直火式ホットサンドメーカーの特徴
キャンプ飯作りで活躍
参照元: https://www.amazon.co.jp
直火式ホットサンドメーカーをキャンプに持っていけば、ホットサンドはもちろん、目玉焼きやウインナーを焼くフライパン代わりとしても活躍します。食材を挟んで焼くだけなので、キャンプ用の調理道具を初めて購入する方にもおすすめですよ。
高火力でパンがカリッと焼き上がる
参照元: https://www.amazon.co.jp
直火式ホットサンドメーカーは、バーナーやコンロの火に掛けて使用するため電気式より火力が高く、パンの耳までカリッと香ばしく焼けるのが特徴。美味しそうな焼印や焦げ目もしっかり付けられます。
丸洗いできてお手入れが簡単
参照元: https://www.amazon.co.jp
直火式ホットサンドメーカーは水と洗剤を使って丸洗いできるため、お手入れがしやすいのも嬉しいポイント。特に、プレートの上下を分離できるタイプなら、小さいフライパン感覚でささっと洗えて楽ちんです。
直火式ホットサンドメーカーの使い方
直火式ホットサンドメーカーを使う手順 | |
---|---|
1 | 食パンと好きな具材を用意する (トマトやレタスは水気を切っておく) |
2 | 片方のパンの中央にくぼみを作って具材を乗せる |
3 | もう片方のパンを上から被せて手で軽くプレスする |
4 | 焦げ付き防止のために、 ホットサンドメーカーの内側に油やバターを塗る |
5 | プレートにパンを挟み、 バーナーやコンロへ乗せて火に掛ける |
6 | 2〜3分経ったらひっくり返す |
7 | 焼き上がったら食べやすい大きさにカットする |
直火式ホットサンドメーカーの選び方
種類で選ぶ
ホットサンドメーカーの種類は、主にハーフ、シングル、ダブルの3タイプ。それぞれサンドのサイズや食パンの枚数が異なるので、食べたい量に合わせて種類を選びましょう。
軽く食べられる片手サイズの「ハーフ」
ハーフタイプは、食パン1枚を折りたたんでホットサンドを作る商品。片手サイズのホットサンドなら、女性や子どもでも無理なく食べ切れるのが嬉しいポイント。また、ちょっとしたおやつや、具材を変えてさまざまな種類のサンドを楽しみたいときにも便利です。
具材をたっぷり入れられる「シングル」
シングルタイプは、食パン2枚で具材を挟んでホットサンドを作る商品。具材をたっぷり入れたボリューミーなホットサンドが作れるので、しっかり食べたい方におすすめです。
また、肉まんや餃子、目玉焼きなど幅広い調理に使えるのも嬉しいポイント。最もスタンダードなタイプで多くのメーカーから販売されているため、性能やデザインを吟味して選べます。
家族や友人とシェアして楽しめる「ダブル」
ダブルタイプは、具材を挟んだ食パンをプレートの仕切りで分割し、ハーフサイズのホットサンドを作る商品。切れ込みがあるためナイフで簡単に切れ、シェアしやすいのが魅力です。また、仕切りの左右で別の具材を入れれば、1度に2種類のホットサンドが楽しめるのも嬉しいポイント。
挟めるパンの厚さで選ぶ
好みの厚さに対応したプレートをチェック
参照元: https://www.amazon.co.jp
挟めるパンの厚さも大事なチェックポイントです。薄くてカリッとしたパンが好きな方は8枚切り、程よい厚みが欲しい方は6枚切り、ふんわり食感を味わいたい方は4枚切りと、好みの厚さに対応したホットサンドメーカーを選びましょう。
また、コロッケやハムカツなど厚みのある食材を挟みたい場合は、深めのタイプを選ぶのがおすすめです。
耳圧着の有無で選ぶ
「耳圧着」とは、プレートの溝で食パンの耳を挟み込み、密着させる機能。耳圧着の有無によって具材のこぼれにくさや食感が異なるので、それぞれの特徴をチェックして好みの仕上がりを選んでください。
「圧着あり」なら具材がこぼれず食べやすい
耳圧着をするタイプは、ホットサンドがしっかり閉じられるため具材がこぼれにくく、食べやすいのが特徴。また、パンの耳をプレスして焼くため、カリカリ食感が好みの方にもおすすめです。
一方、具材を中心に寄せる必要があるため、入れられる量が少なくなる点に注意しましょう。また、圧着させるための溝にパンくずが溜まりやすく、お手入れにやや手間がかかります。
「圧着無し」は食パンの端まで具材を乗せられる
耳圧着をしないタイプは、食パンの端までたっぷりと具材を乗せられるのが特徴。耳はふんわりとした食感に仕上がり、小さい子どもでも食べやすいのが魅力です。
