卵焼きフライパンの選び方
卵焼きフライパン選びのポイント |
---|
素材で選ぶ |
サイズで選ぶ |
コーティングで選ぶ |
便利な機能で選ぶ |
対応熱源で選ぶ |
素材で選ぶ
手軽さを重視するなら軽量なアルミ製
参照元: https://www.amazon.co.jp
アルミ製の卵焼きフライパンは、熱伝導率が高く軽量なため、卵焼きをパパっと作れるのが特徴。価格は1000〜2000円程度と、気軽に購入できるのもメリットです。
一方、表面のコーティングが剥がれると使えなくなるため、基本的に1〜2年程度しか持たないのはデメリット。
卵をこんがりと焼くなら鉄製
参照元: https://www.amazon.co.jp
鉄製の卵焼きフライパンは、耐熱性が高く、熱伝導率に優れているのが特徴。卵にしっかり火を通せて、こんがりと焼き色の付いた卵焼きを作れます。
また、しっかりとお手入れすれば10年以上長持ちするのもメリット。使うごとにフライパンへ油がなじみ、焦げ付きにくくなっていきます。ただし、お手入れに手間のかかる素材なので、手軽さを求める場合は向きません。
焼きムラが少なくふわふわに仕上がる銅製
参照元: https://www.amazon.co.jp
銅製の卵焼きフライパンは、アルミや鉄を超える熱伝導率の高さを誇り、卵へ素早く均一に熱を通せるのが特徴。焼きムラが少なく、ふわふわした食感の卵焼きに仕上がります。
また、鉄製と同様に製品寿命が長く、お気に入りの1本を長年愛用できるのも嬉しいポイント。ただし、重量が重くなりがちな点や、価格が高い点はデメリットです。
サイズで選ぶ
卵焼きの大きさに適したサイズをチェック
参照元: https://www.amazon.co.jp
卵焼きフライパンを購入する際は、サイズ選びも大切なポイント。使用する卵の個数に対してフライパンが大きすぎると作りづらく、小さすぎると生焼けになりやすいので、家庭に合ったサイズを選びましょう。
1人暮らしの朝食やお弁当のおかずなど、卵1個で卵焼きを作る場合は、横幅9〜10cmの商品がぴったり。一方、卵を2〜3個使って卵焼きを作るなら、一回り大きい横幅13〜15cmのフライパンがおすすめです。
コーティングで選ぶ
種類ごとの特徴と耐久性をチェック
参照元: https://www.amazon.co.jp
アルミ製のフライパンには、食材をくっつきにくくしたり、耐久性を高めたりするための表面加工が施されています。コーティングの種類によって効果や耐久性が異なるので、それぞれの特徴をチェックしておきましょう。
コーティング | 特徴 | 耐久性 |
---|---|---|
フッ素樹脂 (テフロン) |
リーズナブルに購入できる | △ |
セラミック | 料理がふっくら仕上がる | ◯ |
ダイヤモンド ・マーブル |
頑丈で金属ヘラも使える | ◯ |
チタン | 酸や塩分に強い | ◎ |
便利な機能で選ぶ
傾斜付きのタイプなら卵焼きが上手に巻ける
参照元: https://www.amazon.co.jp
卵焼きを巻くのに慣れていない方には、フライパンの先端に傾斜が付いているタイプがおすすめ。卵の下に菜箸を差し込みやすく、形を崩さず簡単にひっくり返せますよ。
フタ付きなら用途が広がる
参照元: https://www.amazon.co.jp
卵焼きフライパンをさまざまな料理で活用したい方には、フタ付きの商品がおすすめ。目玉焼きを蒸して半熟にしたり、餃子を蒸し焼きしたりする際に重宝します。
対応熱源で選ぶ
IH対応タイプは熱源を選ばずに使える
参照元: https://www.amazon.co.jp
IHに対応した卵焼きフライパンは、IHとガス火両方で使えて、キッチンの熱源を選ばないのがメリット。引っ越しやリフォームでコンロの種類が変わっても、フライパンを買い換えずに使えます。一方、ガス火専用の商品に比べて重みがある点や、価格が1000円ほど高くなるのはデメリット。
ガス火専用タイプは軽量さが魅力
参照元: https://www.amazon.co.jp
