニキビが気になるなら薬用石鹸
参照元: www.amazon.co.jp
肌荒れやニキビが気になる方は、有効成分配合の薬用石鹸がおすすめです。肌荒れを防ぐ有効成分であるグリチルリチン酸ジカリウムやグリチルレチン酸ステアリルなどが配合してあるかをチェックしましょう。
思春期や脂性肌ニキビの予防には殺菌効果のある有効成分を思春期や脂性肌のニキビを予防したい方はサリチル酸、イソプロピルメチルフェノールなど、殺菌効果のある有効成分配合の洗顔石鹸もおすすめです。 一方、乾燥が原因の大人のニキビを繰り返しやすい方は、殺菌成分配合だと負担になる場合もあるので注意しましょう。 |
肌のザラつきや毛穴汚れには角質ケア効果のある石鹸
参照元: www.rakuten.co.jp
肌のザラつきや毛穴汚れが気になる方は、角質ケアに効果的な洗顔石鹸を試してみましょう。古い角質を除去するピーリング成分AHA(グリコール酸、乳酸)や、BHA(サリチル酸)、毛穴汚れや古い角質にアプローチする酵素(パパイン酵素、リパーゼなど)配合の洗顔石鹸がおすすめです。角質や毛穴の汚れをスッキリ洗い流して、すこやかなすっぴん肌に導いてくれます。
ピーリング成分や酵素成分などにも注目してみましょうピーリング成分、酵素成分、クレイ成分配合の洗顔石鹸は、余分な皮脂や毛穴汚れをすっきり除去してくれます。毛穴が気になる方や、脂性肌の方におすすめですよ! |
肌の乾燥に悩んでいるなら保湿成分配合の石鹸
肌の乾燥に悩んでいる方や、洗顔後の肌のつっぱりが気になる方には、保湿成分配合の洗顔石鹸がおすすめ。スクワランやグリセリン、セラミドやコラーゲン、ハチミツなどの保湿成分を配合したアイテムを選ぶと、洗顔後もうるおい感あふれるもっちりとしたお肌に洗い上がります。
また、植物オイル配合のアイテムもチェックしてみてください。オリーブオイル、アルガンオイル、シア脂など肌なじみの良い植物オイル配合の洗顔石鹸は、しっとりした仕上がりになるので乾燥肌におすすめです。
乾燥肌には「枠練り」の石鹸がおすすめ乾燥肌の方が使う洗顔石鹸は、製造方法が「機械練り」でなく「枠練り」のものを選ぶと良いでしょう。 「機械練り」の石鹸は、不透明な見た目で洗浄力の高さが特徴。一方、「枠練り」の石鹸は透明から半透明な見た目で、「機械練り」より洗浄力がマイルドなため、バリア機能が下がりがちな乾燥肌でも刺激になりにくいです。 さらに、「枠練り」の石鹸は保湿成分が配合されていて保湿力が高く、質感が柔らかいという特徴もあります。「機械練り」と比べてコストは高くなりますが、デリケートな肌にはおすすめですよ。 |
価格で選ぶ
販売されている洗顔石鹸は、ドラッグストアで手に入るプチプラの製品や、2000円以上するアイテムなど価格もさまざま。自分が解消したい肌悩みと予算のバランスを取りながら、毎日使い続けやすい洗顔石鹸を選びましょう。
1000円以下で購入できるプチプラ石鹸
安価な洗顔石鹸を求めている方には、1000円以下で購入できるプチプラ石鹸がおすすめ。ドラッグストアで販売されている製品が多く、手に取りやすいのも魅力です。また、初めて洗顔石鹸を使う方は、お試しとしてプチプラのアイテムから挑戦してみましょう。
2000円以上で手に入るデパコス石鹸
ブランドや成分にこだわりたい方は、2000円以上で手に入るデパコス石鹸がおすすめです。お気に入りのアイテムを使うと、毎日の洗顔も気分が上がります。プチプラの洗顔石鹸に比べると手軽に購入しにくいですが、上質なスキンケアを行いたい方にはぴったりです。
こだわりたい特徴で選ぶ
洗顔石鹸の中には、オーガニック処方や無添加処方など素材と成分にこだわった製品が販売されています。また、メイクオフ効果や泡パックができるなど機能性の高いアイテムも。成分だけでなく機能面にも着目して選んでみましょう。
特定の成分を配合していない無添加石鹸
参照元: www.amazon.co.jp
無添加処方の洗顔石鹸は、香料や微生物の浸入を防ぐ防腐剤といった特定の成分を配合していないのが特徴。無添加処方の洗顔石鹸を探している方は、パッケージを見ると無添加の成分が分かるためチェックしてから購入しましょう。
