ポップアップテントの選び方
テントの種類で選ぶ
ポップアップテントには、オープンタイプとフルクローズタイプの2種類があります。日除けに適していたり着替えができたりなど種類によって使い道が異なるため、使用シーンに応じてテントを選びましょう。
風通しが良いオープンタイプ
参照元: item.rakuten.co.jp
オープンタイプのポップアップテントは入口が大きく開いているので風通りが良く、出入りがしやすいです。海やプールでの日除け、公園や運動会などで使用するのもおすすめ。地面のデコボコや固さを和らげたいときは、テント内に厚みのあるレジャーシートを敷くと快適に過ごせます。
入口や窓を閉められるフルクローズタイプ
参照元: https://www.amazon.co.jp/
フルクローズタイプは、入口やサイドの窓も全て閉じられるポップアップテントです。周りから中の様子が見えないため、着替えや赤ちゃんの授乳などで活躍します。プライベート空間の確保はもちろん、虫や日除け対策もできるのでキャンプにもおすすめです。
使用人数で選ぶ
参照元: https://pixabay.com/
ポップアップテントは、使用する人数によって必要なサイズが変わります。高さや奥行によって使い勝手が違うため、商品説明に記載してある使用人数を参考にベストなテントを選択しましょう。
1〜2人用は幅160〜170㎝前後
使用人数が1~2人の場合は、幅160~170㎝前後のポップアップテントがおすすめです。1人用や2人用テントは軽くてコンパクトなので、スムーズに収納ができます。持ち運びも楽なため、学校行事やプールといったちょっとしたイベントで活躍するサイズです。
3~4人用は幅200〜250cm前後
ポップアップテントを3~4人で使うときは、幅200~250cm前後がおすすめ。多くのメーカーから販売されているサイズなので、選択肢の幅が広いです。撤収もしやすいため、キャンプ初心者でも簡単に扱えます。
5人以上は幅300cm以上
使用人数が5人以上の場合は、幅300cm以上の大型ポップアップテントが最適です。入口もテント内も広いので、ストレスを感じずに伸び伸びと過ごせます。ただし、サイズが大きい分1人では撤収作業が難しいです。2人以上で協力して綺麗にしまいましょう。
天候対策ができる機能で選ぶ
参照元: https://pixabay.com/
ポップアップテントを選ぶときは、紫外線や雨対策ができるかも注目します。UVカット機能や防水性能などテントによって機能はさまざまです。天候や季節など使用シーンに合うポップアップテントを選びましょう。
耐水圧が高いほど水が染み込みにくい
突然の雨に耐えられる性能があると天気を気にせずにキャンプを楽しめます。水の染み込みにくさを表す耐水圧も確認しましょう。
耐水圧は「mm」で表し、数値が大きいほど防水性が高いです。急な通り雨に対応できる程度であれば200〜1500mm、大雨にも耐えられるテントを求める人は1000~3000mmが向いています。
ただし、耐水圧が高くなるにつれて風通しが悪くなり、テント内部が蒸れやすいです。換気をするためにも空気の通りをよくする窓付きのタイプを選びましょう。
雨に強い!防水加工をした生地
ポップアップテントを選ぶときは、生地に防水加工を施した商品がおすすめ。ポップアップテントは雨や風を防げるフライシートが付いていない場合が多いので、浸水しやすいです。しかし、防水加工生地であれば耐水性が高いため、テント内部を雨から守れます。
紫外線対策ができるUVカット機能
ポップアップテントによっては、紫外線から肌を守る「UVカット機能」を持つ生地を採用しています。日差しが強い夏向けの機能で、海やプール、サマーキャンプにおすすめです。
夏場は、高い遮熱効果がある「シルバーコーティング加工」の生地を使ったテントも選択肢に入ります。外が高温でもテント内は涼しいため、暑さが気になりません。
重しで固定できるタイプは飛ばされない
ポップアップテントはほかのテントに比べ非常に軽く、風に弱いです。飛ばされる可能性があるので、砂やペットボトルといった重しで固定できるタイプがおすすめ。しっかり留めたい場合はペグを使いましょう。
ポップアップテントのおすすめメーカー3選
Coleman(コールマン)
参照元: https://www.amazon.co.jp/
初心者におすすめな有名メーカー
コールマンは、アメリカで誕生した世界的に有名なアウトドアメーカーです。商品の種類が多いため、上級者から初心者までレベルに応じたアイテムが見つけられます。テントの設営方法やアウトドア用品の使い方動画を公式で発表しているので、イチからキャンプのノウハウを学べるのも嬉しいポイント。
