著者

藤田 結可 記事一覧

Kaubel編集部キッチン・家電ライター

料理と音楽が好きなキッチン・家電ライター。最近はコーヒーのハンドドリップに熱中しています。最新家電や便利な調理器具の気になるポイントをとことん調べて、厳選したおすすめアイテムを紹介します!

KaubelはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がKaubelに還元されることがあります。

離乳食向けブレンダーとは

食材を素早くペーストにする離乳食作りのサポートアイテム

離乳食向けブレンダーは、ごはん、野菜、果物などの食材を細かくつぶしてかき混ぜ、赤ちゃんが食べやすいペースト状にする調理家電。材料をセットしてボタンを押すだけで使えて、毎日の離乳食作りをサポートしてくれます。

離乳食向けブレンダーはいつまで使える?

生後5〜8ヶ月までの離乳食作りに活躍

離乳食
参照元: https://www.amazon.co.jp/

離乳食向けブレンダーが特に活躍するのは、生後5〜6ヶ月頃の「ゴックン期」から、7〜8ヶ月頃の「モグモグ期」まで。食材をとろとろのペースト状にしたり、舌でつぶせるように細かくつぶしたりと、噛む力の成長に合わせた離乳食が作れます。

多機能なブレンダーなら離乳食完了後も使える

ブレンダーでみじん切りにしたキャベツ
参照元: https://www.amazon.co.jp/

刻む、砕く、練る、泡立てるといったさまざまな機能を搭載したブレンダーなら、離乳食作りだけでなく、離乳食完了後も料理の下ごしらえで活躍します。

離乳食向けブレンダーの選び方

離乳食向けブレンダー選びのポイント
タイプで選ぶ
コードの有無で選ぶ
素材で選ぶ
便利な機能で選ぶ
静音性の高さで選ぶ
お手入れのしやすさで選ぶ

タイプで選ぶ

ハンディタイプは手軽さが魅力

ハンディタイプのブレンダー
参照元: https://www.amazon.co.jp

スティック状のハンディタイプは、少量の離乳食を手軽に作れるのが特徴。計量カップや鍋に直接入れて使用できるため、食材を容器に移し替える手間が掛かりません。

また、スリムなのでお手入れや収納がしやすいのも嬉しいポイントです。

置型タイプは大量に作れる

置型タイプのブレンダー
参照元: https://www.amazon.co.jp

置型タイプは容量が大きく、離乳食をまとめて作る際に重宝します。容器を密閉して調理するので、細かい食材がキッチンに飛び散る心配が無いのもメリット。

一方、蓋や液漏れ防止のゴムなどパーツが多く、お手入れにやや手間が掛かるのは気になるポイントです。

コードの有無で選ぶ

コードレスなら場所を選ばずに使える

コードレスなハンドブレンダー
参照元: https://www.amazon.co.jp/

コードレスタイプのブレンダーは、コンセントの位置を考えなくて良いため、お家の好きな場所で使えるのがメリット。また、コンパクトな商品ならドライブやピクニックなど、外出先でも活躍します。

ただし、コード付きタイプよりパワーが劣る傾向にあるのは注意ポイントです。

コード付きはハイパワーで素早く調理できる

大根の入ったブレンダー
参照元: https://www.photo-ac.com/

コード付きのブレンダーは、コードレスタイプよりハイパワーで、固い食材も一気に調理が可能。また、充電切れを気にせずいつでも使えるのも魅力です。

しかし、コードが短いと使える場所が限定されて不便に感じる場合があるので、事前に必要なコードの長さを確認しておきましょう。

素材で選ぶ

金属製は熱い料理や固い食材にも使える

金属製ブレンダー
参照元: https://www.amazon.co.jp

さまざまな料理でブレンダーを活用したい方には、耐熱性と耐久性に優れた金属製の商品がおすすめ。茹でたての熱い料理をかき混ぜたり、にんじんやさつまいもといった固い食材も刻んだりするときにも活躍します。

