デュアルモニターのメリットとデメリット
2つの画面を同時に確認できる
デュアルモニターとは、1台のパソコンに2台のモニターを接続する使い方のことです。2つの画面を同時に確認、操作できるので作業スペースが拡張される感覚です。
ゲームプレイやデスクワークに便利
デュアルモニターは、複数のアプリケーションを使ったり、データを確認しながら作業したり、多くの情報が一度に必要になる場面で重宝します。
例えば、片方でゲームをしながら、もう片方ではDiscordを開いてチャットを利用できるので、ゲームをプレイする方の多くが利用しています。
また、デスクワークでもリモート会議を行いながら別画面で資料を開いたり、議事録を記録したりと、一画面に収まり切らない情報を一覧的に確認できるので、作業が円滑に進められます。
配置次第で使い勝手が悪くなる
デュアルモニターを導入する場合、2台同時に確認しやすい配置にするのが重要です。単純に横並びにすると自分の正面には2台の境目が来ることになり、首や視線は常に左右どちらかに傾けてる状態です。
また、1台を真正面に置いた場合、もう1台は距離が離れてしまい若干使いにくくなります。
置き方次第では、デュアルモニターのメリットである作業効率化を害しますし、体にも負担がかかります。モニターの位置や高さは、使い勝手を考慮しながらさまざま自分で工夫する必要があります。
デュアルモニターの選び方
用途と仕様で選ぶ
ゲームプレイならリフレッシュレートの高さ
ゲームプレイがメインならリフレッシュレートが高い製品を選びましょう。リフレッシュレートとは画面の更新回数で、「Hz(ヘルツ)」数が高いほど滑らかに映像を表現できます。
RPGやアクションをプレイする方は60Hz、FPSや格闘ゲームをする方は144Hz以上がおすすめです。
映画や動画を楽しむならフルHD以上
デュアルモニターで映画や動画を視聴したい場合は、解像度の高さを重視。より綺麗な映像を堪能したい方はフルHDよりもWQHDがおすすめです。また、価格は高くなるものの最高水準の画質を求めるなら4Kも選択肢に入れましょう。
仕事に使うなら角度や高さ調節機能
仕事のためにデュアルモニター環境を構築するなら、高さや角度が調節できるモニターがおすすめ。モニターの高さや角度が自分に合わない状態で長時間使用すると、目や体の負担になります。
仕事用で長時間使いたい方は調節機能の有無を確認しておきましょう。また、横画面だけではなく縦画面にも対応できるピボット機能があるとワードやエクセルを使用する際に便利です。
パネルの種類で選ぶ
モニターに内蔵されているパネルは、種類によって画面の綺麗さや応答速度、価格が異なります。「TNパネル」「VAパネル」「IPSパネル」の3種類があるので、予算や用途に合わせて選び分けましょう。
映像の滑らかさを求めるなら「TNパネル」
ゲームプレイや映画鑑賞時に滑らかな映像を楽しみたいなら、応答速度が速く、残像も抑えるTNパネルがおすすめです。また、汎用的なパネルなのでモニター自体の価格が安く、手軽に購入できるのもメリット。ただし、映像のキレイさは他の2種よりも劣ります。
暗い映像を明確に表現する「VAパネル」
暗い映像が多いホラーゲームやサスペンス映画を楽しむなら、VAパネルのモニターを選びましょう。3種類のパネルの中でもっともコントラスト比が高く、暗い箇所を明確に表現できます。また、単に画面を明るくしただけの白っぽい映像にならず、無彩色の彩度をはっきりと表せるので、雰囲気を壊しません。
鮮やかで見やすい「IPSパネル」
IPSパネルは、モニター画面の明度を鮮明に表示できます。「少し赤みがかった青」のように細かい色味を表現できるため、ほかの2種類と同じ解像度でもIPSパネルのほうが美しい映像を楽しめます。また、視野角が約180度と広く、どんな角度から見ても鮮明に見えるのも特徴。
接続端子を確認する
パソコンとモニターを接続するケーブルには種類が複数あり対応可能な端子が異なるため、あらかじめ互換性をチェックしておきましょう。
ほとんどの機器に搭載されている「HDMI」
映像と音声信号を1本のケーブルで送れる通信規格です。1つのケーブルに映像と音声の機能が含まれているため、接続するだけですぐに使えます。ほとんどのモニターに搭載されており、汎用性の高さが特徴です。ただし、HDMI端子には「mini」や「micro」といった種類があるため、モニター側の端子をよく確認しておきましょう。
ゲーミングモニターに最適な「DisplayPort」