ayamaya(アヤマヤ)
参照元: https://www.amazon.co.jp/
泊まれるポップアップテントを展開
ayamayaは、「泊まれるポップアップテント」をテーマに掲げるメーカーで、2020年から日本での展開を始めました。
「ダブルウォール仕様の4〜6人用テント」という頑丈で大人数向けな革新的ポップアップテントを販売しており、キャンプ泊で使える丈夫なアイテムを求めているキャンパーにおすすめです。
CHUMS(チャムス)
参照元: https://www.amazon.co.jp/
ポップでカラフル!遊び心のあるデザインが魅力
チャムスは、アウトドアファッションやキャンプグッズを販売しているアウトドアメーカーです。ポップでカラフルなデザインと、CHUMSのマスコットキャラクター「ブービーバード」が目を引きます。商品は遊び心のある見た目なので、子連れのファミリーや女性におすすめです。
おすすめランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | UVカット性能の高さ | 耐水圧の高さ | 価格の安さ | 居住性の高さ | 耐久性の高さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
コールマンコールマン クイックアップIGシェード 2000033132 | 7020 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 2.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
viaggio+viaggio+ ポップアップテント | 6,280 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
3![]() |
ロウヤ(LOWYA)LOWYA villimetsa ポップアップテント | 6,290 | 5.0/5.0 | 2.5/5.0 | 2.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
4![]() |
FIELDOORFIELDOOR フルクローズサンシェードテント | 4,400 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
5![]() |
モダンデコモダンデコ AND・DECO ポップアップテント | 4,999 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
6![]() |
ENDLESS BASEENDLESS BASE ポップアップテント 43500002 | 4,980 | 5.0/5.0 | 2.5/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
7![]() |
DecathlonDecathlon ケシュア 2 SECONDS XL | 19,900 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 1.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
8![]() |
山善山善 キャンパーズコレクション ポップアップテント EPS-6UV | 4,999 | 3.5/5.0 | 1.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
9![]() |
LOGOSLOGOS Black UV ポップフルシェルター 71809022 | 7678 | 5.0/5.0 | 2.0/5.0 | 2.0/5.0 | 2.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
10![]() |
txz beachtenttxz beachtent ワンタッチテント | 3,480 | 5.0/5.0 | 1.0/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | 2.0/5.0 | |
11![]() |
GARAGE COLLECTIONGARAGE COLLECTION ポップアップテント | 3,980 | 3.5/5.0 | 0.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