プラスチック製は軽くて疲れにくい

プラスチック製ブレンダー
参照元: https://www.amazon.co.jp

長時間使えるブレンダーを探している方には、プラスチック製の商品がおすすめ。軽量なので片手で持っていても疲れにくく、離乳食をたくさん作りたいときに重宝します。

便利な機能で選ぶ

ハンドブレンダーのスピード調節機能
参照元: https://www.amazon.co.jp/

スピード調節機能があれば食感をコントロールできる

スピード調節機能付きの商品は、低速でおかゆを軽くつぶしたり、高速でとろとろのペーストにしたりと、お子さんの成長段階に合わせて食感をコントロールできるのが魅力。

また、ダイヤルを回して徐々に速さを変えるタイプや、スティックを握る強さで自在に速度を変えられるタイプなら、より細かくスピード調節ができて便利です。

長時間使うなら連続稼働時間をチェック

高速で回転するブレンダーは、モーターが高温になりやすいため、連続で使える時間が数分に限られている場合があります。

少量の離乳食をサッと作るなら気になりませんが、離乳食をたくさん作ったり、ほかの料理に活用したりと、長時間使いたい場合は連続稼働時間を確認しましょう。

安全ロック機能があればケガのリスクを抑えられる

小さいお子さんがいる家庭には、安全ロック機能付きの商品がおすすめ。お子さんが触ってもロックを外さないとブレンダーが動かないため、誤作動によるケガを防いで安心して使えます。

アタッチメント付きなら毎日の料理で役立つ

つぶす、混ぜる以外に、刻む、砕く、泡立てるなどの調理ができるアタッチメント付き商品なら、離乳食が終わった後も毎日の料理で活躍します。商品によってアタッチメントの種類や数が異なるので、使うシーンをイメージして必要な機能を選びましょう。

多機能なブレンダーは以下の記事でもまとめて紹介しているので、興味がある方はチェックしてください!

静音性の高さで選ぶ

静音性に優れた商品なら赤ちゃんのお昼寝中にも使える

寝ている赤ちゃん
参照元: pixabay.com/ja/

静音性の高さにこだわった商品や静音モードが選べるブレンダーなら、赤ちゃんがお昼寝している間に使っても起こす心配が無く安心です。また、夜中に使っても近隣の迷惑にならないので、アパートやマンション住まいの方にもおすすめ。

お手入れのしやすさで選ぶ

食洗機対応や分解できるタイプは隅々まで洗える

分解洗浄できるブレンダー
参照元: https://www.amazon.co.jp

赤ちゃんの口に入る離乳食に使うブレンダーは、お手入れのしやすさも大切なポイント。食洗機に対応したタイプや、パーツを細かく分解できるタイプなら、隅々まで洗浄できていつも清潔に使えます。

離乳食向けブレンダーのおすすめメーカー3選

ティファール

ティファールのハンドブレンダー
参照元: https://www.t-fal.co.jp/

離乳食作りにぴったりなブレンダーを販売

ティファールは、鍋やフライパン、コーヒーメーカーなど幅広い調理器具を扱うフランスのメーカー。直径約35mmの極小ブレードを採用した離乳食ブレンダーを販売していて、少量でもしっかり混ぜられるため離乳食作りに最適です。

また、育児情報誌の「ひよこクラブ」が監修した離乳食レシピも付属するので、初めて子育てをする方にもおすすめ。

ブラウン

ブラウンのハンドブレンダー
参照元: https://www.braunhousehold.com/ja-jp

さまざまな料理に使える多機能商品をラインナップ

ブラウンは、ドイツの小型電気器具メーカーです。ブラウンのブレンダーは、握る力を変えるだけでブレードの回転速度を調節できる「スマートスピードテクノロジー」や、誤作動を防ぐ「スイッチロック」など、便利な機能を搭載しているのが特徴。

また、アタッチメントの豊富さも魅力のひとつ。1台で9役をこなす多機能モデルも販売しているので、離乳食だけでなく、毎日の料理でも使える商品を探している方はチェックしてください。