ガス火専用の卵焼きフライパンは、IHへ対応させるための金属板が付いていないため、とにかく軽量なのがメリット。ガスコンロのみで調理するという方へおすすめです。ただし、将来的にコンロをIHへ切り替えた場合は、卵焼きフライパンも買い換える必要があります。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 使い勝手の良さ | 仕上がりの良さ | 耐久性の高さ | お手入れのしやすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
ティファールティファール 玉子焼き器 B55918 | 2,500 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
IWANOIWANO 絶品卵焼きフライパン 鉄製 | 2,538 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
3![]() |
和平フレイズ和平フレイズ 仕切付フライパン RB-1296 | 1,827 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
4![]() |
サーモスサーモス 玉子焼きフライパン KFF-013E-R | 1,650 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
5![]() |
リバーライトリバーライト 卵焼き器 極JAPAN | 5,800 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
6![]() |
パール金属パール金属 ブルーダイヤモンドコートIH対応玉子焼 HB-1214 | 2,662 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
7![]() |
パール金属パール金属 卵焼き HB-2643 | 4,104 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
8![]() |
中村銅器製作所中村銅器製作所 銅製 玉子焼鍋 | 6,799 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
9![]() |
パール金属パール金属 鉄フライパン HB-908 | 1,399 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
10![]() |
和平フレイズ和平フレイズ 卵焼き器 DR-7404 | 2,738 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
11![]() |
パール金属パール金属 ブルーダイヤモンドコート玉子焼き器 HB-2020 | 1,160 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
12![]() |
パール金属パール金属 超軽量キャストフライパン HB-1230 | 1,163 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
13![]() |
和平フレイズ和平フレイズ 卵焼き器 GR-9744 | 866 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
14![]() |
谷口金属工業谷口金属 ちょい深 玉子焼き器 シリコンカバーセット | 2,610 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 |
卵焼きフライパンのおすすめ人気ランキング14選
1ティファールティファール 玉子焼き器 B55918
![]() |
2,500 |
★★★★☆4.8 |
使い勝手の良さ 4.5仕上がりの良さ 5.0耐久性の高さ 4.5お手入れのしやすさ 5.0 |
剥がれにくく長持ちするチタンコーティングを採用
ティファールが販売するガス火専用の卵焼きフライパン。耐久性に優れたチタンコーティングを5層に重ねていて、繰り返し使っても卵焼きがこびり付きません。