12![]() |
AyamayaAyamaya ポップアップテント | 24900 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | 0.5/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
13![]() |
leisure zoneleisure zone ポップアップテント | 6,980 | 3.5/5.0 | 0.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
14![]() |
キャプテンスタッグキャプテンスタッグ ポップアップテントフルクローズ UA-0055 | 11,000 | 3.5/5.0 | 1.0/5.0 | 1.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
15![]() |
Alpine DESIGNAlpine DESIGN ポップアップシェルターテント II AD-S20-015-001 | 10989 | 3.5/5.0 | 1.5/5.0 | 1.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
16![]() |
CHUMSCHUMS ポップアップサンシェード CH62-1632 | 8579 | 3.5/5.0 | 1.0/5.0 | 1.5/5.0 | 2.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
17![]() |
EackrolaEackrola ポップアップテント | 8,490 | 1.5/5.0 | 3.5/5.0 | 1.5/5.0 | 2.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
18![]() |
Mtkエムティーケー プライバシーテント ES-001 | 2,981 | 0.5/5.0 | 0.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
19![]() |
FIELDOORFIELDOOR ポップアップメッシュテント | 5,170 | 0.5/5.0 | 0.5/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
20![]() |
Alpine DESIGNAlpine DESIGN ポップアップメッシュシェルター AD-S19-015-066 KHK | 4389 | 0.5/5.0 | 0.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 |
ポップアップテントのおすすめランキング20選
1コールマンコールマン クイックアップIGシェード 2000033132
![]() |
7020 |
★★★★☆4.1 |
UVカット 5.0耐水圧 3.5価格 2.0居住性 5.0耐久性 5.0 |
耐水性が高く頑丈!機能性に優れたテント
コールマン独自の「UVPRO」生地を採用した「クイックアップIGシェード」は、耐久性が高く紫外線を99.99%カットできる丈夫なテントです。耐水圧500mmの生地と耐水圧1500mmのPEフロアシートで、水の浸入を防ぎます。
また、通気口が2ヶ所あるため、フルクローズしても蒸れません。防虫性能を持つ「Olytec(R)メッシュ」のおかげで、前後をフルオープンにしても虫が入ってこないのもポイント。ほかにも、風に飛ばされないよう砂袋やペグが使えたり、ランタンフックや小物入れが付属していたりします。機能性の高い2~3人用のポップアップテントを探している人におすすめです。
2viaggio+viaggio+ ポップアップテント
![]() |
6,280 |
★★★☆☆3.8 |
UVカット 5.0耐水圧 4.0価格 2.5居住性 4.5耐久性 3.0 |
日除けタープと自立型フロントシートが魅力
「viaggio+ ポップアップテント」は、日除け用タープとテント本体が一体型になった商品です。タープを使うとフロントシートが日陰になるので、直接太陽の光を浴びずにすみます。さらに、前後には大きなメッシュスクリーンがあるため、風の通りが良いです。
viaggio+のポップアップテントは、防水性と遮熱性が優れているのも魅力となります。2000mmの耐水圧とUVカット機能を持つ生地によって、テント内の居心地が良いです。
