著者

藤田 結可 記事一覧

Kaubel編集部キッチンライター

「楽しく作って美味しく食べる」をモットーに、毎日の料理をサポートしてくれる便利なキッチングッズを集めています。趣味は旅行とベース、最新家電のチェック。気になるポイントをとことん調べて、厳選したおすすめアイテムを紹介します!

揚げ物フライパンの選び方

深さで選ぶ

揚げ物用には深さ7.5cm以上がおすすめ

フライパンで唐揚げを揚げる
参照元: https://www.amazon.co.jp

揚げ物用には、7.5cm以上の深さがあるフライパンを選びましょう。深型のフライパンなら油がコンロ周りに飛び散りにくく、掃除の手間が掛かりません。また、油が跳ねて火傷するリスクを抑えられるのもメリット。揚げ物だけでなく、汁気の多い煮物や鍋を作る際にも重宝しますよ。

サイズで選ぶ

家族の人数や作りたい量に適したサイズをチェック

フライパン
参照元: pixabay.com

家族の人数 サイズ目安
1人 18〜20cm
2〜3人 22〜24cm
4人以上 26〜30cm

揚げ物フライパンを選ぶ際は、家族の人数や作りたい量に合わせてサイズを選ぶのも大切なポイント。大きいフライパンほどたくさん揚げられますが、使用する油の量が多くなったり、収納に場所を取ったりするデメリットもあるため、家庭にちょうど良いサイズを選びましょう。

1人暮らしの方や、お弁当のおかず用に少量の揚げ物を作るなら18〜20cm、2〜3人で食べるなら22〜24cm、4人以上の家庭や、トンカツ、かき揚げなど大きい食材を揚げる場合は26〜30cm程度の大きさが目安です。

厚みで選ぶ

厚みのあるフライパンなら温度を保ててカラッと揚がる

サータアンダギーを揚げるフライパン
参照元: https://www.photo-ac.com/

揚げ物を美味しく作るためには、厚みのあるフライパンを選ぶのがポイント。厚みがあると食材を入れた際に熱が逃げにくく、油の温度を一定に保てるため、ムラ無く全体がカラッと揚がります。一方、厚みがありすぎるとフライパンが重くなり、扱いづらくなる点は注意して選びましょう。

コーティングで選ぶ

種類ごとのメリットとデメリットをチェック

テフロン加工のフライパン
参照元: www.amazon.co.jp

アルミやステンレス製のフライパンには、こびり付きにくさや耐久性を高めるための表面コーティングが施されています。コーティングには、フッ素樹脂加工やチタンコートなどいくつかの種類があり、それぞれ効果や剥がれにくさが異なるため、表で特徴をチェックしてみてください。

種類 メリット デメリット
フッ素樹脂
(テフロン)
リーズナブル 1〜2年で剥がれやすい
強火では使用できない
チタン 酸や塩分にも強い
耐久性が高く長持ち
価格が高め
セラミック 料理がふっくら仕上がる
焼き色をチェックできる
油を引く必要がある
ダイヤモンド
マーブル
頑丈で削れにくい
耐久性が高く長持ち
強火では使用できない

ちなみに、鉄製や銅製フライパンは素材自体の耐久性が優れているため、コーティングが施されていない商品も多いです。

フタの有無で選ぶ

揚げ物以外にも使うならフタ付きが便利

フタ付きフライパン
参照元: pixabay.com

揚げ物フライパンを煮込みや蒸し料理にも使いたい方には、フタ付きの商品がおすすめ。熱した水蒸気で食材を包み込み、中まで素早く火が通ります。

ただし、揚げ物をしているときにフタをすると、フライパンの中が高温になりすぎたり、水滴が油へ落ちて発火したりする原因になるため、揚げ物では使用しないよう気を付けましょう。

熱源で選ぶ

ガス火専用フライパンはリーズナブルな価格が魅力

ガスコンロ
参照元: pixabay.com

ガス火専用のフライパンは、IH対応商品に比べてリーズナブルな価格で販売されています。また、フライパンの底面にIHコンロ用の金属板が付いていない分、軽量で扱いやすいのもメリット。ただし、IHクッキングヒーターでは一切使用できないので注意しましょう。

IH対応ならキッチンのタイプを選ばずに使える

IHコンロに乗せたフライパン
参照元: www.evercook-kitchen.com

IH対応のフライパンは、IHクッキングヒーターとガスコンロ両方で使用できます。そのため、引っ越しやリフォームでキッチンのタイプが変わっても、フライパンを買い換えなくて良いのがメリット。