DisplayPortは、フルHDで最大240Hzまで対応しており、動きの激しいFPSや格闘ゲームでも滑らかな映像でゲームをしたい方におすすめ。
旧式のパソコンは「DVI」が多い
DVIは旧式の通信規格で、古いパソコンやモニターに搭載されています。手持ちのパソコンがDVIにしか対応していない場合、モニターもDVI端子を搭載している製品を選びましょう。デジタル信号専用の「DVI-D」と、アナログ信号にも対応できる「DVI-I」の2種類があります。
モニターアームの可否で選ぶ
VESA規格に対応していると便利
モニターアームを使ってデュアルモニター環境を構築する場合、VESA規格に対応した製品が便利。
モニターアームに対応する製品は背面にネジ穴が付いていますが、VESA規格に則ったモデルは位置が明確に定められていて、「75×75mm」や「100×100mm」のように表記されています。VESA規格に対応した製品同士であれば、メーカーを問わずに取り付けられます。
デュアルモニターのおすすめメーカー3選
Dell
参照元: www.amazon.co.jp
多くの人に愛用される品質の高さが魅力
法人向けのパソコンや周辺機器を販売しているDell。シンプルながらも使いやすい機能性や操作性、手頃な価格帯で人気を集めています。実務にも耐えられるよう高性能なモニターが揃っているため、仕事用にデュアルモニターを構築したい方に最適です。
ASUS
参照元: www.amazon.co.jp
高品質なゲーミングモニターが豊富なメーカー
ASUSは、台湾に拠点を構える電子機器メーカーです。日本ではスマートフォンメーカーとして有名ですが、高品質なゲーミング機器も開発していて多くのゲーマーからも支持を集めています。ASUS製のゲーミングモニターは豊富なゲームモードを備えており、より快適にPCゲームをプレイできます。
BenQ
参照元: www.amazon.co.jp
低価格で機能性の高いモニターが揃うメーカー
台湾発のBenQは、コスパの高いモニター製品で世界的な人気を集めています。低価格ながらも機能性の高い製品が多く、デュアルモニターの入門機を購入したい方におすすめです。代表的なモデルにはブルーライト軽減機能を搭載していて、長時間パソコンを利用する方に向いています。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 性能の高さ | 画質の高さ | 機能性の高さ | 互換性の高さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
DellDell 27インチ 4Kモニター U2720QM | 69,800 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
AcerAcer 28インチ4Kディスプレイ CB282Ksmiiprfx | 46,800 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
3![]() |
LGエレクトロニクスLGエレクトロニクス UltraGear ゲーミングモニター 27GN600-B | 42,000 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
4![]() |
BenQBenQ デザイナーズディスプレイ PD2700Q | 43,637 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
5![]() |
ASUSASUS ProArt Display PA248QV | 32,800 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
6![]() |
PHILIPSPHILIPS 23.8インチモニター 241E1D/11 | 20,000 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
7![]() |
BenQBenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2510S | 37,578 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
8![]() |
DellDell 27インチ フレームレスモニター S2721QS | 56,800 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
