著者

葵まつは 記事一覧

育児・生活雑貨ライター

新米ママデビューし毎日てんてこまいになりながら育児中。日々のQOLがあがるような育児・生活雑貨グッズをチェックするのが好きです。新米ママデビュー前は台湾・韓国旅行へ頻繁に行っていた経験もあります。

KaubelはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がKaubelに還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 原材料 原材料のシンプルさ 購入しやすさ コスパの高さ
1Pasco 超熟国産小麦6枚スライス PascoPasco 超熟国産小麦6枚スライス 361 市販の商品を選びたい人におすすめ 小麦粉(国産)、砂糖、
バター、パン酵母、
発酵種、食塩、米粉、醸造酢、
(一部に小麦、乳成分を含む)
3.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2塩ぬき屋 無塩パン 無添加 2個セット 塩ぬき屋塩ぬき屋 無塩パン 無添加 2個セット 1,542 食塩と食品添加物無添加の食パン 小麦粉、砂糖、
有機パーム油、パン酵母
5.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
3オーガニック・ベーカリーゆめや 天然酵母・国産小麦の山食パン 1本 2山分 オーガニック・ベーカリーゆめやオーガニック・ベーカリーゆめや 天然酵母・国産小麦の山食パン 1本 2山分 710 安心できる4つの原材料でシンプルなのが特徴 小麦粉(三重、北海道産)、
発酵種(小麦粉、米、麹)、
粗糖(鹿児島産)、食塩
5.0/5.0 2.5/5.0 4.0/5.0
4BIOSSA 米粉パン 詰め合わせ アソート7個セット BIOSSABIOSSA 米粉パン 詰め合わせ アソート7個セット 3,645 おいしさと健康にこだわったグルテンフリー米粉パン ブレッド、ビオブレッドS:米粉(国産うるち米)、
米油、甜菜糖、パン酵母、
食塩、オオバコ種皮末/増粘剤(加工デンプン、HPMC)、
増粘多糖類
3.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
5コメトコメ 米粉 食パン 小麦粉不使用 コメトコメコメトコメ 米粉 食パン 小麦粉不使用 1,944 国産こめ油とてんさい糖を使ったおいしい米粉食パン 米粉(国産)、砂糖(てん菜含蜜糖)、
食用こめ油、酵母、
米ぬか抽出物、食塩、
増粘剤(サイリウムシードガム)、イノシトール
3.0/5.0 2.5/5.0 3.0/5.0

離乳食に食パンはいつから食べさせて良い?

離乳食初期の5カ月から6カ月頃から少しずつ

離乳食を食べる赤ちゃん
参照元: https://www.photo-ac.com/

赤ちゃんに食パンを与えるタイミングは、離乳食初期にあたる5カ月から6カ月頃から少しずつが一般的。離乳食の進み具合に合わせて、大きさや柔らかさを変えて与えましょう。また、赤ちゃんの消化器官の発達や小麦アレルギーや牛乳アレルギーのリスクを考慮して、様子を見ながら適切なタイミングで食パンを離乳食に使ってくださいね。

離乳食に食パンを与えるメリット

いろいろな食材と組み合わせやすく離乳食のバリエーションが増える
食べやすく消化しやすい
アレルギーリスクを考慮した商品が選べる
食べる練習になる

食パンはやわらかく赤ちゃんにとって口当たりが良いうえ、消化しやすいため新しい食材として選びやすいです。食パンの中には小麦や牛乳、卵アレルギーに配慮した食パンも存在するため、アレルギーに配慮しながら離乳食を進めたい人にもおすすめ。

また、食パンを食べられるようになると、離乳食作りのバリエーションが増えます。赤ちゃんがつかみ食べを練習をするときに食パンを取り入れれば、食パンをちぎったり噛んだりと赤ちゃんの五感を育み、食事への興味を引き出せるでしょう。

離乳食に食パンを与えるデメリット

小麦や卵などアレルギーリスクがある
輸入小麦には高い残留農薬の心配がある
原材料に気をつけなければならない

原材料に何が使われているかをチェックしなければならない点はデメリット。アレルギー成分や小麦の原産国、はちみつが入っていないかなどを確認しましょう。赤ちゃんに安心して与えられる食パンを選んでくださいね。

