3000番のスピニングリールの特徴
3000番のスピニングリールの特徴3つ |
---|
汎用性が高い |
重量とパワーのバランスに優れている |
選択肢が幅広い |
汎用性が高い
3000番のスピニングリールが持つ最大の特徴が汎用性の高さです。ルアーの種類を問わず対応できるので、一台持っておくと重宝します。エサ釣りの対応範囲も幅広いため、3000番のスピニングリールは釣り初心者が初めて購入するリールとしておすすめです。
重量とパワーのバランスに優れている
3000番のリールは、軽量ながら十分なパワーが備わっています。4000番では重量が重く、2500番ではパワー不足だと感じるアングラーにぴったりです。軽快に操作しながらも大物がヒットした際には難なくキャッチできます。
選択肢が幅広い
3000番のスピニングリールは各メーカーから数多く販売されているため選択肢が多く、釣り人の好みにあった一台を見つけられます。また、低価格なモデルから高価なモデルまで価格帯が幅広い点も特徴です。そのため、予算に合わせた買い物ができます。
3000番のスピニングリールの用途
3000番のスピニングリールの用途5つ |
---|
ルアー釣りの定番シーバスゲーム |
イカを狙うエギング |
船で行うロックフィッシュゲーム |
青物を狙えるスーパーライトショアジギング |
真鯛を狙うテンヤマダイ |
ルアー釣りの定番ターゲットであるシーバスゲーム
ルアーでシーバスを狙うときは、3000番のスピニングリールを使用します。各メーカーからシーバス釣り向け3000番のスピニングリールがラインナップされているので、狙うターゲットや釣り方に合わせて最適な一台を購入可能です。
エギを駆使してイカを狙うエギング
3000番のスピニングリールは、ゲーム性が高いエギングでも使います。エギングとはエギを駆使してイカを釣るゲームです。エギングでは上下左右にルアーを操るアクション「ジャーキング」が基本の動きとなるため、ジャーキングがしやすいダブルハンドを搭載した3000番のスピニングリールは人気があります。
船で行うロックフィッシュゲーム
ハタやアイナメ、ソイといったロックフィッシュゲームでも3000番のスピニングリールはおすすめです。特にボートからロックフィッシュを狙う場面では、狭いスペースでも扱いやすいサイズである3000番が中心の番手となります。
青物を狙えるスーパーライトショアジギング
3000番のスピニングリールは、軽量メタルジグで小型から中型までの青物を狙うスーパーライトショアジギングでもおすすめです。特に、細いラインとの相性が抜群で、軽快に操作して青物を狙えます。
仕掛けにエビを付けて真鯛を狙うテンヤマダイ
テンヤと呼ばれるオモリと針が一体になった仕掛けにエビを付けて真鯛を狙うテンヤマダイでも、3000番のスピニングリールはおすすめです。大型の真鯛がヒットしても力負けしないパワーを持つため、強引なやり取りができます。
3000番のスピニングリールの選び方
3000番のスピニングリールの選び方2つ |
---|
ギア比で選ぶ |
スプールのタイプで選ぶ |
ギア比で選ぶ
ギア比は、リールのハンドル1回転あたりに巻き取れるラインの長さに大きく影響します。魚種やルアーなどによって向き不向きがあるので、しっかりと選びましょう。
エサ釣りと相性が高いノーマルギア
ノーマルギアはハンドル1回転あたりに巻き取れるラインが短いので、仕掛けをあまり動かさずに狙うエサ釣りと相性抜群です。巻き心地も軽いため、ルアーでスローに探りたいときに活躍します。
幅広い釣りに対応できるハイギア
ハイギアはノーマルギアとエクストラハイギアの中間となるギア比で、エサ釣りからルアー釣りまで幅広く対応できます。後述するエクストラハイギアより巻き心地が軽く、ラインを素早く巻き取れる点も魅力です。巻き心地の軽さと巻き上げの速さのバランスにこだわる人におすすめ。
ルアーフィッシングと相性抜群のエクストラハイギア
エクストラハイギアはハンドル1回転あたりに巻き取れるラインが長いギア比で、ルアー釣りと相性が良いです。中でも青物狙いでの使用がおすすめで、素早くラインを巻き上げルアーをクイックに動かすアクションで誘えます。
さらに、エクストラハイギアは泳ぐ速度が速い魚相手にもぴったりです。ラインを弛ませずにやり取りできるため、魚から針が外れる確率を下げられます。
