著者

nanami 記事一覧

美容ライター

コスメやスキンケアなど美容関係に興味があり、知識を深めるために日本化粧品検定や美容薬学検定を取得。新作をはじめ、人気なアイテムや気になっているアイテムを試し肌の変化を見るのが好きです。1人でも多くの方のためになる記事を発信できるよう心がけています。

KaubelはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がKaubelに還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント
レナトスミスト 霧 化粧水 クレシオレナトスミスト 霧 化粧水 4,180 ペプチドに加えて保湿成分も高配合したミスト化粧水
ラネージュ クリームスキン ローション ラネージュラネージュ クリームスキン ローション 3,109 高保湿なのにベタつかずしっとりモチモチ肌を目指せる
ダーマシェア シカペプチドブレミッシュクリアセラム ダーマシェアダーマシェア シカペプチドブレミッシュクリアセラム 3,690 ペプチドや保湿成分配合で肌荒れを防ぎ健やかに整える
ファンケル エンリッチプラス 化粧液II ファンケルファンケル エンリッチプラス 化粧液II 1,870 保湿だけではなくエイジングケアにも効果的な化粧水
ブライトリーモイストシャインミスト レカルカブライトリーモイストシャインミスト 7,920 粒子の細かいミスト化粧水でメイクの上からも使える
リッツ モイスト ローション リッツリッツ モイスト ローション 2,280円 1,298 コスパ良好!しっとり肌に仕上がるペプチド配合化粧水
メディプローラー ラディアンスリフト ローション メディプローラーメディプローラー ラディアンスリフト ローション 11,000 スキンケア成分をたっぷり配合してハリツヤのある肌へ
エンビロン C-クエンストーナー エンビロンエンビロン C-クエンストーナー 18,000 うるおいを補ってハリのある若々しい肌を目指せる
ミノン アミノモイスト エイジングケア ローション ミノンミノン アミノモイスト エイジングケア ローション 1,873 嬉しいプチプラ価格でキメの整ったハリツヤ肌へ
LULUNA モイスチャーローション LULUNALULUNA モイスチャーローション 3,135 保湿成分高配合でしっとりうるおいを与える

ペプチドの効果は肌にハリを与えてキメを整える

頬に触れて微笑む女性
参照元: https://www.photo-ac.com/

ペプチドとは、2個以上のアミノ酸がペプチド結合したものを指します。アミノ酸が50個以上結合している場合はタンパク質、2〜50個未満はペプチドという名称です。

ペプチドは保水力が高く、肌の水分蒸発を防いでうるおいを守るため、保湿成分としてスキンケアアイテムに配合されています。また、コラーゲンの生成をサポートする働きもあるため、肌にハリを与える、キメを整えるといったエイジングケアにも効果的です。

ペプチド配合化粧水は肌リズムに合う保湿ケアができる

ペプチド配合化粧水のメリット
肌のうるおいを守る
肌リズムに寄り添う保湿ケアができる
肌にハリを与えてキメを整える
相性の良いスキンケア成分が多い
肌質問わず使いやすい

ペプチド配合化粧水は保湿効果により、肌のうるおいを守る効果が期待できます。肌リズムに寄り添った保湿ケアができるため、肌のキメを整えて健やかに保ちたい方、ハリ不足で悩んでいる方へおすすめですよ。

また、ペプチドはヒアルロン酸、ビタミンC、レチノール、ナイアシンアミドなど、人気のスキンケア成分とも相性が良いです。気になるスキンケア成分と組み合わせて、多角的にお手入れしたい方にも向いています。

さらに、ペプチド配合化粧水は、乾燥肌、脂性肌、敏感肌など、肌質問わず取り入れやすいのも人気のポイントです。

相性の悪い成分があったり高価な商品も多かったりする

ペプチド配合化粧水のデメリット
サリチル酸やグリコール酸とは相性が良くない
高価なアイテムも多い

ペプチドは相性の良い成分が多い一方、AHAとも呼ばれるアルファヒドロキシ酸との相性はいまひとつです。有名なものだと、サリチル酸やグリコール酸などがあります。ペプチドと組み合わせることで、ペプチド結合を分解してしまう可能性があり、スキンケア効果が軽減する場合も。

また、ペプチド配合化粧水は高価なアイテムも多いため、初めて使う方には手に取りにくい場合もあります。気軽に試してみたい方は、価格の安いアイテムから取り入れてみるのがおすすめです。

ペプチド配合化粧水の選び方

肌悩みに合わせてペプチド以外の配合成分で選ぶ

保湿成分高配合のペプチド配合化粧水
参照元: https://www.amazon.co.jp

乾燥肌なら保湿成分配合でうるおいを与える

敏感肌の方はヒアルロン酸やセラミドなど、保湿成分配合のアイテムを選びましょう。ヒアルロン酸は角層内の水分を保ち、セラミドは肌の保護バリアを高めて健やかに整える成分です。

ペプチドの中には、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1(EGF)のように、ヒアルロン酸と併用することで、より保湿効果が高まるものもあります。