9![]() |
ASUSASUS ROG STRIX ポータブルモニター XG17AHPE | 78,800 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
10![]() |
アイ・オー・データ機器アイ・オー・データ機器 GigaCrysta ゲーミング EX-LDGCQ271DB | 35,800 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
11![]() |
LGエレクトロニクスLGエレクトロニクス IPSモニター 24BL650C-BAJP | 26,181 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
12![]() |
EIZOEIZO FlexScan EV2760-WT | 77,000 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
13![]() |
DellDell 23.8インチ ゲーミングモニター S2421HGF | 29,800 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
14![]() |
BenQBenQ ZOWIE XL2411K | 39,500 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
15![]() |
AcerAcer AlphaLine KA272Abmiix | 23,600 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
16![]() |
HPHP 23.8インチモニター 43G28AA-AAAA | 18500 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
17![]() |
ASUSASUS ZenScreen Go 15.6インチ MB16AP | 33,532 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
18![]() |
DellDell 23.8インチ モニター SE2422H | 23,800 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
19![]() |
アイ・オー・データ機器アイ・オー・データ機器 モバイルモニター EX-LDC161DBM | 29,975 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
20![]() |
BenQBenQ LEDアイケアモニター GW2283 | 18,162 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 |
デュアルモニターのおすすめ人気ランキング20選
1DellDell 27インチ 4Kモニター U2720QM
![]() |
69,800 |
★★★★☆4.5 |
性能の高さ 4.0画質の高さ 5.0機能性の高さ 4.0互換性の高さ 5.0 |
映画鑑賞や動画編集におすすめのモニター
鮮やかで繊細な映像を楽しめるモニターです。IPSパネルや高解像度な4Kディスプレイを採用しているので、4K対応のBlu-rayディスクで映画を見ればいきいきとした人の表情や美しい景色を堪能できます。また、sRGBの約99%をカバーしており、写真や動画の編集でも正確な色を再現。画質を重視するプロのクリエイターにもおすすめです。
HDMIやDisplayPort以外にUSB Type-Cの接続端子を搭載しているのもポイント。最大90Wの大出力給電に対応しており、ノートパソコンやスマートフォンを充電できます。
2AcerAcer 28インチ4Kディスプレイ CB282Ksmiiprfx
![]() |
46,800 |
★★★★☆4.4 |
性能の高さ 3.5画質の高さ 5.0機能性の高さ 5.0互換性の高さ 4.0 |
美しい映像と便利な機能を備えたモニター
ゲームや映画の映像を美しく表現できるだけではなく、長時間の使用に便利な機能も揃っているモニターです。4Kの解像度に加え、HDR10搭載でよりリアルな映像表現が魅力。細かく高さを調節できるよう、スタンドには高さやチルト、ピボットと複数の調整機能も搭載しています。また、メイン画面にサブ画面を表示できる「ピクチャー・イン・ピクチャー」や、2つの画面を並列表示させる「ピクチャー・バイ・ピクチャー」を切り替えられるのもメリット。