ただし、IHでの揚げ物調理を推奨していない商品もあるため、揚げ物に使えるかチェックしておく必要があります。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 鍋の深さ 軽量さ 使い勝手の良さ 洗いやすさ 製品寿命の長さ
1ティファール IHルビー・エクセレンス マルチパン G13677 ティファールティファール IHルビー・エクセレンス マルチパン G13677 6,800円7,289円 6,800 4.0/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2和平フレイズ スーパーディープパン メガフッカ MR-8145 和平フレイズ和平フレイズ スーパーディープパン メガフッカ MR-8145 1,999円 1,999 4.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
3和平フレイズ レミパン RHF-202 和平フレイズ和平フレイズ レミパン RHF-202 11,000円 11,000 4.5/5.0 3.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
4藤田金属 鉄フライパン 深型 004006 藤田金属藤田金属 鉄フライパン 深型 004006 2,322円 2,322 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 3.0/5.0 4.5/5.0
5下村企販 深型フライパン 27737 下村企販下村企販 深型フライパン 27737 2,000円 2,000 3.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
6パール金属 ブルーダイヤモンドコート マルチパン HB-1213 パール金属パール金属 ブルーダイヤモンドコート マルチパン HB-1213 4,939円 4,939 5.0/5.0 3.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
7ヨシカワ いため兼用天ぷら鍋 SJ3170 ヨシカワヨシカワ いため兼用天ぷら鍋 SJ3170 2,990円 2,990 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
8北陸アルミニウム ふかみ 深型フライパン A-2456 北陸アルミニウム北陸アルミニウム ふかみ 深型フライパン A-2456 1,812円 1,812 3.5/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
9和平フレイズ フライパン カルビック RA-9691 和平フレイズ和平フレイズ フライパン カルビック RA-9691 6,280円 6,280 5.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
10サーモス デュラブルシリーズ フライパン KFF-024D サーモスサーモス デュラブルシリーズ フライパン KFF-024D 1,891円2,832円 1,891 4.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0

揚げ物フライパンのおすすめ人気ランキング10選

1ティファールティファール IHルビー・エクセレンス マルチパン G13677

★★★★☆4.6
鍋の深さ 4.0軽量さ 4.0使い勝手の良さ 5.0洗いやすさ 5.0製品寿命の長さ 5.0

2タイプの注ぎ口付きで使い勝手が抜群

耐久性が従来の3倍長持ちすると謳う、6層チタンコーティングのIH対応フライパン。約7.5cmの深さがあり、炒め物から煮物や揚げ物まで、幅広い料理で活躍します。

また、フライパンのふちに大小2つの注ぎ口が付いているのも便利なポイント。大皿料理は広い注ぎ口から、ソースを掛けたり油をオイルポットへ移したりするときは細い注ぎ口からと、用途に応じて使い分けられますよ。

2和平フレイズ和平フレイズ スーパーディープパン メガフッカ MR-8145

和平フレイズ スーパーディープパン メガフッカ MR-8145 1,999 1,999円

★★★★☆4.6
鍋の深さ 4.0軽量さ 5.0使い勝手の良さ 5.0洗いやすさ 5.0製品寿命の長さ 4.0

2000円で買える便利なマルチパン

焼く、煮る、茹でる、揚げるといった料理でマルチに使える揚げ物フライパン。表面には、こびり付きにくく耐摩耗性に優れた「4層クイックマーブルコート」を施しています。

また、料理の盛り付けで便利な注ぎ口が両側に付いていて、利き手に関わらず使いやすいのも嬉しいポイント。約2000円で買えるため、1人暮らしを始める学生や新社会人にもおすすめです。

3和平フレイズ和平フレイズ レミパン RHF-202

和平フレイズ レミパン RHF-202 11,000 11,000円

★★★★☆4.4
鍋の深さ 4.5軽量さ 3.5使い勝手の良さ 5.0洗いやすさ 4.5製品寿命の長さ 4.5

利便性とデザイン性を兼ね備えプレゼントにもぴったり

料理愛好家の平野レミさんが監修した「レミパン」のレギュラータイプ。8cmの深さがあり、揚げ物を作るときも油跳ねの心配がありません。また、専用のフタを付属していて、煮込み料理や鍋料理を楽しみたいときにも便利です。

カラーリングはおしゃれなイエロー、オレンジ、ブラウンの3色で、キッチンを華やかに彩ります。利便性とデザイン性を兼ね備えた料理が楽しくなるフライパンで、結婚や出産祝いのプレゼントにもおすすめですよ。

4藤田金属藤田金属 鉄フライパン 深型 004006

藤田金属 鉄フライパン 深型 004006 2,322 2,322円

★★★★☆4.3
鍋の深さ 5.0軽量さ 4.5使い勝手の良さ 4.5洗いやすさ 3.0製品寿命の長さ 4.5

事前準備不要で気軽に使える鉄フライパン

深さ9cmで揚げ物をたっぷり作れる鉄フライパン。高温にも耐えられるので、強火で炒め物をシャキッと仕上げたいときにも便利です。

また、製造の過程でフライパンに油を浸透させる「ハードテンパー加工」を施しているため、面倒な空焼きや油慣らしの手間をカットして気軽に使えるのも嬉しいポイント。使い込むほど鉄に油がなじみ、料理が美味しく仕上がります。

5下村企販下村企販 深型フライパン 27737

下村企販 深型フライパン 27737 2,000 2,000円

★★★★☆4.3
鍋の深さ 3.5軽量さ 5.0使い勝手の良さ 4.5洗いやすさ 4.0製品寿命の長さ 4.5

少量の揚げ物に最適な鉄フライパン

金属加工の町として有名な新潟・燕三条で生産される鉄フライパン。熱伝導率が高く、食材に素早く火を通せるのが特徴です。大きさは20cmとコンパクトで、1人暮らしや、お弁当用に少量だけ揚げ物をしたい方におすすめ。

