KaubelはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がKaubelに還元されることがあります。
折りたたみトラベルケトルとは
旅行や出張に役立つコンパクトな電気ケトル
折りたたみトラベルケトルは、小さく畳んで持ち運べる電気ケトルです。旅行や出張でホテルに宿泊したり、車中泊をしたりするときに活躍するアイテムで、「旅行電気ケトル」や「ポータブルケトル」とも呼ばれています。自分専用に使えるため、外出先でも衛生面の不安が無く、安心してお湯を沸かせます。
折りたたみトラベルケトルの選び方
容量で選ぶ
参照元: https://www.amazon.co.jp
1〜2人で使うならコンパクトな600mlが最適
1〜2人で使用するなら、容量600ml程度の折りたたみトラベルケトルがおすすめ。2人分のコーヒーやカップラーメンに必要なお湯を一度に沸かせて、ホテルで夜食を食べたくなったときにも重宝します。
3人以上で使うなら800ml〜1Lがおすすめ
3人以上で使用する場合は、容量800ml〜1Lの商品がおすすめです。1Lサイズのケトルなら、コーヒー8杯、カップラーメン3つ分ほどのお湯を沸かせます。
また、ケトルを鍋代わりに使ってレトルトカレーを温めたり、そうめんを茹でたりしたい、という方は、人数に関わらず800ml以上の大きいケトルを選ぶのがおすすめです。
便利な機能で選ぶ
参照元: https://www.photo-ac.com/
自動電源オフ機能付きなら安全に使える
自動電源オフ機能は、沸騰してから一定の時間が経つと、自動でケトルの電源が切れる機能。お湯が蒸発しきって空焚きになったり、過電流でショートしたりするのを防いで安全に使えます。
ほとんどの折りたたみトラベルケトルに搭載されている機能ですが、付いていない場合もあるため確認しておきましょう。
空焚き防止機能があればお湯の残量を気にせず使える
空焚き防止機能は、ケトル内にお湯が残っていない状態で加熱し続けるのを防ぐ機能です。水の残量が無くなると自動で電源をオフにするタイプと、ブザーで知らせるタイプがあるので、使いやすい方を選んでください。
温度調節機能付きなら用途に合った温度で沸かせる
温度調節機能は、沸騰後、設定した温度で保温する機能です。コーヒーをドリップするなら90℃、粉ミルクを溶かすなら70℃、白湯を飲むなら50℃など、温度にこだわってお湯を使いたいときに重宝します。
カルキ抜き機能があれば水道水のカルキ臭を除去できる
カルキ抜き機能は、お湯を通常より長く沸騰させて水道水に含まれるカルキ(塩素)を取り除く機能。そのままでも身体に害はありませんが、カルキ臭を抑えてより美味しいお湯を使いたい、という方におすすめです。
ただし、あくまでも水道水中のカルキを取り除く機能であり、ケトル内を掃除する機能ではない点には気を付けましょう。
対応電圧で選ぶ
参照元: https://www.photo-ac.com/
100〜240Vまで対応したタイプは海外でも使える
海外への旅行や出張で折りたたみトラベルケトルを使いたい方は、海外の電圧に対応している商品を選ぶのがポイント。日本のコンセントから流れている電圧は100Vですが、アメリカでは110〜120V、ヨーロッパでは220〜240Vと、地域によって電圧が異なります。
変圧器を使用して電圧を変える方法もありますが、荷物を増やしたくない方は、100〜240Vまでカバーしている全世界対応のトラベルケトルを選ぶのがおすすめです。
折りたたみトラベルケトルのおすすめメーカー3選
エスアイエス
参照元: https://www.amazon.co.jp
エスアイエスは、日用品から家電、アウトドア用品など、多彩なジャンルのアイテムを販売するメーカーです。エスアイエスの折りたたみトラベルケトルは、保温の温度を4段階に調節できるのが特徴。容量もたっぷり入る800mlで、家族旅行の際にも役立ちます。
カシムラ
参照元: https://www.amazon.co.jp
カシムラは、カー用品を中心に扱うメーカー。旅行用品も販売していて、変圧器や変換プラグなど、海外旅行に欠かせないアイテムが揃います。
カシムラの折りたたみトラベルケトルは、機能性の高さが魅力。安全装置もしっかりしているので、ハイクオリティな商品を探している方へおすすめです。
ミヨシ
参照元: https://www.amazon.co.jp
ミヨシは、PC周辺アクセサリやAVアクセサリを中心に販売するメーカー。トラベルケトルやレート換算電卓、トイレシャワーなど、海外旅行で役立つアイテムも豊富に展開しています。リーズナブルな価格で購入できるトラベルグッズを揃えているため、出張の多いビジネスマンにもおすすめのメーカーです。
おすすめ人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | 軽量さ | 機能の豊富さ | 価格の安さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
ベジタブルベジタブル キャリングケトル GD-P06 | 3,380 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
2![]() |
エスアイエスエスアイエス 折りたたみトラベルケトル CK600 | 3,280 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
3![]() |
カシムラ 折りたたみトラベルケトル TI-191 | 4,526 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
4![]() |
スリーアールソリューションスリーアールソリューション アズシーク 折りたたみケトル 3R-ASSIKE06 | 3,790 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