スプールのタイプで選ぶ
3000番サイズのスピニングリールは、スプールのサイズによって糸巻き量が変わります。狙うターゲットに合わせて必要な糸巻き量を有したスプールのリールを購入しましょう。
汎用性が高いノーマルスプール
ノーマルスプールは幅広いラインに対応できるスプールです。細いラインを巻く際には下巻きが必要ですが、細い号数のPEラインでも綺麗に巻けます。また、太いナイロンラインやフロロカーボンラインが使えるのもポイント。
細いラインと相性抜群のシャロースプール
シャロースプールは浅溝スプールとも呼ばれ、糸巻き量が少ないスプールです。細いPEラインによっては下巻きが不要だったり糸巻き量が少なかったりします。なお、大手釣具メーカーのシマノやダイワでは、番手にSがつくモデルがシャロースプールです。
太いラインを長く巻ける深溝タイプ
深溝タイプは、太いラインを多く巻けるほど糸巻き量が十分にあるスプールです。ナイロンラインやフロロカーボンラインをメイン使いするアングラーや堤防釣りを中心に行う方におすすめ。
3000番のスピニングリールのおすすめメーカー3選
シマノ
参照元: https://www.amazon.co.jp/
しっとりとした巻き心地が特徴
シマノは日本国内のみならず、国外でも有名な大手釣具メーカー。シマノが販売しているスピニングリールは品質が高く、巻き心地が良いです。しっとりとした巻き心地のリールが欲しいアングラーに向いています。
ダイワ
参照元: https://www.amazon.co.jp/
テクニカルな釣りをしたい人向け
ダイワは、シマノに並んで人気が高い釣具メーカーです。ダイワが販売するスピニングリールは巻き心地が軽いため、クイックな操作ができます。ルアーをテクニカルに操りたいアングラーにおすすめです。
アブガルシア
参照元: https://www.amazon.co.jp/
デザイン性が高いリールを展開
バス釣りで確固たる地位を築いたアブガルシアでは、海釣りで使用できる釣具も販売しています。リールのラインナップが多く、性能とデザイン性が高いです。おしゃれな釣具が欲しい方に向いています。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 巻き心地の良さ | 汎用性の高さ | 操作性の高さ | 剛性の高さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
シマノシマノ ステラ 3000MHG | 84,370 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
ダイワダイワ ルビアス エアリティ LT3000S-CXH | 53,856 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
3![]() |
シマノシマノ ヴァンフォード 3000MHG | 25,717 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
4![]() |
シマノシマノ エクスセンスCI4+ C3000MHG | 30,337 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
5![]() |
アブガルシアアブガルシア ゼノン 3000SH | 36,960 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
6![]() |
ダイワダイワ カルディア LT3000-CXH | 19,327 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
7![]() |
シマノシマノ ストラディック C3000HG | 19,096 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
8![]() |
アブガルシアアブガルシア ロキサーニ 3000MSH | 11,476 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
9![]() |