また、フライパンのふちに付いた注ぎ口を使えば、料理の盛り付けや揚げ油の片付けも楽ちん。深さは6.9cmとやや浅めなので、食材が半分浸かるまで油を入れて焼くように揚げる「揚げ焼き」が適しています。

6パール金属パール金属 ブルーダイヤモンドコート マルチパン HB-1213

パール金属 ブルーダイヤモンドコート マルチパン HB-1213 4,939 4,939円

★★★★☆4.2
鍋の深さ 5.0軽量さ 3.0使い勝手の良さ 4.5洗いやすさ 4.0製品寿命の長さ 4.5

オール熱源対応の揚げ物フライパン

深さ9cmで、たっぷりの油で揚げたいときに便利な揚げ物フライパン。オール熱源に対応していて、ガス火やIHはもちろん、ハロゲンヒーターやシーズヒーターでも使えます。

また、フライパンに取り付けて使える油切り網を付属していて、揚げ物がサクサク食感に仕上がるのもメリットです。しかし、重量が1400gと重く、食卓へ運んだり洗ったりしにくいのが難点です。

7ヨシカワヨシカワ いため兼用天ぷら鍋 SJ3170

ヨシカワ いため兼用天ぷら鍋 SJ3170 2,990 2,990円

★★★★☆4.2
鍋の深さ 4.5軽量さ 4.5使い勝手の良さ 4.5洗いやすさ 3.5製品寿命の長さ 4.0

打ち出し加工でフライパンが歪まず長く使える

IHにも対応した鉄製の揚げ物フライパン。熱伝導率に優れているので、揚げ物はもちろん、炒め物や焼き料理にもぴったりです。

底面には網状の打ち出し加工が施されていて、高温で熱しても歪みにくく、長持ちするのもメリット。また、フライパンに取り付けて油切りができる網付きで、余分な油を落として揚げ物がカリッと仕上がります。

8北陸アルミニウム北陸アルミニウム ふかみ 深型フライパン A-2456

北陸アルミニウム ふかみ 深型フライパン A-2456 1,812 1,812円

★★★★☆4.2
鍋の深さ 3.5軽量さ 5.0使い勝手の良さ 4.0洗いやすさ 4.5製品寿命の長さ 4.0

660gと軽量で取り回しの良さが抜群

北陸アルミニウムが販売する日本製の揚げ物フライパン。2〜3人分の料理が作れる深型の24cmで、約660gと非常に軽量で扱いやすいのがメリットです。

一方、フライパンの側面が薄く作られていて全体の温度が安定しにくく、油を多く使った揚げ物はやや不向き。底面には厚さがあるため、少量の油で焼くように揚げる「揚げ焼き」で作ると美味しく仕上がります。

9和平フレイズ和平フレイズ フライパン カルビック RA-9691

和平フレイズ フライパン カルビック RA-9691 6,280 6,280円

★★★★☆4.1
鍋の深さ 5.0軽量さ 4.0使い勝手の良さ 4.5洗いやすさ 3.5製品寿命の長さ 3.5

トンカツやかき揚げもしっかり揚がる大型フライパン

直径32cm、深さ9.8cmとビッグサイズの深型フライパン。油がたっぷり入るので、トンカツやかき揚げといった大きい食材もしっかり揚がります。

また、一度にたくさん調理できるため、食べ盛りの子どもがいるご家庭や、週末にまとめて作り置きをしたい方にもおすすめです。ただし、ガス火専用のためIHコンロでは使用できない点に注意しましょう。

10サーモスサーモス デュラブルシリーズ フライパン KFF-024D

★★★★☆4.1
鍋の深さ 4.5軽量さ 4.0使い勝手の良さ 4.0洗いやすさ 4.0製品寿命の長さ 4.0

蓄熱性が高く焼き料理にもおすすめ

揚げ物や煮込み、汁物にも使える深型フライパン。硬質フィラーを配合した耐久性の高い表面コーティングが特徴で、焦げ付きにくさが長持ちします。

また、蓄熱性に優れていて食材へじっくり熱を通せるため、焼きムラができにくいのもメリット。20cmから30cmまで豊富なサイズが揃っていて、ご家庭に合った大きさを選べます。

まとめ

今回は、揚げ物フライパンの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。少量の油で揚げ物を楽しめて、焼く、炒める、煮るなど、通常のフライパンとしても使える便利なアイテムです。フライパンの深さや厚みに注目して、ぜひお気に入りの商品を見つけてください。

また、本格的な揚げ物を作れる「電気フライヤー」や、油を使わずにヘルシーなフライを作る「ノンフライヤー」、揚げ物や煮込み、炊飯など幅広い用途に使える「マルチポット」のおすすめ商品も紹介しています。お家で美味しい揚げ物を楽しみたい方は、こちらのアイテムもぜひチェックしてください!