ただし、ホットサンドがしっかり閉じない場合があり、具材がこぼれやすいのはデメリット。プレスする際に隙間ができないように、具材を多めに入れたり、厚みのある6枚切り食パンを使ったりする工夫が必要です。
焼印で選ぶ
「焼印あり」ならホットサンドがおしゃれに映える
カフェ風のスプライト柄やブランドロゴ、キャラクターなどの焼印を入れられるホットサンドメーカーなら、見た目も楽しめるおしゃれなホットサンドが作れます。また、焼き目のカリッとした食感を楽しめるのも嬉しいポイント。ただし、焼印の凹凸にパンや食材のくずが溜まりやすく、洗いにくいのが難点です。
「焼印無し」は使いやすくお手入れも簡単
焼印無しのホットサンドメーカーは、凹凸の無いフラットな焼き面のため、スクランブルエッグや冷凍チャーハンなど、ホットサンド以外の料理を作る際に重宝します。また、汚れが溜まらずサッと洗えるのも嬉しいポイント。手軽さを重視する方におすすめです。
プレート分離の可否で選ぶ
使い勝手が良いのは「分離できるタイプ」
プレートを分離できる商品なら片面ずつミニフライパンとして使えるため、普段の朝食作りやキャンプで料理をする際にも役立ちます。また、隅々まで洗いやすくなるのも大きなメリット。使い勝手を重視したい方はぜひチェックしてください。
熱源で選ぶ
「ガス火専用」は軽量でキャンプに最適
ガス火専用のホットサンドメーカーは、IHに対応させるための金属部品が不要な分、軽量で持ち運びに便利なのがメリット。キャンプやバーベキューでの使用がメインで、携帯性を重視したい方におすすめです。
「IH対応」はキッチンの熱源を問わずに使える
IH対応のホットサンドメーカーは、IHとガス火両方で使用できるのが特徴。引っ越しやリフォームでキッチンの熱源が変わっても、買い換えずに使い続けられるのがメリットです。アウトドアだけでなくお家でも美味しいホットサンドを楽しみたい方におすすめ。
直火式ホットサンドメーカーのおすすめメーカー3選
ヨシカワ
参照元: https://item.rakuten.co.jp/yoshikawakitchen/5005170/
お手頃価格で初めてのホットサンドメーカーにもおすすめ
ヨシカワは、新潟県に本社を構える金属製品のメーカー。キッチン用品の企画販売を行うライフスタイル事業部では、定番の鍋からニッチなアボカドカッターまで、幅広い商品を展開しています。
ホットサンドメーカーはハーフ、シングル、ダブルの3種類を展開しており、いずれも2000円前後のお手頃価格で購入できるのが嬉しいポイント。シンプルで扱いやすい商品が揃っているため、初めてホットサンドメーカーを購入したい方にもおすすめです。
IWANO
参照元: https://i-wano.com/
機能性が充実した商品をラインナップ
IWANOは、キッチン用品とアウトドア用品を扱うメーカー。素材や産地にこだわったものづくりをモットーとしており、ホットサンドメーカーは「金属加工の町」として有名な新潟県の燕三条製を採用しています。
耳圧着ありと無し両方のタイプを扱っており、仕上がりの好みに合わせて選べるのも嬉しいポイント。また、IH対応やフッ素加工の商品も販売しているので、機能性にこだわって商品を選びたい方におすすめのメーカーです。
イタリア商事
40年以上愛されるホットサンドメーカーを販売
イタリア商事は、主にイタリアに拠点を置くメーカーからの輸入販売を行う企業。1970年代に開発された日本初のホットサンドメーカー「バウルー」を販売しています。
バウルーシリーズは軽量でシンプルな構造のため取り回しが良く、キャンプにもぴったり。また、公式ホームページではバウルーを使った70種類以上のレシピを公開しているので、変わり種のホットサンドを楽しみたい方もぜひチェックしてみてください。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 使いやすさ | 仕上がりの良さ | 重量の軽さ | 手入れのしやすさ | 価格の安さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
ヨシカワヨシカワ ホットサンドメーカー SJ2408 | 1,781 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 具だくさんホットサンドメーカー ダブル GHS-D | 2,080 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
3![]() |
