著者

や ま 記事一覧

釣りライター兼調理師

釣り歴19年。海をメインにさまざまな釣りを楽しんでいます。特にロックフィッシュが好きで、メバル、アカハタ、オオモンハタなどをメインに狙っています。自称釣具マニアで、最新作の情報を探しながら実際に購入して試したり、コレクションしたりして楽しんでいます。

KaubelはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がKaubelに還元されることがあります。

ミノーとは

小魚に似たリップ付きのハードルアー

ノーマルミノー
参照元: https://www.photo-ac.com

ミノーとは、小魚に似せたハードルアーの一種です。口元にリップが付いており、水の抵抗を受けるとキビキビと泳いで魚を誘います。ルアーフィッシングで基本となるルアーなので、ひとつは用意しておきましょう。

また、ミノーには得意なレンジ(水深)が設定されています。沈みにくかったり底まで沈んだりなどミノー自身にある程度レンジキープ力があるため、初心者でも扱いやすいです。ただ巻きでしっかりとアクションが出せるところも初心者には嬉しいポイント。

ミノーのメリット

ミノーの特徴
初心者でも扱いやすい
カラーや形など種類が豊富
汎用性が高く狙える魚種が多い

初心者でも扱いやすい

ミノーの特徴のひとつが、投げて巻くだけでアクションが繰り出せる点です。ロッドやリールを複雑に操る必要がないため、ルアーフィッシングの経験が浅い初心者でも簡単に使えます。初めてルアー釣りに挑戦する場合は、ミノーから経験を積んでいくのがおすすめです。

カラーや形など種類が豊富

ミノーはカラーやサイズ、浮力性など種類が多岐に渡ります。数ある中からターゲットや釣り場の状況に合わせて使い分けられるので、攻略がスムーズに進む点が魅力です。

汎用性が高く狙える魚種が多い

ミノーは海に住むシーバスや青物のほか、バスラックバスやトラウトといった淡水魚まで攻略できます。汎用性が高いため、釣り場に1つ持っていくだけであらゆる状況に対応可能です。釣り上級者から初心者までおすすめ。

ミノーのデメリット

空気抵抗が発生して飛距離が出ないときがある

ミノーはリップ付いているため、空気抵抗が発生し思ったより飛距離が伸びないところ欠点です。ベテランアングラーであればミノーでも安定して飛距離を出せますが、釣りの経験が浅い初心者には難易度が高め。ミノーを使用する際は飛距離に過度な期待はしないよう注意しましょう。

ミノーの選び方

ミノーの選び方3つ
浮力で選ぶ
サイズで選ぶ
カラーで選ぶ

浮力で選ぶ

釣り
参照元: https://pixabay.com/

ミノーには、沈まない「フローティングタイプ」と水中に沈む「シンキングタイプ」があります。ターゲットがいる水深に合わせて浮力が異なる2種類を使い分けると釣りの攻略がしやすいです。

水面に浮くフローティングタイプ

フローティングタイプとは、動きを止めると水面に浮くミノーです。主に水深が浅いシャローエリアで使用します。特に、表層しか意識していないターゲット相手におすすめです。また、ゆっくりとリールを操作してもルアーが沈まないので、スローな釣りが必要なときにも活躍します。

一定の層で留まるサスペンドタイプ

サスペンドタイプは、着水後沈んだ後に一定層で留まるミノーです。特定の水深から動かないため、回遊率が低いターゲットがいるレンジで効果を発揮します。糸を巻くと沈んだり浮かんだりするので、状況に合わせてルアーを上手く動かしましょう。

動きを止めると沈むシンキングタイプ

シンキングタイプは動きを止めると沈むミノーで、沈む速度は種類ごとに違います。中層から底まで探れるため、深場での攻略におすすめです。

シンキングタイプの特徴として、強風な日でも動きがスムーズな点が挙げられます。横風が強い状況でも足元まで綺麗に泳がせてしっかりとターゲットを誘えるミノーです。

サイズで選ぶ

大量のルアー
参照元: https://pixabay.com/

ミノーは、50mm〜120mmまでのサイズが展開しています。大きさによってバスや青物など狙えるターゲットが異なるので、サイズ別に釣りやすい魚種を把握しましょう。

ライトゲーム向けな50mm前後

50mm前後のミノーは、メバリングやメッキのようなソルトシーンでのライトゲームにおすすめなサイズです。ライトゲーム向けロッドは非常にしなやかなため、50mm前後の軽量なミノーでも綺麗にキャストできます。