また、およそ370gと軽量で取り回しが良く、お手入れしやすいのも嬉しいポイント。価格は約2500円で、予算を抑えて使い勝手の良い商品を購入したい方におすすめです。
2IWANOIWANO 絶品卵焼きフライパン 鉄製
![]() |
2,538 |
★★★★☆4.6 |
使い勝手の良さ 5.0仕上がりの良さ 5.0耐久性の高さ 5.0お手入れのしやすさ 3.5 |
卵焼きがきれいに巻ける傾斜付き
先端に15度の傾斜が付いた卵焼きフライパン。傾斜によって卵が返しやすくなり、難しい薄焼き卵も破れずきれいに作れます。
また、熱伝導率の高い鉄製で、卵焼き以外に冷凍餃子や春巻をパリッと焼きたいときにも便利です。説明書付きなので、鉄製フライパンに欠かせないシーズニングが初めての方も安心して使えます。
3和平フレイズ和平フレイズ 仕切付フライパン RB-1296
![]() |
1,827 |
★★★★☆4.6 |
使い勝手の良さ 5.0仕上がりの良さ 4.5耐久性の高さ 4.5お手入れのしやすさ 4.5 |
お弁当や朝食作りに便利な仕切り付き
2品を同時に作れる仕切り付きの卵焼きフライパン。卵を焼きながらソーセージを焼いたり野菜を炒めたりできるので、忙しい朝食作りにぴったりです。
また、表面には耐摩耗性に優れたマーブルコートを施していて、卵がこびり付きにくいのも便利なポイント。熱源はIHとガス火両方に対応しています。
4サーモスサーモス 玉子焼きフライパン KFF-013E-R
![]() |
1,650 |
★★★★☆4.6 |
使い勝手の良さ 4.5仕上がりの良さ 4.5耐久性の高さ 4.5お手入れのしやすさ 5.0 |
硬質フィラー配合のコーティングで卵が焦げ付かない
硬質フィラーを配合した耐久性の高いコーティングが特徴の卵焼きフライパン。板厚が3.5mmと厚いため熱が均一に伝わり、焼きムラの無いきれいな卵焼きを作れます。また、持ち手の留め具がフライパンの外側にあるため、お手入れも楽ちん。
5リバーライトリバーライト 卵焼き器 極JAPAN
![]() |
5,800 |
★★★★☆4.5 |
使い勝手の良さ 5.0仕上がりの良さ 5.0耐久性の高さ 5.0お手入れのしやすさ 3.0 |
サビにくくお手入れがしやすい鉄製フライパン
IHに対応した鉄製の卵焼きフライパン。表面に特殊な窒化加工を施していて、鉄製ながらサビに強く、お手入れをしやすいのが魅力です。
フライパンのサイズは卵1個に適した「特小」から、4個分の卵液が入る「大」まで、3タイプを展開。4000円以上とやや高価ですが、仕上がりにこだわって選びたい方はぜひチェックしてみてください。
6パール金属パール金属 ブルーダイヤモンドコートIH対応玉子焼 HB-1214
![]() |
2,662 |
★★★★☆4.5 |
使い勝手の良さ 4.5仕上がりの良さ 5.0耐久性の高さ 3.5お手入れのしやすさ 5.0 |
オール熱源対応でどのキッチンでも使える
パール金属が販売するオール熱源対応の卵焼きフライパン。IHやガス火をはじめ、シーズヒーター、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーターと、熱源を問わずに使えるのがメリットです。
また、表面には傷付きにくいダイヤモンドコーティングを施していて、金属ヘラを使っても簡単には剥がれません。
7パール金属パール金属 卵焼き HB-2643
![]() |
4,104 |
★★★★☆4.4 |
使い勝手の良さ 4.5仕上がりの良さ 4.5耐久性の高さ 4.0お手入れのしやすさ 4.5 |
滑りの良いコーティングで薄焼き卵も上手に作れる
軽量さと熱伝導率の高さが特徴のアルミ製卵焼きフライパン。4層のマーブルコーティングにより食材がこびり付きにくく、薄い卵焼きも難なくスルッと返せます。スタンダードで使いやすい商品を探している方へおすすめです。
8中村銅器製作所中村銅器製作所 銅製 玉子焼鍋
![]() |
6,799 |
★★★★☆4.4 |
使い勝手の良さ 4.0仕上がりの良さ 5.0耐久性の高さ 5.0お手入れのしやすさ 3.5 |