IWANOIWANO ホットサンドメーカー はさもっか IH対応 | 2,020 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
4![]() |
イタリア商事イタリア商事 バウルー ホットサンドメーカー シングル XBW01 | 4,012 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
5![]() |
キャプテンスタッグキャプテンスタッグ ホットサンドトースター ウェーブ | 2,880 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
6![]() |
燕三条キッチン研究所燕三条キッチン研究所 4w1h ホットサンドソロ | 8,070 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 2.0/5.0 | |
7![]() |
LatunaLatuna ホットサンドメーカー 圧着式 | 2,680 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
8![]() |
IWANOIWANO ホットサンドメーカー JP | 3,890 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
9![]() |
コールマンコールマン ホットサンドイッチクッカー 170-9435 | 2,928 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
10![]() |
DODDOD うさサンドメーカー ホットサンド US1-713-BK | 4,853 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
11![]() |
チャムスチャムス ホットサンドウィッチクッカー CH62-1039 | 4,542 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
12![]() |
下村企販下村企販 ホットサンドメーカー 20415 | 2,280 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
13![]() |
和平フレイズ和平フレイズ ホットサンドメーカー キャンプラス MB-2237 | 3,129 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
14![]() |
メイダイ(Meidai)メイダイ ごきげんホットサンド倶楽部 | 3,278 | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
15![]() |
SOTOSOTO トーストサンドパン ST-951 | 5,480 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
16![]() |
ピークス&ツリーズピークス&ツリーズ ホットサンドメーカー パン耳圧着タイプ | 4,730 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
17![]() |
和平フレイズ和平フレイズ ホットサンドパン あつほかダイニング MB-1772 | 2,556 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 2.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
18![]() |
ハイマウントハイマウント キューバサンドメーカーIH 13012 | 2,728 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 2.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
19![]() |
スケータースケーター ホットサンドメーカー ALHOS1-A | 3,017 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
20![]() |