加えて、シーバスが小さい魚を捕食している状況で使用すると釣果に繋がる場合が多いです。中でも春に起こる小さなボラ目当てに集まる「ハクパターン」に絶大な効果を発揮します。

バス釣りに有効な60〜70mm前後

主にバス釣りで活躍するミノーのサイズが、60〜70mm前後です。細身のシルエットがバスのベイトフィッシュであるワカサギにそっくりなので、活性が高いと勢い良く食い付いてきます。ただし、ミノーは大型狙いには向かないため、数釣りでしか楽しめません。

大きなサイズのバスを釣りたい場合は、ポッパーやソフトルアーなどほかのバス釣り向けルアーがおすすめです。ミノーと使い分けながらバスを攻略しましょう。

シーバスやトラウトにおすすめな90mm前後

90mm前後のミノーは、シーバスやトラウト狙いで使用する大きさです。特に、シーバス釣りで活躍するので、スズキを釣る際は必ず用意しておくべきサイズとなります。

また、90mm前後のミノーは各メーカーがこぞって販売しているため、選択肢が幅広いです。カラーラインナップも豊富なので、ターゲットの様子やフィールドの状況に合う商品が見つけられます。

大型ベイトにマッチする120mm前後

120mm前後のミノーは、大きめのベイトフィッシュがいるときにおすすめなサイズです。ベイトフィッシュの動きを真似てターゲットにアピールできます。重さが加わり遠投しやすいモデルや空気抵抗を受けて飛距離が出しにくいモデルもあるので、釣りたい魚の位置を見て使い分けましょう。

120mm前後のミノーはシーバスやトラウトを狙う際に使用しますが、ブリやカンパチなど大きな青物を釣る場合も活躍します。近年流行しているサワラキャスティングも120mm前後のサイズが最適です。

カラーで選ぶ

ミノーは、シルバーやリアル系などカラーの種類が豊富にあります。状況に合ったカラー選択がしやすい反面、釣り初心者には有効な色の判断がしにくいです。最低限持っておくべきカラーと色ごとの特徴を確認しておきましょう。

フラッシングでアピールできるシルバーやゴールド

シルバーのミノー
参照元: https://www.amazon.co.jp/

ゴールドやシルバーのミノーは、光を反射させてキラキラと輝く「フラッシング」でターゲットにアピールできます。シルバーは日が出ている時間帯、ゴールドは朝が明るくなる時間帯や夕方の暗くなる時間帯、曇りの日におすすめです。

広範囲にルアーの存在をアピールできるチャート

チャートのミノー
参照元: https://www.amazon.co.jp/

チャートは、日中でも夜でも時間帯問わず効果を発揮するカラーです。水中でも目立つ色で広範囲にルアーの存在をアピールします。なお、チャートのミノーはシーバスやメバルを狙うアングラーから人気が高いです。チャートだけが品薄になっている商品があるため、釣りに行く直前に購入するのは避けましょう。

警戒心が強い魚に効果があるブラック

ブラックのミノー
参照元: https://www.amazon.co.jp/

ブラックは反応が敏感なものの、スレた状態に陥っている魚に有効です。アングラーが多かったり騒がしかったりなど人的プレッシャーが高く、釣果が出にくい状況で一度ブラックを試してみましょう。

ナチュラルにアピール!魚の体色を模したリアル系

ナチュラルなミノー
参照元: https://www.amazon.co.jp/

リアル系とは、魚の模様やカラーを再現したカラーです。本物そっくりな見た目で自然にアピールできるので、ターゲットが食べる餌を選り好みしている状況でも釣果が出せます。また、澄んだ川や海で使用してもターゲットに違和感を与えにくいです。