弾力不足ならハリケア成分配合で若々しい肌へ

肌の弾力不足が気になる方は、ハリケア成分配合のアイテムを選びましょう。コラーゲンやプラセンタエキス配合なら、ハリのある若々しい肌を目指せますよ。また、目元や口元の年齢サインには、シワ改善の有効成分であるナイアシンアミドもおすすめです。

敏感肌なら不使用成分をチェックしよう

敏感肌の方は、不使用成分をチェックするのもおすすめです。アルコール、防腐剤、香料などは、肌質によっては刺激になる場合があります。また、季節の変わり目や、ホルモンバランスの影響で肌が揺らぎやすいときも、刺激の少ないアイテムを選びましょう。

さらに、アレルギーテスト済み(※)やパッチテスト済み(※)の商品も、選ぶときの参考になりますよ。

※すべての方にアレルギーが起こらないということではありません

テクスチャーで選ぶ

サラッとしたテクスチャーのペプチド配合化粧水
参照元: https://www.amazon.co.jp

とろっとしたタイプはしっとり保湿できる

ペプチド配合化粧水の中でも、とろっとしたタイプは肌を包み込むようにしっとり保湿できます。乾燥しやすい秋冬や、冷暖房機で肌がカサつきやすい方などには特におすすめです。

ただし、しっとり仕上がる分、肌質によってはペタペタ感が気になる場合もあります。

みずみずしいタイプはさっぱりとした使い心地

みずみずしいタイプは、さっぱりとした使い心地が好きな方に向いています。スキンケアのベタつき感が苦手な方でも、水のようなサラッとしたタイプなら使いやすいですよ。また、重ね塗りしてもベタベタしにくいため、汗をかきやすい夏の保湿ケアにもおすすめです。

ただし、さっぱりする分、肌の乾燥がひどいときは、保湿力の面で物足りない場合もあります。

ペプチド配合化粧水の値段相場

3000円以上の比較的高価なアイテムが多い

ペプチド配合化粧水は、3000円以上の比較的高価なアイテムが多いです。高いと10000円を超えるものもあるため、気軽に購入しにくい場合も。しかし、ペプチドだけではなく、保湿成分やハリケア成分と組み合わせたアイテムなら、効率的にスキンケアできますよ。

また、少数ではあるものの、1000円台で購入できるものもあります。試しに使ってみたい方やコスパ重視の方は、価格の安いアイテムから取り入れてみるのもおすすめです。

みんなの予算は?

ペプチド配合化粧水のおすすめブランド3選

レナトス

美容医療の考えに基づいたスキンケアブランド

レナトスは、美容医療の考えに基づいて設計されているスキンケアブランドです。今回ご紹介するミスト化粧水のほか、石鹸、拭き取り化粧水、乳液、日焼け止めなどを販売しています。

医師監修のもと、肌に必要な成分だけを厳選して配合しているのがポイントです。

ラネージュ

スリーピングケアアイテムが話題になった韓国ブランド

ラネージュは、「健康的でバランスの取れた肌」をコンセプトとして、スキンケア用品をメインに扱う韓国のブランドです。寝ている間に唇の保湿や角質ケアができる、リップスリーピングマスクは日本でも話題になりました。

スキンケアのほかにコスメも販売していて、ナチュラルなマット肌に仕上がるクッションファンデーションも人気です。

ダーマシェア

皮膚科学をベースに敏感肌でも使いやすいコスメを販売

ダーマシェアは韓国のブランドで、皮膚科学(Dermatology)と化粧品(Cosmetic)を組み合わせた、ダーマコスメティック(Dermacosmetic)を展開。化粧水や美容液、乳液などのスキンケアアイテムを販売しています。

皮膚科学をベースとしているため、敏感肌にはもちろん、肌が揺らぎやすいときにもおすすめです。また、日本と韓国それぞれの敏感肌向けテストを実施済み(※)なのも嬉しいポイント。

※パッチテスト、スティンギングテスト実施済み(すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません)

ペプチド配合化粧水のおすすめ10選

ペプチドに加えて保湿成分も高配合したミスト化粧水

ヒト神経幹細胞培養液をメインとして、2種のペプチド(※)やメラゼロなどのスキンケア成分を配合したミスト化粧水です。ほかに、ヒアルロン酸NaやセラミドNP、ツボクサエキスなど、保湿成分もたっぷり配合しています。

肌リズムに寄り添った保湿ケアができるため、キメを整えたい方やエイジングケアにもおすすめです。また、霧のような細かいミストがスッと肌になじみ、ベタつかないのも人気のポイント。

※アセチルヘキサペプチド-8、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1

高保湿なのにベタつかずしっとりモチモチ肌を目指せる

保湿成分のセラミドNaとペプチド(※1)を組み合わせた、独自成分セラペプチドを配合した化粧水です。乳白色のサラッとしたテクスチャーで、しっとりうるおいをキープします。

高保湿ではあるものの、ベタベタしないため、乾燥肌から脂性肌まで肌質問わず使いやすいです。また、香料や鉱物油、パラベンなどが不使用で、アレルギーテスト済み(※2)なのも嬉しいポイント。