OIGENOIGEN 南部鉄 ホットサンドメーカー F-416 | 8,800 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 1.0/5.0 | 2.5/5.0 | 1.5/5.0 |
直火式ホットサンドメーカーのおすすめ人気ランキング20選
1ヨシカワヨシカワ ホットサンドメーカー SJ2408
![]() |
1,781 |
★★★★☆4.7 |
使いやすさ 4.5仕上がりの良さ 5.0重量の軽さ 5.0手入れのしやすさ 4.0価格の安さ 5.0 |
カフェ風のホットサンドが作れておもてなしにも最適
具材がたっぷり入るシングルタイプの商品で、カフェメニューのようなストライプ柄の焼き目を付けられるのが特徴。美味しくて見た目もおしゃれなホットサンドが作れるので、おもてなしにもぴったりです。
また、プレートの上下を分離できるうえ、約380gと軽量なため、お手入れが簡単なのも嬉しいポイント。高機能ながら2000円以下で購入できるので、初めてホットサンドメーカーを試してみたい方にもおすすめです。
2アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 具だくさんホットサンドメーカー ダブル GHS-D
![]() |
2,080 |
★★★★☆4.6 |
使いやすさ 5.0仕上がりの良さ 4.5重量の軽さ 3.5手入れのしやすさ 5.0価格の安さ 5.0 |
具だくさんな食べごたえ満点のホットサンドが作れる
ホットサンドを半分に分割できるダブルタイプの商品。鉄板の深さが約4cmあるため、厚い6枚切り食パンを使ったり、ハンバーグやコロッケなど大きい具材を挟んだりして、食べごたえのあるホットサンドが作れます。
また、プレートを分離すれば2枚のミニフライパンとして使えるため、毎日の朝食作りやキャンプでの料理にも便利。さらに、フッ素加工を施しているため汚れが付きにくく、洗いやすいのも嬉しいポイントです。
3IWANOIWANO ホットサンドメーカー はさもっか IH対応
![]() |
2,020 |
★★★★☆4.5 |
使いやすさ 4.5仕上がりの良さ 5.0重量の軽さ 3.5手入れのしやすさ 5.0価格の安さ 4.5 |
IH対応でアウトドアとキッチン両方で楽しめる
ガス火とIH両方に対応した商品で、場所を選ばずに美味しいホットサンドを作れるのが魅力。焼印が無いフラットなプレートなので、全体がムラ無くサクサクに焼き上がります。また、ほかの料理に使いたいときも焼印の凹凸が邪魔になりません。
リュックに入れやすい13.5cm×15.5cmのコンパクトサイズで、持ち運びが簡単なのも嬉しいポイント。調理面にフッ素加工を施しているため、パンからはみ出したチーズやソースも簡単に洗い流せます。
4イタリア商事イタリア商事 バウルー ホットサンドメーカー シングル XBW01
![]() |
4,012 |
★★★★☆4.5 |
使いやすさ 5.0仕上がりの良さ 5.0重量の軽さ 5.0手入れのしやすさ 4.0価格の安さ 3.5 |
発売から40年以上愛されるロングセラー商品
1970年代に開発された日本初のホットサンドメーカーで、現在まで40年以上愛されているロングセラー商品。パンの耳を圧縮しないため全体がふっくらと仕上がり、コロッケやカツなど厚みのある具材も潰さずに食感を活かせるのが特徴です。
専用のレシピ本が販売されており、変わり種のホットサンドやアレンジ料理を楽しみたい方にもおすすめ。また、プレートを90度に開いた状態で固定できるため、調理がしやすいのもメリットです。一方、プレートの分離ができず、やや洗いにくいのはマイナスポイント。
5キャプテンスタッグキャプテンスタッグ ホットサンドトースター ウェーブ
![]() |
2,880 |
★★★★☆4.5 |
使いやすさ 4.5仕上がりの良さ 4.0重量の軽さ 5.0手入れのしやすさ 4.5価格の安さ 4.5 |
約390gの軽量タイプでキャンプとの併用にぴったり
ストライプ柄の焼印を付けられるホットサンドメーカー。おしゃれな見た目はもちろん、焼き目のザクッとした食感を楽しめるのも嬉しいポイントです。約390gの軽量タイプで持ち運びがしやすく、プレートを分離させてミニフライパンとしても使えるため、キャンプに持っていきたい方にもぴったり。
また、表面のコーティングにより食材がくっつきにくいため、バターや油を引かずに使えるのもメリットです。ホットサンドを2個並べて焼ける大型タイプも販売されているので、作りたい量に合わせてサイズを選びましょう。