一定の条件で釣果が出やすいクリアカラー

クリアカラーなミノー
参照元: https://www.amazon.co.jp/

クリアカラーとは、名前のとおり透明なボディをしたカラーです。マイクロベイトやプランクトンの一種であるアミを捕食するターゲットに効果があります。元々はメバリングのようなライトゲーム中心に人気がありましたが、今ではシーバスや青物を狙う釣りでも活躍するのでおすすめです。

ミノーのおすすめメーカー3選

シマノ

シマノのミノー
参照元: https://www.amazon.co.jp/

ミノーを動かさずに自動フラッシングでアピールできる

シマノは日本生まれの釣具メーカーです。ミノーをはじめとした各種ルアーはもちろん、リールやロッドなど釣りに関するあらゆるアイテムを販売しています。

シマノが展開している有名なミノーが「フラッシュブースト機能」搭載モデルです。反射板が自動的に作動するので、ミノーを動かさずに周囲のターゲットにアピールできます。狙いをつけた魚を光で引き寄せて食い付いたときに釣り上げましょう。

ダイワ

ダイワのミノー
参照元: https://www.amazon.co.jp/

コスパが良く扱いやすいミノーを販売

ダイワのミノーはコスパに優れており、価格が安いながらもしっかりと釣果が出ます。初心者から上級者まで多くのアングラーから人気が高く、特にシーバス釣りでおすすめです。さらに、カラーラインナップが豊富なので、細かな状況に合わせて商品が見つけられます。

ロンジン

ロンジンのミノー
参照元: https://www.amazon.co.jp/

大型シーバスに効果的なミノーをラインナップ

ロンジンは、多くのシーバスアングラーから人気を得ているメーカーです。珍しいカラーの取り扱いが魅力で、紫外線を可視化して青白く光る「UVカラー」のミノーを展開しています。加えて、大型シーバスや黒鯛、トラウトを狙えるミノーを豊富に揃えているのもポイントです。

ミノーおすすめ人気ランキング|シーバス

1ロンジンロンジン ハイスタンダード 120

2,200 2,200円

★★★★☆4.9
喰わせ力の高さ 5.0操作性の高さ 4.5遠投しやすさ 5.0汎用性の高さ 5.0

遠投が安定するミノー

「ロンジン ハイスタンダード」は大きめな120mmサイズでありながら、安定した飛距離が出せる扱いやすいミノーです。広範囲を探れるので、シーバスのいる場所が分からなくてもヒットするポイントを見つけられます。また、動きがスムーズなため、人的プレッシャーが高いフィールドでスレたシーバス相手に釣果を出せる点も魅力です。

2ロンジンロンジン ハイスタンダード 97S

2,090 2,090円

★★★★☆4.6
喰わせ力の高さ 5.0操作性の高さ 4.5遠投しやすさ 4.5汎用性の高さ 4.5

サワラも釣れる遠投可能なミノー

「ロンジン ハイスタンダード 97S」は、シーバスとサワラが狙えるミノーです。飛行姿勢が良いため、矢のように遠くまで飛ばせます。

ただし、サイズが小さいのでアピール力が低く、大型のターゲット釣りには向きません。アピール力が物足りないときは、ルアーを激しく上下に動かす「ジャーキング」を行いヒットまで持ち込みましょう。

3邪道邪道 スーサン

1,295 1,295円

★★★★☆4.0
喰わせ力の高さ 4.0操作性の高さ 4.0遠投しやすさ 4.0汎用性の高さ 4.0

シーバスの定番ミノー!アクションの対応力が高い

「邪道 スーサン」は、港湾部や堤防でシーバス釣りを楽しむアングラーには定番のミノー。シーバス専用なので汎用性は低いものの、あらゆるアクションに対応できる点が魅力の商品です。

特に、トゥイッチやジャーキングといったアクションは効果的で、シーバスが激しくバイトしてきます。壁際で細かなアクションも可能なため、あまり動かない居付きのシーバスも狙いやすいです。