有機栽培で作った植物を使用したオーガニック石鹸
オーガニック処方の洗顔石鹸は、有機栽培で作った植物を使用してできた石鹸を指します。ハーブや花、フルーツの香りがする製品も多く、石鹸の匂いにこだわりたい方にもおすすめです。
メイクオフできる石鹸ならダブル洗顔不要
参照元: https://www.photo-ac.com/
「1度の洗顔でメイクも落としたいけれど肌もケアしたい」という方は、メイクオフできる洗顔石鹸がおすすめです。ダブル洗顔不要で時短できるうえ、肌にかかる摩擦も軽減できますよ。
洗顔石鹸のおすすめメーカー3選
カウブランド
参照元: shopping.yahoo.co.jp
90年以上の歴史を誇る「牛乳石鹸」を販売
「牛乳石鹸」でおなじみのカウブランドは、全身に使える石鹸を展開しているブランド。販売から90年以上経った今でも、老若男女問わず多くの方から愛されています。
「牛乳石鹸」には、しっとりとした洗いあがりの赤箱と、さっぱりとした洗い上がりの青箱があります。洗い上がりや香りの違いを楽しめるため、肌質や好みに合わせて選んでみてください。
ガミラシークレット
参照元: www.amazon.co.jp
イスラエル生まれの自然派ブランド
イスラエルで生まれたガミラシークレットは、石鹸やフェイスオイルなどを販売するブランド。すべて自然由来の成分から作られており、20種類から選び抜かれたハーブやオイルを使用しています。
お値段は高めですが、1つ1つ丁寧に手作りする製造方法や、高品質な植物オイルをたっぷり含んだ成分配合にもこだわっています。また、香料、合成界面活性剤、合成香料、パラベンフリーなので、無添加派におすすめです。
サンソリット
参照元: www.sunsorit.co.jp
肌質や肌悩みごとに分かれた4種類の洗顔石鹸を展開
サンソリットは、スキンケア用品やサプリメントを取り扱うブランド。販売する洗顔石鹸「スキンピールバー」は、肌質や肌悩みごとに分かれた4種類が展開されています。
また、古い角質をケアするピーリング成分が配合されているので、肌をなめらかに柔らかく整えたい方はぜひ試してみてください。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 洗浄力の高さ | 保湿力の高さ | 泡立ちの良さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
カウブランド カウブランド 赤箱 | 699 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
2![]() |
ガミラシークレット ガミラシークレット ゼラニウム ソープ | 2,090 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
3![]() |
サンソリット サンソリット スキンピールバー ティートゥリー | 3,580 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
4![]() |
クレ・ド・ポー ボーテ クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ サボンn | 10,890 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
5![]() |
オンリーミネラル オンリーミネラル Nude ポアクレイソープ | 2,300 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
6![]() |
HACCI HACCI はちみつ洗顔石けん | 5,494 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
7![]() |
ユゼ ユゼ ハトムギ薬用透明石けん | 475 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