3LGエレクトロニクスLGエレクトロニクス UltraGear ゲーミングモニター 27GN600-B
![]() |
42,000 |
★★★★☆4.4 |
性能の高さ 5.0画質の高さ 4.0機能性の高さ 4.5互換性の高さ 4.0 |
動きの激しい映像でもスムーズに表示
リフレッシュレート144Hz、応答速度1msと高水準の性能を持っているので、アクションゲームやレースゲームなど動きの激しいゲームにおすすめ。画面表示の遅延を最小化できる「DASモード」も魅力の一つです。フレームバッファを通さずに映像を出力できる分、より滑らかな表現が可能で、PCゲームをよくプレイする方におすすめ。
4BenQBenQ デザイナーズディスプレイ PD2700Q
![]() |
43,637 |
★★★★☆4.3 |
性能の高さ 3.5画質の高さ 4.5機能性の高さ 5.0互換性の高さ 4.0 |
高画質を求めるクリエイターにおすすめ
フルHDと4Kの中間にあたるWQHDの解像度に対応しているので、予算を抑えつつ高解像度のモニターが欲しい方にぴったりです。画像や映像の細かい色味まで表現できるため、細部までしっかりと確認したいクリエイターにもおすすめ。また、リフレッシュレートが低いのでゲームには向きませんが、仕事用に活用したい方には最適です。
5ASUSASUS ProArt Display PA248QV
![]() |
32,800 |
★★★★☆4.3 |
性能の高さ 3.5画質の高さ 4.0機能性の高さ 5.0互換性の高さ 4.5 |
アーム付きや壁掛けなど多様な設置方法に対応
スイベルやチルト、ピボットなど豊富な調節機能を搭載したモニターです。VESA規格にも対応しており、モニターアームによるデュアルモニターの構築から壁掛けまで幅広い設置方法が可能。モニターの下にスペースができデスクを広く使えるので資料を広げたりインテリアを飾ったりできます。モニターの下にスペースがデスクの解像度はフルHDなので画質は4Kには及びませんが、sRGBを100%カバーしているため、同じフルHDでもより鮮明な映像を楽しめます。
6PHILIPSPHILIPS 23.8インチモニター 241E1D/11
![]() |
20,000 |
★★★★☆4.3 |
性能の高さ 3.5画質の高さ 4.0機能性の高さ 4.5互換性の高さ 5.0 |
豊富なインターフェースであらゆる機器と接続できる
HDMIのほかにD-SubやDVI-Dなど豊富な接続端子で、ゲームや仕事などあらゆる用途に対応できるモニターです。HDMIやVGAなど複数のケーブルが付属しているため、モニターを購入するだけですぐに使えるのが特徴。フルHDの解像度なので画質を重視する方には向きませんが、色彩表現力の高いIPSパネルを搭載しており、色鮮でキレイな映像を楽しめます。
7BenQBenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2510S
![]() |
37,578 |
★★★★☆4.3 |
性能の高さ 5.0画質の高さ 4.0機能性の高さ 4.0互換性の高さ 4.0 |
スピーカー不要で高音質のサウンドを楽しめる
BenQ独自の「treVoloスピーカー」を内蔵していて、別途スピーカーを購入せずともモニター1つで高音質のサウンドを楽しめます。ゲームをする際は「HDRi」を有効にすると、よりリアルな映像を体験できます。また、リフレッシュレートが165Hzと高いので動きの速いFPSや格闘ゲームでも滑らかな映像で楽しめます。
8DellDell 27インチ フレームレスモニター S2721QS
![]() |
56,800 |
★★★★☆4.3 |
性能の高さ 3.5画質の高さ 5.0機能性の高さ 4.5互換性の高さ 4.0 |
4Kの高解像度でくっきりとした映像を表現
4Kの高解像度で滑らかでくっきりとした映像を表現できるモニターです。色彩表現力に優れるIPSパネルを搭載しているため、同性能の製品よりも色鮮やかに表現できるのも魅力。ブルーライト抑制やフリッカーフリーなど、目を保護する機能が豊富な点も特徴です。VESA規格には対応していないので、モニターアームを取り付けるときは互換性をしっかり確認しましょう。
9ASUSASUS ROG STRIX ポータブルモニター XG17AHPE
![]() |