ふんわりとした理想の卵焼きが焼ける銅製フライパン
料亭や寿司屋といったプロも愛用する中村銅器製作所の卵焼きフライパン。熱伝導率が非常に高い銅製で、焼きムラが無くふんわりとした理想的な卵焼きを作れます。
油がなじむまではお手入れに手間がかかりますが、使い込むほど焦げ付きにくさがアップ。高品質で長く愛用できる卵焼きフライパンを探している方へイチオシの商品です。
9パール金属パール金属 鉄フライパン HB-908
![]() |
1,399 |
★★★★☆4.4 |
使い勝手の良さ 4.0仕上がりの良さ 5.0耐久性の高さ 4.5お手入れのしやすさ 4.0 |
シリコン樹脂塗装で卵がこびり付きにくい
オール熱源に対応した鉄製の卵焼きフライパン。表面にシリコン樹脂塗装を施していて、卵がこびり付きにくいのがポイントです。ただし、塗装は徐々に剥がれていくため、使用するうちに鉄が露出して焦げ付きやすくなるのはデメリット。
10和平フレイズ和平フレイズ 卵焼き器 DR-7404
![]() |
2,738 |
★★★★☆4.3 |
使い勝手の良さ 4.0仕上がりの良さ 4.5耐久性の高さ 4.0お手入れのしやすさ 4.5 |
大きめのサイズでおかず作りにも便利
ガス火専用の卵焼きフライパン。横幅14cm×奥行19cmとやや大きめのサイズで、卵焼き以外の料理にも使いやすいのが魅力です。1人分のおかず作りにもちょうど良い大きさなので、1人暮らしを始める方はぜひチェックしてみてください。
11パール金属パール金属 ブルーダイヤモンドコート玉子焼き器 HB-2020
![]() |
1,160 |
★★★★☆4.3 |
使い勝手の良さ 4.0仕上がりの良さ 4.5耐久性の高さ 4.0お手入れのしやすさ 4.5 |
金属ヘラも使える強力なコーティングが特徴
金属ヘラも使える強力なダイヤモンドコーティングを施したアルミ製の卵焼きフライパン。3層のコーティングにより、焦げ付きにくさが長持ちします。
約340gと非常に軽量で取り回しに優れていますが、軽すぎてガスコンロの五徳上で安定しにくい場合があるのはマイナスポイント。
12パール金属パール金属 超軽量キャストフライパン HB-1230
![]() |
1,163 |
★★★★☆4.3 |
使い勝手の良さ 4.0仕上がりの良さ 4.5耐久性の高さ 4.0お手入れのしやすさ 4.5 |
軽量さとリーズナブルな価格が魅力
1200円程度で購入できるリーズナブルな卵焼きフライパン。約400gと軽量で、フライパンを持ち上げながら卵焼きをひっくり返すのも楽ちんです。ただし、ガス火専用のためIHクッキングヒーターで使えない点は気を付けましょう。
13和平フレイズ和平フレイズ 卵焼き器 GR-9744
![]() |
866 |
★★★★☆4.3 |
使い勝手の良さ 4.0仕上がりの良さ 5.0耐久性の高さ 5.0お手入れのしやすさ 3.0 |
卵1個で卵焼きが作れる小型フライパン
横幅9cm×奥行14cmとコンパクトなサイズで、卵1個で卵焼きを作れるフライパン。1人分の朝食やお弁当用に少量だけ作りたい方へぴったりの商品です。一方、卵を2個以上使って卵焼きを作りたいときには向きません。
14谷口金属工業谷口金属 ちょい深 玉子焼き器 シリコンカバーセット
![]() |
2,610 |
★★★★☆4.1 |
使い勝手の良さ 4.5仕上がりの良さ 4.5耐久性の高さ 3.5お手入れのしやすさ 4.0 |
餃子の蒸し焼きにも便利なフタ付きフライパン
冷凍餃子の蒸し焼きにも役立つフタ付きの卵焼きフライパンです。フタは透明なガラス製のため、焼き具合をチェックしながら調理できるのも便利なポイント。ただし、表面のフッ素加工が剥がれやすく、1〜2年で買い換える必要があるのは難点です。
まとめ
おすすめの卵焼きフライパン14選を紹介しました。卵焼きフライパンを購入する際は、仕上がりの違いやお手入れのしやすさに注目して選ぶのがポイントです。お気に入りのフライパンを見つけて、手軽に美味しい卵焼きを作りましょう!
また、お弁当や1人前のおかず作りに適した「一人暮らし向けフライパン」のおすすめ商品も紹介しています。興味がある方はぜひ参考にしてください。