8![]() |
OSAJI OSAJI ローソープ | 1,760 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
9![]() |
NOV NOV Aアクネソープ | 880 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
10![]() |
アレッポの石鹸 アレッポの石鹸 ノーマル | 498 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
11![]() |
ソンバーユ 薬師堂 ソンバーユ 馬油石鹸 | 2,032 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
12![]() |
水橋保寿堂製薬 水橋保寿堂製薬 いつかの石けん | 1,450 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
13![]() |
IPSA IPSA クレンジング マリンケイク | 3,480 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
14![]() |
シャボン玉石けん シャボン玉石けん 洗顔石けんパウダータイプ | 693 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
15![]() |
クレンジングリサーチ クレンジングリサーチ ソープ ピール&クリア | 880 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
16![]() |
HABA HABA スクワフェイシャルソープ | 1,100 | 2.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
17![]() |
ETVOS ETVOS クリアソープバー | 2,200 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 2.0/5.0 | |
18![]() |
ユアン ユアン サラリメンズソープ 清肌男生 | 1,760 | 3.0/5.0 | 2.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
19![]() |
ちふれ ちふれ化粧品 洗顔石けん 枠練り | 385 | 3.0/5.0 | 2.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
20![]() |
ロゼット ロゼット 洗顔パスタ 荒性肌 | 636 | 3.5/5.0 | 1.0/5.0 | 3.5/5.0 |
洗顔石鹸のおすすめ人気ランキング20選
1カウブランドカウブランド 赤箱
![]() |
699 |
★★★★☆4.7 |
洗浄力の高さ 4.5保湿力の高さ 5.0泡立ちの良さ 4.5 |
老若男女問わず誰でも使いやすい
カウブランドの赤箱は、肌を保護する成分であるミルクバター(乳脂)と、うるおい成分のスクワランを配合した石鹸。なめらかな泡で肌を包み込むと、しっとりとした洗い上がりになります。
また、顔だけでなく全身が洗えるので、ボディケア用の石鹸として使うのもおすすめ。さらに、1つ100円ほどで手に入る価格も魅力的で、老若男女問わず使いやすい洗顔石鹸です。
2ガミラシークレットガミラシークレット ゼラニウム ソープ
![]() |
2,090 |
★★★★☆4.3 |
洗浄力の高さ 4.5保湿力の高さ 4.5泡立ちの良さ 4.0 |
植物由来の素材で作られた洗顔石鹸
ガミラシークレットのゼラニウムソープは、植物由来の素材で作られた石鹸です。粘り気のあるテクスチャーでマッサージしながら洗顔するのはもちろん、泡立てネットを使ってもこもこの泡でパックするのもおすすめ。