4アイマアイマ K-太 58 SUSPEND

1,636 1,636円

★★★☆☆3.8
喰わせ力の高さ 3.5操作性の高さ 4.5遠投しやすさ 3.5汎用性の高さ 3.5

ドリフト釣法に対応したミノー

「K-太 58 SUSPEND」は浮きも沈みもしないミノーで、誰でもドリフト釣法ができます。シーバス狙いではドリフト釣法が釣果アップに繋がる場合があるため、もしものときに備えて所持しておきましょう。

また、「K-太 58 SUSPEND」は自重が軽いので遠投できませんが、喰わせ力と高い操作性で釣り上げられます。アミパターンやハクパターンのように小さなベイトが出現する難しいフィールドも攻略可能です。

5アムズデザインアムズデザイン コモモ SF 95スリム

19801,751円

★★★☆☆3.6
喰わせ力の高さ 4.0操作性の高さ 3.5遠投しやすさ 3.5汎用性の高さ 3.5

シーバスと尺メバル狙いにおすすめ

「コモモ SF 95スリム」は、シーバスと尺メバル狙いにおすすめなミノーです。ボートシーバスはもちろん、磯からメバリングをするときにも活躍します。

細身でアピール力は低いですが、海水と淡水が混じり合う汽水域では一定層をキープするのでドリフトが可能です。さらに、スローなアクションもできるため、活性が低いターゲットを釣るときに使用しましょう。

6ダイワダイワ モアザン ベイソールミノー 73SDR

1,584 1,584円

★★★☆☆3.4
喰わせ力の高さ 3.5操作性の高さ 3.5遠投しやすさ 3.0汎用性の高さ 3.5

最高3mのレンジまで沈むミノー

「ダイワ モアザン」は、湾奧の水深に潜らせてシーバスを釣るときに有効なミノーです。最高3mの深さまで沈むため、通常のミノーよりも深いレンジからシーバスを寄せられます。

しかし、ルアーやフックを結びつける輪っか「ラインアイ」の角度にムラがあるのがデメリットです。まっすぐ泳がない場合は、トゥルーチューンを装着してルアーの動きを補助しましょう。

7ダイワダイワ モアザン スライ 95F

1,337 1,337円

★★★☆☆3.0
喰わせ力の高さ 3.5操作性の高さ 2.5遠投しやすさ 3.0汎用性の高さ 3.0

バチ抜けパターンに有効的なミノー

「モアザン スライ」は、冬に湾奥や河川で起こるイソメやゴカイが砂から水中に抜け出す「バチ抜け」に最適なミノーです。汎用性は低いですが、バチ抜けパターンであるシーバスに効果を発揮します。

また、リールを巻いてルアーの泳ぐ速度に変化をつけても水深が変わりません。シーバスシーズンである冬から春に大活躍する商品です。

8シマノシマノ エクスセンス ダイブアサシン 99S フラッシュブースト

1,892 1,892円

★★☆☆☆2.9
喰わせ力の高さ 3.0操作性の高さ 3.0遠投しやすさ 2.5汎用性の高さ 3.0

足場が高いポイントでも泳ぐミノー

「エクスセンス ダイブアサシン」は、足元までしっかりと泳いでシーバスを誘えるミノーです。水面から約2mのレンジを潜り、ターゲットを狙えます。

さらに、キャストをすると高低差に関係なくきちんと泳ぐので、沖堤防のような足場が高いポイントでも扱いやすいです。一方でリップが大きいため、空気抵抗が大きく飛距離が出ません。遠投が必要な場面での使用は避けましょう。

9シマノシマノ エクスセンス ゴリアテハイ 95F XAR-C

1,827 1,827円

★★☆☆☆2.8
喰わせ力の高さ 2.5操作性の高さ 2.5遠投しやすさ 3.5汎用性の高さ 2.5

スローリトリーブが得意な冬のシーバス用ミノー

「エクスセンス ゴリアテハイ」は、低活性なシーバスをドリフトやデッドスローリトリーブなどのアクションで釣る際におすすめ。飛距離は出しにくいものの、動き出しが良く扱いやすい仕上がりです。

冬のシーバス釣りはスローなアクションが効果的で、過度な動きは見切られる可能性があります。スローアクションが得意な「エクスセンス ゴリアテハイ」を使い、焦らずにじっくりと攻めましょう。