シマノシマノ ナスキー C3000 | 9,933 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
10![]() |
ダイワダイワ レブロス LT3000-CH | 7,315 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
11![]() |
ダイワダイワ 20クレスト LT3000-C | 5,458 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
12![]() |
シマノシマノ ネクサーブ C3000HG | 4,927 | 2.0/5.0 | 4.0/5.0 | 2.0/5.0 | 4.0/5.0 |
3000番のスピニングリールのおすすめ人気ランキング12選
1シマノシマノ ステラ 3000MHG
![]() |
84,370 |
★★★★★5.0 |
巻き心地の良さ 5.0汎用性の高さ 5.0操作性の高さ 5.0剛性の高さ 5.0 |
ラインをスムーズに放出して遠投できる
シマノのフラッグシップで大人気のステラ。巻き心地や剛性、操作性といった基本性能がトップクラスで、ベテランを中心に愛用されています。
本モデルでは、密巻きでラインを綺麗に巻けるインフィニティループを採用。ラインがスムーズに放出されるので、ルアーを遠くに投げられます。
2ダイワダイワ ルビアス エアリティ LT3000S-CXH
![]() |
53,856 |
★★★★☆4.5 |
巻き心地の良さ 4.0汎用性の高さ 4.0操作性の高さ 5.0剛性の高さ 5.0 |
超軽量で操作性が抜群に高い
「ルビアス エアリティ LT3000S-CXH」は、自重が175gと軽いスピニングリールです。軽快に操れる操作性はもちろん、厳しい環境にも耐えられる耐久性と剛性を持ちます。特に、軽さを活かしてルアーを細かく操作したいアングラーにおすすめです。
3シマノシマノ ヴァンフォード 3000MHG
![]() |
25,717 |
★★★★☆4.5 |
巻き心地の良さ 4.0汎用性の高さ 5.0操作性の高さ 5.0剛性の高さ 4.0 |
コスパに優れた人気リール
「ヴァンフォード 3000MHG」はミドルクラスのリールで、価格と基本性能のバランスに優れています。釣り人の間ではコスパに優れていると評判が高く、性能面では上位機種にも引けを取りません。
3000MHGは、重さ200gと軽量化されています。さらに、巻き心地と操作性も優れている点が魅力です。ミドルクラスで軽さと性能を追求したい人におすすめ。
4シマノシマノ エクスセンスCI4+ C3000MHG
![]() |
30,337 |
★★★★☆4.3 |
巻き心地の良さ 4.0汎用性の高さ 4.0操作性の高さ 5.0剛性の高さ 4.0 |
シーバス専用機!テクニカルに攻略できる
「エクスセンスCI4+ C3000MHG」は、マットブラックなカラーリングがかっこいいシーバス専用リールです。基本性能の高さと軽さで、シーバスゲームをサポートしてくれます。
巻き心地の滑らかさは上位機種に比べると劣りますが、巻き始めが軽いためクイックな操作が可能です。シーバスルアーを細かく操作してテクニカルに攻略したい人に向いています。
5アブガルシアアブガルシア ゼノン 3000SH
![]() |
36,960 |
★★★★☆4.3 |
巻き心地の良さ 4.0汎用性の高さ 5.0操作性の高さ 4.0剛性の高さ 4.0 |
超軽量で一日中操作しても疲れにくい
「ゼノン 3000SH」は、アブガルシアが販売する超軽量スピニングリールです。3000番サイズでありながら165gと軽いので、一日通して操作しても疲れにくいのがポイント。
ただし、ライントラブルが発生しやすいです。ラインの放出を抑える「フェザリング」をしっかり行いましょう。
6ダイワダイワ カルディア LT3000-CXH
![]() |
19,327 |
★★★★☆4.0 |
巻き心地の良さ 4.0汎用性の高さ 4.0操作性の高さ 4.0剛性の高さ 4.0 |
モノコックボディを採用した巻き上げ力が高いリール
「カルディア LT3000-CXH」は、上位機種に搭載していたモノコックボディを採用したリール。大口径のギアを搭載できるため、巻き上げ力が高いです。