また、バラのような心地の良い香りが広がり、癒やされながら洗顔したい方にもぴったりの石鹸です。
3サンソリットサンソリット スキンピールバー ティートゥリー
![]() |
3,580 |
★★★★☆4.3 |
洗浄力の高さ 5.0保湿力の高さ 4.0泡立ちの良さ 4.0 |
ニキビや肌のベタつきを防ぎたい方におすすめ
スキンピールバー ティートゥリーは、ニキビやべたつきを防ぎたい方におすすめ。角質ケア成分のAHAや整肌成分であるティートゥリーを配合しているため、洗顔によりすこやかな肌へと導きます。
また、ミニサイズの石鹸も販売されているため、自分の肌質に合うのか試せるのも魅力的な商品です。
4クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ サボンn
![]() |
10,890 |
★★★★☆4.2 |
洗浄力の高さ 4.0保湿力の高さ 3.5泡立ちの良さ 5.0 |
なめらかな泡がメイクや毛穴汚れをスルッと落とす
サボンnは、キメの細かいなめらかな泡が特徴的なアイテム。古い角質や毛穴の汚れはもちろん、メイクもスルッとオフしてくれます。また、上品なローズシナクティフの香りつきで、洗顔するたびに心地の良い気分が味わえるのも魅力。しかし、1つ1万円以上するためなかなか手が出しにくいのは残念なポイントです。
5オンリーミネラルオンリーミネラル Nude ポアクレイソープ
![]() |
2,300 |
★★★★☆4.2 |
洗浄力の高さ 4.0保湿力の高さ 4.0泡立ちの良さ 4.5 |
汚れだけでなくミネラルメイクも落とせる
Nude ポアクレイソープは、ミネラルを含むクレイ(ベントナイト)を配合した商品。毛穴汚れや古い角質だけでなく、ミネラルメイクが落とせます。また、保湿成分であるスクロースや肌を整えるビタミンC誘導体を配合しており、しっとりと洗い上がりに。しかし、ティーツリーやレモングラス、ゼラニウムをブレンドした精油の香りがするため、苦手な方には向きません。
6HACCIHACCI はちみつ洗顔石けん
![]() |
5,494 |
★★★★☆4.0 |
洗浄力の高さ 3.5保湿力の高さ 4.5泡立ちの良さ 4.0 |
保湿成分のはちみつを贅沢に配合
HACCIのはちみつ洗顔石鹸は、保湿成分であるはちみつを贅沢に配合した商品。肌にたっぷりのうるおいを与えてくれるので、肌の乾燥が気になる方にぴったりです。また、もっちりとした泡で洗顔するのはもちろん、パックとして使うのもおすすめ。ただし、1つ5000円以上するため手が届きにくいのは難点です。
7ユゼユゼ ハトムギ薬用透明石けん
![]() |
475 |
★★★★☆4.0 |
洗浄力の高さ 4.0保湿力の高さ 4.0泡立ちの良さ 4.0 |
ニキビを防ぐプチプラ石鹸
ハトムギ薬用透明石けんは、有効成分であるグリチルリチン酸ジカリウムを配合した商品。洗顔により、気になるニキビを防ぎ清潔な肌を保ちます。また、1つ1000円以下で購入できるのでプチプラの洗顔石鹸を探していた方にもぴったり。しかし、ユーカリとローズマリーを合わせたハーブの香りがするため、苦手な方には向きません。
8OSAJIOSAJI ローソープ
![]() |
1,760 |
★★★☆☆3.8 |
洗浄力の高さ 3.5保湿力の高さ 3.5泡立ちの良さ 4.5 |
柔らかいテクスチャーが特徴
ローソープ(半熟石けん) Mukuは、固形石鹸に比べ柔らかいテクスチャーが特徴。付属されている木べらで石鹸をすくい取り泡立てて使うと、しっとりとした洗い上がりになります。また、見た目もおしゃれな瓶に入っており、ちょっとしたプレゼントにもおすすめ。ただし、洗顔をするたびにスパチュラを使って石鹸を取り出す必要がある点はやや面倒です。
9NOVNOV Aアクネソープ
![]() |
880 |
★★★☆☆3.7 |
洗浄力の高さ 4.5保湿力の高さ 3.0泡立ちの良さ 3.5 |
ニキビが気になる方におすすめ