離乳食におすすめの食パンを選ぶポイント

粉の種類をチェックする

粉をチェックする様子
参照元: https://www.amazon.co.jp/

国産の小麦粉は品質や安全性の信頼が高い

国産の小麦粉は、輸入の小麦粉より品質や安全性の信頼の高さが魅力。残留農薬として有名なグリホサートの検出がされていないのと、防カビ剤であるポストハーベストの使用は禁止されているのがポイント。ただし、原材料に「小麦粉(国内製造)」と表記されている場合は、国産の小麦粉を使っているか不明なので注意しましょう。

米粉パンなら小麦アレルギーを気にせず与えられる

昨今、小麦粉ではなく米粉で作られているパンも珍しくないため、小麦アレルギーが心配な方は米粉パンを選ぶのもおすすめ。小麦粉のパンと比べて水分量が多く、腹持ちの良い点も特徴です。ただし、小麦粉が混ざっている商品もあるため、原材料をしっかりチェックしましょう。

離乳食に玄米パンは控えよう
グルテンフリーとして人気のある玄米パンは、離乳食に向いていません。食物繊維が豊富で赤ちゃんには消化しにくいため、離乳食を終え、幼児食に移ってから与え始めると良いでしょう。

食品添加物が不使用かチェックする

無添加の食パン
参照元: https://www.amazon.co.jp/

一般的な食パンに含まれている場合がある気をつけたい添加物
保存料、乳化剤、香料、防腐剤、着色料

市販のパンは、焼きたての食パンのやわらかい触感をだすために乳化剤を多く含んだ商品が多いです。そのほかパンの風合いを増すために香料を使用したり、防腐剤や着色料を使用している商品もあります。添加物は赤ちゃんの体に負担をかける可能性があるため、食品添加物の少ない商品を選びましょう。

ショートニングって危険なの?
ショートニングは添加物ではありませんが、赤ちゃんに与えるのは危険という情報を目にした方もいるのではないでしょうか。結論、たくさん与えなければ問題ありません。しかし、気になる方はショートニング不使用の食パンを選ぶのが良いでしょう。

塩分や脂質が控えめな商品を選ぶ

無塩の食パン説明画像
参照元: https://www.amazon.co.jp/

赤ちゃんは塩分や脂質を取りすぎると腎臓に負担がかかるほか、下痢などの体調不良を起こす可能性もあります。そのため、食パンに含まれる塩分や脂質の量にも注意が必要です。

大人が食べておいしいと感じるようなしょっぱい食パンやバター風味の濃厚な食パンはもちろん、一般的な市販の食パンも塩分や脂を多く含んでいます。塩分控えめでシンプルな商品を選ぶと良いでしょう。

はちみつを使用していない商品を選ぶ

はちみつ不使用
参照元: https://www.ac-illust.com

乳幼児がはちみつを食べた場合、数日間の便秘や全身の筋力低下のほか最悪の事態もありうる乳児ボツリヌス症の発症リスクがあります。そのため、1歳未満の赤ちゃんにははちみつやはちみつ入りの食材を与えないようにしましょう。

アレルゲン表示をチェックする

特定原材料8品目
参照元: https://www.ac-illust.com

小麦や卵、乳製品などのアレルゲンが多く含まれている市販の食パン。小麦や卵、乳製品に慣れていない赤ちゃんが小麦や卵、乳製品を含む食パンを食べた場合、アレルギー反応を引き起こす可能性もあります。そのため、離乳食初期に食パンを食べさせる場合は少量ずつ与えましょう。また、アレルギーが心配な人は、小麦や卵などを使わない食パンを選ぶのもおすすめです。

離乳食におすすめの食パンの値段相場

品質や安全性の高い商品は400〜1000円程度

一般的な市販の食パンの値段相場は、1斤あたり100円から300円程度。しかし、離乳食に適した国産小麦粉使用の食パンや無添加の食パンは、1斤あたり400円から1000円程度です。赤ちゃんのために食パンの安全性や品質を重視する場合は、値段が高くなるでしょう。

離乳食におすすめの食パンのおすすめメーカー3選

塩抜き屋

減塩無塩食品の宅配専門店

減塩無塩食品を200種類以上販売している、 無塩ドットコムのオリジナルブランドです。持病や健康で悩む人の食事をサポートしたいという思いから減塩専門店を開業。食パンのほかにも、だし醤油や梅干しなどを販売していて、美味しく減塩したい人におすすめのブランドです。