10ダイワダイワ シーバスハンター Z 120F

971 971円

★★☆☆☆2.6
喰わせ力の高さ 2.5操作性の高さ 2.5遠投しやすさ 3.0汎用性の高さ 2.5

人気が高いシーバスハンターシリーズ

「ダイワ シーバスハンター Z」は、シーバスアングラーから人気が高いシーバスハンターシリーズのフローティングミノーです。120mmと大型サイズながら遠投にも対応しており、シーバスから青物まで広く使用できます。

加えて、コスパに優れているので、釣りの経験が浅い初心者におすすめ。高価なミノーと比べると動きにややムラがありますが、プロや玄人以外にとっては十分納得する性能です。

ミノーおすすめ人気ランキング|シーバス&青物

1シマノシマノ エクスセンス サイレントアサシン 120F フラッシュブースト

1,936 1,936円

★★★★★5.0
喰わせ力の高さ 5.0操作性の高さ 5.0遠投しやすさ 5.0汎用性の高さ 5.0

フラッシュブーストを採用した大型魚向けミノー

「エクスセンス サイレントアサシン」は、ルアーを動かさなくてもフラッシングするフラッシュブーストを採用した人気ミノーです。120mmのサイズかつ2フックという仕様で、3フック仕様のミノーよりも大きめのフックを搭載できます。シーバスやヒラスズキ、青物のような大型魚を狙うときにおすすめです。

2アイマアイマ コスケ 110F

1,931 1,931円

★★★★☆4.8
喰わせ力の高さ 4.5操作性の高さ 5.0遠投しやすさ 4.5汎用性の高さ 5.0

控えめなアクションでスレたターゲットにも有効

「アイマ コスケ 110F」は、キビキビと動かずに控えめな動きでターゲットを誘えるミノーです。シーバスや青物釣りにおすすめで、スレたターゲットでもヒットまで持ち込める高い喰わせ力があります。

さらに、空気抵抗が少なく飛行姿勢が非常に安定しているため、遠投が可能です。広範囲を素早く探れるので、パイロットルアーにも向いています。

3ダイワダイワ ダーティンZ 140S

1,980 1,980円

★★★★☆4.4
喰わせ力の高さ 4.0操作性の高さ 5.0遠投しやすさ 4.5汎用性の高さ 4.0

キレのある動きでターゲットを誘える

「ダーティンZ 140S」は、シーバスや青物狙いに最適なミノーです。沈む速度が速いためアクションをしても喰わせの間を作りにくいですが、キレのある動きでターゲットを誘えます。

さらに、ダートを連続で繰り出しながら探りたい場面でもおすすめです。ターゲットが狂うようにルアーにアタックしてくるので、効率的に周囲の様子を確認できます。

4アイマアイマ サスケ 120 裂空

1,980 1,980円

★★★☆☆3.5
喰わせ力の高さ 3.0操作性の高さ 4.0遠投しやすさ 4.0汎用性の高さ 3.0

大型魚をキャッチできる2フック仕様のミノー

「アイマ サスケ」は、多くのアングラーから長く愛されているシリーズです。シリーズのひとつ「サスケ 120 裂空」は2フック仕様のミノーで、大型のフックを搭載できるようになりました。

特徴として、抜群に優れた遠投性能が挙げられます。圧倒的な飛距離を稼げるため、磯からシーバスや青物を狙う際におすすめ。一方で、サイズがやや大きく喰わせ力が低いので、活性が低い魚相手には向きません。

5パズデザインパズデザイン リード グランソルジャー 190F

2,970 2,970円

★★★☆☆3.1
喰わせ力の高さ 2.5操作性の高さ 3.5遠投しやすさ 3.5汎用性の高さ 3.0

大型シーバスを攻略できるビッグミノー

「リード グランソルジャー 」は190mmという大型サイズで、大きなシーバスも攻略できるミノーです。使用するロッドは50gと重くて硬いものの壊れくいため、破損を気にせずにキャッチまで持ち込めます。なお、メインターゲットはシーバスですが、貫通ワイヤーを採用しているので青物狙いにもおすすめです。

