KaubelはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がKaubelに還元されることがあります。
ベビモニターのメリット
家事で離れる間も安心できる
小さな赤ちゃんは目が離せず付きっ切りになる場面も多いですが、ママパパは家事や仕事もこなさなくてはなりません。赤ちゃんの側を離れると様子が気になってしまい、家事が中途半端になってしまったり、仕事が手につかなかったりと、生活に支障が出てしまいます。
ベビーモニターがあれば赤ちゃんの様子をいつでも確認できるので、家事や仕事に集中し効率も良くなります。また、毎日付きっ切りで育児をしていると気を張り過ぎてしまうので、ママパパがリラックスする時間を作る意味でもベビーモニターは有効です。
スマホアプリでの代用は不十分
ベビーモニターは高額な印象が強く、必要性がよくわからず購入に踏み切れない人も多いのではないでしょうか。スマホの無料アプリで代用も可能ですが、おすすめはしません。
赤ちゃんの動きをしっかり検知できずあまり意味を成さなかったり、カメラの画質が安定せず様子がわかりにくかったりと、性能には難ありの場合も。出費は惜しいですが、1万円以下で性能も良く安いベビーモニターがたくさん販売されています。「ママパパに代わる見守り役」として、しっかり役目を果たせる方法を選択しましょう。
安いベビーモニターの選び方
確認方法で選ぶ
カメラの設置場所は、赤ちゃんが過ごす時間が最も長いお部屋が基本ですが、ママやパパが確認する機器には「専用モニター」と「スマホ」2つの選択肢があります。
家事中に限定するなら専用モニター
参照元: https://www.amazon.co.jp/
ママが料理や洗濯といった家事をするときだけに限定して使うなら、カメラを専用のモニターで確認できるタイプがおすすめ。専用モニターの多くは、電源を入れた後すぐに使える状態になる商品もあるので、操作が簡単なのも魅力です。
多くの商品は室内で使うのに特化した仕様なので、カメラとモニターの場所が離れすぎると接続状況が悪くなり、動作が重たくなるデメリットがあります。接続が安定する距離に調整してから使用しましょう。
外出に重宝するスマホ連動タイプ
参照元: https://www.amazon.co.jp/
子どもが成長してくると、ちょっとした用事や買い物に連れて行くか迷うところですが、少しの間でも側を離れるのはやっぱり不安ですよね。お留守番中の行動が心配な場合は、専用モニターに加えスマホ連動もできるタイプがおすすめ。室内だけでなく外出先や2階など、どこからでも確認できるのでママパパも子供も安心です。
機能で選ぶ
ベビーモニターは、カメラの性能や通話機能、赤ちゃんの動作や音声の検知、子守歌や室温計測と、機能が多岐に渡ります。しかし、多機能になるほど値段も高くなるため、安く抑えるなら必要性に合わせて精査するのが重要です。
寝返りやうつぶせ寝が心配ならアラーム付き
ベビーモニターの購入を考えている人は、1歳前後の子どもを見守りたいママパパが多いと思います。大人が離れている間、ふいに寝返りをしてしまったり、お昼寝でうつぶせになってしまったりしたときに動作を検知してアラームで知らせてくれる機能付きが特に便利。検知、アラーム機能の精度も重視しながら選んでみてください。
夜間の見守りに便利なナイトビジョン機能
赤ちゃんの様子を昼間だけでなく就寝後も見守りたい場合は、暗い部屋でも赤ちゃんの姿が鮮明に映せるナイトビジョン機能付きの商品を選びましょう。
同じナイトビジョン機能でも、赤外線LEDで赤く光るタイプだったり、可視センサーで光らないタイプだったりとさまざま。赤く光るタイプは赤ちゃんが気になってなかなか寝付けない可能性もあるので、可視センサータイプがおすすめです。
体調を管理しやすい温度センサー
月齢の小さな赤ちゃんは体が未発達で自己調整しにくいです。夏場は暑くなりすぎると熱中症の危険が高まりますし、冬は寒いので風邪に気を付ける必要があります。
室温感知センサーが付いていれば、常に室温を表示してくれたり、設定した温度を超えたり下回った際にアラームで知らせてくれたり、視覚的にわかりやすいのがメリット。熱中症の心配がある夏場は、特にアラーム通知機能が役立ちます。
寝かしつけをフォローする子守歌機能
忙しくて赤ちゃんのお昼寝に付き添えないときは、ベビーモニターの子守歌機能に任せるのもアリ。曲数が豊富なタイプや、赤ちゃんが安心する「心音」や「胎内音」といった音が搭載されてるタイプもあります。側にいられないときも、赤ちゃんをできるだけ安心させてあげたい、という人におすすめです。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 画質の良さ | 多機能 | 操作性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
HB LIFEHBLIFE ベビーモニター rtmo-01 | 4,910 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
2![]() |
ATOMATOM Cam2 ネットワークカメラ AC2 | 4,180 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
3![]() |
トリビュートトリビュート ワイヤレスベビーモニター BM-GP1A | 8,800 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
4![]() |
ベビースマイルベビースマイル ベビーモニター S-906az | 3,800 | 3.0/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
5![]() |
TP-LinkTP-Link ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200 | 4,243 | 3.5/5.0 | 2.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
6![]() |
日本育児日本育児 スマートベビーモニターⅢ | 7,980 | 2.0/5.0 | 2.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
7![]() |
ieGeekieGeek 見守りカメラ yl-827 | 7,999 | 3.0/5.0 | 1.5/5.0 | 1.5/5.0 |
安いベビーモニターのおすすめ人気ランキング7選
1HB LIFEHBLIFE ベビーモニター rtmo-01
![]() |
4,910 |
★★★★☆4.5 |
画質の良さ 4.5多機能 4.5操作性 4.5 |
リーズナブルなのに多機能で性能も高い!