3ロウヤ(LOWYA)LOWYA villimetsa ポップアップテント
![]() |
6,290 |
★★★☆☆3.6 |
UVカット 5.0耐水圧 2.5価格 2.5居住性 4.5耐久性 3.5 |
暑さ対策万全!−11.9℃の遮熱効果で夏におすすめ
LOWYAが販売している「villimetsa ポップアップテント」は、77~99%の高いUVカット率と最大−11.9℃の遮熱効果を持つ生地が特徴です。暑さ対策に力を入れており、「ハンディファン」と「首掛けファン」をテント内に固定できます。
さらに、入口はメッシュスクリーンで嫌な虫の侵入を防げるほか、完全に閉め切るとプライバシーの確保が可能です。サイド上部には通気口を搭載しているので、こもりがちなテント内の空気を逃がせます。
4FIELDOORFIELDOOR フルクローズサンシェードテント
![]() |
4,400 |
★★★☆☆3.5 |
UVカット 5.0耐水圧 3.0価格 3.0居住性 3.5耐久性 3.0 |
UVカット率が高いサンシールド素材を採用
「フルクローズサンシェードテント」は、UVカット率が高いサンシールド素材を用いたテント。裏地には遮熱性の高いシルバーコーティングを施しているため、テント内部の熱が上昇しにくいです。加えて、ペグやタオル掛けポケットなど便利な小物が揃っています。
ただし、生地が薄いので、座ると地面のデコボコが痛いと感じる可能性が高いです。地面のコンディションを気にせず使いたい人は、厚さ5mmのクッショングランドシートをオプション追加するのがおすすめ。
5モダンデコモダンデコ AND・DECO ポップアップテント
![]() |
4,999 |
★★★☆☆3.4 |
UVカット 5.0耐水圧 3.5価格 3.0居住性 3.0耐久性 2.5 |
10種類のかわいいデザインから選べるテント
「AND・DECO ポップアップテント」は、デザインが10種類もあるテントです。明るくかわいい見た目はファミリーキャンプや女性キャンパーにおすすめ。サイズは163cmと200cmの2種類あり、デザインと合わせて自分好みのテントが選べます。
耐水圧は短時間の雨が耐えられる592〜1085mm、紫外線は88~99%カットと性能も申し分ありません。晴れた日に使えるポップアップテントです。
6ENDLESS BASEENDLESS BASE ポップアップテント 43500002
![]() |
4,980 |
★★★☆☆3.3 |
UVカット 5.0耐水圧 2.5価格 2.5居住性 4.0耐久性 2.5 |
テント内が広く伸び伸びと過ごせる
「ENDLESS BASE ポップアップテント」は、フルクローズしても自立するフロントシート付きのテントです。高さが135cmあるため、広々とした空間で伸び伸びと過ごせます。
また、テント内が涼しくなるよう紫外線カットと遮熱効果持つ生地を採用。体感温度が−12℃まで下がるので、真夏でも暑さを気にせずノンストレスでキャンプを楽しめます。
7DecathlonDecathlon ケシュア 2 SECONDS XL
![]() |
19,900 |
★★★☆☆3.2 |
UVカット 5.0耐水圧 3.5価格 1.0居住性 3.0耐久性 3.5 |
高い遮熱性と遮光性を持つ特殊素材を採用
「ケシュア 2 SECONDS」は、「涼しさと暗い空間での快眠」を追求したポップアップテントです。フライシートには高い遮熱性と遮光性、強力な紫外線カットを持つ「FRESH&BLACK」素材を使用しているため、昼間でもぐっすり眠れます。
価格は約2万円とポップアップテントとしては高いですが、1年中テント泊が可能です。ビーチキャンプや山など場所を問わずに使えます。
8山善山善 キャンパーズコレクション ポップアップテント EPS-6UV
![]() |
4,999 |
★★★☆☆3.1 |
UVカット 3.5耐水圧 1.0価格 4.0居住性 4.0耐久性 3.0 |
ビーチにおすすめ!テント内への砂の侵入を防げる
「キャンパーズコレクション ポップアップテント」は、入口下部にサウンドプロテクトが付いている商品です。テント内部へ砂が入らないようブロックできるため、ビーチでの使用が向いています。
ただし、防水性が低く雨に弱いです。急な雨でも少し浸水する場合があるので、使うときは天気をよく確認しましょう。
9LOGOSLOGOS Black UV ポップフルシェルター 71809022
![]() |
7678 |
★★★☆☆3.0 |
UVカット 5.0耐水圧 2.0価格 2.0居住性 2.5耐久性 3.5 |
ブラック生地でUVと遮光性を95%以上カット!