ブルーノ

ブルーノのハンドブレンダー
参照元: https://bruno-onlineshop.com/

可愛いデザインで出産祝いにもぴったり

ブルーノは、おしゃれな家電やインテリア雑貨を販売するメーカー。出産祝いにもぴったりの可愛い離乳食向けブレンダーを販売しています。

また、1台で5役をこなす豊富なアタッチメント付きで、さまざまな用途に使えるのも嬉しいポイント。見た目と機能両方にこだわって商品を選びたい方におすすめです。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 タイプ コードの有無 消費電力(パワー) 使いやすさ 静音性の高さ 機能の豊富さ 洗いやすさ
1ティファール ハンドブレンダー HB65G1JP ティファールティファール ハンドブレンダー HB65G1JP 7,700 ハンディ あり 400W 5.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2BelleLife フードプロセッサー BelleLifeBelleLife フードプロセッサー 7,167円 7,167 置型 あり 200W 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
3ブラウン マルチクイック9 ハンドブレンダー MQ9035X ブラウンブラウン マルチクイック9 ハンドブレンダー MQ9035X 12,470 ハンディ あり 500W 4.5/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0
4ブルーノ マルチスティックブレンダー BOE034-BGY ブルーノブルーノ マルチスティックブレンダー BOE034-BGY 7,720円 7,720 ハンディ あり 200W 5.0/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
5パナソニック ハンドブレンダー MX-S302 パナソニックパナソニック ハンドブレンダー MX-S302 9,580円 9,580 ハンディ あり 200W 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
6SiS クイックフードチョッパー Lunon FP116 SISSiS クイックフードチョッパー Lunon FP116 3,278円 3,278 置型 あり 300W 5.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0
7ツインバード ハンディーブレンダー KC-4832BR ツインバードツインバード ハンディーブレンダー KC-4832BR 3,436 ハンディ あり 100W 5.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
8アイリスオーヤマ ハンドブレンダー HBL-200-C アイリスオーヤマアイリスオーヤマ ハンドブレンダー HBL-200-C 5,060 ハンディ あり 200W 3.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
9トフィー ハンド&ボトルブレンダー K-BD3 トフィートフィー ハンド&ボトルブレンダー K-BD3 7,150 ハンディ あり 200W 5.0/5.0 2.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
10クイジナート ハンドブレンダー コードレス充電式 RHB-100J クイジナートクイジナート ハンドブレンダー コードレス充電式 RHB-100J 11,644 ハンディ コードレス 記載なし 5.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0
11クイジナート スリム&ライトハンドブレンダー HB-200WJ クイジナートクイジナート スリム&ライトハンドブレンダー HB-200WJ 6,435 ハンディ あり 200W 5.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0
12レコルト ハンディブレンダー RHB-1 レコルトレコルト ハンディブレンダー RHB-1 6,500 ハンディ あり 200W 3.0/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0
13LAHUKO ジューサー LahukoLAHUKO ジューサー 2,980 置型 コードレス 150W 4.5/5.0 3.0/5.0 2.5/5.0 4.5/5.0
14シロカ ハンドブレンダー SCB-401 シロカシロカ ハンドブレンダー SCB-401 1,910円 1,910 ハンディ あり 150W 5.0/5.0 2.5/5.0 2.5/5.0 2.5/5.0
15ドリテック ハンドブレンダー HM-805WTDI ドリテックドリテック ハンドブレンダー HM-805WTDI 2,178 ハンディ あり 200W 4.0/5.0 2.5/5.0 2.5/5.0 3.0/5.0

離乳食向けブレンダーのおすすめ人気ランキング15選

1ティファールティファール ハンドブレンダー HB65G1JP

ティファール ハンドブレンダー HB65G1JP 7,700

★★★★☆4.9
使いやすさ 5.0静音性の高さ 4.5機能の豊富さ 5.0洗いやすさ 5.0

タイプ ハンディ コードの有無 あり
消費電力(パワー) 400W

離乳食作りに役立つ機能が満載

400wのパワフルなモーターを搭載したハンドブレンダー。直径35mmの極小ブレードを採用していて、通常のブレンダーでは撹拌しきれない少量でもしっかりペーストできるので、離乳食作りに重宝します。

また、ダイヤルで回転速度を自由に調節できるため、高速でとろとろにしたり、低速で食感を残したりと、お子さんの月齢や好みに合わせて仕上がりを変えられるのも嬉しいポイント。

さらに、離乳食の進め方や29品のオリジナルレシピを搭載した冊子付きで、初めて子育てをするママにもおすすめです。

2BelleLifeBelleLife フードプロセッサー

BelleLife フードプロセッサー 7,167 7,167円

★★★★☆4.8
使いやすさ 5.0静音性の高さ 5.0機能の豊富さ 5.0洗いやすさ 4.0

タイプ 置型 コードの有無 あり
消費電力(パワー) 200W

作り置きもできる大容量ブレンダー

容量600mlの置型ブレンダー。大容量タイプなので、離乳食の作り置きにもぴったりです。1台でつぶす、刻む、混ぜる、練る、砕くの5役をこなし、離乳食の初期から完了期まで重宝します。