6燕三条キッチン研究所燕三条キッチン研究所 4w1h ホットサンドソロ
![]() |
8,070 |
★★★★☆4.4 |
使いやすさ 5.0仕上がりの良さ 5.0重量の軽さ 5.0手入れのしやすさ 5.0価格の安さ 2.0 |
朝食やソロキャンプにぴったりなハーフタイプ
1枚の食パンを半分に折りたたんで焼くハーフタイプの商品。小さめサイズで女性や子どもでも無理なく食べ切れるため、毎日の朝食作りに重宝します。また、ソロキャンプで軽い食事をしたいときにもぴったり。
耳を圧着するタイプで具がはみ出しにくいため、カレーやチーズなどのこぼれやすい具材もたっぷり入れられます。また、外はカリカリ、中はもっちりとした食感が楽しめるのも魅力。約8000円と高価なので、品質にとことんこだわりたい方におすすめの商品です。
7LatunaLatuna ホットサンドメーカー 圧着式
![]() |
2,680 |
★★★★☆4.3 |
使いやすさ 4.0仕上がりの良さ 4.5重量の軽さ 3.5手入れのしやすさ 5.0価格の安さ 4.5 |
15種のレシピ付きでホットサンドの入門にぴったり
IHに対応した圧着式のホットサンドメーカー。パンの耳をしっかり密着させるため、具がはみ出しにくく小さい子どもでも食べやすいのが嬉しいポイント。耳はカリカリ、中はジューシーに仕上がります。
また、定番からデザートまで15種のレシピ付きなので、さまざまなホットサンドを試してみたい方にもおすすめ。ただし、8枚切り食パン専用のため、厚切り食パンが好きな方には向きません。
8IWANOIWANO ホットサンドメーカー JP
![]() |
3,890 |
★★★★☆4.3 |
使いやすさ 5.0仕上がりの良さ 5.0重量の軽さ 3.0手入れのしやすさ 5.0価格の安さ 3.5 |
耐熱性が高く炭火焼きホットサンドも作れる
IWANOの焼印が入ったシングルタイプのホットサンドメーカー。圧着式でパンの耳をしっかりとプレスするため、具材がこぼれないのが魅力です。耐熱性が高く炭火でも使えるので、カリッとした食感や芳ばしい香りを楽しみたい方にもおすすめ。
また、プレートを分離できるのも嬉しいポイント。焼印が入っているのは片面のみなので、もう一方をフラットなフライパンとして使えばさまざまな料理を作れます。
9コールマンコールマン ホットサンドイッチクッカー 170-9435
![]() |
2,928 |
★★★★☆4.3 |
使いやすさ 4.0仕上がりの良さ 4.5重量の軽さ 4.0手入れのしやすさ 5.0価格の安さ 4.0 |
着脱式のハンドルでコンパクトに収納できる
ハンドルを取り外してコンパクトに収納できるホットサンドメーカー。収納ケースが付属しており、アウトドアへの持ち出しにも便利です。パンを半分に分割するダブルタイプで、サンドイッチのような三角形のホットサンドが作れます。
また、おしゃれなランタンの焼印入りで、焼け具合のチェックにも便利。プレートにはロゴの凹凸があるものの、フッ素加工が施されているため食材がこびりつきにくく、お手入れに手間がかかりません。
10DODDOD うさサンドメーカー ホットサンド US1-713-BK
![]() |
4,853 |
★★★★☆4.2 |
使いやすさ 5.0仕上がりの良さ 5.0重量の軽さ 3.0手入れのしやすさ 5.0価格の安さ 3.0 |
可愛さと使いやすさを兼ね備えた人気商品
可愛いうさぎのロゴマークが特徴のホットサンドメーカー。発売当初から話題となり、再販時もすぐに完売する人気商品です。圧着式でパンの耳をギュッと閉じるので具材がこぼれにくく、手や衣類を汚さずに食べられます。
また、プレートが分離できるためフライパンとしても利用でき、洗いやすいのもメリット。デザイン性と使い勝手の良さを兼ね備えており、プレゼントにもおすすめです。
11チャムスチャムス ホットサンドウィッチクッカー CH62-1039
![]() |
4,542 |
★★★★☆4.2 |
使いやすさ 4.5仕上がりの良さ 5.0重量の軽さ 4.5手入れのしやすさ 3.5価格の安さ 3.5 |
ブービーバードのおしゃれなロゴが人気
チャムスのマスコットキャラクター、ブービーバードのロゴが目を引く商品。写真映えするおしゃれなホットサンドが作れるので、人が集まるホームパーティーにもぴったり。また、上側のプレートを開いたまま固定できるため調理がしやすいのもメリットです。
ただし、プレートの両面に焼印の凹凸があるため、ほかの料理に使いにくいのは難点。また、ロゴの部分に細かい汚れが溜まりやすいので、定期的にブラシでお手入れをしましょう。