「Black UV ポップフルシェルター」は、日差しに強く紫外線をしっかりブロックする生地を用いたテントです。UVカット率は96.5%、遮光性99.2%と高い機能を誇ります。見た目も内部もブラックで統一したスタイリッシュなデザインも魅力です。
デメリットとして、テントの高さが低いところ挙げられます。奥行があるためテント内部は広く感じられますが、身長が高い人には向いていません。
10txz beachtenttxz beachtent ワンタッチテント
![]() |
3,480 |
★★☆☆☆2.9 |
UVカット 5.0耐水圧 1.0価格 4.0居住性 2.5耐久性 2.0 |
コンパクトで持ち運びしやすい
「txz beachtent ワンタッチテント」は、重さ1kgと非常に軽いテントです。コンパクト収納で持ち運びしやすいので、荷物が多くなりがちな子連れファミリーにおすすめ。公園やピクニックなどのお出かけで活躍します。耐久性は低めですが、約3,500円という値段を考えると相応です。
11GARAGE COLLECTIONGARAGE COLLECTION ポップアップテント
![]() |
3,980 |
★★☆☆☆2.8 |
UVカット 3.5耐水圧 0.5価格 4.0居住性 3.5耐久性 2.5 |
風にペグとロープを8ヶ所固定できる風に強いテント
「GARAGE COLLECTION ポップアップテント」は、8ヶ所にペグとローブを固定できるテントです。風に飛ばされる心配がないため、強風の日でも使えます。ただし、耐水性が低く少しの雨でもテント内部が濡れる場合があるので、天気が良い日以外の使用は避けましょう。
12AyamayaAyamaya ポップアップテント
![]() |
24900 |
★★☆☆☆2.7 |
UVカット 2.5耐水圧 4.0価格 0.5居住性 4.0耐久性 2.5 |
外気の影響を受けにくい!1年中使えるテント
「Ayamaya ポップアップテント」は生地を2枚使ったダブルウォール構造が特徴で、外気の影響を受けにくいです。テント内の蒸気を外に排出しにくい構造でもあり、「暑くて蒸れやすい」と「結露と寒さ」の両方の問題を解決しました。まさに、オールシーズン使用できるポップアップテントです。
デメリットは、撤収作業が少し複雑で初心者には難しい点が挙げられます。重さもあるため、片付けに慣れるまでは2人以上でしまうのがおすすめです。
13leisure zoneleisure zone ポップアップテント
![]() |
6,980 |
★★☆☆☆2.7 |
UVカット 3.5耐水圧 0.5価格 3.5居住性 3.5耐久性 2.5 |
デザインに特化したおしゃれポップアップテント
「leisure zone ポップアップテント」は、ホワイトとブラウンカラーが目を引くデザイン性が優れたテントです。おしゃれにキャンプを楽しめるので、女性キャンパーやファミリーにおすすめ。ピクニックや学校行事などでも役立ちますが、雨天に対応できないので、天気の悪い日は使用を避けましょう。
14キャプテンスタッグキャプテンスタッグ ポップアップテントフルクローズ UA-0055
![]() |
11,000 |
★★☆☆☆2.5 |
UVカット 3.5耐水圧 1.0価格 1.5居住性 3.5耐久性 3.0 |
折りたたむと小さくなる収納性に優れたテント
「キャプテンスタッグ ポップアップテントフルクローズ UA-0055」は、折りたたみが簡単で収納しやすいポップアップテントです。しまうと小さくなるので、荷物が多くなりがちなプールや海でも気軽に持ち運べます。UVカット率90%とフルクローズ仕様でプライバシーを確保できるのもポイント。
2人用の少人数向けサイズですが、値段は約11,000円と高め。お手頃価格のテントを探している人には向きません。
15Alpine DESIGNAlpine DESIGN ポップアップシェルターテント II AD-S20-015-001
![]() |
10989 |
★★☆☆☆2.4 |
UVカット 3.5耐水圧 1.5価格 1.0居住性 3.0耐久性 3.0 |
ソロキャンプにおすすめ!設営と撤収が簡単