また、静音にこだわった設計で稼働音がほとんどしないため、赤ちゃんのお昼寝中に離乳食を準備できるのも嬉しいポイント。シンプルな構造でパーツをすぐに取り外せて、お手入れも簡単です。

3ブラウンブラウン マルチクイック9 ハンドブレンダー MQ9035X

ブラウン マルチクイック9 ハンドブレンダー MQ9035X 12,470

★★★★☆4.6
使いやすさ 4.5静音性の高さ 5.0機能の豊富さ 4.0洗いやすさ 5.0

タイプ ハンディ コードの有無 あり
消費電力(パワー) 500W

手の感覚で回転スピードを自在にコントロール

多機能なハンディタイプのブレンダー。握る力によってブレードの回転速度を変えられる「スマートスピードテクノロジー」を搭載していて、食材の細かさを自在にコントロールできるのが大きな特徴です。

1台でつぶす、混ぜる、泡立てる、刻むの4役をこなせて、離乳食の幅がぐっと広がります。さらに、500Wのパワフルなモーターを搭載していて、にんじんやかぼちゃなどの固い食材をあっという間に細かく刻めるのもメリットです。

4ブルーノブルーノ マルチスティックブレンダー BOE034-BGY

ブルーノ マルチスティックブレンダー BOE034-BGY 7,720 7,720円

★★★★☆4.5
使いやすさ 5.0静音性の高さ 4.0機能の豊富さ 5.0洗いやすさ 4.0

タイプ ハンディ コードの有無 あり
消費電力(パワー) 200W

パステルカラーの可愛いデザインでギフトにもおすすめ

パステルカラーの可愛いデザインが人気のブレンダー。1台でつぶす、混ぜる、刻む、砕く、泡立てるの5役をこなすうえ、専用のボトルを使えばみじん切りや肉のミンチにも対応するので、離乳食から毎日の食事まで幅広い調理に活躍します。

女性の手にもなじむスリムなデザインで、長時間握っていても疲れにくいのも嬉しいポイント。本体はもちろん、ラッピングも可愛いので、結婚祝いや出産祝いにもおすすめです。

5パナソニックパナソニック ハンドブレンダー MX-S302

パナソニック ハンドブレンダー MX-S302 9,580 9,580円

★★★★☆4.5
使いやすさ 4.5静音性の高さ 4.5機能の豊富さ 5.0洗いやすさ 4.0

タイプ ハンディ コードの有無 あり
消費電力(パワー) 200W

安全ロック機能付きでケガを防げる

つぶす、混ぜる、刻む、泡立てるの4役をこなす金属製のハンドブレンダー。耐熱性が高く、加熱後の鍋に直接入れてかき混ぜられるため、あら熱を取ったり、ほかの容器に移したりする手間が省けます。

また、ロック解除ボタンを押している間だけ運転ボタンをオンにできるので、誤作動を防いで安全に使えるのも嬉しいポイント。赤ちゃんの成長段階に合わせて作れるレシピブックを付属しており、初めての子育てでも安心です。

6SISSiS クイックフードチョッパー Lunon FP116

SiS クイックフードチョッパー Lunon FP116 3,278 3,278円

★★★★☆4.3
使いやすさ 5.0静音性の高さ 3.0機能の豊富さ 4.0洗いやすさ 5.0

タイプ 置型 コードの有無 あり
消費電力(パワー) 300W

哺乳瓶のような可愛らしいデザインが人気

置型タイプのブレンダーで、パワフルな4枚刃を搭載しています。つぶす、刻む、混ぜる、砕くができる4種のアタッチメントが付いていて、離乳食の下ごしらえから仕上げまでフル活用できるのが魅力。

また、カップに容量メモリが付いているので、食材の分量を計って混ぜたいときにも便利です。使い勝手の良さに加え、哺乳瓶のような可愛らしいデザインも人気を集めています。

7ツインバードツインバード ハンディーブレンダー KC-4832BR

ツインバード ハンディーブレンダー KC-4832BR 3,436

★★★★☆4.1
使いやすさ 5.0静音性の高さ 3.5機能の豊富さ 4.0洗いやすさ 4.0

タイプ ハンディ コードの有無 あり
消費電力(パワー) 100W

コストパフォーマンス抜群な多機能ブレンダー

軽量で扱いやすいプラスチック製のハンドブレンダー。1台でつぶす、練る、混ぜる、刻むの4役をこなし幅広い調理に使えます。また、スピードを高速と低速に切り替えられるのも便利なポイント。