5![]() |
ミヨシミヨシ 折りたためるトラベルケトル MBE-TK02 | 2,318 | 4.5/5.0 | 2.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
6![]() |
セイワセイワ 折りたたみ電気ケトル Z106 | 3,494 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 |
折りたたみトラベルケトルのおすすめ人気ランキング6選
1ベジタブルベジタブル キャリングケトル GD-P06
![]() |
3,380 |
★★★★☆4.8 |
軽量さ 5.0機能の豊富さ 5.0価格の安さ 4.5 |
海外旅行や出張にも!取っ手もたためるトラベルケトル
対応電圧が100V〜240Vまで幅広く、旅行や出張でよく海外へ行く方におすすめのトラベルケトル。お湯が冷めると自動で再沸騰する機能を搭載していて、仕事や勉強に集中しながら温かい飲み物を飲みたいときにも重宝します。
また、高さ7.8cmまでコンパクトにできて収納性も抜群。取っ手まで折りたためて、収納スペースを取りません。さらに、重量は460gと軽量なため、持ち運びが負担にならないのも嬉しいポイント。価格も約3300円とリーズナブルで、コストパフォーマンスに優れた商品です。
2エスアイエスエスアイエス 折りたたみトラベルケトル CK600
![]() |
3,280 |
★★★★☆4.3 |
軽量さ 4.0機能の豊富さ 4.5価格の安さ 4.5 |
用途に合わせて4段階の温度調節が可能
4段階の温度調節ができる折りたたみトラベルケトル。最高は80〜99℃、最低は30〜40℃と幅が広く、用途に合わせてお湯の温度を使い分けられるのがメリットです。
また、お湯をたっぷり沸かせる容量800mlで、家族や友人と3人以上で使いたいときや、ケトルを使って1人鍋をしたいときにも重宝します。電圧は100〜120Vと220〜240Vの2パターンを切り替えられるため、海外でも変圧器無しで利用可能です。
3カシムラ 折りたたみトラベルケトル TI-191
![]() |
4,526 |
★★★★☆4.2 |
軽量さ 4.5機能の豊富さ 4.5価格の安さ 3.5 |
使い勝手が抜群な多機能タイプ
全面ステンレスで、お湯を素早く沸かせる折りたたみトラベルケトル。寒さで身体が冷え切ったときも、ホテルへ到着してすぐに温かい飲みものを味わえます。
空焚き防止の安全装置や、50〜100℃まで設定できる温度調節機能、国内でも海外でも使える電圧切替式など、便利な機能も豊富に搭載。また、持ち運びに便利な専用ポーチ付きなのも嬉しいポイントです。
価格は約4500円とほかの商品に比べて高価ですが、機能性を重視して選びたい方はぜひチェックしてみてください。
4スリーアールソリューションスリーアールソリューション アズシーク 折りたたみケトル 3R-ASSIKE06
![]() |
3,790 |
★★★★☆4.2 |
軽量さ 3.5機能の豊富さ 5.0価格の安さ 4.0 |
2タイプの保温機能でアツアツのお湯をいつでも使える
2/3サイズまでコンパクトにできる折りたたみトラベルケトル。お湯の温度を60〜65℃にキープする「KEEP WARMモード」と、85℃以下になると自動で再沸騰する「BOILモード」を搭載しています。常に温かいお湯をスタンバイできるため、ホテルでゆっくりとコーヒーを飲みたいときにぴったり。
また、自動電源オフ機能や空焚き防止機能も備えているため、万一ケトルを付けっぱなしにしても安心です。ただし、重量が約700gとやや重いため、荷物の多いときは負担に感じやすいのがマイナスポイント。
5ミヨシミヨシ 折りたためるトラベルケトル MBE-TK02
![]() |
2,318 |
★★★★☆4.0 |
軽量さ 4.5機能の豊富さ 2.5価格の安さ 5.0 |
シンプル設計でリーズナブルなトラベルケトル
3000円以下で購入できるリーズナブルさが魅力の折りたたみトラベルケトル。容量は500mlと、主に1人で使用する方へおすすめです。
ただし、価格がリーズナブルな分、機能も電圧切替のみとシンプルなため、機能性にこだわって選びたい方には向きません。空焚き防止機能を搭載していないので、沸騰後はコンセントを抜くよう気を付けましょう。
6セイワセイワ 折りたたみ電気ケトル Z106
![]() |
3,494 |
★★★★☆4.0 |
軽量さ 4.5機能の豊富さ 3.0価格の安さ 4.5 |
ドライブやアウトドアに!車載用トラベルケトル
容量500mlの車載用トラベルケトル。電源ソケットを車のシガーソケットに差し込んで使用するタイプで、長距離ドライブやアウトドア、車中泊におすすめです。
ドリンクホルダーへぴったり収まるサイズで、運転中にお湯をこぼす心配が無いのもメリット。また、温度がデジタルで表示されるため、飲みやすい熱さまで冷ましてからコップへ注げます。ただし、変換器やACアダプターには対応しておらず、車内以外で使えない点は注意が必要です。
まとめ
今回は、おすすめの折りたたみトラベルケトル6選を紹介しました。コーヒーやお茶を美味しく淹れるなら温度調節機能付きのアイテム、海外旅行に持っていくなら対応電圧が広い商品など、用途に合わせて選ぶのがポイントです。
また、旅行に欠かせない「キャリーケース」のおすすめ商品も紹介しています。旅行シーンやキャリーケースのタイプ別に記事を用意しているので、これから旅行の準備をする方はぜひチェックしてください!
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、Kaubelが独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。