※1アセチルテトラペプチド-11(スキンケア成分) ※2すべての方にアレルギーが起こらないということではありません

ペプチドや保湿成分配合で肌荒れを防ぎ健やかに整える

3種のペプチド(※1)に加えて、3種のヒト型セラミド(※2)やヒアルロン酸Na、ツボクサエキスなど保湿成分を高配合。たっぷりのうるおいを与えつつ、肌荒れを防いで健やかに整えます。

韓国ブランドの製品ではあるものの、日本基準のパッチテストやスティンギングテスト済み(※3)のため、敏感肌の方にもおすすめです。

※1トリペプチド-1銅、アセチルヘキサペプチド-8、パルミトイルペンタペプチド-4 ※2セラミドEOP、セラミドNS、セラミドNP ※3すべての方にアレルギーや刺激が起こらないということではありません

保湿だけではなくエイジングケアにも効果的な化粧水

保湿成分のコラーゲントリペプチドFや、シワ改善の有効成分であるナイアシンアミドを配合しています。コラーゲンの生成をサポートするため、保湿だけではなくエイジングケアにも効果的です。

テクスチャーは少しとろみがあり、肌をしっとりと包み込んでうるおいを与えます。また、防腐剤や合成香料などが不使用のため、敏感肌の方でも使いやすいですよ。

粒子の細かいミスト化粧水でメイクの上からも使える

EGFとも呼ばれる合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1に加えて、2種のペプチド(※)やナイアシンアミドといった保湿成分を配合。粒子の細かいミスト化粧水のため、シュッと吹きかけるだけでうるおいをチャージできます。スキンケアとしてはもちろん、日中の乾燥対策やメイク後のフィックススプレーとして使うのもおすすめです。

※ジペプチド-2、パルミトイルテトラペプチド-7

コスパ良好!しっとり肌に仕上がるペプチド配合化粧水

保湿成分として3種のセラミド(※1)、2種のコラーゲン(※2)、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12を配合した化粧水。ややとろみのあるテクスチャーで、肌の乾燥を防ぎしっとりと仕上げます。また、今回ご紹介する中では最も価格が安く、1500円以下で購入できるためたっぷり惜しみなく使えますよ。

※1セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP ※2水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン

スキンケア成分をたっぷり配合してハリツヤのある肌へ

皮膚科学に基づいた複数のペプチド(※1)や、浸透型ビタミンC(※2)、ビタミンE(※3)などスキンケア成分をたっぷり配合。角層まで素早く浸透してうるおいで満たし、みずみずしいハリツヤのある肌へ導きます。

ただし、フローラルの香りがするため、苦手な方や香りに敏感な方には不向きです。

※1ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、パルミトイルジペプチド-5ジアミノヒドロキシ酪酸、パルミトイルジペプチド-5ジアミノブチロイルヒドロキシトレオニン、パルミトイルトリペプチド-5 ※2パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na ※3トコフェリルリン酸Na

うるおいを補ってハリのある若々しい肌を目指せる

保湿成分のナイアシンアミドやペプチド(※)配合で、しっかり水分を補給して、ハリのあるイキイキとした肌を目指せます。肌の乾燥や弾力不足が気になる方、エイジングケアを始めたい方などにおすすめです。

ただし、かなり価格が高めのため、試しに使ってみたい方やコスパ重視の方には向きません。

※パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7

嬉しいプチプラ価格でキメの整ったハリツヤ肌へ

アセチルヘキサペプチド-38や、2種の清透アミノ酸(※1)といった保湿成分配合で、キメの整ったハリツヤ肌へ導きます。乾燥による小ジワを目立たなくする(※2)効果もあるため、エイジングケアにもぴったりです。また、2000円以下の安い価格で購入できるのも嬉しいポイント。

ただし、こっくりしたテクスチャーのため、人によっては肌になじむまで少し時間がかかる場合もあります。

※1シンHCl、カルノシン(アミノ酸誘導体) ※2効能評価試験済み

保湿成分高配合でしっとりうるおいを与える

ヒトオリゴペプチド-1をはじめ、発酵熟成プラセンタや発酵熟成コラーゲンなどを、保湿成分として配合した化粧水です。少しとろみのあるテクスチャーでしっとり保湿できるため、肌が乾燥しやすい方に向いています。また、着色料やエタノール、パラベンが不使用なのも嬉しいポイントです。

ただし、シトラスフローラルマリンの香りがしっかりめに広がるため、香りに敏感な方には向きません。

まとめ

以上、ペプチド配合化粧水のおすすめ10選をご紹介しました。ペプチドは肌にハリを与える、キメを整えるなど嬉しい効果が期待できます。お気に入りのアイテムを見つけて、毎日のスキンケアに取り入れてみてくださいね。

また、オイルフリーや馬油化粧水のほか、パンテノール配合化粧水や、保湿ケアに使えるローズウォーターもご紹介しています。季節や肌の調子に合わせて使い分けるのもおすすめなので、気になる方はあわせてチェックしてみてくださいね!

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、Kaubelが独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。