NOV Aのアクネソープは、ニキビが気になる方におすすめの商品。肌荒れを緩和するグリチルリチン酸2K、オウバクエキスを配合していて、余分な皮脂汚れをしっかりと洗浄します。また、無香料なので香りの好みがはっきりしている方にも使いやすいです。
10アレッポの石鹸アレッポの石鹸 ノーマル
![]() |
498 |
★★★☆☆3.5 |
洗浄力の高さ 3.5保湿力の高さ 4.0泡立ちの良さ 3.0 |
1000年以上前から作られている歴史の長い石鹸
アレッポの石鹸は、シリア第二の都市であるアレッポの特産品として1000年以上前から作られている製品。オリーブオイルやローレルオイル、苛性ソーダ、水のみを使用した非常にシンプルな石鹸で、しっとりとした洗い上がりになります。また、肌だけでなく髪の洗浄にも使えるため使い勝手の良い石鹸です。
11ソンバーユ薬師堂 ソンバーユ 馬油石鹸
![]() |
2,032 |
★★★☆☆3.3 |
洗浄力の高さ 3.0保湿力の高さ 4.0泡立ちの良さ 3.0 |
浴用や洗髪にも使用できる使い勝手の良い石鹸
ソンバーユ 馬油石鹸は、お肌のうるおい感をキープしながら汚れをしっかり落としてくれる商品。洗顔だけでなく、浴用や洗髪にも使用できる使い勝手の良さが魅力です。また、無香料なので香りに敏感な方にもおすすめ。一方で、香りにこだわりたい方にとっては物足りなさを感じます。
12水橋保寿堂製薬水橋保寿堂製薬 いつかの石けん
![]() |
1,450 |
★★★☆☆3.3 |
洗浄力の高さ 4.0保湿力の高さ 3.5泡立ちの良さ 2.5 |
こすらずに洗顔できるのが魅力
いつかの石けんは、たっぷりの泡を肌にのせ、20秒から30秒間パックして使うアイテム。こすらずに泡を流すと、毛穴汚れをスッキリと落としてスベスベの肌へ導きます。しかし、無香料なので石鹸の香りにこだわりたい方には向きません。
13IPSAIPSA クレンジング マリンケイク
![]() |
3,480 |
★★★☆☆3.3 |
洗浄力の高さ 3.5保湿力の高さ 3.0泡立ちの良さ 3.5 |
キメ細かいもっちりとした泡立ちが特徴
クレンジング マリンケイクは、キメ細かいもっちりとした泡立ちが特徴。たっぷりの泡で洗顔すると、皮脂や毛穴汚れを落としてさっぱりとした洗い上がりに。また、海のように深いブルーの見た目も美しい石鹸です。ただし、1つ3000円以上するデパコス石鹸なので手が届きにくいのは難点といえます。
14シャボン玉石けんシャボン玉石けん 洗顔石けんパウダータイプ
![]() |
693 |
★★★☆☆3.3 |
洗浄力の高さ 3.5保湿力の高さ 4.0泡立ちの良さ 2.5 |
少量でも泡立ちの良いパウダー状の洗顔石鹸
洗顔石けんパウダータイプは、固形状ではなくボトルに入ったパウダー状の商品。少量でも泡立ちが良く、さっぱりとした洗い上がりになります。また、薄めのメイクであれば石鹸で2回洗うとオフできるのも嬉しいポイント。ただし、水に溶けにくいファンデーションやアイメイクなどは、専用のリムーバーで落としてから石鹸を使いましょう。
15クレンジングリサーチクレンジングリサーチ ソープ ピール&クリア
![]() |
880 |
★★★☆☆3.2 |
洗浄力の高さ 3.5保湿力の高さ 3.0泡立ちの良さ 3.0 |
毛穴汚れや古い角質もスッキリ洗い流す
ソープ ピール&クリアは、角質ケア成分であるリンゴ酸や乳酸を配合していて、毛穴汚れ、古い角質をスッキリ洗い流します。また、メイク落としができるためW洗顔不要なのも魅力的。ただし、ウォータープルーフタイプのアイテムを使う時は、専用のリムーバーで落としましょう。
16HABAHABA スクワフェイシャルソープ
![]() |
1,100 |
★★★☆☆3.2 |
洗浄力の高さ 2.0保湿力の高さ 4.5泡立ちの良さ 3.0 |
うるおい感あふれるしっとりとした洗い上がりになる
スクワフェイシャルソープは、保湿成分であるスクワランや、皮膚コンディショニング成分であるローヤルゼリーエキスを配合した、乾燥肌にぴったりのアイテム。洗顔後も肌がつっぱらず、うるおい感あふれるしっとりとした洗い上がりになります。しかし、メイクをオフする機能がない点は注意しましょう。