「Alpine DESIGN ポップアップシェルターテントII」は、ソロキャンパー向けのサイズが小さい簡易テントです。構造が単純かつ1人用に作られているため、初心者でも短時間で設営と撤収ができます。また、耐水圧1500mmと十分な防水性を持つものの、雨の日に長時間使用するには心もとないです。念のためにタープを併用して耐水性を高くしましょう。
16CHUMSCHUMS ポップアップサンシェード CH62-1632
![]() |
8579 |
★★☆☆☆2.3 |
UVカット 3.5耐水圧 1.0価格 1.5居住性 2.5耐久性 3.0 |
ひと目で見つけやすい目立つデザイン
「CHUMS ポップアップサンシェード」は、赤や青などの種類があるかわいらしいポップアップテントです。デザインが目立つので、人混みやテントがたくさんある場所でもサッとと見つけられます。組み立ても簡単でスムーズに設営できますが、収納にはコツが必要です。慣れるまではたたみ方の解説動画を見たり複数人でしまったりしましょう。
17EackrolaEackrola ポップアップテント
![]() |
8,490 |
★★☆☆☆2.3 |
UVカット 1.5耐水圧 3.5価格 1.5居住性 2.5耐久性 2.5 |
頑丈なポール素材を使用!耐久性と防水性が高いテント
「Eackrola ポップアップテント」は、丈夫で弾力性のあるガラス繊維「ポール」を素材とした商品です。耐水性が高いので、多少雑に扱っても壊れません。さらに、耐水圧が2000mmもあるため、急な雨でも問題なくキャンプを楽しめます。
一方で、折りたたんでもサイズが大きめです。リュックサックに入りきらないので、持ち歩くときは手に持ちましょう。
18Mtkエムティーケー プライバシーテント ES-001
![]() |
2,981 |
★★☆☆☆2.3 |
UVカット 0.5耐水圧 0.5価格 4.5居住性 3.5耐久性 2.5 |
着替えや簡易トイレにおすすめな高さがあるテント
「プライバシーテント ES-001」は、高さが190cmもあるポップアップテントです。着替えや即席シャワールーム、簡易トイレなど多目的に使う場合におすすめ。内部には、タオル掛けやスマホを入れられる小物入れが用意されているため、服の着脱がしやすいです。
ただし、夜間時にライトを使用するとシルエットが見える場合があります。テント内部の動きを晒したくない人は、タオルやシートでシルエットを隠しましょう。
19FIELDOORFIELDOOR ポップアップメッシュテント
![]() |
5,170 |
★★☆☆☆2.2 |
UVカット 0.5耐水圧 0.5価格 2.5居住性 4.0耐久性 3.5 |
伸び伸び寝られる縦長なポップアップテント
「FIELDOOR ポップアップメッシュテント」は、寝るために特化した長さ230cm×直径70cmの横に長いテントです。背の高い人でも足を伸ばしてゆったりと過ごせます。加えて、足付きの金属フレーム「コット」を使うと地面のデコボコを気にせずに寝っ転がれるのも魅力です。
しかし、長さが230cmと大きいため、折りたたんでもかさばります。リュックやカバンに入らない場合は、手で持つか車に乗せて近くまで運びましょう。
20Alpine DESIGNAlpine DESIGN ポップアップメッシュシェルター AD-S19-015-066 KHK
![]() |
4389 |
★★☆☆☆2.1 |
UVカット 0.5耐水圧 0.5価格 3.5居住性 3.0耐久性 3.0 |
メッシュ構造で夏でも涼しく眠れる
「Alpine DESIGN ポップアップメッシュシェルター」は寝る姿勢に合わせて設計された商品で、車中泊や簡易ベッドとして使用するときにおすすめです。メッシュ構造で通気性が抜群なため、夏でも涼しく過ごせます。
ただし、コンパクトサイズなので、身長が175cm以上の人は窮屈に感じる可能性が高いです。タープを用意したり車内で使ったりなど工夫してはみ出る部分をカバーしましょう。
まとめ
今回は、おすすめのポップアップテントをランキング形式で紹介しました。ポップアップテントは、テントの設営経験が浅くてもスムーズに組み立てられるため、初心者やファミリー、女性キャンパーにおすすめです。気になる人は今回の記事や下記の記事を参考に、好みのポップアップテントを見つけてください!
また、カウベルでは、ソロキャンプやファミリーキャンプにおすすめなテントやタープもまとめています。興味がある方はぜひ参考にしてください!