12下村企販下村企販 ホットサンドメーカー 20415
![]() |
2,280 |
★★★★☆4.2 |
使いやすさ 5.0仕上がりの良さ 4.0重量の軽さ 4.5手入れのしやすさ 3.0価格の安さ 4.5 |
手でパキッと半分に割れてシェアしやすい
金属加工が有名な燕三条製のホットサンドメーカー。食パンを半分に分割するダブルタイプで、切れ込みが深く手でパキッと割れるため、包丁を使わなくて良いのが大きな魅力。洗い物が少なく済むので、忙しい朝ごはんにもぴったりです。
また、焼印が無いフラットな焼き面でフッ素加工も施されているため、食材がこびりつかないのが嬉しいポイント。ただし、プレートを分離できず洗いにくいのは難点です。
13和平フレイズ和平フレイズ ホットサンドメーカー キャンプラス MB-2237
![]() |
3,129 |
★★★★☆4.2 |
使いやすさ 4.5仕上がりの良さ 4.0重量の軽さ 3.5手入れのしやすさ 5.0価格の安さ 4.0 |
折りたたみ式ハンドルで収納や持ち運びに便利
折りたたみ式のハンドルが特徴のホットサンドメーカー。四角いプレート本体に沿ってハンドルをたためるので、すっきり収納できて持ち運びにも便利です。また、4.5cmの深さがあるため、具だくさんのホットサンドはもちろん、アヒージョのように汁気の多い料理も作れるのがメリット。
一方、深さがある分、8枚切り食パンを使うと厚さが足りずくっつきにくいので、厚みのある6枚切りを使いましょう。焼印無し、フッ素加工、プレート分離式と、洗浄に便利な特徴が揃っているので、お手入れのしやすさを重視したい方にもおすすめです。
14メイダイ(Meidai)メイダイ ごきげんホットサンド倶楽部
![]() |
3,278 |
★★★☆☆3.8 |
使いやすさ 3.0仕上がりの良さ 3.5重量の軽さ 4.5手入れのしやすさ 4.0価格の安さ 4.0 |
小さいサンドが作れて子どもとのピクニックに最適
食パン1枚を三角形に折りたたんで作るハーフタイプのホットサンドメーカー。子どもが喜ぶ可愛いパンダ柄の焼印が特徴です。ホットサンドだけでなく、片手サイズのおにぎりやホットケーキも作れるため、ピクニックのお弁当作りにもぴったり。
一方、プレートが小さいので具材をたくさん挟みたい方には向きません。また、コンロの五徳上で安定しにくく、調理中は手で支えておく必要があるのもデメリットです。
15SOTOSOTO トーストサンドパン ST-951
![]() |
5,480 |
★★★☆☆3.8 |
使いやすさ 4.5仕上がりの良さ 5.0重量の軽さ 2.5手入れのしやすさ 4.0価格の安さ 3.0 |
窒化加工により傷やサビを防いで長く使える
熱伝導率に優れた鉄製のホットサンドメーカー。窒化加工が施されているため、傷やサビが付きにくく、長持ちするのが特徴です。また、オール熱源対応のため、キッチンの熱源を気にせずに使えるのも嬉しいポイント。
14cm×14cmの幅広タイプなのでパンや具材がプレートからはみ出さず、全体がこんがりと焼き上がります。ただし、約890gと重いため、持ち運びやお手入れが大変なのは難点です。
16ピークス&ツリーズピークス&ツリーズ ホットサンドメーカー パン耳圧着タイプ
![]() |
4,730 |
★★★☆☆3.7 |
使いやすさ 5.0仕上がりの良さ 4.5重量の軽さ 3.0手入れのしやすさ 3.0価格の安さ 3.0 |
耳圧着タイプでカレーを入れてもこぼさず食べられる
可愛いクマの焼印が人気のホットサンドメーカー。圧着式で耳をぴったり閉じるので、チーズやカレーのようにとろみのある食材も入れられ、子どものお昼ごはんに重宝します。また、耳のカリカリ食感を楽しめるのも嬉しいポイント。
プレートを90度に開いたまま固定できるので、食パンに具材をセットしやすいのもメリットです。一方、ロゴの凹凸が細かく重量も約770gと重いため、お手入れに手間がかかります。
17和平フレイズ和平フレイズ ホットサンドパン あつほかダイニング MB-1772
![]() |
2,556 |
★★★☆☆3.7 |
使いやすさ 4.5仕上がりの良さ 4.5重量の軽さ 3.0手入れのしやすさ 2.0価格の安さ 4.5 |
ハンバーグやお好み焼きも焼けるワイドサイズ
15.5cm×18.5cmの大型ホットサンドメーカー。大きいハンバーグやお好み焼きも楽々調理できるので、大人数でのキャンプや毎日のおかず作りに重宝します。