17ETVOSETVOS クリアソープバー
![]() |
2,200 |
★★★☆☆3.0 |
洗浄力の高さ 3.5保湿力の高さ 3.5泡立ちの良さ 2.0 |
配合成分にこだわりたい方へおすすめ
エトヴォスのクリアソープバーは、石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、香料、パラベンの6つを使用していない商品。成分にこだわりたい方や無添加処方の洗顔石鹸を求める方にぴったりです。また、汚れだけでなくミネラルメイクが落とせるのも嬉しいポイント。しかし、1つ2000円以上するため気軽に購入しにくいのは難点です。
18ユアンユアン サラリメンズソープ 清肌男生
![]() |
1,760 |
★★☆☆☆2.8 |
洗浄力の高さ 3.0保湿力の高さ 2.0泡立ちの良さ 3.5 |
台湾生まれのメンズ向け洗顔石鹸
台湾生まれのスキンケアブランド「ユアン」が販売するのは、肌をさっぱりと洗い上げてくれるメンズ向けの洗顔石鹸。ティーツリーやミントの香りつきなので、洗うたび爽やかな匂いが広がります。一方、取り扱っている店舗が限られているため、ネットで購入するのがおすすめです。
19ちふれちふれ化粧品 洗顔石けん 枠練り
![]() |
385 |
★★☆☆☆2.8 |
洗浄力の高さ 3.0保湿力の高さ 2.5泡立ちの良さ 3.0 |
400円以下で購入できるプチプラ洗顔石鹸
ちふれの洗顔石鹸は、キメ細やかな泡立ちが特徴。たっぷりの泡で洗顔すると、つっぱり感のないスベスベ肌に。また、1つ400円以下で購入できるため、安価な洗顔石鹸を探している方にもぴったりです。一方、全身に使えるタイプではない点には注意しましょう。
20ロゼットロゼット 洗顔パスタ 荒性肌
![]() |
636 |
★★☆☆☆2.7 |
洗浄力の高さ 3.5保湿力の高さ 1.0泡立ちの良さ 3.5 |
顔だけでなく全身のニキビを防げる石鹸
洗顔パスタ 荒性肌は、容器を押し出すと中から洗顔料が出てくる、特殊な容器を使った商品。清浄成分であるイオウパウダーを配合しており、気になるニキビを防ぎます。また、全身に使えるので、背中や胸元のニキビを予防するのにもおすすめ。しかし、温泉をイメージさせるようなイオウの香りがするため、苦手な方には不向きです。
洗顔石鹸を長持ちさせる保存方法とは?
洗顔石鹸は、使っているとドロドロに溶けてしまい、あっという間に無くなってしまうのが気になるところ。せっかく購入した石鹸を長く使うためにも、きちんと保存しておくのが大切です。
石鹸を水に触れさせない
洗顔石鹸は水に濡れたまま放置しておくと、どんどん溶けやすくなります。水はけの良い石鹸ケースに入れて保管したり、洗顔石鹸を使った後は浴室に置きっぱなしにしたりせず、風通しの良い場所で乾燥させておきましょう。
水分を拭き取って保管すると長持ちしやすい使った後は、石鹸を水洗いしてからタオルやキッチンペーパーで水分で拭き取ることで、清潔な状態のまま長持ちしやすくなります。保管するときは、ネットに入れておくのも水気が切れておすすめですよ。 |
あらかじめ小さくカットしておく
洗顔石鹸はあらかじめ小さくカットして使うと、水に触れる部分が少なくなり溶けてしまうのを防げます。また、手に持ちやすくなるので泡立てやすくなったり、衛生的に使えたりするメリットも。カットするときは、基本的に包丁やカッターを使いますが、ピーラーを使うと1回分の量に削れるためおすすめです。
まとめ
以上、洗顔石鹸20選をご紹介しました。有効成分が配合されていたり、香りが付いていたりとさまざまな種類の洗顔石鹸が販売されています。
選ぶときは、自分の肌質や解消したい肌悩みに着目するのがポイント。記事を参考に、お気に入りの石鹸を見つけて日々の洗顔に取り入れてみてください。
また、気になる毛穴汚れがオフできる「毛穴ケアクレンジング」のおすすめ商品もご紹介しています。興味のある方は、ぜひチェックしてくださいね!