ミノーおすすめ人気ランキング|ブラックバス&シーバス

1OSPOSP ルドラ 130SP

2,200 2,200円

★★★★☆4.5
喰わせ力の高さ 5.0操作性の高さ 5.0遠投しやすさ 3.5汎用性の高さ 4.5

ボートシーバスにおすすめなミノー

「OSP ルドラ 130SP」は元々バス用に販売されたミノーですが、今ではシーバス狙いの船釣りで人気があります。切れ良くダートさせて喰わせの間を作れるため、ターゲットがヒットしやすいです。

デメリットとして、飛行姿勢の悪さが挙げられます。飛行中に回転して遠投できないので、飛距離が求められない場面で使いましょう。

2ウォーターランドウォーターランド ジャークソニック 90

1,848 1,848円

★★★★☆4.3
喰わせ力の高さ 4.0操作性の高さ 4.5遠投しやすさ 3.5汎用性の高さ 5.0

ターゲットを問わず使える汎用性の高さが魅力

「ジャークソニック 90」は、シーバスやトラウト、ブラックバスのようにターゲットを問わず使えるミノーです。派手なカラーを活かした強いアピールでターゲットからの反応を探れます。

飛距離が出しにくい商品なので、近距離戦中心に活用するのがおすすめです。ただ巻きによる動きの良さはもちろん、アクションを加えるとさらに効果的な動きます。

3ラッキークラフトラッキークラフト ビーフリーズ 78S

1,485 1,485円

★★★☆☆3.9
喰わせ力の高さ 4.0操作性の高さ 4.5遠投しやすさ 3.5汎用性の高さ 3.5

操作性と喰わせ力の高さが特徴

「ビーフリーズ 78S」は、ブラックバスやシーバスで定番のミノーです。78mmと扱いやすいサイズで、喰わせ力の高さに魅力があります。

さらに、ロッド操作でアングラーのイメージ通りに動かせるほど操作性が高いです。ミノーを巧みに操ってターゲットを誘いましょう。ただし、商品自体が軽いため空気抵抗が大きく、飛距離が出しにくいです。

ミノーおすすめ人気ランキング|根魚

1シマノシマノ ソアレ ライズショット フラット 50S AR-C

1,314 1,314円

★★★☆☆3.3
喰わせ力の高さ 3.5操作性の高さ 3.5遠投しやすさ 2.5汎用性の高さ 3.5

メッキや小さい根魚狙いにおすすめ

「ソアレ ライズショット フラット」は、河口や漁港でメッキを狙ったり、岩や大きめな石が多くある場所で根魚を釣ったりできる小型ミノーです。トゥイッチやジャーキングをするとキビキビとした動きでターゲットを誘えます。小さくて軽いので遠くまで投げられませんが、喰わせやすいサイズ感でターゲットがヒットしやすいです。

ミノーおすすめ人気ランキング|メバル

1ダイワダイワ メバルハンター 50F

594 594円

★★☆☆☆2.5
喰わせ力の高さ 2.5操作性の高さ 2.5遠投しやすさ 2.5汎用性の高さ 2.5

メバリングに使用したいコスパ最強のミノー

「ダイワ メバルハンター」は、約600円で手に入るコスパに優れたメバル用ミノーです。表層の探りが得意なフローティングミノーで、シーバスがマイクロベイトを捕食しているときも使えます。

デメリットは、1,000円前後のルアーに比べると飛距離がやや出にくい点です。遠投の必要がない近距離戦が中心となるポイントで使用しましょう。

ミノーの使い方

一定のスピードを保ちながらリールを巻く

ミノーは、なるべく遠くに投げたあと一定のスピードを保ちながらリールを巻き泳がせて使いましょう。難しいテクニックがいらないので、ルアーフィッシング初心者でも簡単に釣りが楽しめます。ミノーを動かしているだけで魚が食いついてくるため、引っ張られたら際は勢いよく釣り上げましょう。

まとめ

今回はおすすめのミノーを紹介しました。最適なミノーは、狙っているターゲットや釣り場の環境によって大きく変わります。フローティングタイプやシンキングタイプなどさまざまな種類のミノーを用意して、状況に合わせて的確に使い分けましょう。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、Kaubelが独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。