オーガニック・ベーカリーゆめや

添加物に頼らないパン屋さん

1987年に大阪市東淀川区で創業した、添加物に頼らないパン屋さん。原材料もできるだけ国産の農産物や畜産加工品にこだわっているのも特徴です。食パン以外にも、バターロールやクロワッサン、菓子パンなど数多くのオーガニックパンを販売していますよ。

Pasco

大手パンメーカー敷島製パンのブランド

日本国内で有名な食パンメーカー敷島製パンのブランドです。日本初の電気運行パン焼きがまを取り入れ、近代的な製パン工場としてスタートしました。新たな製パン手法を次々と編み出していて、栄養食品パンとしての認定を受けています。大手メーカーのためスーパーでも手に入りやすい点はメリットです。

離乳食におすすめの食パンのおすすめ5選

1PascoPasco 超熟国産小麦6枚スライス

361

★★★★☆4.5
原材料のシンプルさ 3.5購入しやすさ 5.0コスパの高さ 5.0

原材料 小麦粉(国産)、砂糖、
バター、パン酵母、
発酵種、食塩、米粉、醸造酢、
(一部に小麦、乳成分を含む)

市販の商品を選びたい人におすすめ

Pascoの超熟シリーズの超熟国産小麦食パン。国産小麦を使用しているため輸入小麦粉を使用した市販のパンより、高濃度農薬であるポストハーベストの心配をせずに食べられます。独自の超熟製法と国産小麦を使ったもっちり食感と小麦自体のおいしさを感じられますよ。また、バターを使っているため通常の超熟パンより風味がさらにアップ。ネットスーパーのほか、スーパーでも手に入りやすい市販の商品なのがメリットです。

2塩ぬき屋塩ぬき屋 無塩パン 無添加 2個セット

1,542

★★★★☆4.2
原材料のシンプルさ 5.0購入しやすさ 3.5コスパの高さ 4.0

原材料 小麦粉、砂糖、
有機パーム油、パン酵母

食塩と食品添加物無添加の食パン

無塩ドットコムも販売する、無塩の食パンです。保存料や香料といった食品添加物無添加なのもおすすめのポイント。袋の中の酸素を抜いた特殊な袋を使っているため、保存料を含まなくても常温で長期保存できます。離乳食だけでなく、塩分を控えたい持病を持っている人にもおすすめの食パンです。空気を抜いて保存しているため、そのまま食べるとボソボソしていますが、焼いて空気を入れるとふっくらと美味しくなりますよ。

3オーガニック・ベーカリーゆめやオーガニック・ベーカリーゆめや 天然酵母・国産小麦の山食パン 1本 2山分

710

★★★☆☆3.8
原材料のシンプルさ 5.0購入しやすさ 2.5コスパの高さ 4.0

原材料 小麦粉(三重、北海道産)、
発酵種(小麦粉、米、麹)、
粗糖(鹿児島産)、食塩

安心できる4つの原材料でシンプルなのが特徴

国内産小麦粉、天然酵母、鹿児島産粗糖と沖縄の海水塩だけを使ったシンプルな食品添加物無添加の食パン。卵、乳製品や油脂を使わない植物性原料のみで丁寧に作られていて、小麦の風味豊かな味わい深いのが魅力です。イーストフード、乳化剤、香料や保存料などの合成添加物は一切使っていないため、卵、乳製品アレルギーがある赤ちゃんだけでなく、添加物に気を付けているママパパにもおすすめです。

4BIOSSABIOSSA 米粉パン 詰め合わせ アソート7個セット

3,645

★★★☆☆3.5
原材料のシンプルさ 3.0購入しやすさ 3.5コスパの高さ 4.0

原材料 ブレッド、ビオブレッドS:米粉(国産うるち米)、
米油、甜菜糖、パン酵母、
食塩、オオバコ種皮末/増粘剤(加工デンプン、HPMC)、
増粘多糖類

おいしさと健康にこだわったグルテンフリー米粉パン

国産うるち米を使用したグルテンフリーの米粉パン。サイズの異なる食パン2種、バゲット、ロールパンのアソートセットで販売しています。小麦はもちろん、その他のアレルギー食品を使用していないので、アレルギーが心配な人も安心できますよ。おいしさと健康にこだわりを持って製造しているので、グルテンフリーを意識した食事を取り入れたいママパパにもおすすめです。