連続稼働時間は約1分半で、モーターに負担が掛かりすぎると自動で停止するため、本体が熱くなってやけどをする心配がありません。ただし、パワーが100Wと、ほかの商品に比べて弱めなのはマイナスポイント。

8アイリスオーヤマアイリスオーヤマ ハンドブレンダー HBL-200-C

アイリスオーヤマ ハンドブレンダー HBL-200-C 5,060

★★★☆☆3.9
使いやすさ 3.5静音性の高さ 4.0機能の豊富さ 4.0洗いやすさ 4.0

タイプ ハンディ コードの有無 あり
消費電力(パワー) 200W

アタッチメントの付け替えがしやすく快適に使える

つぶす、刻む、混ぜる、泡立てるの4役をこなす多機能ブレンダー。ボタンを押すだけで簡単にアタッチメントを着脱できるので、付け替えに手間が掛からず快適に使えます。

また、ブレンダー本体と付属品のチョッパー、泡立て器をすべて重ねてコンパクトに収納できるのも嬉しいポイント。一方、重量が約800gとやや重く、長時間使用すると手が疲れてしまうのは難点です。

9トフィートフィー ハンド&ボトルブレンダー K-BD3

トフィー ハンド&ボトルブレンダー K-BD3 7,150

★★★☆☆3.9
使いやすさ 5.0静音性の高さ 2.5機能の豊富さ 4.0洗いやすさ 4.0

タイプ ハンディ コードの有無 あり
消費電力(パワー) 200W

離乳食からスムージーまで作れる2wayブレンダー

ハンドブレンダーとボトルブレンダー、2通りの使い方ができる商品。ハンドブレンダーとしてはつぶす、混ぜるの2機能で離乳食の準備に役立ち、ボトルを付けるとスムージー作りに使えます。

蓋付きのボトルでそのまま持ち歩けるため、水筒代わりに使えるのも嬉しいポイント。また、約565gと軽量かつスリムで握りやすく、スピード調節や安全ロック機能などのオプションも充実しています。

10クイジナートクイジナート ハンドブレンダー コードレス充電式 RHB-100J

クイジナート ハンドブレンダー コードレス充電式 RHB-100J 11,644

★★★☆☆3.8
使いやすさ 5.0静音性の高さ 4.0機能の豊富さ 3.0洗いやすさ 3.0

タイプ ハンディ コードの有無 コードレス
消費電力(パワー) 記載なし

電源不要でどこでも使えるコードレスタイプ

コードレスの充電式ハンドブレンダーで、コンセントの場所を気にせずにどこでも使えるのが魅力。パワーが弱くなりがちなコードレスタイプですが、パワフルなバッテリーを搭載しており、1分間に約13500回転とスピーディーに撹拌できて仕上がりも良好です。

また、ロック解除スイッチと運転スイッチの2段階操作が必要なため、誤って小さいお子さんが触ってもケガの心配がありません。ただし、充電しながらの使用はできないので、あらかじめ2時間ほど充電しておく必要があります。

11クイジナートクイジナート スリム&ライトハンドブレンダー HB-200WJ

クイジナート スリム&ライトハンドブレンダー HB-200WJ 6,435

★★★☆☆3.8
使いやすさ 5.0静音性の高さ 4.0機能の豊富さ 3.0洗いやすさ 3.0

タイプ ハンディ コードの有無 あり
消費電力(パワー) 200W

シンプルで使い勝手の良いハンディブレンダー

つぶす、混ぜるの2機能に特化したスタンダードなハンディブレンダー。約540gの軽量タイプで、取り回しの良さが抜群です。また、スピード調節もできるので、赤ちゃんの成長段階に合わせて離乳食の固さを変えたいときにも便利。