一方で、重さ205gと軽量モデルに比べるとやや重量があります。200gを下回る軽量なリールが欲しい人には向いていません。
7シマノシマノ ストラディック C3000HG
![]() |
19,096 |
★★★☆☆3.8 |
巻き心地の良さ 4.0汎用性の高さ 4.0操作性の高さ 3.0剛性の高さ 4.0 |
ただ巻き中心の釣りにおすすめ
「ストラディック C3000HG」は、剛性に優れたリールです。防水性能も高いので、リール内部への水の侵入を防げます。
一方で、巻き心地がやや重たく、クイックな操作には不向きですが、巻き心地が非常に滑らかです。シーバス釣りのようにただ巻き中心の釣りにおすすめ。
8アブガルシアアブガルシア ロキサーニ 3000MSH
![]() |
11,476 |
★★★☆☆3.8 |
巻き心地の良さ 3.0汎用性の高さ 4.0操作性の高さ 4.0剛性の高さ 4.0 |
大物も狙える重たいスピニングリール
「ロキサーニ 3000MSH」は、バスプロも愛用している基本性能が高いリールです。コスパにも優れており、1万円ほどで購入できます。
デメリットは、重量が242gとほかのリールよりもやや重たい点です。しかし、パワーがあるので、青物釣りや大物狙いで使えます。
9シマノシマノ ナスキー C3000
![]() |
9,933 |
★★★☆☆3.5 |
巻き心地の良さ 4.0汎用性の高さ 4.0操作性の高さ 3.0剛性の高さ 3.0 |
値段以上の滑らかな巻心地が魅力
「ナスキー C3000」は、1万円ほどで購入できるとは思えない滑らかな巻き心地を持つリールです。特に、ただ巻きでターゲットを狙う釣りにと相性抜群で、ベテラン釣り師からも高い評価を受けています。
唯一の欠点は240gと重たい点ですが、重たいパワーのあるロッドと相性が良いです。手首に負担をかけずに釣りに集中できます。
10ダイワダイワ レブロス LT3000-CH
![]() |
7,315 |
★★★☆☆3.3 |
巻き心地の良さ 3.0汎用性の高さ 4.0操作性の高さ 3.0剛性の高さ 3.0 |
1万円以下で手に入る初心者向けリール
「レブロス LT3000-CH」は、釣り場でよく見かける3000番のスピニングリールです。大手メーカーであるダイワの製品だけあり、約7千円と低価格でありながら作りがしっかりしています。
一方で、上位機種に比べるとハンドルを回すときにガタつきがありますが、釣り中に気になるほどではありません。また、剛性と耐久性が十分高いため、長期間使用できます。
11ダイワダイワ 20クレスト LT3000-C
![]() |
5,458 |
★★★☆☆3.3 |
巻き心地の良さ 3.0汎用性の高さ 4.0操作性の高さ 3.0剛性の高さ 3.0 |
大物がヒットしてもキャッチできる
「 20クレスト LT3000-C」は、今から釣りを始めたい人におすすめなスピニングリール。前作より30g軽くなったので、一日中釣りをしても手首に負担がかかりにくいです。
高価なモデルに比べるとハンドルのガタつきや作りにムラを感じますが、実釣で気になる点はありません。大物がヒットしてもキャッチできます。
12シマノシマノ ネクサーブ C3000HG
![]() |
4,927 |
★★★☆☆3.0 |
巻き心地の良さ 2.0汎用性の高さ 4.0操作性の高さ 2.0剛性の高さ 4.0 |
お手頃価格でシマノクオリティーを体感できる
「ネクサーブ C3000HG」は、ブラックを基調としたデザイン性が高いリールです。お手頃な価格でシマノクオリティーを体感できるため、高い人気を誇ります。
ただし、上位機種に比べて重たいので、ハンドル回転時にざらつきを感じる点はデメリットです。しかしながらエントリーモデルとしては完成度が高く、釣り初心者にはぴったりの一台です。
まとめ
今回は、おすすめな3000番スピニングリールを紹介しました。スピニングリールはスプールのタイプやギア比などで特徴が異なります。使用するラインや自分の釣りスタイルに合わせて最適なリールを選びましょう。
また、カウベルでは、おすすめのバス釣り用やダイワのスピニングリールもまとめています。3000番以外のスピニングリールが気になる方は、ぜひ参考にしてください!