炊飯器の寿命は何年?
参照元: amazon.co.jp
炊飯器の寿命は3〜6年が一般的
炊飯器の寿命は、3〜6年が一般的。本体の劣化よりも、内釜のコーティングが剥がれたり、内釜が変形したり割れたりして寿命を迎えるケースが多いです。
また、家電には補修用性能部品の保有期間があり、炊飯器は6年と定められています。炊飯器を6年以上使用して故障した場合、修理用の部品が無く修理できない可能性もあるので注意しましょう。
「補修用性能部品の保有期間」とは? |
---|
家電を修理するための部品をメーカーが保管する期間。炊飯器の場合は、製造打ち切り後6年と定められてます。 |
炊飯器の買い替えサインは?
参照元: amazon.co.jp
内釜のコーティングが剥がれている
炊飯器が寿命を迎えるケースとして一番多いのが、コーティングの劣化です。フッ素樹脂加工は口に入れても体内には吸収されず排出されるため、健康被害はありません。
ただし、ごはんがこびりついたり、炊きあがりにムラが出たりと仕上がりに影響します。内釜のみ買い替えるか、6年以上使っているなら炊飯器丸ごと交換するのもおすすめです。
ごはんがうまく炊けていない
米や水の量、炊飯メニューを間違えていないのに、炊きあがりのごはんに芯が残っていたり、ベチャっとしたりしているなら、故障の可能性があります。
ごはんから変なニオイがする
炊飯器をきれいに洗ってもごはんから異臭がする場合は、故障の可能性が高いです。もしくは、内釜や内蓋に洗い残しがあるか、炊き込みごはんを作ったときの調味料のニオイが残っている可能性もあるので、チェックしましょう。
炊飯器の電源が入らない
炊飯器の電源が入らないときは、コンセントがきちんと挿さっていないか、コードの断線、または本体の故障が考えられます。
断線している場合は、コードの交換が可能ならコードだけ買い替えると良いでしょう。コードが正常でも電源が入らないときは、本体の買い替えや修理が必要になります。
炊飯器から異常な音がする
炊飯器から明らかに異常な音がする場合は、事故の危険性があるため、すぐに炊飯器の使用を中止しましょう。原因のパーツが判明すればその部品だけ買い替えても良いでしょう。
炊飯器は修理と買い替えどっちがお得?
保証期間内の故障は修理がおすすめ
メーカーの保証期間内に故障した場合は、まずは修理を検討するのがおすすめ。新型の炊飯器なら、メーカーに部品が保管されている場合が多いため、基本的には修理可能です。
購入から6年以上経過している場合は買い替えがお得
炊飯器の購入から6年以上経過していると、寿命を迎えている可能性が高いため、買い替えの検討がおすすめ。また、部品の保有期間が過ぎている古い型の炊飯器は、メーカーに部品が残っていない場合も多いです。
修理の費用と新品を買い替える費用がほとんど変わらないなら、思い切って買い替えるのも良いでしょう。
炊飯器を長持ちさせるお手入れ方法
使用後のお手入れ
参照元: amazon.co.jp
内釜は柔らかいスポンジで優しく洗う
内釜は、使ったら放置せずにすぐ洗うのがポイント。コーティングが剥がれないように、金属たわしではなく、柔らかいスポンジで優しく洗いましょう。また、熱湯を入れると内釜が変形する可能性があるため、水かぬるま湯を使ってください。
内蓋はパッキンの裏や隙間までしっかり洗う
内蓋は忘れがちですが、使用後は毎回必ず洗いましょう。スポンジに台所用洗剤をつけて洗ったら、乾いた布でしっかり水分を拭き取るのがポイントです。また、パッキンの裏や隙間に汚れが溜まりがちなので、しっかり落としてくださいね。
月に一回は排気口・吸気口の汚れを取り除く
熱を逃がすための排気口や吸気口は、本体の底面裏側に付いています。ホコリが溜まってしまうと、炊飯器の中に熱がこもり故障の原因になるので、月に1回程度のお手入れがおすすめです。湿らせた綿棒や布巾で優しく取り除きましょう。
温度センサーの汚れを拭き取る
温度センサーは、炊飯器の内部中央に搭載されています。内釜を外して、汚れていないかチェックしてみてください。センサーの汚れは、軽く湿らせた布や綿棒で拭き取りましょう。
ニオイが気になるときのお手入れ
参照元: amazon.co.jp
脱臭効果のあるクエン酸や重曹で内釜を掃除
1 | クエン酸なら約20g、重曹なら大さじ1杯を入れるクエン酸なら約20g、重曹なら大さじ1杯を釜の中に入れます。どちらも口に入っても安全なので、炊飯器のお手入れにぴったりです。 |
2 | 水を入れるクエン酸なら水を8分目、重曹なら水を2合目まで入れ、よくかき混ぜます。 |
3 | 通常炊飯を開始する通常炊飯ボタンを押してそのまま放置し、炊飯が終わるのを待ちます。 |
4 | 冷めたら台所用洗剤で洗い流す炊飯が終わったら保温をOFFにして、内釜と内蓋が冷めたら台所用洗剤で丸洗いしましょう。 |
5 | 水気をしっかり拭き取ってよく乾かす水気を布巾でしっかり拭き取ってよく乾かしたら、セットしてお手入れ完了です。 |
炊飯器を長持ちさせるための注意点
参照元: amazon.co.jp
内釜でお米を研がない
内釜でお米を研ぐと、内釜のコーティングが傷つく恐れがあるため、別の容器で研いでから釜に移して炊飯しましょう。
保温のまま長時間放置しない
ごはんを保温のまま長時間置いておくと、炊飯器にニオイが付きやすくなるため要注意。また、高温多湿によりカビや雑菌が発生しやすくなるので、余ったごはんは冷凍して、炊飯器の電源を切っておきましょう。
まとめ
今回は、炊飯器の寿命と、長持ちさせるためのお手入れ方法を紹介しました。炊飯器を買い替えるか修理するか悩んでいる人はぜひ参考にしてください。炊飯器を大切に使って、毎日おいしいごはんを食べましょう!
また、Kaubelでは「圧力IH炊飯器」や「3合炊き炊飯器」、「一人暮らし向け炊飯器」のおすすめ商品も紹介しています。炊飯器の買い替えを検討している人は、ぜひ参考にしてください。