78,800 |
★★★★☆4.1 |
性能の高さ 4.5画質の高さ 4.0機能性の高さ 3.5互換性の高さ 4.5 |
ポータブルモニターで最高水準のリフレッシュレート
好きな場所に持ち運べるASUS製のポータブルモニターです。本体が17.3インチと小さいので場所を取らずにサブモニターとして使用できます。リフレッシュレートは、ポータブルモニターとして最高水準の240Hz。インターフェースにはmicro HDMIやUSB Type-Cを採用しており、拡張性に優れている点がメリットです。ただし、TNパネルより応答速度に劣るIPSパネルを搭載しているため、ゲームによっては残像感が気になる場合があります。
10アイ・オー・データ機器アイ・オー・データ機器 GigaCrysta ゲーミング EX-LDGCQ271DB
![]() |
35,800 |
★★★★☆4.1 |
性能の高さ 3.5画質の高さ 4.5機能性の高さ 4.5互換性の高さ 4.0 |
暗いホラーゲームでも明るく快適にプレイできる
画面のコントラスト比を高める「Night Clear Vision」を搭載しているモニター。暗い部分の彩度が明確になるため、暗くて見づらいホラーゲームも明るく快適にプレイできるのが特徴です。また、どの角度から見ても色やコントラストの変化がないADSパネルを採用していて、複数での映画鑑賞やゲームプレイにも最適。
11LGエレクトロニクスLGエレクトロニクス IPSモニター 24BL650C-BAJP
![]() |
26,181 |
★★★★☆4.1 |
性能の高さ 3.5画質の高さ 3.5機能性の高さ 4.5互換性の高さ 5.0 |
さまざまなインターフェースに対応しているモニター
さまざまなインターフェースに対応するモニターです。HDMIやDisplayPortのほかにUSB 3.0ポートやUSB Type-Cを搭載しています。Type-Cはデータの転送だけでなく機器の充電も可能なので、1本でさまざまな使い方ができます。また、外付けHDDやUSBメモリ、ヘッドフォンなどあらゆる周辺機器を接続でき、パソコンのインターフェースを拡張できるのも嬉しいポイント。
12EIZOEIZO FlexScan EV2760-WT
![]() |
77,000 |
★★★★☆4.0 |
性能の高さ 3.0画質の高さ 4.0機能性の高さ 4.0互換性の高さ 5.0 |
USBポート4つ搭載で複数の機器と接続できる
HDMIやDisplayPortなど豊富な接続端子に対応しているので、さまざまなパソコンと接続できます。USBポートを4つ搭載していて、1台で複数の機器を接続できるのも魅力。モニター表面には光沢がなく、映り込みが少ないのもポイントです。また、モニター本体を回転できるピボット機能にも対応しており機能性に優れていますが、価格が6万円台と高価。
13DellDell 23.8インチ ゲーミングモニター S2421HGF
![]() |
29,800 |
★★★☆☆3.9 |
性能の高さ 5.0画質の高さ 3.0機能性の高さ 3.5互換性の高さ 4.0 |
動きの速いゲームを快適にプレイ可能
1msの応答速度に対応したゲーミング用モニター。映像のキレイさに劣るTNパネルですが、ゲームプレイ中の残像感を抑えられ、より快適にゲームを楽しみたい方におすすめです。機能性の高い製品とデュアルモニターにすると、仕事とゲームのどちらにも対応できます。画質の低さを補えるよう、もう1台のモニターに高解像度の製品を採用するのも選択肢の一つです。
14BenQBenQ ZOWIE XL2411K
![]() |
39,500 |
★★★☆☆3.9 |
性能の高さ 4.5画質の高さ 3.0機能性の高さ 3.5互換性の高さ 4.5 |
広いスペースで周辺機器を操作できる
スタンド面がコンパクトに設計されたゲーミング用モニター。ほかの製品よりもスタンドの接地面が小さいため、キーボードやマウスを置けるスペースが広がります。特にゲームをする際はマウスの可動域が重要なので、パソコンゲームのスコアを高めたい方におすすめ。144Hzの高いリフレッシュレートを記録しますが、TNパネルなので高い画質は期待できません。
15AcerAcer AlphaLine KA272Abmiix
![]() |
23,600 |
★★★☆☆3.8 |
性能の高さ 3.5画質の高さ 3.5機能性の高さ 4.0互換性の高さ 4.0 |
手頃な価格で購入できる27インチモニター