食パン以外の原材料
プティブール:米粉(国産うるち米(国産)、甜菜糖、米油、オオバコ種皮末、パン酵母、食塩、こんにゃく粉加工品(粉あめ、こんにゃく粉)/増粘剤(HPMC)
フレンチバゲット:米粉国産うるち米)、米油、甜菜糖、オオバコ種皮末、パン酵母、オリーブオイル、食塩、こんにゃく粉加工品(粉あめ、こんにゃく粉)/増粘剤(HPMC)

5コメトコメコメトコメ 米粉 食パン 小麦粉不使用

1,944

★★☆☆☆2.8
原材料のシンプルさ 3.0購入しやすさ 2.5コスパの高さ 3.0

原材料 米粉(国産)、砂糖(てん菜含蜜糖)、
食用こめ油、酵母、
米ぬか抽出物、食塩、
増粘剤(サイリウムシードガム)、イノシトール

国産こめ油とてんさい糖を使ったおいしい米粉食パン

和歌山県かつらぎ町の田んぼで栽培した、ヒノヒカリ米粉を100%使用した米粉食パン。甘みにてんさい糖を使用しているため、やさしい甘みでおいしく食べ続けられるのが特徴です。また、バターの代わりにこめ油を使用しているので、牛乳アレルギーが気になる人にもぴったり。こめ油は、バター独特の強い香りがなく素材の良さをしっかり活かすため、さっぱりとしたシンプルな味わいのパンを楽しめます。ただし、増粘剤は添加物のため、少量の添加物でも気になる方にはおすすめできません。

離乳食に使う食パンの保存方法

ジップ付き袋に入った小分けにしたパン
参照元: https://www.photo-ac.com/

食パンを長く新鮮に保つには、冷蔵または冷凍保存がおすすめ。冷蔵保存する場合は密閉容器やジップ付き袋に入れて冷蔵庫で保存しましょう。冷凍保存する場合は1枚ずつラップで食パンを包むと、冷凍焼けやニオイ移りを防げますよ。

冷凍した食パンを使うには、解凍した後トーストするか軽く温めてから赤ちゃんに与えるのがおすすめ。また、冷凍した食パンは風味を損なわないように、1カ月以内に使い切るようにしましょう。

月齢別の食パンの与え方

【離乳食初期】5カ月〜6カ月はペースト状のパン粥

離乳食初期のおかゆと人参
参照元: https://www.photo-ac.com/

離乳食初期の5カ月〜6カ月は赤ちゃんの消化器官がまだ発達していません。食パンを離乳食に使う場合は離乳食開始後1カ月ほどたってから使うようにしましょう。そのままでは飲み込みにくいため、すりつぶしたパンをミルクやお湯で柔らかくふやかしたパン粥がおすすめ。

【離乳食中期】7カ月〜8カ月は粗めのパン粥

粗めのパン粥
参照元: https://www.photo-ac.com/

離乳食初期のゴックンに慣れてきた7カ月〜8カ月頃は、舌で潰せる程度の硬さが目安。離乳食初期より大きめのサイズのパン粥を与えてみましょう。モグモグして飲み込むのを練習できますよ。

【離乳食後期】9カ月〜11カ月はちぎってそのまま

小さく切ったパンを食べる赤ちゃん
参照元: https://www.photo-ac.com/

離乳食後期の9カ月〜11カ月は赤ちゃんに歯が生え始め、噛む力も発達してくる頃。食パンを小さくちぎってそのまま与えられるようになります。手づかみ食べの練習をする場合は、食パンを角切りや棒状に切って赤ちゃんに渡すとつかんで食べやすいでしょう。赤ちゃんが食パンをそのまま食べるのに慣れてきたらトーストして表面をカリカリにしたパンをあげるのもおすすめです。

【離乳食完了期】12カ月〜18カ月は調理したパン

食パンのケーキ
参照元: https://www.photo-ac.com/

離乳食完了期はスプーンやフォークを使って食べる練習をするのに適している時期。この時期には赤ちゃんの消化器官が発達してきているため、バター、油、ケチャップやマヨネーズなどの調味料を少量使えます。食パンをトーストしたり、食べやすい食材を挟んだサンドイッチにしたりして、食べる練習を進めるのがおすすめです。

まとめ

今回は、離乳食におすすめの食パンを紹介しました。粉の原産国や食品添加物、アレルゲン情報をチェックして、赤ちゃんに安心して与えられる商品を選んでくださいね。

ほかにも、離乳食におすすめのアイテムを紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、Kaubelが独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。