機能性はシンプルですが、持ち手が滑りにくいラバーグリップや、接合部を気にせず丸洗いできるブレンダーシャフトなど、使いやすさにこだわった工夫が施されています。

12レコルトレコルト ハンディブレンダー RHB-1

レコルト ハンディブレンダー RHB-1 6,500

★★★☆☆3.8
使いやすさ 3.0静音性の高さ 4.0機能の豊富さ 5.0洗いやすさ 3.0

タイプ ハンディ コードの有無 あり
消費電力(パワー) 200W

離乳食完了後も活躍する1台5役の多機能ブレンダー

本体に加えて3つのアタッチメントを付属しており、1台でつぶす、混ぜる、泡立てる、刻む、砕くの5役をこなす多機能なブレンダー。離乳食はもちろん、なめらかなポタージュやふわふわのケーキ作りにも重宝し、メニューの幅が広がります。

また、キッチンが華やぐ可愛らしいデザインも魅力のひとつ。一方、連続稼働時間が約1分と短く、使用後は30分ほど再稼働できないので、1度にたくさん作りたい方には向きません。

13LahukoLAHUKO ジューサー

LAHUKO ジューサー 2,980

★★★☆☆3.6
使いやすさ 4.5静音性の高さ 3.0機能の豊富さ 2.5洗いやすさ 4.5

タイプ 置型 コードの有無 コードレス
消費電力(パワー) 150W

アウトドアへの持ち運びにも便利な充電式

約380mlのコードレス置型ブレンダー。充電式でどこにでも持ち運べるため、アウトドアや旅行先でも活躍します。また、食材と水をセットしてスイッチを入れるだけの操作で、誰でも簡単に使えるのも嬉しいポイント。

さらに、3000円以下と安価で、気軽に購入できるのもメリットです。ただし、本体がミニサイズのため食材を小さくカットする手間が掛かります。

14シロカシロカ ハンドブレンダー SCB-401

シロカ ハンドブレンダー SCB-401 1,910 1,910円

★★★☆☆3.1
使いやすさ 5.0静音性の高さ 2.5機能の豊富さ 2.5洗いやすさ 2.5

タイプ ハンディ コードの有無 あり
消費電力(パワー) 150W

ボタン1つで使えて料理初心者の方にもおすすめ

運転ボタンのみのシンプルなハンドブレンダー。材料をセットしてボタンを押すだけで操作できるため、調理家電の扱いに慣れていない方でも簡単に使えます。また、約500gと軽量で手が疲れにくいのも嬉しいポイント。

2000円以下で購入できるため、シンプルな離乳食専用のブレンダーを求めている方におすすめです。ただし、耐熱温度が40℃までと低いので、普段の料理で使用する場合はあら熱をとってから使う必要があります。

15ドリテックドリテック ハンドブレンダー HM-805WTDI

ドリテック ハンドブレンダー HM-805WTDI 2,178

★★★☆☆3.0
使いやすさ 4.0静音性の高さ 2.5機能の豊富さ 2.5洗いやすさ 3.0

タイプ ハンディ コードの有無 あり
消費電力(パワー) 200W

離乳食作りに特化したシンプル機能を搭載

離乳食作りに必要なつぶす、混ぜるの機能に特化したハンドブレンダー。すりつぶしたおかゆや野菜のペーストなど、なめらかな離乳食が素早く作れます。

ブレードにはプラスチック製のガードが付いていて、容器を傷つけないのも嬉しいポイント。一方、稼働音が大きいため、赤ちゃんと一緒の部屋で使うのには向きません。

離乳食向けブレンダーの連続稼働時間は?

砂時計
参照元: https://www.photo-ac.com/

連続で稼働できる時間は1〜3分程度

ほとんどのブレンダーは、本体温度の上昇やモーターへの負担を抑えるために、連続稼働時間(定格時間)が決められています。

連続稼働時間は、1〜3分が一般的。一度使用すると再稼働までに10〜30分ほど時間を空ける必要があるので、たくさんの食材を調理したい場合は、連続稼働時間の長い商品を選ぶと良いですよ。

まとめ

今回は、離乳食向けブレンダーの選び方とおすすめ人気ランキング15選を紹介しました。離乳食向けブレンダーは、時短で栄養満点のごはんが作れる便利な調理家電です。

離乳食完了後もさまざまな料理の下ごしらえに活躍するので、自分にぴったりの商品を見つけて、忙しい子育ての負担を減らしましょう!

また、離乳食に欠かせない10倍がゆが手軽に作れる「おかゆメーカー」や、赤ちゃんの食事をサポートする「離乳食スプーン」、「離乳食フィーダー」のおすすめ商品も紹介しています。離乳食の準備を始める方は、ぜひ参考にしてください!

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、Kaubelが独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。