2万円台で購入できるモニターです。27インチモニターとしては最安クラスなので、お得にデュアルモニター環境を構築したい方に向いています。また、フリッカーフリーやブルーライト軽減など目に優しい機能があるので、長時間の仕事や動画鑑賞におすすめです。しかし、DisplayPortに対応していないので購入する際はパソコンの接続端子を確認しましょう。
16HPHP 23.8インチモニター 43G28AA-AAAA
![]() |
18500 |
★★★☆☆3.8 |
性能の高さ 4.0画質の高さ 4.0機能性の高さ 3.5互換性の高さ 3.5 |
極細ベゼルでシームレスな環境を構築できる
ベゼルに極細のマイクロエッジを採用したモニターです。縁の面積がほとんどないので、2台のモニターを横付けしても、まるで一つのディスプレイのように使えるのが魅力。また、パネルが超薄型になっており、デュアルモニター環境を構築した場合でも圧迫感を抑えてくれます。目に優しいブルーライト軽減も搭載しているので長時間の使用でも疲れにくさを実現しています。
17ASUSASUS ZenScreen Go 15.6インチ MB16AP
![]() |
33,532 |
★★★☆☆3.6 |
性能の高さ 3.0画質の高さ 3.5機能性の高さ 4.5互換性の高さ 3.5 |
ノートパソコン用のデュアルモニターに最適
重さ850gと軽量性に優れたポータブルモニター。軽くて持ち運びに便利なのにも関わらず、15.6インチと仕事をするには十分な大きさが特徴です。折りたたみ式のスタンドが付いているため、高さのないノートパソコン用のデュアルモニターに最適。バッテリーは7,800mAhの大容量に対応しており、長時間の使用でも電池切れの心配がないのも嬉しいポイントです。ただし、視野角度がやや狭く、斜めから見ると輝度が大きく下がる点がデメリット。
18DellDell 23.8インチ モニター SE2422H
![]() |
23,800 |
★★★☆☆3.6 |
性能の高さ 3.0画質の高さ 3.5機能性の高さ 4.5互換性の高さ 3.5 |
仕事とゲームに使える高い汎用性
ブルーライトを抑える「ComfortView機能」を搭載したモニターです。非光沢パネルによって画面のちらつきを抑制できるため、長時間仕事をしても目が疲れづらいのが特徴。リフレッシュレートは75Hzと平均以上の性能を持ち、アクションやレースなどゲームに活用できるのも魅力です。スピーカーを内蔵していないため、必要な場合は別売りの製品を購入しましょう。
19アイ・オー・データ機器アイ・オー・データ機器 モバイルモニター EX-LDC161DBM
![]() |
29,975 |
★★★☆☆3.5 |
性能の高さ 3.0画質の高さ 3.5機能性の高さ 3.0互換性の高さ 4.5 |
無段階の角度調節機能が便利
携帯用のデュアルモニターを探している方におすすめのモニターです。本体の最薄部がわずか7mmでバッグにおさまりやすい設計で気軽に持ち運びができます。また、格納式のスタンドは無段階に調節できるため、見やすいアングルで作業を行えるのがメリット。スピーカーが付いているものの、臨場感のあるサウンドが欲しい方は別途スピーカーの購入が必要です。
20BenQBenQ LEDアイケアモニター GW2283
![]() |
18,162 |
★★★☆☆3.4 |
性能の高さ 3.0画質の高さ 3.5機能性の高さ 3.5互換性の高さ 3.5 |
4段階のブルーライト調節機能を搭載
視野角の広いIPSパネルを搭載したモニターで発色の良さが特徴です。独自のブルーライト軽減機能を搭載しており、軽減効果は4段階まで調節できます。長時間ゲームや仕事をするときは軽減機能を強めに、短時間のみ動画を楽しむ際には弱めに設定するなど、用途に合わせて調節できるのが魅力です。しかし、接続端子がHDMIにしか対応していないため、パソコンとの互換性を確認する必要があります。
まとめ
2台のモニターで作業領域を拡張できるデュアルモニター。ゲームやテレワークの際にデュアルモニター環境を構築すると快適性が高まります。ただし、製品によって仕様やインターフェースが異なるため、モニター同士やパソコンとの互換性をチェックしておきましょう。
あらかじめ用途を限定しておくと最適なモデルを選びやすくなります。本記事のおすすめランキングを参考に、快適なデュアルモニター環境を構築しましょう。
また、デュアルモニターに最適な製品以外にもゲームや仕事におすすめなモニターも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!