リーズナブルな価格ですが、キレイな画質で音声もしっかり拾ってくれるベビーモニターです。200m離れた距離でも子どもの様子を鮮明に確認でき、ナイトビジョン機能付きなので夜間や暗い部屋でもキレイに映りますます。
モニター側にもマイクがあるので、ママパパから赤ちゃんに声をかけられたり、赤ちゃんの鳴き声を5段階の警告灯でお知らせしたりと、嬉しい機能が豊富に付いています。見守り役として、ママパパにも頼もしい存在になってくれるでしょう。
2ATOMATOM Cam2 ネットワークカメラ AC2
![]() |
4,180 |
★★★★☆4.2 |
画質の良さ 4.0多機能 4.0操作性 4.5 |
高画質かつ8倍ズームで映像がくっきり
1080Pの高解像度かつ8倍もズームで拡大できます。画質の高さが魅力的で、「カラーナイトビジョン機能」は真っ暗な部屋も日中のように明るい映像で確認できます。
AIの検知機能が高く反応する対象に選別できるので、風で揺れたカーテンには反応せず、赤ちゃんの動きはしっかり検知してくれます。設置場所に合わせ、スタンドの角度を微調整できるのも便利。
完全防水なので、ベビーモニターとしての役割が終わったら玄関や駐車場のセキュリティカメラとして再利用できます。
3トリビュートトリビュート ワイヤレスベビーモニター BM-GP1A
![]() |
8,800 |
★★★☆☆3.7 |
画質の良さ 3.5多機能 3.5操作性 4.0 |
ママの声を反映した見守り用モニター
子育てに悩むママの声を、さまざまな機能に反映したベビーモニターです。カメラを上下左右に遠隔操作できるので、離れた場所でもベストな位置から確認できます。
モニター1台で複数のカメラに対応できるので、リビングや寝室、それぞれに設置しておくと便利。ナイトビジョン、内蔵マイクに加え、温度設定アラームや子守唄など、子どもの見守りに特化した性能になっています。
4ベビースマイルベビースマイル ベビーモニター S-906az
![]() |
3,800 |
★★★☆☆3.2 |
画質の良さ 3.0多機能 2.5操作性 4.0 |
家族みんなで確認できるから安心
簡単操作で扱いやすく、複数アカウントから確認できるのが魅力のベビーモニター。ママやパパだけでなく、離れて暮らすおじいちゃんやおばあちゃんも確認できるのが嬉しいポイント。
暗視機能、内蔵マイクなど基本的な機能を備えつつ、天井に取り付け可能で、ハイハイし始めてからも広範囲を確認できるのが便利。
5TP-LinkTP-Link ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200
![]() |
4,243 |
★★☆☆☆2.7 |
画質の良さ 3.5多機能 2.0操作性 2.5 |
スマホと連携した便利な機能が豊富!
スマホアプリで簡単に操作できるベビーモニターです。最適なカメラ角度をアプリに保存し、ワンタップで再現できるのが便利。録画する日時を指定したり、特定の時間帯の映像を再生したりと、赤ちゃんの様子を記録に残したい人にぴったりな機能が付いています。
夜間でも高画質で鮮明な映像を確認でき、左右360°の首振りができるのも嬉しいポイント。
6日本育児日本育児 スマートベビーモニターⅢ
![]() |
7,980 |
★★☆☆☆2.2 |
画質の良さ 2.0多機能 2.0操作性 2.5 |
手軽に使える音声検知タイプ
ベビーグッズを販売する日本のメーカー「日本育児」の音声式ベビーモニターです。手のひらサイズで軽量なので、簡単に移動できるのが魅力。子守歌として流せるオルゴールが5曲内蔵されているので、赤ちゃんのお昼寝も安心。
乾電池やwi-fi環境は不要で、購入したら親機は充電してから、子機はコンセントに差し込みスイッチを入れるだけで使い始められるので、簡単に設置できるのも嬉しいポイントです。
7ieGeekieGeek 見守りカメラ yl-827
![]() |
7,999 |
★★☆☆☆2.0 |
画質の良さ 3.0多機能 1.5操作性 1.5 |
高画質で夜間の見守りも安心
ieGeekの見守りカメラは300万画素の高画質で、日本の電波法令で定められている「技術基準適合証明」を取得している安全性の高さが魅力。
子どもの顔や動作をしっかり検知し、動いた場合は自動で追跡してくれます。上下左右に可動するので広範囲に確認でき、常時録画できたり、大きな音を検知したときはスマホに自動で通知し、録画もしてくれるなど、赤ちゃんが成長して活発に動くようになってからも重宝します。
まとめ
今回は、リーズナブルで機能的なベビーモニターランキングをご紹介しました。ベビーモニターは年々進化していて、音声や動作検知だけでなく子守歌や録画機能、盗撮防止機能といったママパパがより安心して使える機能が増えています。ママパパも息抜きする時間が作れるよう、予算と生活スタイルに合わせ最適な1台を見つけてみてください!
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、Kaubelが独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。