また、深さが3.5cmあるため、厚切り食パンを使って具だくさんのホットサンドを作れるのも嬉しいポイント。一方、重量が710gと重く、プレートの分離もできないので、持ち運びやお手入れに手間がかかるのはデメリットです。
18ハイマウントハイマウント キューバサンドメーカーIH 13012
![]() |
2,728 |
★★★☆☆3.6 |
使いやすさ 4.0仕上がりの良さ 4.0重量の軽さ 2.0手入れのしやすさ 3.5価格の安さ 4.5 |
大型タイプでホットサンドを2つ同時に作れる
ホットサンドを2つ並べて作れる横幅24.5cmの大型商品。具材を変えて2種類のホットサンドを同時に焼いたり、食パンの代わりにバゲットを使ってキューバサンドを作ったりと、サンドの楽しみ方が広がります。
また、グリルパンとしても使えるため、ステーキや魚の塩焼きなど、アウトドアでさまざまな料理を味わいたい方にもおすすめ。一方、1.1kgと重いため、携帯性に欠けるのはマイナスポイントです。
19スケータースケーター ホットサンドメーカー ALHOS1-A
![]() |
3,017 |
★★★☆☆3.3 |
使いやすさ 3.0仕上がりの良さ 3.0重量の軽さ 4.0手入れのしやすさ 2.5価格の安さ 4.0 |
人気キャラクターの絵柄で楽しく食べられる
可愛いキャラクターの焼印が付けられるホットサンドメーカー。スヌーピー、ドラえもん、プー、キティの4種類から好きな絵柄を選べます。くっきりと焼き目が付いて楽しく食べられるので、小さい子どものごはんにもぴったり。
パンの耳をしっかり閉じる圧着タイプですが、薄い8枚切り食パンを使うとくっつかない場合があるので、厚みのある6枚切りがおすすめ。ただし、絵柄が細かいため焼印部分の凹凸が多く、洗いにくいのは難点です。
20OIGENOIGEN 南部鉄 ホットサンドメーカー F-416
![]() |
8,800 |
★★☆☆☆2.8 |
使いやすさ 4.0仕上がりの良さ 5.0重量の軽さ 1.0手入れのしやすさ 2.5価格の安さ 1.5 |
高品質な商品を長く愛用したい方におすすめ
ダブルタイプの鉄製ホットサンドメーカー。パンを斜めに分割して、三角形のハーフサンドが作れます。耐火性が高く焚き火にも使用できるので、アウトドアでの使用にぴったり。また、熱伝導率にも優れており熱が素早く伝わるので、外はサクッと、中はふんわりと美味しく仕上がります。
価格は9000円前後と高価ですが、高品質で耐久性にも優れているため、長く愛用できるホットサンドメーカーを探している方におすすめです。約1.5kgと重いので、取り回しの良さを重視する方には向きません。
直火式ホットサンドメーカーのおすすめレシピ
朝食にぴったりな生野菜のサンドイッチ
参照元: pixabay.com/ja/
パパっと済ませたい朝食には、生野菜のサンドイッチがぴったり。食パンにバターとマヨネーズを塗り、ハム、トマト、レタス、きゅうりなど好きな具材を挟んで焼くだけで完成します。
ホットサンドメーカーで焼くと具材がギュッと圧着されるため、形が崩れにくく、こぼさずに食べやすいのも嬉しいポイント。
食べごたえ抜群なハンバーグサンド
プレートが深めのホットサンドメーカーなら、ボリューミーで食べごたえ抜群なハンバーグサンドも作れます。キャンプやピクニックなどアウトドアで作るときは、レトルトのハンバーグを使うのがおすすめ。
SNSで話題のカリカリ焼き肉まん
参照元: https://www.amazon.co.jp
焼き肉まんは、SNSで話題のキャンプレシピです。作り方は、ホットサンドメーカーに5gのバターを入れて肉まんを乗せ、さらに5gのバターを乗せて焼くだけ。皮のカリカリ食感とジュワっと溶け出すバターの相性が抜群です。
まとめ
今回は直火式ホットサンドメーカーの選び方とおすすめ人気ランキング20選を紹介しました。ホットサンドメーカーは、好きな具材を挟んだホットサンドはもちろん、餃子や肉まん、焼きバナナなど、アレンジ次第でどんな食材も美味しく料理できる便利なアイテムです。
見た目、仕上がり、汎用性、お手入れのしやすさなど、重視したい項目によって適した商品が異なるので、使うシーンをイメージして商品を選ぶのがポイント。自分にぴったりの直火式ホットサンドメーカーを見つけて、手軽で美味しいホットサンドを楽しんでください!
また、電気式ホットサンドメーカーやトースターなど、お家で美味しいトーストを楽しめるアイテムも紹介しています。興味がある方は、ぜひ参考にしてください。